番組に寄せられたみなさんのメッセージから

番組名:人間の証明

【そうです!DVDを・・・】
是非、DVDで発売して下さい。なぜ?もっと早くにならないの?私、ビデオも撮ってるんだけど・・・DVD発売されたら、絶対に買っちゃう!その時は、メーキングも付けて下さいね。竹野内くんの「人間の証明」のDVD=一生の宝物です。(由起子・女・主婦・50's)2004/11/08 19:18:03

【DVDまだですか?】
久々はまって見たドラマです。これはDVD出なかったらおかしすぎる!是非DVD化頼みます!!!!!!!!(肉・男・大学生・20's)2004/11/08 16:36:07

【ぜひDVDを!】
まだドラマの感動が残っています。岩代さんの音楽もすてきでした!ぜひDVDを発売してください。お願いします!!(まゆ・女・個人事業主・20's)2004/11/07 01:28:40

【お願いします】
人間の証明のDVDを是非是非お願いします。最後の3話しか見ていないのです!こんなドラマだと知っていたなら最初から必死で見たのに〜!!(フー・女・主婦・30's)2004/11/05 07:19:43

【取調室での落とし】
確かに恭子は、冷酷な恭子は絶対に落ちないと思われていたのに、落ちた。棟居の心で落ちた。やっぱり、竹野内くんの奥深い演技がすごかった。「天性の役者」と、緒形さんが言ってたけど、竹野内くん自身の心が滲み出ていると言うか、オーラがあるというのでしょうか?心臓にグッとくる、とってもいいシーンでした。いつも、思ってます。(由起子・女・主婦・50's)2004/11/04 20:22:44

【嬉しい!】
アクセスランキングが上がってた!50位から47位に上がってた。根強いドラマって事?よね。すっごく嬉しい!人間の証明、万歳!竹野内くん、万歳!(由起子・女・主婦・50's)2004/11/02 17:07:03

【骨太のドラマ】
書き込みにもありましたが、確かに久々に骨太のドラマを見た気がしました。言外に含んだ意味を感じ取る楽しさを存分に堪能できたと思います。特に、最終回の取調室でのやりとりは、まさに刑事ドラマの原点だと感じました。ドンドン机をたたいたり、泣き脅しをしたりするのではなく、魂と魂のぶつかり合い、駆け引きが良かったです。(t to t・男・新聞記者・20's)2004/11/01 08:26:48

【心に残るドラマです。】
人物像の1人1人が印象に残りました。人のつながりが切なく強く描かれたドラマを夫と拝観できたことはこれからの自分の糧になりました。夫は2歳で母親に逃げられ父親も好きな女性と一緒に住んで祖母に育てられました。自分とオーバーラップしている人物像がいたのでは思う程、何回もビデオを繰り返してみてました。まっすぐな真摯な思いを貫く大切さを力を入れずに仕事や生活をすること。そのことの難しいことを実感しました。1人1人の生き方の背景に胸を打ちました。すてきなドラマでした。久しぶりにドラマを楽しめました。ありがとうございます。(ちー・女・介護支援専門員・30's)2004/10/31 21:20:56

【タイトルが意味するもね】
人間の証明は、今年のドラマの中で一番だったと思います。ドラマを毎週ビデオに録ってまで最後まで見たのは久しぶりの事でした。綺麗事だけでない人間の真の姿が描かれていて、胸に迫るものがありました。年末でも、総集編+その後の話をSPでやってもらいたいと思います。あと出来れば、他の棟据シリーズをキャストを変えずにドラマ化して欲しいです。こんな時代だからこそ、人間をしっかり描いた重厚な作品が求められると思います。(まい・女・介護福祉士・20's)2004/10/30 02:50:23

【記憶に残るドラマでした】
ドラマ終了後、余韻に浸るだけでは飽きたらず原作本を初めて読みました。放送以前『人間の証明』のタイトルすら知らなかったワタシですが、原作とドラマを照らし合わせて制作スタッフの方々のもの凄い情熱が伝わりました。原作の面白さは云うまでもありませんが、既にドラマを見終えている身としては、ドラマは登場人物の深みが一層掘り下げられた様な気がしました。発表された時代が四半世紀前と云うこともあり、変更しなければならない点が沢山あった様ですが、それでも原作の良さを損なわず且つ21世紀版『人間の証明』を創ってくださったスタッフの方々、本当にスゴイです!!最近通勤電車で私のように『人間の証明』の文庫本を開いている若い女性をよく見ます。やっぱり私のようにドラマを見て読みたくなったんだろうなぁ…と共感を覚えました。是非このドラマ、リアルタイムで見れなかった人たちにも見れるようDVD化して欲しいです!(ケムマキ・女・会社員・20's)2004/10/28 00:01:49

【賛辞】
ある新聞で「人間の証明」を見た方が、竹野内豊さんのことを、華と影の両方をもつ希有な存在だと評しているそうです。役者さんとして、最高の賛辞ですよね!この作品は、竹野内豊さんにとって素晴らしい代表作になりましたね!(女・中学生・10's)2004/10/15 20:37:29

【CDプレゼント】
一昨日、ポストの中に待ち続けた、CDが入っていました。人間の証明のサウンドトラックのCDが当選したとゆうメールが届いたのは9がつ中ばのことでした。それから、いつ届くのが待ちどうしくてポストばかりがきになっていたのが、やっと解決しました。CDが届いてからもう、聞ききまくっています。ホントに最高です!!人間の証明のスタッフの皆様当選させて頂き本当にありがとうございました。岩代さんの曲、すごくイイ!ドラマの中で聞いていた時よりも、感動しました。このCDを聞いていると、ドラマの中の竹野内君や大杉さんや夏川さんなどの色々な場面が浮かんできて、泣いてしまいました。改めて、私の中に深く刻まれたドラマになっている!人間の証明!竹野内君!またドラマで見たいです!フジテレビの制作の方々ぜひ棟居刑事シリーズ制作して下さいお願いします。最後にCD本当にありがとうございました。(ドラマ主婦・女・主婦・40's)2004/10/10 20:41:43

【A PLACE IN THE SUN】
今も時々この曲を聞きながら、棟居刑事の遠い眼差しを思い出しています。曲は前から知っていましたし、もってもいましたが、今やこの曲は平成ドラマ「人間の証明」との思い出の曲となりました。すこし明るい曲調が、返って切なさを感じさせます。ドラマが終わってから、初めて原作を読みました。原作もすばらしかったのですが、このドラマでの人物一人一人の掘り下げた描かれ方のすばらしさを再認識しました。このドラマによってこの「人間の証明」がまた一歩完成されお話になったように感じます。全放送を観ましたが、録画をしていません。ぜひDVDを出していただきたいです。そしてもう一度、じっくりこのすばらしいドラマを味わいたいです。よろしくお願いします。(さえさえ・女・会社員・40's)2004/10/10 17:39:30

【棟居刑事=竹野内豊】
今回は2度目のメッセ−ジです。人間の証明を視聴し感動を受けた一人です。あのすばらしいドラマの余韻がまだ尾を引いています。ビデオで最終の棟居刑事と郡恭子の2人の場面を何度も見て涙し、書店では棟居刑事が活躍する本を購入しそれぞれ登場する刑事たちをテレビで演じた俳優さんたちに置き換えて今、夢中にそして楽しく読んでいます。すると、実際に頭の中でみなさんをイメ-ジして居るのでドラマが自分の中でできあがります。こうして今、人間に証明の余韻を楽しんでいます。今日、人間の条件を上・下購入しました。しばらくはこれで豊に過ごせそうです。出来れば、この出演者のみなさんで再度、ドラマの制作をと心から願います。このすばらしい俳優さんたちに再度登場してもらうのは難しいかもしれませんね。でも、実現すれば大変うれしいです。同じ思いの方々がたくさんおられると思います。その日が来るのを心待ちにしています。(シャバナ・女・介護職・50's)2004/10/10 17:38:19

