【作り方】
|
1. |
芝えびの頭、背わた、殻を取る。 |
 |
2. |
処理した芝えびを洗い、布に包んでしっかり絞る。 |
 |
3. |
水を切った芝えびを、包丁の背でたたいてすり身にする。 |
 |
4. |
きみもとを作る(マヨネーズの酢の入らない物)。 |
 |
|
a.卵2個分の卵黄を取り出す。 |
 |
|
b.塩少々を加え、サラダ油を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜる。 ※一気にサラダ油を入れると分離してしまうので気をつける。 |
 |
5. |
3.のエビにCのきみもとを加え、塩で軽く味付けし混ぜ合わせる。 |
 |
6. |
玉ねぎをみじん切りし、布に包んで水洗いし、しっかり水気を絞る。 |
 |
7. |
玉ねぎのみじん切りに片栗粉をまぶし、混ぜる。 |
 |
8. |
5.のエビとFの玉ねぎを混ぜて、えびしんじょのもとの完成。 |
 |
9. |
えびしんじょのもとを適量取り、空気を抜きながら形をまとめ、片栗粉をつける。 |
 |
10. |
まな板の上で、へらを使って形を整える。 |
 |
11. |
油で揚げてえびしんじょの完成。 |
 |
12. |
あんかけ用のあんを作る。 |
 |
|
a.だし汁をお玉に6杯、みりん1杯、しょうゆ1杯を鍋に入れ、湧かす。 |
 |
|
b.湧いたら水溶き片栗粉でとろみをつける。 |
 |
13. |
えびしんじょにあんをかけて完成。 |
 |