番組に寄せられたみなさんのメッセージから

番組名:白い巨塔

【白い巨塔の余波】
いつも楽しく拝見させて頂いております。番組終了後も、これほど多くの議論が交わされているところに、ドラマの奥深さを感じます。私自身も改めて命の尊厳や医療との関わり方、人生や恋愛について考え直しました。また、このドラマを通して田宮二郎さんの再評価が高まったことも意義深いと思います。私は残念ながらリアルタイム世代ではありませんが、66年の映画版を見たときは、『白い巨塔』を全身で体現している、強烈な印象を受けました。財前そのものだったという、78年のドラマ版も楽しみです。(白い渚・男・会社員・20's)2004/08/03 18:33:49

【人間を描いたドラマ】
この唐沢版『白い巨塔』は医療を通して命の重さは勿論、人間を描いていたと思います。財前のような野心家もいれば、里見先生のような自分の信念に直ぐな人もいるそれを取り巻く色んな人間がいて、色んな人間模様がある。TVガイドで伊藤英明さんたちが話してたように巨塔のような世界はどこにでもあるし、これからも続いていくと。また西田尚美さんも人を変えるのは結局人だと。このように人間世界を描いたドラマですから、恋愛は人が生きてく上でつきものだから、恋愛の話になってもそれはアリではないでしょうか?(矢田ちゃん大好き・女・フリーター・20's)2004/08/01 13:28:24

【憎みきれないごろちゃん】
唐沢版の財前先生は ちょっとにこやかで私には好印象でしたが実際の財前はもっと冷淡な気がしました。ですので田宮さんのは見てないですが聞いた話だともっとはまっていたそうです。決して唐沢さんを否定してはいません。(男・中学生・10's)2004/07/31 00:42:00

【久しぶりです】
こちらを読んでまだ書き込みされている人がいて嬉しかった。重要なポイントはやはり命の尊さ、重さであったと思う恋愛話はまた二の次。ケイ子の場合はいいんじゃないでしょうか。どんな人でも命は大切な物。愛している人がいなくなってしまうって辛いですよね。セカチュウみたい(ごめんなさい)田宮版楽しみですでは!(ケイ子のような孝子・女・会社員・30's)2004/07/30 19:56:26

【映画化】
やっぱりして貰いたい 長すぎて尻と腰が痛くなっても(笑)耐えます!痛くなったら、財前ファンとしては「貼るはサロン〇ス」でしょう。(え)もう一度会いたいですね。続編も考えましたが、財前亡きあとだし無理に作ってちょっと違うものになっても淋しいですし。恋愛議論はあっても良いかと思います。このドラマや原作は恋愛よりも深いテーマがある事は皆さん充分理解あると思うので。 皆さんそれだけ巨塔が大好きと言う事ですよね(よしの そうじ・女・会社員・30's)2004/07/30 10:55:31

【恋愛の議論は不要か?】
このサイト、大雑把に言うと4月以降はめいめいが自分の意見を書き込みはするものの、議論に至るケースは希だったように思います。議論や意見交換が積極的になってきたのは、ここひと月位のことでしょう。恋愛や異性観を巡ってそういう気風が高まったとしたら、それはそれでいいのではないでしょうか。その手のテーマに興味が無いなら参加しなければいいだけですし、新たに自分で問題提起をすることもできるのですから。只し、「色恋沙汰をサカナに白い巨塔を論じるのは不謹慎だ」という考え方もあるかもしれないが、私は、それは随分と傲慢な思考だと思います。唐沢版では価値観の多様性について色濃く脚色されていたことを忘れてはなりません。命の重みや人の生き方を巡る議論は私も望む処でして、未送信ファイルをいくつも待機させてあります。しかし、その前に人物像の分析をしておくに越したことはない訳で、財前や里見の異性交流(妻を含む)からだってそれは可能です。私は「何故財前があぁも変わってしまったのか」に最大の関心がありますが、唐沢版のケイ子との関係には触発される面が多々ありましたよ。ま、自惚れでなければいいんですけどねぇ…(ごろんちゃ・男・自由業・30's)2004/07/27 14:47:50