【凄かった…。】
私は連ドラって、たまたまついていたのをボーっと見る程度だったのですが、この作品は、初めて毎週真面目に見ていました。きっかけは上記同様、たまたまついていた第3話を、『竹野内豊って久し振りに見たなー』程度の気持ちで何となく見ていたからなのですが、見終わる頃には最終話まで見たい!と感じていましたね。引力強過ぎです(笑)一番印象に残っているのは、棟据の凄惨な過去のシーン。ドラマを見ていてボロ泣きしたのは、恐らくこのシーンが初めてです。その後のストーリーの中でも何度となく登場していましたが、それを見る度に胸が締め付けられる思いでした。こういう所謂ミステリーものって、推理したり、意外な結末に踊らされるのを楽しむんだと思っていましたが、この作品では、そういった謎解き的な面の他、登場人物に感情移入をする事でものめり込んでゆけて、とても面白かったです。森村誠一作品は、証明シリーズ≠ェあったり、棟据の他の活躍が語られていたりするとの事ですが、機会があればそちらも映像化してくれればなぁ…と思います。(信乃・女・専門学校生・10's)2004/10/10 03:08:14

【歩いている時】
私は毎朝暗いうちに30分ほどのウォーキングをしているのですが、頭の中は空いてるので、あのシーンこのシーンと巡らせています。いっぱい印象に残っているシーンはあるのですが、それにしても竹野内くんの目の力はすごいです。いつも言ってるんですが、奥深い演技。それは、緻密に計算されている様にも思えますが、私が感じるのは、竹野内くん自身の人間性が演技に滲み出ている様に思います。シリアスな演技でも、ユーモア溢れる演技でも感じます。かっこいいだけではない竹野内くんをもっと沢山の人達に見て欲しいと思います。とりわけ、棟居は過去の人達の事もあり、プレッシャーとの戦いはあったでしょうね。だけど、そんなのは微塵も見えなくて、素晴らしい棟居でした。緒形さんに言われた「竹野内が一番!」は、その通り。今朝も歩く前に見ちゃいました。この書き込みがなるべく長くあります様に・・・(由起子・女・主婦・50's)2004/10/09 07:34:03

【2004 人間の証明 ありがとう!】
棟居刑事が、竹野内豊さんとは別に、どこかにいるような気がします。竹野内さんの過去の作品を見ても、一瞬の微妙な表情に「あっ、棟居刑事発見!」とかって。ふつうは逆なのにね〜。原作も読んだし(今は忘れましたが最初の頃は詩も暗記しましたよ)映画版もテレビで見たし、主題歌&サントラのCDも手に入れたし、八尾周辺の地図までコピーしました(何のために〜?)。なぜこんなにはまってしまったのか自分でもわかりません。「人間の証明」には不思議な魅力があります。2004年のドラマ人間の証明を見ることができて、本当によかったです!(ユーリ・女・主婦・40's)2004/10/08 15:22:17

【淋しい】
なにが淋しいって、記憶から段々と『人間の証明』が薄れていくことです‥。観終わったあとはあんなに感動していたのに、今ではもう忙しい日々の中で忘れつつあります(;_;)そうやっていずれすっかり忘れてしまうのではないかと思うと、自分自身とてもこわいです!!あの感動をずっと胸にやきつけていたい☆忘れたくないです!(サトコ・女・大学生・20's)2004/10/08 00:56:34

【やめないで。。】
もうとってもDVDが待ち遠しいです。友だちに人間の証明のことをたくさん話していたら「わたしも最初から見ておけばよかった」という輩が続出しています。どうかDVDを出していただきたいです。こんなに最高の作品はそういくつもないと思います。フジテレビ万歳。(棟居さんアリガトウ。・女・会社員・20's)2004/10/06 22:45:52

【永遠に・・・】
新ドラマも始まって、アクセスランキングも下がってしまったけど、こんなに心を熱くさせられた「人間の証明」、忘れません。いえ、忘れられないでしょう。奥深いところまで掘り下げて表現された竹野内くんの棟居。横さんや桐子でホッとして。親のように、いつもホローしていた那須係長。重いテーマだけど解かり易く、引き付けられました。永遠に心にあります。私も今、本を読んでいます。日々の用事でなかなか進まないけど・・・この、書き込み、楽しみです。(由起子・女・主婦・50's)2004/10/06 17:25:12

【人間の記憶は曖昧なものですね▽】
〔人間の証明〕が終わってそろそろ1ヶ月が過ぎますが、数が減ったとはいえ書き込みをされる方が居てとても嬉しいです!◇私は昨日から原作本を何十年振りかに読み始めました。まだジョニーが殺害された直後で、やっと〈ストーハ〉が出てきた所なんですが、私はずーーっと〈ストーハ〉はエレベーターに乗った時に言った言葉だとばかり思っていましたが、原作本ではタクシーの運転手の証言なんですね!エレベーターに乗る時なのは映画だったのかしら?最後まで読んで忘れている私の記憶を呼び覚ますつもりです★(青い空・女・主婦・40's)2004/10/05 10:23:31

【もう一度】
こんなにいつまでも心に余韻が残っているドラマは始めてです。ビデオに撮っておかなかったのが本当に悔やまれます。お金を貯めて買うので是非DVDを発売して下さい。お願いします。(あや・女・主婦・30's)2004/10/04 13:32:01

【素晴らしかった!】
久々に毎週楽しみにできるドラマでした。映画の印象が強いので、正直あまり期待していなかったのですが、はっきり言って映画よりはるかによく出来ていたと思います。何より脚本がとても良くて、前川さんの名前を覚えました。今の時代に良く合っていたし、自然な感じで受けとめられるストーリーになっていて毎週泣けました。松阪さんの役は冷酷だけど見ているものを納得させてしまうような、素晴らしい演技でしたし、出演者全員の方が皆それぞれ良くて、作る側の熱意が伝わってくるようでした。音楽も良いし、河口さんの歌もスティービー・ワンダーとはまた少し違うさらっとした歌い方にセンスの良さを感じました。数え上げるときりがないのですが、スタッフの方々にお礼を言いたくて書き込みました。「続編を・・」という意見も読みましたが、それは違うでしょう。でも、こういう良く出来たドラマをもう一度みたいと思います。(アガサ・女・主婦・40's)2004/10/04 10:55:40

【感動をありがとう】
このドラマは本当に奥が深く、人間の持っている感情の一つ一つに語りかけてくるお話でした。このお話に感動して原作本も買って読んだのですが、原作のお話を、あのように綺麗な言葉で、感動的に作られた脚本家の方、そしてスタッフ・出演者の方々に感謝いたします。是非・是非続編を作っていただきたいと思います。竹野内さんの棟居刑事最高でした。(SAKURA・女・主婦・40's)2004/10/04 00:45:29

【すごくよかった】
とても面白かったです。最終回の後半はちょっと展開が速かったので、1時間半くらいやってほしかった。またこのような骨太のドラマを作って欲しいです。(MIKI・女・20's)2004/10/03 20:46:15

【いつまでも】
心に残るドラマです。特に、主人公・棟居の内面(人間性)を深く掘り下げていた所が良かったです。陰があって、人を寄せ付けない雰囲気…。でも「桐子」の前でだけ見せる顔は、時には可愛らしかったり、優しい表情だったり。腕力が強くて、頭もかなり切れるけど、実はとてもナイーブ…。無愛想で、人間嫌いで、非情に思える時もあるけれど、人として正しい道を選べる強さを持っている…。竹野内豊さんの「棟居弘一良」は本当に最高で、はまり役でした。是非、続編が見たいです。その時は、桐子との距離がもっと縮まって、幼馴染からはちょっぴり卒業して欲しいですね〜♪(個人的希望)このドラマのDVDも早く買いたいです!(かる・女・会社員・20's)2004/10/03 00:13:27

