放送内容詳細 神田愛花が向かったのは、福島県の老舗旅館・向瀧。会津藩の指定保養所だった温泉があり、国の文化財にも指定されている旅館で使われている業界用語を探る。向瀧六代目の平田裕一社長に案内されて向かった離れの部屋には、野口英世博士の書が飾られていた。その部屋で見つけた「節袴」とは何なのか?そして温泉に向かった神田、入浴シーンに初挑戦?続いてより深く業界用語を探るべく、着物を着て仲居さんに扮した神田。「はな」や「こま」など旅館ならではの業界用語を採集する。お客様への心遣いから生まれた「なごりて」とは?さらにこの旅館ならではの用語「コイダメ」や「アゲレンジャー」の意味に驚く。江戸時代の文化とおもてなしの心で彩られた旅館の業界用語が次々登場します。そして今回、スタジオに元白バイ警官を2人招いて、杉浦太陽が「白バイ業界用語」のナマ採集に挑戦!実は白バイ隊員でも大阪府警と宮城県警では大違い!大阪で「ゴキブリ」って何のこと?宮城の「白馬」って一体何?また、白バイで違反者を追いかける時の業界用語は地域によって呼び方が全く違うってホント?さらに今だから語れる元白バイ隊員の失敗話に、金田一編集長も思わず大爆笑!刑事ドラマでよく聞く「ワッパ」「チャカ」「ホシ」って本当に使っているの?元警察官ならではのリアルな警察業界話が次々に登場! 閉じる もっと見る 出演者 金田一秀穂、杉浦太陽、神田愛花 スタッフ 【企画】王東順 【演出】安藤茂克 【ディレクター】井上和也 郡司真理 【AD】塩山昌子 前田さつき 【構成】進藤ひろし 金子正道 【プロデューサー】小高徹