【里見と佐枝子の夫婦像】
ももりんさんには誤解させてしまったようです。先日私は、「佐枝子さんが里見の奥様だったら…」をカキコしましたが、ブチ切れて云々以下の部分は、佐枝子さんが関口に言った台詞をパロった上での冗談です。私は一応真面目な(?)内容のことを書いた後に、最後の数行を冗談で締めることがままあります。しかし、あの回については書き方が紛らわしかったようですね。さて、私は、佐枝子さんといえども里見と一緒に暮らすようになれば、里見のトンチンカンな処に全く不満を抱かないということはないだろう、と想像します(そういう処もたまらなく好き、なのかもしれないけど)。只、三知代さんは我慢に我慢を重ねて爆発させましたが(案外、爆発させる迄三知代さん本人もそのことに気づいていなかったかもしれません)、佐枝子さんの場合は控えめながらもきちんと自己主張をしてお互いのすれ違いを軌道修正しようとするでしょう。理屈っぽい女性、といえばそうなんですが、里見とならうまくやっていけるでしょうね。一方の里見ですが、いくら佐枝子さんが奥様であっても、「お仕事第一」は変わらないんじゃないかなぁ…(ごろんちゃ・男・自由業・30's)2004/07/27 04:05:43

【出尽くしたのでは!】
このページにおける財前五郎と里見先生の生き方の違いとか、命の重さについてとかの意見はもう出尽くしたのではないでしょうか?だから皆さん(でもないですが)恋愛話に走ってるのでは。それともまだまだ語り尽くせないでしょうか?私が書きこを続けるとしたら次は映画化の訴えです。実現するまでしつこいくらい訴え続けたい。私は原作通りで、教授選と裁判の二回に分けての制作を希望します。(七色の虹子・女・専門学校生・20's)2004/07/26 18:50:52

【もし】
白い巨塔が、このサイトでそうあるべしというのと同じで恋だの愛だのが抜きで財前と里見の友情や大学病院での医療を問う。だけの完璧社会派ドラマだったならどんなふうになるのでしょうか。興味がなくなるわけではないけど見る気しなくなるかも。劇場版をそういう方向で制作したら時間も少しは短縮されてうまくまとまるかもしれませんね。しかも女性陣は一切抜きで男だけの白い巨塔なんて・・ちょっとこわいです。でもテーマの追求はとことんできるかな?(ももりん・女・会社員・20's)2004/07/26 18:30:09

【オンエア!】
今朝、テレビを見ていましたら、「白い巨塔」(田宮版)が8月に地上波でオンエアされるそうですね。何話かに凝縮されるようですが。何しろ田宮版は、子供の頃ですし覚えていませんので、今から楽しみです。(小松奈々・女・会社員・40's)2004/07/26 16:12:51

【劇場版への期待と不安】
劇場版の製作について考えてみました。教授選編と裁判編の最低2本は必要だと思いますが、それはさて置き…問題は財前の描き方です。田宮劇場版では財前を中心に話が展開し、里見やケイ子・関口等は脇役に過ぎません(時間的にみて仕方ないのですが)。それでも、ふてぶてしくアクの強い野心家・財前五郎像を田宮さんが原作を増幅する形で熱演しており、不満どころかその存在感に圧倒される程でした。主人公財前に焦点を絞ったからこその成功作だと思います(私は田宮TV版より好きです)。しかし、唐沢版の財前像は田宮版とはおよそ異なりますし、脚本自体も価値観の多様性を謳っています。唐沢劇場版製作に当たり、旧作と同じ手法は向かないでしょう。多くの登場人物との対比や様々なエピソードを通してこそ、唐沢財前の魅力は引き出されていると感じるからです。正直言って全21話では少な過ぎました。それを強引に劇場版でやろうとすると、詰め込み過ぎの消化不良を起こすのではないかと危惧します。では、田宮財前のような唐沢財前で劇場版を描くのが良いのでしょうか?或いは、人物像はそのままで、裁判と同時進行ながらその影に埋もれたエピソードを取り上げるとか…(ごろんちゃ・男・自由業・30's)2004/07/24 14:52:06