【海を越えて感動!】
NY在住です。最終回みました、そして泣けました。人間とは過去とは逃げることの出来ない、成長したいなら向き合うしかない。この作品から色々学びましたよ。出演者の皆さん、それぞれはまり役でした。とても楽しませていただきました!ありがとう!(NYっ子・女・30's)2004/10/01 13:13:43

【いつまでも人間の証明・・・いくつになっても】
9/29のブンさんとピョンタさんのメッセージに感動、そして納得しました。あらためて、「人間の証明」と「APlace In TheSun」は、とても深い結びつきがあると思いました。最後は希望の光が見えてとてもよかったです。一生をかけて、味わえる深い作品ですね。またこのようなドラマを見ることができますように! (ユーリ・女・主婦・40's)2004/10/01 11:01:31

【是非・・・】
心にいつまでも残っている「人間の証明」。竹野内くんや緒形さん、大杉さん、夏川さんなどなど、同じキャストで是非パート2をお願いします。違うパターンの棟居を竹野内くんで見たいです。(由起子・女・主婦・50's)2004/09/30 18:54:08

【人間の証明〜カフェオーレ】
毎週わくわくしてみてました。堀北さんが出ると言うことでチェックしてたのですが,奥が深いとても不思議な気持ちになりました。&堀北さんかっこよかったです。(カフェオーレ・男・中学生・10's)2004/09/29 23:55:13

【個人的再放送!】
ドラマが終わってから、個人的に再放送の連続です。その度に考えさせられ、涙しています。深く重いテーマで切なかったのですが、最後には人の本来持ち合わせている善の光がみえたので、とても暖かい気持ちになりました。ありがとうございました。また、その後の竹野内豊さんの棟居刑事に会えたらいいなあと心から願っています。(ブン・女・主婦・40's)2004/09/29 15:30:13

【1オクターブの証明】
私はストーリーを全て知っていた上で全話見通したのですが、正直今回のドラマ版「人間の証明」には驚きました。キャスチングの好さも然る事ながら演出、カメラワーク、音楽どれを採っても洗練された印象を感じました。スタッフの方々のセンスと力量の素晴らしさもこの作品から伝わって来ました。私に付き合って一緒に見ていた妻も最終回には涙を落としていました。この作品の大事なテーマである「人である事の証明」は人それぞれの内に在る”善”と”悪”の天秤の傾きの「確認」であると勝手に解釈しています。生まれ、育った環境で人格は形成されると認識されがちですが、その自分を取り巻く環境を超えた”人としての本能なる善意”に最後の希望を賭けた棟末刑事の尋問という確認に重いストーリー運びの中に唯一「救い」が見出されている所は原作に非常に近いものを感じ、本当に久しぶりに感動しました。DVDでまた見たいです。(ピョンタ・男・30's)2004/09/29 01:20:29

【感動しました】
「人間の証明」幼いながらも、大ブームだった記憶があります。今回は、毎週ビデオに撮って、見逃さないようにしていました。竹野内豊さんの演技が凄く良くて、何回も泣きました。残念ながら、ビデオは重ね撮りでしたので、是非DVD販売して欲しいです。素晴らしい作品を、ありがとうございました。思い出に残るドラマに出会えました。(ねね・女・主婦・30's)2004/09/26 23:04:44

【2004年度No1ドラマです】
またまた、ビデオを見返してしまいました。このドラマどれだけ素晴らしかったか、そして満足度がいかに高いドラマであったか、それは他の方々が書き込んでおられる通りで、本当に素晴らしかったと思います。最終回を見終わった後、「ああ・・・、続編が見たいなぁ」って思えるドラマはそれほど多くはありませんが、今回の「人間の証明」は間違いなく、視聴者やファンの人たちにそう思わせてくれた貴重なドラマのひとつでした。過去に高い評価を受けたドラマや映画のリメイクは、製作される前からプレッシャーが高かったと思いますが、脚本・演出・主演、どれをとっても今回はその重圧をはね退け、21世紀版の「人間の証明」・「棟居刑事」を確立できたのではないでしょうか。棟居刑事を主役とした別エピソードの続編がもっと見たい!それが視聴者やファンの人たちの本音であり素直な希望でしょう。原作もありますしファンの期待も高い。「棟居刑事シリーズ」ドラマ、ぜひ期待しています。(れいこ・女・会社員・20's)2004/09/26 03:42:38

【初!】
こんなに素晴らしいドラマを見たのは初めてです。とても丁寧に作られていると思いました。何よりキャストの皆さんの演技がすごい!最終回の竹之内さん、松坂さんの演技には鳥肌が立ちました。すっかりファンになってしまいました。ぜひDVD化してほしいです!またいつか、棟居刑事に会いたいですね(笑)(ぞー・女・高校生・10's)2004/09/25 17:41:04

【「人間の証明」を見て】
毎日、見てるんだけど、いいねー。何度見ても、いい!棟居の麦藁帽子の詩の朗読の出だし「母さん・・」これ、竹野内くんの全感情が溢れていて、もう・・もう・・脱帽状態です。プロデューサーの方でしたか、「竹野内さんに出演を断られていたらこのドラマは実現できなかった」と言われていたのが、改めてわかりました。是非、棟居シリーズを見たいです。(由起子・女・主婦・50's)2004/09/25 12:29:26

【朗読シーンはサイコー】
あらゆる分野の一流の人達が集まると、これほど素晴しい作品が出来るんだなと思ったドラマでした。猛暑の中、皆さんお疲れ様でした!またこのメンバーで作品を作ってください。(satoko・女・会社員・30's)2004/09/25 10:52:51

【是非続編を☆★】
もう、かなりはまりました!!今まで見てドラマの中で1番面白かった!毎週この日のためだけに頑張って部活していました。このなかで、誰が欠けても始まらないですよね。あと、竹野内さんの演技、ほんとによかったです☆ぜひ、竹野内さん主演で続編をしてください!!期待しています!!(真由美・女・高校生・10's)2004/09/24 21:11:29

【頭の中が棟居でいっぱい】
食事の支度をしていても、歩いている時も、いつも頭の中は「人間の証明」「棟居弘一郎=竹野内くん」で満タン。森村先生に新しく書き下ろしてもらって、シリーズを是非やって下さい。ちなみに私、麦藁帽子の携帯ストラップが当たったんですよ。付けるのがもったいなくて、大事にしまってあります。可愛い茶色の麦藁帽子が付いてるんですよ。私の「人間の証明」に出会ったことの記念になりました。今まで、いろんな竹野内くんの役柄をみてきたけど、今回も更に奥深い素晴らしい棟居をみせてもらって感動のしきりです。「母さん・・」もう・・もう・・何度見ても、涙がウルウル。こんなに、真のしっかりした骨太のドラマに出会えた事に、これまた、感謝!!(由起子・女・主婦・50's)2004/09/24 14:21:34

【感動しました】
毎週放送日が楽しみなドラマでした、出演者の俳優さんも大好きな方ばかりというのも理由の一つですが、子供の頃に見た記憶を辿りながら物語の展開が面白く、竹之内豊さんをはじめ松坂慶子さん、他の俳優さんの演技に魅かれ、気がついたら人間の証明意の中毒にかかってしまったようです、特に最終回の取調べのシーンで棟据刑事が麦藁帽子の詩を読むシーンが感動的で、竹之内豊さんの感情の表現にただ涙、涙、そして松坂慶子さんの演技に又涙、涙、このシーンはビデオにダビングして何度も繰り返し見ては一人で感傷的になっていました、ビデオには毎週かかさずダビングしました、とにかく最近のドラマの中でとても感動しました、それぞれの人間の内面にひそむさまざまな思いを役者さん一人一人がうまく表現され、そのうまさにただ感心しました、今後もこのような素敵なドラマを放送してください、DVDの発売予定があれば是非購入したいです。(hiroki・男・会社員・40's)2004/09/23 23:29:45

