みなさんからのメッセージ
<<
1
2
3

その他のメッセージ

華也ちゃん大好き、いつも応援してます

めざましどようびのかや予報、かやちゃんがごはんを食べるのが幸せそうで大好きです。ニコニコしたくない日もあるよね。いつも明るくいてくれてありがとう。

(フジテレビっ子・女・30's)

【番組名】ザ・共通テン!

閑也くんの“終活”トークに驚きと発見!(10/10)

終活について、閑也くんが小学校高学年の頃から考えていたと知って驚きましたが、大家族の中で育ってきた閑也くんならではの、幼い頃からの達観した視点なのかなとも感じました。そんな大人びた一面がある一方で、「ChatGPTの履歴を見られたくない」と恥ずかしそうに話す姿がかわいらしく、ギャップにもほっこりしました(笑)。「終活」と聞くと少し身構えてしまいますが、人生をより楽しくするための前向きな活動でもあることを、今回の放送を通じて知ることができて楽しかったです!また閑也くんが見せてくれる新しい視点や考え方を知りたいです!

(葵・)

【番組名】つたえたい~僕たちは感染症時代を生きている~

「つたえたい僕たちは感染症時代を生きている」見ました

私は介護施設で働いています。コロナ禍も介護施設で働いて居ました。5類になった今でもコロナの感染は収束せず私の働いている施設は今期クラスターになりました。5類になろうとコロナは続きます。どんな感染症でも何類だろうと関係なく介護施設では当たり前に立ち向かわなきゃならない敵です。ただ、分かってもらいたいのは、いつの時代もどんな感染でも向き合って対応して居る人が居ること…。それの事に対して偏見の目で見ないで欲しい。風評被害は辞めてほしい。感染症対策に対してもっと予算を国から頂きたい。命を脅かす危険の有る感染症の予防接種の無償化にして欲しい。それが、介護現場や医療現場で働く者の願いだと思います。施設を利用している利用者様、働く職員を守る為にも…。感染症って、ピークが過ぎると忘れられるんです。ピークが来て広がるとまた騒がられるんです。感染症と常に向き合っている人が居ることを忘れないで欲しいと強く思いました。思います。

(やー・女・会社員・40's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
2
3