【命】
佐々木さんは財前みたいな有名な医者じゃないどこにでもいる自営業の社長でお父さんで旦那である人です。キャストで見ても花形じゃない。だけれど、人間なんです 一個人であり誰も財前も 彼の替わりなんてできません。原作は最悲惨な目にあいました。家族はボロボロになりました。お若い彼女はきっと財前が大好きで 佐々木さんが悪に映ったのでしょう普通の仕事ならまだしも医者は過失してはいけないんです。昨日、つい数秒前生きてた人がいなくなるどこを探してもいなくなるすごい事なんですよ 辛い、悲しいそんな感情じゃ追い付けないんですいなくなる事、裁判に踏み込む家族、亡くなった財前 命の重さもう一度原作とDVDを見ていなくなる意味を自分なりに考えて下さい3000の数字があれば 3000のドラマがあるんです。(よしの そうじ・女・会社員・30's)2004/07/24 00:46:50

【ちょっと辛い】
このドラマのテーマは命の尊さであり恋愛話などは本人の好き勝手でいいじゃないか・というご意見がありました。確かに白い巨塔のテーマはそうなんですが。でも私的にはこのサイトがそういう重苦しい意見を中心に展開していくのはちょっと・・いや、かなり辛いです。そのうちついて行けなくなって見なくなるかも。そういう重いテーマについての意見交換も必要とは思いますがどっちかと言うと恋愛話とか個々の人物像や俳優さんたちについての方がずっと楽しめるんですよねえ。だから自分もどうしてもそういう類の書きこになってました。命の尊さについて書きこするのは辛いです、いやはや何とも。(きなこもち・女・専門学校生・20's)2004/07/23 20:21:27

【佐枝子さんが奥様だったら】
私はごろんさんとは違った捉え方をしています。まず前に書き込みにもありましたが佐枝子さんはいわゆる里見信者と私も思うので、里見先生に対してブチ切れるなんてことはないでしょうしそれ以前にそうなるような感情そのものが生まれてくるような不満も起こらないと思います。佐枝子さんにしてみれば里見先生と一緒に歩いていける、それだけで充分幸せなのではないかと。(甘いですか?)一方の里見先生はかわいい奥さんが心配&早く顔が見たいで帰りも今までより早まる!それに里見先生の帰りが遅くても佐枝子さんはみちよさんのようにただひたすら待ち続けストレスを貯めていくのではなく、夫が帰ってくるまでの時間を自分の時間と捉え、有意義な時間の過ごし方をするのではないかと思います。そんな佐枝子さんですから里見先生に不満など感じるはずもなく、よってブチ切れて実家に帰るなんてことも有り得ないというのが私の考えです。里見先生?自分を理解して支えてくれてしかもあんなかわいらしい奥様に不満などあるはずがありません。(美化しすぎでしょうか?)よって二人は末長く円満です。(ももりん・女・会社員・20's)2004/07/23 17:31:10

【意見具申】
この掲示板を久しぶりに拝見していて思ったがこの白い巨塔について恋愛がどうのこうのという議論はすべきではないと思う。あくまで財前の生き方や財前と里見の生き方の違いについて論じるべきだと思います。このドラマのテーマは人間の生き方と生命(いのち)の重大さである。であるからして財前の患者への対応や里見との比較を論じるべきだと思う。里見と佐枝子や財前とケイ子の関係という恋愛の問題を論じるべきではないと考える(財前支持派・男・大学生・20's)2004/07/23 17:17:27

【純愛ははまります】
私は最初このドラマ財前五郎に興味があって見ていたのですが回を追うごとに里見先生と彼に憧れていく東佐枝子嬢が気になって行きました。二人のシーンは何だか初々しくって久々の感情がおこってきたって感じかな?白い巨塔という重いテーマの中にあって純愛風なのがよいです。特に私のような超主婦にとってははまります。(冬ソナにはまる方の気持ちがわかる。笑)純愛とかプラトニックとかもう自分には縁がないので(笑)よけいに。(あの日に帰りたいママ・女・主婦・30's)2004/07/23 09:17:54