【感動しまくりました】
映画「人間の証明」も感動しましたが、今回の竹野内豊の「人間の証明」には感動しまくりました、やはり最終回の竹野内豊が麦藁帽子の詩の朗読シーンは私の心をノックして、ついには感動で涙を流さずにはいられませんでした、DVD化されるのを大変待ち遠しいです、とてもすばらしいドラマ、ありがとうございました。(春樹・男・その他の職業・40's)2004/09/23 14:49:24

【現代の人間の証明】
夏のドラマの中で一番面白かったです 内容は検討がついていたにも関わらずです幼い頃にも話題になった題名だけに期待していました母もかかさずみたそうです竹野内豊さんの演技がとても合っていて良かったです ファンになりました周りの俳優陣も豪華で嫌いな俳優が一人もいずみていて 贅沢な気分でしたアメリカが舞台のシーンがあり嬉しかったです今後ともドラマに期待しています(はるかおるひかる・女・学校支援スタッフ・30's)2004/09/22 22:45:01

【見応えありました。】
松坂慶子さんはさすが、女優!!そして役者さん皆さん演技すばらしかった。展開もおもしろかったけど、いなくなった女房を捜す夫と女房の浮気相手のコンビがおかしくもいじらしかった。竹野内さんは渋い演技ですごくよかった。良かったづくし!!(カノブー・女・主婦・30's)2004/09/22 11:05:15

【いいこと思いついた!】
これはイケルと思います。「人間の証明」続編森村先生の「棟居刑事シリーズ」。もちろん主演は引き続き竹野内豊様で!!是非実現して欲しいです。フジテレビさんに期待しつつ…待ってます。(カエ・女・会社員・40's)2004/09/21 20:03:45

【ありがとうございました】
「人間の証明」、この三ヶ月間本当に毎回楽しみに、真剣に見させて頂きました。キャスティングもどの方をとってもこの俳優さんをおいて他にないというほど絶妙でしたし、スピーディで無駄のない展開(構成)には脱帽でした。最近のドラマでは珍しく大変骨太で見ごたえがあり、ともすれば人命が軽視され、平和が脅かされている現代にあって、大変見る価値のあるドラマだったと思います。強いて言えば、最終回がかなり急ぎ足だったのが残念ですが・・・特に郡恭子がなぜあれほどまでに家族に冷たい人間になってしまったのか?というあたりをもう少し掘り下げ、恭子の人間像に迫る余裕があってもよかったか・・・と思いますが。全体的には本当に素晴らしいドラマであったと思います。ドラマの制作に当たられた方に心から感謝申し上げますと共に、ぜひ現代におけるテレビの持つ力を認識され、流行に惑わされず、視聴者に訴えかけ、考えさせる姿勢を提供するような番組作りをして頂ければと思います。本当にありがとうございました。(あきこ・女・無職・20's)2004/09/21 14:34:34

【憎しみを終わらせること】
みなさん書かれていますが、本当に奥の深い重厚なドラマでした。私が一番印象に残った言葉は、棟居刑事の言った「憎しみがなくなる事はない。でも、もう終わりにしたかった」です。犯罪やテロの被害者に、もしなってしまったら、やはり憎しみは一生続くと思います。でもいつか終わりにしないと、終結したはずが、今も泥沼化になっているイラク戦争のように、憎しみはまた新たな憎しみを生み、果てしない憎しみの連鎖が続くことになります。「憎しみを終らせること」は、とても難しいことだと思います。でも、今一番求められているのではないでしょうか?(知見・女・会社員・40's)2004/09/21 13:17:19

【夫の言葉<う〜ん>】
人間の証明が終ってから、ビデオを一気に見た夫が「う〜んこれって、素晴らしいな!出演者みんなの演技が上手い、それと、脚本がイイ、原作は読んだことが無いけど話の中に引き込まれて行くよ。棟居の子ども時代の話は、悲しかった>などと感想を言った夫、私も「私がはまっていたのが、わかったでしょ。」と言いもう、夫も人間の証明ファンになってしまったみたい。こんな風にドラマのことをふうふで話すなんて今まで無かったのに、これも人間の証明が放送されたおかげかなホントに感謝します。これからも、こんな、大人が楽しみにできる、素晴らしいドラマを作って頂きたいと思います。スタッフの皆様、制作者の皆様そして出演者皆様、この夏の暑さに負けず頑張ってくださって本当にありがとうございました。(ドラマ主婦・女・主婦・40's)2004/09/21 00:38:22

【棟居と桐子に・・・】
やっぱり棟居と桐子のシーンが観てて一番ホットしました。それぞれの過去の心の傷のシーンが出てる時は胸がしめつけられる感じがしたけど・・・棟居は人間不信でも桐子にはなんでも話せて心を開いてる感じがして観ていてホットしました。みなさんなんでも言い合えるような人は一人くらいはほしいですね。(マチャ子ラブ、K・男・フリーター・20's)2004/09/20 23:22:48

【何度も】
ビデオ何度も観てます。終わるの絶対早すぎまだ2終わらないドラマもあるのに???当初見たときは、泉谷さんとミュージシャンのシーンが長すぎだと思ってましたが棟居さんに人に対する優しさみたいなものを伝えたかったのですね。 2,3話辺りでは棟居さん目はつり上がり 人間不信そのものでした。竹野内さんの演技に拍手!!何度みても桐子さんに サングラスで「ごめんね」に胸きゅんです。まだこのHPを開いてくれてるフジテレビさんに感謝します(chocolate・女・主婦・30's)2004/09/20 22:28:35

【DVD発売希望!!】
他の方も書かれていますが、DVD化希望します!!ドラマが終了して、また最初から通して見たいのですが、ビデオに撮ってなくて今、とても後悔しています。ここまでハマルと思ってなかった!!是非、是非、お願いします!!(いろは・女・会社員・20's)2004/09/20 21:31:23

【貴重なひとときをありがとう!】
最終回、何度もみました。初回から全部ビデオに撮ればよかったとちょっと後悔しました。初めの頃は何がなんだか分からずにただただテレビに釘付けになってたのが、後半はそれぞれのキャストの人間性とストーリー展開にどんどんはまっていって目が離せませんでした。最終回が終わって、みんなそれぞれの人生に向かっていく姿を応援したいのと同時に寂しくもあり、そしてまた逢いたいなと願う今日この頃です。特別編やらないかなぁ、DVD早くできないかなぁ。ムネスエ刑事、他みなさんにまたお目にかかれることを楽しみにしてます!!(がんけちゃん・女・団体職員・60's)2004/09/20 09:45:39

【ドラマの金メダル】
幼児期に受けた傷から、人を恨み、人を信じられない棟居刑事が犯人追求へとの過程の中、登場人物とのかかわりで、不信、孤独、哀しみ、怒り全てを超えた優しさを、目、姿(後姿)で表されておられましたね。見事です。そしてついに郡恭子との対峙での「詩」の朗読、言葉をかみしめるように、最後には内面の思いが涙声となり、全身で「人間の心」を見つけ、信じましたね。「あなたには子供がいますね。」と人間には「愛」が最大公約数ということよくわかりました。全編をとおして、多くの人生訓をいただきました。金メダルドラマを与えてくださった皆様に心からお礼申し上げます。是非、DVD化をお願いします。Endingなんとか画像化していただけないでしょうか?(ももよ・女・主婦・60's)2004/09/20 09:30:07

