みどころ

シャキシャキとした食感が、お鍋やスキヤキのアクセントになる春菊。
独特の香りも楽しめる お野菜ですよね〜。

「春の菊」と書いて、「しゅんぎく」。
「菊」とは言うけど、お花屋さんに並ぶ普通の菊とは別の種類。

これが春菊の花。菊は秋に咲くけど春菊は、名前の通り春に花を咲かせます。

食用なのは日本をはじめ、東アジアだけ。
欧米では、もっぱら観賞用なんだって。

ちなみに、食用菊は、鑑賞用の菊と同じ種類。
シュンギクじゃないですよ〜。

そんな春菊は香りだけの野菜じゃあない!
鉄分やカリウムなど、ミネラルがタップリ!

さらに、お肌の潤いを保つのに効果的な
β-カロテンも豊富だから、乾燥しがちな冬にはぴったり!なんですね〜。
しかも!

「β-カロテンは、脂溶性なのでお肉と食べると吸収率がアップします」

…なるほど、スキヤキに欠かせないのは、んな理由もあったんですね〜。

『春菊は食べる直前に入れるべし!』

鮮やかな色と、香りがうれしい春菊
ぐつぐつのお鍋に最初から入れるのは…ダメ!

栄養を逃がさないよう、食べる直前がベスト!
さっと入れて、さっと食べましょうね!

冬のお鍋で大活躍する春菊。
その独特の香りと、豊富な栄養分に感謝して…
いっただきまーす!

このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。