【このドラマ命の重さですよね。】
なんだか恋愛に発展しているようですが 私的にはこの物語は「命の重さ」だとおもいます。恋愛・・・不倫だろうが浮気だろうが、当人の好きで良いと思う、価値観違ったっていいじゃないですか?(女・会社員・30's)2004/07/23 01:00:10

【唐沢版】
私もこちらの支持です。田宮版も財前!と言う所がたまりませんが(原作から出てきたみたいで良いです)唐沢版がタイムリーな私ですが、ドラマを見て初めて俳優のFANになりました。生五郎ちゃんが見たくてキャ〇ーンの舞台挨拶に行きました(笑)黒木版のケイコさん、魅力的です。頑なに突っ走る財前を「人」として目を覚ませる事ができる、と推測できるほど黒木さんのケイコさんは素敵でした。ドイツで「別れましょ」の言葉はどれだけ辛かったでしょう。財前も心の支えを失ってもの凄くヘコんだでしょうね。好きですねーこのカップル(よしの そうじ・女・30's)2004/07/23 00:13:57

【3000人と1人について】
私は財前を才能あふれる外科医だと思うし、彼でなければ助けられない患者さんも大勢いることは認めてます。しかし、たとえ3000人を救っても1人を死なせたら許されないというのは、最前を尽くしてそれでも患者さんを救えなかった場合は別として人の命を預かる医療という仕事では当然の倫理感です。どんな人の命でも、平等に尊く重いものです。財前は人の命を軽んじたためにその分ああいうしっぺ返しを受けまたし、佐々木さんが亡くなったたことで家族の生活は大きな影響を受けました。人の命を扱う仕事の責任とはこういうことです。(矢田ちゃん大好き・女・フリーター・20's)2004/07/22 20:31:21

【佐枝子さんが奥様だったら…】
お嬢婦人さんの「里見と佐枝子がお似合いだと誰もが感じる訳ではない。医師としてはともかく男性としての里見は好きにはなれない」というお言葉は目からウロコでした。もし、佐枝子さんが里見の奥様だったらうまくいくでしょうか?里見にとっては恐らく三知代さん以上にありがたい存在となり、心の支えとなる女性についての概念そのものが変わるでしょう(ひょっとしたらこれも勝手な決めつけかもしれませんが)。しかし、里見は自分の信念という狭い世界しか見えておらず、相手の気持ちを汲むのが下手な面が目につきます。三知代さんは控えめな性格なのでじっと耐えていたようですが、佐枝子さんはどうでしょう?躊躇しながらも、お互いの立場を弁えた上できちんと自己主張するのではないでしょうか。きっと里見は、その都度目を白黒させるんでしょうね(笑)。そういったことが続けばさすがの佐枝子さんもブチ切れて、「いつ迄たっても変わらないあなたは夫として最低です」なぁんて…さてさて、佐枝子さんは子供を連れて実家へ帰ってしまうのでしょうか!?でも、こうるさいお母様の存在を思うと気が滅入りませんか?いやぁ、困った、困った…(ごろんちゃ(改名)・男・自由業・30's)2004/07/22 13:26:02