【続編を待ってます!】
木曜日。寂しくてしかたありません。いつの日か続編が出るのを首を長くして待ってます!棟据と桐子のツーショットが好きです!(女子高生・女・高校生・10's)2004/09/19 12:46:49

【希望!】
家では、母が竹野内豊さんのファンなので、家族みんなで楽しみにしてみていました。最初は私は、複雑な人間関係と難しい話だなと思ってちょっと苦手かなという感じだったんですが、すっかりはまってしまいました。最終回では、涙がとまりませんでした。感動しました。きっとDVDは母が買うと思うので、CMなしでまた見ていきたいと思います。そこで希望なんですが、DVDには是非メイキングをたくさん収録して下さい!こんな素晴らしいドラマの制作の様子が知りたいです。これもDVDを買うひとつの大きな魅力ですよね!私も将来こんないいドラマを創る現場に携わる仕事がしてみたいです。(みあ・女・中学生・10's)2004/09/18 10:22:55

【個人的にイチオシのシーン】
ストーリーや俳優さんたちの演技の素晴らしさに加えて,時々挿入される現実離れしたシーンが印象に残っています。例えば,最終話で小山田の車椅子をそっと持ち上げて微笑む文枝のシーンとか・・・。個人的に一番印象に残っているのは,大室よしのが棟据に手紙を渡して去る時に,一瞬だけ若い頃の姿に戻って棟据に会釈するシーンです。何気ないシーンなのですが,録画テープを巻き戻して何度も見てしまいました。(*^^*) 若い頃と年老いた頃の演じ分けを,姿勢と歩き方で見事に表現したいしだあゆみさんに感服です。(もーきん・女・会社員・40's)2004/09/18 03:27:18

【よい作品でした】
「終わらせたかった。憎しみを生み出すことを」。棟居の言葉、世界中の人に聞かせたい!何故に今リメイクなのかと考えて、全て見終わって分かりました。親子の関係が希薄な今、改めて問いかける母と子の繋がり。警察の不正が新聞を賑わす今日この頃、最後に正義を訴える那須係長。棟居をはじめ刑事の面々、サイドストーリーを展開した夫&愛人チーム。そして恭子の子ども達。無駄な登場人物、無駄な言葉が無かった緻密なストーリー。暑い夏の木曜10時、落ち着いた時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。出演者、スタッフの皆様お疲れ様でした。サントラ盤買いました。良いですね。(moonshiner・女・会社員・30's)2004/09/18 01:23:52

【気づくのが遅かったです。】
皆様はじめまして。ドラマが終わってもこのように熱く語られているのに、感動し、いてもたっても居られなくなり思わず書き込みをさせていただきました。私にとってもこのドラマはこの夏を代表する、いえ、これまでに観たドラマの中でも素晴らしいものに匹敵するドラマになっています。というまでのドラマなのに、録画をしていないなんて悔やんでも悔やみきれません。最終回でジョニーの母親から自分の存在までもが邪魔。と言われても尚、母親を守るとする姿に涙かこぼれて止まりませんでした。そして、その姿に子供の、親に対するひた向きな姿を見せられた思いになりました。この場面から子供に対する私の考えが変わってきたのです。もう少しきちんと子供たちと向き合うようにしよう!というように。それから、黒人さんに対する冷たい考えのケンが、最後は黒人の子供をかばって殉職した。というお話でケンの気持ちの変化もわかって救われた思いにもなりました。このような行動に出たというのは、自分の過去を思い出し父の敵である自分の事を体を張って守ってくれた棟居の行動に過去の自分を反省し、そして心を入れ替えた証なのかなではないか?と思うのです。このドラマは様々な人間模様・そして、心の変化が深く描かれていて本当にすばらしいドラマだったと思います。このような素晴らしいドラマを作ってくださったスタッフの皆様、出演者の皆様本当にどうもありがとうございました。今はゆっくり静養なさって、出来ましたら続編・SPを作っていただける事を切に願っております。(MICHI・女・主婦・40's)2004/09/18 01:15:44

【かっこいいぞ!中年男】
国村隼さんと風間杜夫さんの演技に圧倒されました。ドラマの中に何重もの深みを与えてくれていて、力強さ、臨場感をひしひし感じました。実際にはありえない関係の二人ですが、在り得る・・と思えたから、すごいと思います。さすがです!だからこそ、竹ノ内さんが輝けたんだと思います。かっこいいぞ!中年男!!(女・30's)2004/09/17 21:30:09

【放送終了から一週間・・・。】
先週、「人間の証明」が最終回を迎えてもう一週間が経ちました。あまりの面白さに、何だか、終わってしまった事に物凄くあっけなさを感じてしまう位です。放送第一回の日。私は、竹野内豊さんの久しぶりの連ドラ主演、ともあってテレビ雑誌の紹介を見た時からずっとこのドラマの放送を楽しみにしてきました。そして、どんどん放送回数を増すごとにこの物語にハマってゆく自分に気がつきました。原作を読んだ事が無かったので犯人が誰、とか内容を知らなかったのもこのドラマに夢中になれた一つの理由かもしれません。しかし、映像の綺麗さや、役者さん達の名演技ぶり、そして深い、見ごたえのあるストーリー・・・。全てが、このドラマを”魅せる”パーツだったんだよ思います。現代版に置き換え、お台場という場所でまた新しい「人間の証明」という一つの物語が完成した・・・本当に、良いドラマでした。スティーヴィーワンダー(河口恭吾さんがリメイクしたものすが)の主題歌も、凄くこのドラマに合っていたと思います。本当に素晴らしい作品でした。(ゆりぼん・女・中学生・10's)2004/09/17 20:57:48

【損得の問題じゃないけど…】
このドラマの中で一番得をした登場人物を考えてみた!私は佐伯(田辺サン)じゃないかと思います△理由は郡陽平の秘書を経て、恭子の参謀になり確実に実力を付けていたのに、もし恭子に何も起こらなければ秘書のまま!それが恭子が居なくなった事で3年後に表舞台に立つことになる!普通に考えればラッキーですよ◇(青い空・女・主婦・40's)2004/09/17 19:11:27

【悲しさ】
人間の証明が終わって何か物足りない木曜日でした。受験生ってことで塾が10時におわり、ダッシュで家に帰ってました。最初は理解ができなく、見るのあきてたんですが、どんどんおもしろくなって。かめばかむほどおいしい感じでした☆本当にいい作品でした!!(寿・女・中学生・10's)2004/09/17 17:28:07

【感動しました。】
こんなにドラマ初めてです。毎回ハラハラさせられました。見るたびにテレビに引き込まれました。最終回での竹野内さんの詩の朗読には感動し、目頭が熱くなりました。取り調べ室での一粒の涙にはとても深い意味が込められていたことでしょう。人間の証明・・・最後に考えさせられました。ありがとうございました。(クローバー・女・会社員・20's)2004/09/17 12:16:08

【《…“解決する毎に”バラバラになっちゃうなんて…。》】
…《“解決した”》のはいいんですよ、…でも(不謹慎かも知れないけれど)、解決する毎に一致結束して来た仲間達が、バラバラになってしまう事に、《“一抹の寂しさ”》をさえ感じてしまうのは、僕だけでしょうか…。…実際に、《“人が人であることの証明”》がされちゃったら、否応なしにも(僕らも)別れなければならないワケですし…。…何か寂しくありませんか…?。…僕は、最終回に、“特別の感激を覚え”ましたが、今となっては《“女・郡恭子”》の“気持ち”が分からなくもなくなって来たんですね…。…その…、《何にが何でも守りたかった“何か”》があることに…。…“家族のあるべき姿”だって‘然り’なんじゃないんですか…?、郡恭子の中だってホントの話では…。…《男・棟居弘一良》だって、一歩間違えたら、可能性があったかもしれない…、とはお感じになっていらっしゃる方もいらっしゃるのでは…?。…『人間の証明』と言う作品は、まさに《“現代社会に一石を投じた作品”》だったんですよね!、僕は今、そのことを証明しましたよ!。(ウッシ-くん。・男・20's)2004/09/17 01:41:28

