 |
 |

「のれん」
昔、客の多いお寿司屋さんをどうやって見分けていたか知っていますか? 答えはのれんが汚れているお店です。昔はお寿司を食べる時は手掴みが普通で、客はのれんで手を拭いて帰るため、客の多い店ほどのれんは汚れていたのです。街に出て、のれんを探してみたところ、お寿司屋、ラーメン屋、銭湯…のれんの形はどれも同じ。
そこで、我々はのれんにデザインのメスを入れる必要があると考えました!糸や布を自由自在に操るテキスタイル・アーティスト、清川あさみが創り出すのれんとは!?
|


「清川あさみ」
1979年9月15日 淡路島生まれ。文化服装学院在学中より雑誌のモデルとして活躍のかたわら、雑誌の連載やスタイリングなどを手掛ける。糸や布をミックスしたアート作品、衣装、オブジェ、イラストレーションなどを制作。木村カエラのCDジャケットやカルティエのディスプレイ、原宿FORET「2005グランドバザール」アートディレクションなど、独自の手法を用いたオリジナリティ溢れる世界観でテキスタイル・アーティストとして活躍中。 |
 |

 |

|