【男が求める女性像】
田宮版ではケイ子の方が財前にお熱をあげており、財前にとってのケイ子は仕事の自慢話が通じる相手であると共に(女子医大中退のケイ子だからこそ。杏子では役不足)、情欲の対象でもありました。ですから、財前にしてみればお説教されるの何てまっぴらだし、第二の愛人を作ったりもします。それに対して唐沢版での財前は、強がってはいますがかなりの甘えん坊であり、普段は纏っている鎧と仮面を無意識の内に緩める(脱ぐ、ではない点に注意)ことができる唯一?の存在がケイ子でした。ブっ飛び若村杏子さん相手じゃ、そんな気にはなれません。愛人関係というよりは姉妹のよう、とは言いえて妙だと思います。でも、女性に母親的な優しさや温もりを求めるタイプの男性もいるのです。唐沢財前の黒木ケイ子をみつめる瞳をよぉくチェックしてると判るでしょう。きっとケイ子にこそ、厳しく忠告して欲しかったのではないでしょうか? なのにケイ子さんときたら…(長くなるので省略します)。田宮版と唐沢版とでは財前の人物像はかなり違いますが、女性観に於いても同様です。私は断然唐沢版に感情移入しますが、どちらがいいかは人それぞれなのでしょう。皆さんもご意見をどうぞ。(ごろんちゃ(改名)・男・自由業・30's)2004/07/22 03:07:29

【財前とケイコ】
私はあの二人が好きです。杏子さんゴメン!もし、愛人関係じゃなかったら..と夢は見たい所ですが彼女の事ですから財前夫人(黒川夫人?)にはならなかったでしょうね。きっと。原作でも、「信じてるのは里見とケイコだけ!」と財前は言っているのですがドラマでも聞きたかったです。残念!!(よしの そうじ・女・会社員・30's)2004/07/22 01:25:14

【私の佐枝子三知代観】
このドラマは男性の権威欲とか高い地位に居る人の傲慢や不正が下敷きだが、女性陣登場によって、恋愛や夫婦愛に女性の目を行かせてる面も否定できません。ただ医療と裁判しかないのでは、陰気かもですからわかります。ただ女心現すのに、視聴者がどっちがふさわしいかとかに固執する気がします。里見ですが、皆さんの多くが言われる通りに、彼を心から応援できるのは佐枝子でしょう。しかし夫婦になって続けれるかは疑問が感じられます。また例え実際に夫婦になっても応援し続ける女で佐枝子さんがあったとしても、すでに結婚してる三知代と、別れてしまう事を里見ができる男なら佐枝子を引き付ける魅力はない。佐枝子はなかなか自立できる境遇になくて、やっと社会人の一歩踏み出した。私は共感します。私も好きな方に他人と結婚される悲しみ何度も味わうが相手の家庭を破壊したいとは思う事も警告されてる、佐枝子にも私がしてはならない事して欲しくない。原作物でなければ、ドラマ上の関口弁護士の心底を見つめていつか愛せてもいいが原作はそんな愛ないから、ただ里見執着捨てられる事先決。私が好きだった方の妻私から見ればふさわしいと見えないが、夫婦として支え合える。三知代も同じになれますよ。(ぴあのM・女・家庭教師のバイト・40's)2004/07/21 11:07:33

【あまりよくないのかもしれませんが】
ミス浪速さん。この前、佐々木と財前のことについて意見した者です。こうゆうのは、お返事のようなことは書かないほうがいいと思ったのですが、ついつい書いてしまいました。なんだか、ずいぶん怒らせてしまったようで、すみません。でも、文章が下手だったかもしれないけど、私は佐々木さんの命を、たかが3000分の1などと思っているのではなく、ただ、あそこまでやらなくてもいいのではないかな?と、思っただけです。あの人にはあの人の人生があったのですし…。でも、佐々木さんは可愛そうだったと思います。(財前LOVE・女・中学生・10's)2004/07/20 23:04:38

【原作にて】
原作を読みましたが主人公であるはずの財前五郎の感情というものがほとんど感じられなかったことに驚いています。里見脩ニの視点で書かれているような気にもなったりしました。山崎豊子さんの財前に対する愛情が感じられなかったです。それを思うとこの度のドラマの財前は原作に比べるとかなり人間的にえがかれてますね。そしてもひとつ!ほんの一部ではあるけれど里見先生と佐枝子さんの二人の場面でまるでよろめきドラマのような箇所がありびっくりです。それにしても山崎豊子さんて凄い!ただただ尊敬です。(ひなあられ・女・会社員・20's)2004/07/20 22:35:47