【木曜10時】
本当に寂しいです。最初から10回と決まっていたはずなのに、他の番組がまだ放送されてると悔しさみたいな気持ちになります。それだけ人間の証明は、私にとって大切なドラマでした 今日も早くテレビ見ないと・・・と急いでしまいました。棟居さんが今もどこかで、捜査してるようなこの夏は 棟居さん一色でしたビデオ何度も観て 再確認凄くいいドラマでした。 またいつのひか棟居さんに逢いたい(chocolate・女・主婦・30's)2004/09/17 00:13:05

【最終回から一週間後の今日】
22:00になると毎週引き込まれていました。色々な意味で忘れられないドラマでした。棟居の過去やジョニーが母を思うシーンに何度も涙を流しました。小山田・新見の複雑な関係ながらも愛する人の為に助け合い、特に最終回の転落シーンは二人のそれぞれの思いに心打たれました。また、郡一家のそれぞれの心の内の思いに共感した事も有りました。最後のケンの死にはショックを受けました。私も思い出したくない辛い過去も中には有り逃げてばかりいましたが、このドラマを通して少しずつ前向きに生きていこうと思いました。他、命の重さや仲間や家族の大切さを改めて考えました。また機会が有れば棟居刑事の別の話もみてみたいです(ちなみに今、原作を読み始めました。ラストはドラマで知りたかったので)出演者・スタッフの皆様、ドラマ関係者の皆様、お疲れ様でした。すばらしいドラマを有難うございます。(ちびくみ・女・パート サービス業・20's)2004/09/16 23:36:47

【良かった!】
体調を崩していた8,9月、唯一の楽しみが「人間の証明」でした。登場人物ひとりひとりの心情が丁寧に描かれており、毎回見ごたえがありました。いいドラマをありがとうございました。「竹野内くんってこんなにかっこ良かったっけ?」と思うほど、竹野内さんはこの役にはまっていたと思います。このドラマは彼の代表作になると思います。(文緒・女・主婦・30's)2004/09/16 18:20:35

【霧ずみの思い出】
今の今まで松田優作主演の人間の証明(映画)が心に残っていました。映画の中でかかる曲は今の今までずっと聞いています。特にジョニーと父が霧ずみの野原を走るところを日傘をさして見つめる母。そこに流れる曲“霧ずみの思い出(大野雄二)”。それをまじかに見るために、霧ずみにも行きました。それだけ思い入れのあるドラマであり、テレビ放映を正直馬鹿にして、最初の3話を見ずにいましたが、目に止まった4羽が私にとってショックであり、竹之内豊さんのコメント“松田優作のイメージをあまり壊したくなかった。”にしては、しっかりと棟末刑事を演じていました。竹之内さんの棟末刑事。とても良かった。普段テレビドラマは見ない私が、木曜日を何より、まさに何よりも楽しみにするようになり...。しかし最後の9話と10話が、仕事のために見れませんでした。皆さんの書き込みを読み、これを書く気になりました。やはり詩の朗読のシーンはすばらしかったのですね。あの感動に値する松田優作の朗読をも、きっと上回るものであったのでしょう。再放送でみるか。またはレンタルビデオになるのを待つか。それしかありませんが、今度は必ず第一話からじっくりと観させていただきます。十年に一度の素晴らしいドラマをありがとうございました。(みたらい・男・会社員・40's)2004/09/16 18:17:54

【ドラマと原作。】
このドラマに触発されて原作にも手を出しました。自分にとってこういう事はよくあることなのですが(笑)、原作を読み終えてまず思ったのは、書かれたのは私が生まれた頃にも関わらずストーリーが現代的で鮮やかに感じられたことです。描写は書かれた当時のものを脳裏に描かせるにも関わらずです。そして、今回のドラマで現代的に描き直されて、さらに鮮明さを得たように感じました。もう一つ双方を比べて感じたのは、郡恭子の人間性はもしかすると、今の時代にはあまり意外ではないかも知れないという事。何よりもまず自分の為に動き、人を人と思わず自分だけしか信じるものがない。そういう人間が奇異でなくなりつつあるのかなと感じ、ちょっと複雑な思いもしますが、とにかくも読み応え・見応えのある作品だと感じます。(mon00・男・会社員・30's)2004/09/16 18:14:42

【母と子】
終了から一週間たちましたが、まだ心に余韻があります。私がとくに忘れられないのは、ジョニーの気持ちです。幼いときに母に捨てられ、ようやく再会出来たら、その母に命を奪われ…私が同じ目に遭ったら、果たして許せるかなぁと思ってしまいました。長い間離れていたからこそ思慕が強かったんでしょうね…そして彼の心には最期までキリズミとストーハの思い出があった…。あの詩集を読んでみたくなりました。始まった時、このドラマも白い巨塔みたいに2クールでやればいいのに・と思ってましたが、短い分、ドラマ締まっていたというか、まとまっていたと思います。(女・20's)2004/09/16 17:26:47

【いとおしい・・】
また、見てしまいました。なんかね、とってもいとおしい気持ちでいっぱいです。このドラマが我が子の様な、そんな・・・可愛いです。絶対に、パート2をやるべきです。一時期の流行のドラマなんかと違って、安定感のある底力を持っているドラマだと思います。取調室で恭子と向き合っている時の棟居の顔、取調べが終わって、横さんに「まだ、いらっしゃったのですか?」と聞かれた時の棟居の顔。横さんを見る棟居の顔は、恭子を落とせた安堵感というよりも、もっと穏やかな少年の様な顔でした。ちょっと、違うかなぁ。でも、あの顔ができる竹野内くんはすごいね。横さんに一礼した時の表情は、横さんに対する気持ちがこもっていたように見えました。なぜ、詩集を見ながら棟居は読んだのか?思ったのですが、キーポイントの西条八十の詩集はやっぱり見て読まないと、いけないんじゃあないですか?あー、今日は木曜日なのにねー毎日、寂しい。(由起子・女・主婦・50's)2004/09/16 12:06:13

【終わってしまった】
最終回からもう一週間たちました。つまらない!木曜10時の楽しみが終わってしまった〜!横山めぐみさんが、車椅子を押さえるとこ、よかったと同時にぞっとしちゃいました。棟居刑事の詩の朗読、すごくやさしくて、今までの朗読とは全く違って、ぐっときました。サングラス似合うかっこいいです〜。棟居さんは、今も変わらず刑事しているんだから、すぐに続編できちゃうんだろうなぁ。桐子さんと郡陽平のその後も知りたいし、お願いします!(み〜る・女・主婦・30's)2004/09/16 01:32:21

【書き忘れ★】
書こう書こうと思いながら忘れていました!竹野内豊さんて足が早いんですね、走りも綺麗☆2話だったと思うけど、不法滞在の外国人をビルの屋上に追い込む時、走って階段を登る早さ!!9話で、郡さやかを追う時も素晴らしい走り(*^3^)/〜☆陸上でもされてたのかな?△もう一つ!エンディングの曲が流れる中で写真が沢山出ますが、その中にジョニーとウィルシャー親子の写真もあったのですね!◇二人で風呂に入ってるヤツ!…といってもアレが本当にそうかどうか分かりませんが、あの写真を撮ったのは恭子(晴美)かも?と密かに考えてます◇(青い空・女・主婦・40's)2004/09/16 00:25:55

【完成度の高い大人のドラマ】
久しぶりに引き込まれるドラマでした。スタッフの皆さんのセンスの良さを感じます。ぜひ再放送してください。(SUZY・女・主婦・30's)2004/09/15 23:39:58

