問1 「鳩」という漢字が出来た理由は? |
 |
 |
 |
「クックックッ」と鳴く鳥だから |
 |
 |
 |
 |
 |
いつも九羽で群れをなしているから |
 |
 |
 |
 |
 |
九官鳥に似ているから |
 |
 |
 |
問2 誰も足を踏み入れた事のない草原を首を持った人が歩いています。このイメージで出来た漢字は? |
 |
 |
 |
禁 |
 |
 |
 |
 |
 |
持 |
 |
 |
 |
 |
 |
道 |
 |
 |
 |
問3 「おっぱい」の言葉の由来は? |
 |
 |
 |
「お〜いっぱい飲んでいるな」から |
 |
 |
 |
 |
 |
「赤ちゃんがお腹いっぱい飲む」から |
 |
 |
 |
 |
 |
「お母さんの母乳がいっぱい出る」から |
 |
 |
 |
問4 「格安新幹線販売中」。この看板 意味が違っています。正しく表すとしたらどれ? |
 |
 |
 |
格安新幹線取り扱い中 |
 |
 |
 |
 |
 |
格安新幹線チケット販売中 |
 |
 |
 |
 |
 |
激安新幹線セール中 |
 |
 |
 |
問5 「是非、ご家族と一緒に御賞味下さい」間違っている日本語は次のうちどれ? |
 |
 |
 |
御賞味下さい |
 |
 |
 |
 |
 |
一緒に |
 |
 |
 |
 |
 |
ご家族 |
 |
 |
 |
問6 夕方、バッタリ社長に会った時、どんな敬語を使って挨拶する? |
 |
 |
 |
「お世話になっています」 |
 |
 |
 |
 |
 |
「どうも」 |
 |
 |
 |
 |
 |
「あいかわらずの絶倫顔で・・・」 |
 |
 |
 |
問7 総理にお醤油を取ってもらいたい時、どんな敬語を使ってお願いする? |
 |
 |
 |
「総理、醤油をお取り頂いても結構でしょうか?」 |
 |
 |
 |
 |
 |
「総理、醤油・・・」 |
 |
 |
 |
 |
 |
「総理、醤油を私に下さい」 |
 |
 |
 |
問8 使い方が間違っていることわざはどれ? |
 |
 |
 |
「ついに白羽の矢が立つ」 |
 |
 |
 |
 |
 |
「身近にいたなんて灯台下暗しとはこのことだ」 |
 |
 |
 |
 |
 |
「平からのたたき上げ蛙の子は蛙」 |
 |
 |
 |
問9 「落ちたドリアンを拾う」「肥えたブタが門を押し開けて入ってきた」この世界のことわざ、日本では何と言う? |
 |
 |
 |
棚からぼた餅 |
 |
 |
 |
 |
 |
カモがネギを背負って来る |
 |
 |
 |
 |
 |
臭い物にフタ |
 |
 |
 |
問10 料理言葉で「隠し包丁」とは次のどれ? |
 |
 |
 |
包丁を使わず手で食材を切る |
 |
 |
 |
 |
 |
食材に十字の切れ目を入れる |
 |
 |
 |
 |
 |
包丁を食材の中に隠す |
 |
 |
 |
問11 「そろそろ・もうすぐ・まもなく」の中で、渡り鳥が飛んでくる時間が一番早いのはどれ? |
 |
 |
 |
そろそろ |
 |
 |
 |
 |
 |
もうすぐ |
 |
 |
 |
 |
 |
まもなく |
 |
 |
 |
問12 「あなたが好き」「あなたを好き」どちらの告白の方がより好きなのでしょうか?
|
 |
 |
 |
「あなたが好き」 |
 |
 |
 |
 |
 |
「あなたを好き」 |
 |
 |
 |