【キャステイングの妙】
私は平成版白い巨塔のケイコさんの存在が希薄に感じるのはキャスティングによるものではないかと思うのですが。個々のじゃなくて組み合わせの問題という意味なのですが。唐沢さん、黒木さんはもちろん素晴らしい俳優さんですがこれがカップルになると正直私は馴染めませんでした。姉弟って雰囲気がぬけなくて。田宮さんと太地喜和子さんの二人は愛人の雰囲気がドンピシャだったと思います。今ビデオで見てもこのお二人の怪しげな雰囲気には脱帽です。組み合わせひとつですごく違った印象になってしまうと感じています。ちなみにもう一組、里見先生と東佐枝子さんについては田宮版ちょっと(どころかかなり)違和感、平成版の方が断然はまってる組み合わせと思えます。田宮版の里見先生と佐枝子さんにはほとんど何も感じなかったですが平成版の二人には何だか魅かれちゃいました。俳優さんやその組み合わせが違うだけで印象がずいぶんかわるものだとつくづく感じています。(桜もち・女・自由業・30's)2004/07/20 21:39:45

【恋愛のカタチ】
結婚当時、三知代にとっては愛情というよりは信頼が、里見にとっては懺悔の気持ちが強かったことでしょう。性格が2人共地味で不器用なので、お互いに妙な安心感も抱いたと思われます。三知代が「お見合いでもなく、恋愛でもなく…」と言ったのはそのことでしょう。しかし、これは複数の男女の友人から聞いた話ですが、恋愛が結婚生活の始まりと共に進展することもあるそうですよ(普通は逆なんでしょうけど)。里見の愛情表現にはちぃとばかりズレた処があるものの、そこにまた、女心をくすぐるようないじらしさもあると思います。それに、水野真紀さん演じる三知代の里見を見る瞳は、まさしくLoveLove光線そのもの!(でしょ?) それで私は、「三知代は里見のことが好きで好きでたまらないようです」と書いたのです。里見が仕事にかまけて家族と過ごす時間が少ないことへの不満はあるでしょうが、里見が家庭を大切に想っていることも判っている筈です。彼女の性格から見ても、裁判の件が無ければ敢えてその不満を持ち出すことはせず、お互いの共通点を軸に家庭生活を営む道を選ぶように思います。あの2人にとっては、2人の相性度はまずまず良好、なんじゃないでしょうか?(ごろんちゃ(改名)・男・自由業・30's)2004/07/20 14:27:21

【佐枝子と三知代の違い】
「佐枝子が里見の妻だったら夫に賛同できたか」というifについて。本放送当時に主婦の方のカキコで「私なら夫を支持する」というのがありました。佐枝子も同様だと私は思います。価値観の共有、とはそういうものだろう、と。「患者を見捨てることは夫が医師であり続ける拠り所を失うようなもの。それを奪うことは妻としてできない」と感じられるかどうか、ですね。唐沢版の三知代は、里見が家庭に割く時間(愛情、ではなく)が少ないことへの不満を無意識の内に募らせていて、裁判の件をきっかけに爆発させたようです。医師という職業への理解や里見の価値観への共感がそれ程あるとは思えません。里見が父親に尽くしてくれたことへの感謝の念はあるでしょうが。むしろ、家族が共に過ごす時間の共有に最大の価値観を抱いているのです。つまり、佐枝子と三知代は(他の面も含めて)全く違うタイプではないでしょうか?但し、いい悪いを言ってるのではありませんよ。もちろん、里見にとっては佐枝子の方が相応しい、とは思いますが。ところがぁ、肝心の里見はそういうことには鈍いようで、あくまで三知代しか見ようとしない訳でして。いゃ、随分勿体無い話だなぁ、と…(ごろんちゃ(改名)・男・自由業・30's)2004/07/20 03:03:10