【すごくよかった!】
最終回よかったです!でも郡恭子が犯人だとはかなり意外でした。棟居さんと郡恭子の対決シーンはドキドキしながら見ていました。それにしてもジョニーの母を想う気持ちには泣けました。悲しい事件でしたね。久しぶりにこんなに考えさせられるドラマを見ました。ありがとう!竹野内豊さん大好きです!!(さやか・女・大学生・10's)2004/09/15 21:26:08

【感動しました】
こんなに一生懸命にみたドラマは長年生きてきて初めてです。ドラマの中に引き込まれるようでした。出演者のみなさまの演技力のすばらしさに1時間があっという間に過ぎました。主演・脇役の俳優さんの丁寧なそして魂の入った演技に心を奪われました。子を持つ親としてまた、一人の人間としての生き方を考えさせられました。なんて表現したらいいのか、本当に有り難うございました。質の高いドラマでした。視聴率主義の風潮の中でこんなに丁寧にまた人間の大切な深層にある本人も気づかない良心を浮かび上がらせる演出はすばらしく感動しました。機会がありましたら一人でも多くの人にまたみてほしいものだと思います。本当にみなさま有り難うございました。終わってから、何か氣が抜けたみたいです。寂しくなりました。ビデオでみることにします。(シャバナ・女・介護職・50's)2004/09/15 19:50:40

【再放送してください。】
テレビ番組がどんどん軽薄で失望することが多いなか、このドラマはスタッフや俳優陣の意気込みが感じられる秀逸のドラマでした。竹野内豊さん、見事に影があり激しさもある役を演じられていました。桐子さんの配役も好きです。恭子や棟すえ、それぞれのトラウマや生い立ちがどのように影響を与え、人格や人生を形成させていったか、丁寧に説明されていたし、それがリンクしていく。見応えがありました。過去を捨てるのではなく、「過去と向き合うしかないだろ」 そうですね。「子供は、親に嫌われても嫌われても親のことが好きなんだ」で、私は泣けました。よく、わかっている。。。このドラマを作った人。悲しいかな親子のつながりは、理性で説明できない。虐待されても子供は親を慕う。他人と違う。個人的には、棟すえ、ケンとも対決して欲しかったです。(ジョニーの妹・女・主婦・30's)2004/09/15 12:22:17

【とても良かったです!!】
母は過去に放送されたモノを見たのですが、私はまったく物語を知りませんでした。最終回でジョニーが「母さん逃げて 母さん逃げて」と母親をかばったシーンがとても切なく印象に残りました。母親に殺されそうになりながらも子供というのは自分の親を嫌いにはなれず好きなんだ!という事を学びました。(あい・女・大学生・10's)2004/09/15 11:20:48

【せつないですね】
最終回どんなふうにあの詩を誦むのかと、期待していました。”かあさん”との呼びかけにハットしましたね。単に悲しいのではなく自然に涙がこぼれてしまうという感じでしょうか。繰返し最終回のビデオをみています。竹野内さんの朗読で詩を終わりまで聞きたかった。私の息子もあの詩のように母のことを想ってくれているのでしょうか?自分自身と向き合えるすばらしい作品でした。(かあさん・女・会社員・50's)2004/09/15 09:27:02

【おつかれさま、ありがとう】
もう最後なので正直に言ってしまいますがとても面白い回とつくづく惜しいようなもったりした回があった気がします。でも最終回で竹之内棟末が詩を詠み上げる場面で全て吹っ飛びました、特に「随分と口惜しかった」の「た」の余韻の空気がフッと抜けたところでは涙がどばっと噴き出して自分が郡恭子になって自白するところでした。(泣笑)脇を固める方々もレギュラーから1話限りのゲストまで本当に素晴らしい役者さんばかりで次々にそれぞれの人物の証明を見せつけてくれたと思います。キャスト様スタッフ様ありがとう、お疲れさま、また硬派で重厚なドラマを期待しています。(続編逆襲希望・女・自由業・30's)2004/09/14 21:58:40

【最終回とってもよかったです!!】
毎回毎回楽しみに見ていました!最終回はビデオに撮って2回も見ちゃいました!特に最終回の棟末刑事vs郡恭子のシーンは見入ってしまい、麦藁帽子の詩を読んだときには涙が出ました。終わっちゃったのは本当に寂しいです…。スペシャルやパート2などで復活して欲しいです!最後に、本気で棟末刑事にはまってました(^▽^)めちゃくちゃかっこよかったです!竹野内さん、ハマリ役でしたね。かっこよかったです。また見たいです。(ANNE・女・高校生・10's)2004/09/14 20:54:13

【いいドラマでしたm(__)m】
毎週欠かさず見ていましたが、とうとう終わってしまいましたね。これだけ豪華なキャストをそろえながらも、役者くひとりひとりが役にはまっていて見ごたえがありました。過去と決別するため、自分を守るために鉄の心を持ち続けた郡恭子が、棟居刑事のあの詩の朗読によって流した一筋の涙…。言葉のない静かな演技でしたが、その表情が胸に迫り来るものがありました。久しぶりに役者に見せられたドラマでした。続編を期待します。(めろんぱん・女・20's)2004/09/14 20:22:30

【ラスト】
映画では、ケン・シュフタンが刺されて死亡するという原作の通りの形で描かれていて、因果応報みたいなものに対して虚脱感を感じたのを覚えています。今回、ケンが一時は棟据刑事に助けられて命を長らえ、後には黒人の子供を救って殉職したという結末に、なんだか救われたような思いがしました。こんな世知辛い世の中で、人間の未来に向かっての希望があるようで、ほんの一行の字幕でしたが、このようなラストもいいなと感じ、心が温かくなりました。(女・会社員・30's)2004/09/14 14:09:16

【続編希望!!!】
人間の証明は個人的には三年ぶりにはまったドラマでした。脇役の方も個性的でよかったのですが特に主演の竹野内さんは棟居刑事にしか見えないくらいに役になりきっていたと思います。10月からもこのような素晴らしいドラマに出会いたいものです。それとこのキャストで続編を希望します。(つぐみ・女・大学生・20's)2004/09/14 13:33:48

【役者魂】
ドラマとしての完成度の高さや演じられた方々の素晴らしさ。本当に良かった。5話、父の死の様子をよしのから聞いた後、路地へ出た棟居刑事が振り向いた時の大杉さんの表情。最終回、取調室で涙を人差し指で払った気の強い恭子を演じた松坂さん。もちろん緒形さんはじめ皆さんが素晴らしかった。そして竹野内さんが演じるものはこれからかかさず観ようと思ったわけです。感動をありがとう。(丼・女・自由業・40's)2004/09/14 11:32:51

【池内博之さん!】
キャストの皆さんの誰もが、個性とオーラと演技力を持ち合わせた方々ばかりで、本当に贅沢なドラマでした。俳優陣に魅せられ続けた3ヶ月でした。最終回で一番泣かせたのは、やはりジョニー役の池内博之さんですね…最初は正直、なぜョニーに配役されたのが池内さんだったのか、釈然としてませんでした。母曰く、映画でジョニーを演じたジョー山中さんという方は、ジョニーが持つ純粋さや優しさをまさに体現していた方で、素晴らしかった、と。池内さんはそういう俳優じゃないのになぁ…というのが正直な感想でした。(すいません…)しかし、池内さんの持っている不良っぽさ、第一回の放送で浮かべた不敵にも見える笑みが、逆にジョニーのやんちゃっぽさ、子供が持っている生まれたままの純粋さのようなものを表現していることに、最終回になって気づきました(遅…)ママに嫌われてまで生きてる意味はない、だから自らナイフに飛び込み、それでも母を愛し、母をかばって倒れるまで歩き続けた挙げ句、「ストロー・ハット…」と手を伸ばして息絶える…悲しすぎて切なすぎて残酷すぎてかわいそうすぎます(;_;)独特の不敵さ、やんちゃっぽさを持つ池内さん演じるジョニーの方が、逆に悲しみを誘い、人々に訴えかけるものは大きいと思いました。(と言っても、映画は見てないので、ジョー山中さんのイメージは全て母の話によるものなのですが…)持っている意味はあまりにも深く、考えさせるメッセージはあまりにも多く、そしてかつ見ている方を飽きさせない娯楽性を持つ、本当に素晴らしい名作ドラマでした。スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。これからもこんな名作ドラマに出会えることを期待してやみません!(むーびんおん♪・女・高校生・10's)2004/09/14 03:01:51

