FNSドキュメンタリー大賞
幼くして死別した母への思いを絵筆に込めて、90歳の現在も精力的に創作を続ける1人の画家の波乱に満ちた人生を描く渾身のドキュメンタリー!

第11回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品
『幻の母を心に秘めて〜日本画家・白鳥映雪90歳〜』 (制作 長野放送)

<9月27日(金)深夜27:13〜28:08放送>
 長野県小諸市(こもろし)にアトリエをかまえる白鳥映雪画伯(90)は、日本画壇の重鎮。崇高な女性の美しさを探求する画風で5年前、日本芸術院会員に就任した。『美人画』で一世を風靡した伊東深水を師と仰ぎ、繊細な描写で気品あふれる秀作を数多く生み出している。
 9月27日(金)深夜27:13〜28:08放送の第11回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品『幻の母を心に秘めて〜日本画家・白鳥映雪90歳〜』(制作 長野放送)は、幼くして死別した母への思いを絵筆に込めて、90歳の現在も精力的に創作を続けている白鳥映雪画伯の波乱に満ちた人生を描く。

 白鳥映雪は明治45年、信州・小諸の農家に生まれた。だが、生後まもなく母は23歳の若さで病死。白鳥画伯の手元には、亡くなった母をしのぶ写真1枚すら残っていない。さらに8歳で父親も亡くなり、白鳥画伯は継母に育てられることに・・・。
 白鳥画伯が不遇の中で画家を志したのは、小学校時代に図書館で伊東深水(いとうしんすい)の美人画を見て感動したのがきっかけだった。深水の描く麗しい女性像のなかに白鳥画伯は亡き母の幻を見ていたのかも知れない。
 白鳥画伯は農家の跡継ぎであったが、画家になりたいという思いは捨て切れず、20歳の時に周囲の反対を押し切って上京、伊東深水の門下に入る。だが、見知らぬ東京での生活は苦難の連続だった。行商、新聞配達、歯科医助手など血のにじむような生活苦と闘いながら精進、研鑽を積んだ。

 そして、ようやく日本画家としてデビューを果たしたのは太平洋戦争下の昭和18年、31歳の時だった。ミッドウェー海戦から帰郷した弟をモデルに海軍将校の凛々しい姿を描いた作品「生家」が文部省主催の展覧会「文展」に初めて入選したのだ。
 終戦後、白鳥画伯は家族とともに故郷・小諸に帰った。そこにはたまたま、憧れの画家・伊東深水が疎開していた。白鳥画伯は深水の制作を手伝うかたわら4年間にわたってじきじきに深水の指導を受けて制作に励む。

 そして昭和25年、日本画壇の注目を浴びた作品が生まれる。戦後を象徴する3人の女性像を斬新な構図で描いた「立秋」が日展で特選に輝いたのだ。以降、昭和61年の作品「寂照」が日展で内閣総理大臣賞、平成5年の日展出品作「菊慈童」に恩賜賞・日本芸術院賞が授与されるなど、白鳥画伯は日展を舞台に華々しい活躍を続け現代日本画の第一人者になった。
 だが、画伯は数々の名作を世に送り出す一方で、人生の苦しみも味わった。昭和55年には最愛の長女・美映子さんに先立たれ、一時はそのショックから絵筆を捨てようとまで思いつめた。その悲しみを乗り越えて亡き娘をモデルに描いた作品「やすらぎ」は観るものの心を打つ白鳥画伯の代表作である。
 円熟期を迎えた今、白鳥画伯が描くのは日本古来の「能」をモチーフにした作品である。戦後の日本人は“日本の心”を忘れつつあるのではないか・・・。そんな日本人のアイデンティティー喪失への不安感が白鳥画伯の心に強まっている。日本の近代化、欧米化の過程で失ってしまった奥深い内面世界を、約600年の歴史を刻む伝統芸能「能」の中に見出そうとしている。江戸時代の浮世絵の流れを汲む「美人画」の世界を探求するとともに、幾多の辛酸と喜びを経験してきた画家が90歳にして到達した境地である。

 現在、白鳥画伯は小諸のアトリエに独り暮らし。絵筆を片時も離さず制作に没頭する毎日だ。毎年秋には日展に出品する大作に挑む。締め切り前は連日徹夜に近い状態で制作に打ち込む。渾身の力を振り絞って画板に向かうその姿はとても90歳とは思えない。

 取材にあたった長野放送制作部の宮尾哲雄ディレクターは、取材を終えた感想を次のように話している。
 「取材で白鳥画伯にお会いするたびに驚嘆したのは、90歳とはとても思えない若々しさです。黒々とした髪、艶のある肌、きびきびとした動作、エネルギッシュな語り口・・・。番組のタイトルは“90歳の老人力”とでもすべきだったかも知れません。その若さと体力を保つ秘訣はいったいどこにあるのか? その答えのひとつは毎日の入浴──冷たい真水を10分間浴びてから数種の漢方薬が溶け込んだ風呂にゆっくり浸かるという“白鳥流健康法”にあるようです。むろん、普段の食生活にも大変気を使っています。アルコールもタバコも口にしません。しかし、それだけではないはずです。いつも若く美しいモデルさんたちを目の前にして少年のように心をときめかせているのが長寿の秘訣にちがいないと推測する人もいます。いずれも一理ありそうですが、私には白鳥画伯の『何事も強い信念と熱い心を持ってのぞめば、かなわぬことは無い』という人生で得た教訓こそ生命力の源ではないかと思います」。

 9月27日(金)深夜27:13〜28:08放送の第11回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品『幻の母を心に秘めて〜日本画家・白鳥映雪90歳〜』(制作 長野放送)は、戦前から戦後、平成へと時代が移り変わる中で、一貫して女性の美しさ、理想像を追求してきた白鳥映雪の90年の画業とひたむきな人生の軌跡をたどり、絵筆に込められた「母への想い」を探る。


<番組タイトル> 第11回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品 『幻の母を心に秘めて〜日本画家・白鳥映雪90歳〜』
<放送日時> 9月27日(金)深夜27:13〜28:08
<スタッフ> プロデューサー : 山口慶吾(長野放送)
ディレクター・構成 : 宮尾哲雄(長野放送)
撮 影・編 集 : 梨子田 真(ビデオ企画)
撮 影 助 手 : 山本都美子(ビデオ企画)
語    り : 小山菜穂子
音 響 効 果 : 矢島善紀(長野トップ)
映 像 技 術 : 北沢 洋(メディア工房)
<制  作> 長野放送

2002年8月16日発行「パブペパNo.02-205」 フジテレビ広報部