【女性陣】
私は白い巨塔の女性の中ではひたむきなお嬢様の佐枝子さんと自由奔放(わがままとも言う)な財前杏子さんが好きです。対極なタイプの二人ですがそれなりに徹底したポリシーを感じます。それと、言っちゃなんですが佐枝子さんには子持の里見先生のことなどさっさと忘れて(あの先生には今の奥さんで充分!)もっと活きのいい若い男を見つけてほしい(下品になってしまいましたね。)皆が皆佐枝子さんと里見先生がお似合いと思ってるわけじゃなく私のようなあまのじゃく(?)もいることをお忘れなく!注:私は医師としてはともかく男性としての里見先生は好きじゃないんです。(お嬢夫人・女・プチホステス・20's)2004/07/19 21:34:39

【財前の非】
私は財前が佐々木さんを死に追いやってしまったことは3000分の1とかの数字が問題なのではなく、その診療姿勢が問われているのだと思うのですが。それに人の命を‘たかが一人’などと思って欲しくありません。そして佐々木さんの遺族のかたと財前の死とを結び付けるのはどう考えても変です。人それぞれ考えに違いがあるのは仕方ありませんが、悲しいです。(ミス浪速・女・専門学校生・10's)2004/07/19 21:06:24

【里見信者】
私は佐枝子さんはいわゆる『里見信者』みたいな人なのでもし、今回里見先生の奥様が佐枝子さんだったとしても裁判に出廷する里見先生を支えていく人だと思います。まちがっても家を出たりしないでしょう。佐枝子さんと三知代さんが同じタイプとは思えません。どちらがいい悪いとか、結婚してるしてないの違いじゃなくてはっきり異なるタイプと思えるのですが。(ももあき・女・主婦なりたて・20's)2004/07/19 16:36:40

【佐枝子さんの今後】
矢田ちゃんファンの私としては佐枝子さんの今後が気になる。佐枝子さん大好きでした。今はもう、絶滅寸前の大和撫子で、おっとりしてそうだけど、物事の本質をするどく見抜く目を持ってて、私にはとてもまぶしかったなぁ。東教授も家庭ではあんなうるさい奥さんがいる中で佐枝子さんが唯一の救いだったでしょう。佐枝子さんがいまどうしてるのか、見てみたい。里見先生以上に尊敬できる男性と出会えたらいいなぁ。(矢田ちゃん大好き・女・フリーター・20's)2004/07/18 22:51:15

【ケイコさんの存在】
田宮さんの白い巨塔では財前五郎とケイコさんの関係が深くえがかれていて印象的でした。最後にケイコさんが財前の死にひとり涙にむせぶシーンが好きです。唐沢版ももすこし二人の場面があってもよかったのでは?私には財前にとってのケイコさんの存在があまり印象に残りませんでした。(オバタリアン・女・田宮世代の主婦・40's)2004/07/18 15:19:16

【佐枝子さんと三千代さん】
里見夫婦が、価値観の違ったまま暮らしていくの疲れそう〜との意見がありました。この夫婦の価値観はそんなに違うのでしょうか?何だか、里見先生の価値観が正しくて三千代さんはそれを理解しない妻、佐枝子さんは唯一の理解者みたいに言われてますが、私はそうは思いません。佐枝子さんと三千代さんは同じようなタイプだと思うのですが。家庭があって子供がいたら守りたいと思う気持ちが優先するのは当然だと思うのです。三千代さんも里見先生と夫婦ではなくまだ恋人同士だったら、佐枝子さんと同じく応援できたでしょうし、佐枝子さんも妻という立場だったらはたして躊躇なく里見先生の信念に賛同できたでしょうか??それともそういう意見があまりないのは私のドラマの見方が甘いのかな?私としては里見夫婦は多少のすれ違いはあるものの、裁判の証言の件がなければごくありふれた夫婦の姿だと思うし、不器用な夫婦ではありますがお互いの思いやりも感じられるので裁判の件も今後の夫婦関係にそんなに影響ないと思います。(よつまめ子・女・主婦・30's)2004/07/17 01:46:04