【このドラマは本当に名作でした!キャスト・スタッフのみなさん、ありがとうございました!!!】
このドラマは、登場人物全ての人が主役となりうるほど、性格付けも演技力も、ほかのドラマを超越してたと思います。松坂さん=郡恭子が、かっと大きく見開いたままの眼孔から一筋の涙を流す瞬間、鳥肌がたち居てもたってもいられなくなりました。一瞬の演技で魅せる、本当に素敵な女優さんだと思いました。そして棟居=竹野内さんと、小山田=國村さんのお二方の演技はまさに完璧です!最初から最後まで泣かされました。もはや演技とは思えぬ迫真の演技を、お二方に堪能させていただきました。特に、國村さんの演技は色々なところで拝見してるのですが、その度、この役こそがこの人の最高傑作だ!、と思わされるのです。なんて演技力なんでしょう。どうしてあそこまで役と一体化できるのでしょう…脱帽です。視聴率至上主義の、風潮の現在において、ここまで完成度の高い作品を作ってくださったスタッフの皆様、本当に有り難うございました!この掲示板を見て、こういう良質なドラマを求めているひとが沢山いることを知りました。ほかの方々も沢山書かれていることですが、この悪しき恥ずかしき風潮に負けないで、この~人間の証明~のような完成度の高いドラマを、これからも作っていただけますよう、頑張ってください!本当にお疲れ様でした!(人間の証明…・女・高校生・10's)2004/09/14 02:38:56

【何年ぶりだろう…(T_T)】
ドラマを観て泣いたのは何年振りでしょうか…?竹野内くんの迫真の演技と、恭子の目で表現する演技のぶつかり合い!お見事です。詩を朗読した時はボロボロ泣いてしまいました。恭子に父親を殺した犯人を許せたのかと聞かれた時…言葉を飲み込んで黙ってしまうなんて(>_<)一体棟据はどんなに辛かった事でしょうか。ひしひしと思いが伝わってきましたね。小山田さん新見さんコンビも無くてはならない存在でしたしね。ケンがあの日の事を覚えてたのでは?と考えると今だに眠れません!素敵な作品をありがとうごさいました。小説を買ったのも何年振りだろう?(ミカリン・女・美容師・30's)2004/09/14 01:38:25

【感動】
脚本 キャスト 曲 すべてすばらしかった。久々に、作り手の熱意が伝わるドラマでした。欲を言えばもっともっと長く見ていたかったです。終わってしまい、すごく寂しいです。竹野内さんの役への入り込み方、いつも感動させられます。棟居の苦しみ、悲しみ、が痛いほど伝わり、棟居の感情の変化も見事に演じられていましたね。一番大好きな役者さんです。最後に、このドラマに係わって下さった皆様、異常な暑さの中、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。(弘ちゃんお疲れ様・女・医療従事者・30's)2004/09/14 01:24:50

【[罪を憎んで人を憎まず。」】
ついにクランクアップしましたね。最終回において初めてジョニーがクローズアップされたような気がしますが、ジョニーが母親に刃を向けられて、それでも必死で母をかばい、夜道を歩いて歩いて・・・息絶える場面は、涙が止まりませんでした。郡恭子彼女の悲惨な過去には私は同情します。しかし自分の産んだ子を殺してしまうなんて・・・私にも一人子どもがおりますが、親が子にかばわれるなんて、本来なら逆のはずでしょう。とても悲しい思いです。ジョニー君、どうか安らかに眠って下さい。「罪を憎んで人を憎まず。」棟居刑事を見ていると、この言葉がぴったりのような気がします。「憎しみは新しい憎しみを生み出すだけだ。」彼の言葉が心に染みます。ドラマの最後の方で、かつて棟居刑事の父親をなぶり殺しにしたケン刑事が、黒人の少年を守って殉職した・・・とテロップが出で、胸が熱くなりました。ケンの生き方を変えたのは、棟居刑事だと私は信じております。人間って愚かな存在ですが、でもやっぱり人間って素晴らしい。このドラマは何よりもそれを、私に教えてくれました。竹野内豊さん始め、全出演者の皆さん、全スタッフの皆さん、感動をどうもありがとうございました。お疲れ様でした。視聴者の皆さんさようなら。(亜由香・女・主婦・30's)2004/09/14 01:18:59

【ドラマ不況と言われてるけど】
このドラマはもの悲しい思いを感じ考えそして深く心にしみる素敵な作品でした。ドラマの視聴率が今下がってるというのは見手側には全然関係ないと思ってるのですが視聴率次第でストーリーを変えてしまうのはとても残念で冷めた気持ちになってました。一貫して付き進んでくれた方が絶対いいのにといつも思ってました。この作品は白い巨塔と同じで一度完成された作品なのでストーリーをそういう理由で変える事はないだろうと思っておりました。物凄く衝撃を受けました。キャスティングの素晴らしさや作品の濃さ、そして人間味あふれるキャラクター・・・。最近ドラマを見ても感じなかった重厚さを思い出しました。本当に見てて良かったと思いました。ラストの淡々とした感じが事件でやりきれない事があっても止っていられない感じが凄く良く出ていてその後も想像させてくれるいい終わり方だったと思いました。この作品を作るのに付き進んでくれて有難う、そしてこういう骨太な作品をもっともっと作ってくれたらいいのにと思います。スタッフさん、キャストさん、本当にお疲れ様でした。皆さんの素晴らしいお仕事たっぷり堪能し満足でございます!映画を見た事がないのでこれとは別物という視点でそちらも拝見したいと思います。(may・女・主婦・30's)2004/09/14 01:17:20

【感動をありがとう】
感動のドラマをありがとうございました。キャスト、スタッフの皆様の心意気が伝わってきました。最終回延長なかった事が残念です。次回を期待します。(じゅん・女・主婦・50's)2004/09/14 00:34:14

【最終回】
最終回を見終えて、時間を置いて冷静なところで感想を書きたいと思います。キャスティングや演出など、これまでの皆さんの感想と同じく、とても素晴らしいものであったと感じます。ただ、その後の「彼ら」を逐一説明することなく、視聴者側に推測させるような展開でも良かったのではないかと思います。あれだけ説明されてしまうと、ハッピーエンドのムービーを見るような気分です。しかしそれに関して一点だけ反するのが、ケンが黒人少年を助ける場面を撮って欲しかったことです。ベタな感じはしますが、有色人種に対する差別を自ら打破した、それもまた人間らしさの証明として重要なのではないかなと思いました。事件が解決すること(そしてその後を説明していくこと)が重要なのではなく、人間が人間らしさを取り戻していくプロセスがメインテーマであると思うので、ケンの場面もあってよかったのではとも思います。(松坂慶子さんの演技は怖いくらい素晴らしかったです。人間が人間らしさを取り戻していくのがはっきり分かるような印象を受けました。)特番や次回作があるなら、このあたりに期待したいと思います。(男・大学院生・20's)2004/09/14 00:00:13

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

copyright