【気の毒】
私が一番気の毒だなと思うのがケイコさんです。愛する人を失い生きる気力を失っているのでは?あの人は一生結婚しないと思う。財前五郎の思い出だけを胸に生きて行くような。だから気の毒です。ところで、三知代さんは里見先生のこと『好きで好きでたまらなくて』結婚したのでしょうか。里見先生も。あの二人がものすご〜く愛しあって結婚したとは思えないのですが。それこそ、三知代さんにとってのお父さん、里見先生にとっては患者さんを亡くす悲しみを共有したという延長にある結婚のような気がします。三知代さんもいつか言ってました。『お見合いでもない、恋愛でもない』って。(まいたけ姫・女・歌人・20's)2004/07/17 00:46:45

【いいんですか?】
この前、思ったことがあります。今私は、国語で〈かけがえのない地球〉というのを勉強しています。内容は、人類は地球がの歴史の千分の1にしかあたらないのに、その千分の1の人類が、地球を壊してきてしまっている。というものでした。そこでふっ、と思ったのです。白い巨塔の話にもどりますが…財前は3000人もの患者を救ってきました。と、いうことは、佐々木はその3000分の1にしかあたらないのです!夫が死んで悲しかったのはわかりますが、たかが3000分の1の分際が、そのすべてを壊してもいいのでしょうか?1人を殺しては許されない。そんなことを言っていては、医者なんてやっていけません。だから、あれだけで裁判をおこし、敗訴したくせに控訴して、店がつぶれたことまで財前のせいにして…これはひどいのではないのでしょうか?結局最後には殺してしまったし…これはやりすぎでは?言い過ぎたかもしれないけど、私はこう思います!(財前LOVE・女・中学生・10's)2004/07/16 20:29:31

【楽しみになってます】
カキコ楽しみになってます思い出の食堂、大人になってからも行けたら良かったですね。おばちゃんの顔でも見たら少し、曲がった(?)プライドも和らいだかも知れません。おばちゃんに「さとみ!」言われてたし(笑)きっと「くろかわ!」言われてましたよね私、個人的にごろちゃんさんの意見にいつも共感します。里見先生は未知代さんで良かったと思います今も微妙にすれ違いながら幸せに暮らしてるんじゃないかな。後、矢田ちゃんさんの優しいご意見で、佐々木さんの件で悩んでた財前を報われたかな?と思いました。医療ミスは「自分も人間です」で言い逃れるものでは、ありません佐々木さん一家の人生が ああも酷いカタチで変わってしまったのですからでも死ぬまで、気にした財前。譫言で「佐々木さんベット用意できますよ」は原作でも最期まで気にしてましたが、切なかったですね。財前先生、本当に お疲れ様でした(よしの そうじ・女・会社員・30's)2004/07/16 15:25:39

【里見家の将来を占う】
里見夫妻の今後について、女性陣はかなり悲観的に捉えておられるようです。なる程、仕事と家庭にまつわる二人の価値観の相違は如何ともし難いでしょう。しかし、里見自身はかなり家庭的な人柄ですし、三知代もそんな里見が好きで好きでたまらないようです。他の分野の価値観については共有や妥協が可能でしょう。裁判の件が無ければ、二人の性格からみても例の価値観の相違が火種になるとは考えにくいようにも思えます。あるひとつの価値観の相違だけで窮屈な夫婦関係に陥るものなのでしょうか? それとも、私は独身男性ですが、甘いですか? さて、里見家に心配が無い訳ではありません。千成病院に移った後も遅く迄お仕事していた里見。看護婦から家庭のことを指摘されて、「うちのはわかってますから」なんてトンチンカンな受け答え。自分の信念を奥さんに判って貰えていると誤解しているようでは、奥さんの真意への心配りはできません。それに、三知代も普段からもっと自己主張をしないと、里見は誤解したままで変わらないでしょう。どうも二人共、コミュニケーションが下手ですね(笑)。下手な者同士の妙な連帯感が二人を惹きつけ合った部分もあるとは思いますけど。やれやれ…(ごろちゃん・男・自由業・30's)2004/07/16 01:03:58

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

copyright