番組に寄せられたみなさんのメッセージから

番組名:僕と彼女と彼女の生きる道

【第2話が好き】
このドラマを見てから、剛くんの大ファンになりました。はじめの頃は、ビデオにとるまではまっていなかったので、第2話だけ見逃していたのですが、DVDで第2話を見たとき、釘づけになりました。徹朗さんの未熟な部分と自分の間違いに気付いて変わろうとする心理がすごくよく表現されてると思いました。全話通して一番好きな回になりました。(まんぷくりん・女・自由業・30's)2004/08/02 13:20:27

【感動をありがとう!】
私は、「生きる道」シリーズが、大好きなんですけど、親友と、二人で、はまって見ていました!「僕の生きる道」では、ビデオ・再放送ともに泣き泣きみていました。そしてある日、親友から「生きる道シリーズ第二段がでるらしいよ!」と聞き、放送日を、楽しみに楽しみにまっていました。そしてついにはじまりました!水曜日の朝はこの話で、教室は大盛り上がりでした!家も離婚寸前でしたが、このドラマをみたらそんなこと、何処かえ飛んでいきました!凛ちゃんの気持ちがよくわかりました。本当に、頑張ったと思います。最後に、愛と感動をありがとう(慶ちゃん・女・中学生・10's)2004/07/31 00:42:21

【ドラマ感動しました!!】
僕は、1月にこのドラマをやっていた時は、見ていなかったので早く見たいと思っていました。昨日の木曜日にDVDを借りて初回から最終回まで見たんですが、感動しました。親権が可奈子に移って、徹朗と凛ちゃんのお別れのシーンが本当に泣きそうになりました。徹朗と可奈子は離婚したけど、3人で一緒に暮らしてほしかったです。家庭教師の北島ゆら役をやっていた小雪さんもとても綺麗な方ですね。このドラマを見てファンになりました。凛ちゃんといる時はいつも笑顔で美山加恋ちゃんが「かわいい」ような顔をしていました。徹朗さんを変えたのもゆら先生だったと思います。凛ちゃんはドラマの中で「はい」と何回言ったんでしょうか?ドラマは本当に感動しました。(ヒマワリ・男・大学生・20's)2004/07/30 16:55:38

【久しぶりに…】
僕カノ第3話見ました!特に好きな回なんです。やっぱりいいですね!泣けるし感動します…凛の抱き寄せ方がとてもうまいです!またその時の表情も☆どの回も全てヨシです。僕道3が楽しみです!その前にやるのかな?(笑)(とも・女・20's)2004/07/22 17:36:19

【何度見ても感動で涙がでます】
DVDが届き早速見ました。最近子育てに悩む母親についての記事を読んだこともあり、また考えさせられました。こういう悩みは同じ母親や経験をした人にしか分からないと思いますけれど子供は決して完璧な親を求めてるわけではないと思いますただ自分を見てくれていると感じ安心したいんです徹朗のように黙って抱きしめてくれる手が欲しいんです私には親が自分で完璧を求めて身動きがとれてない様に感じます。世間から虐待などの事件が少しでも減る事を願いたい。今私は仕事の事で悩んでいてすごくゆら先生の言葉が響きましたこれから何かあったらこのドラマを見たいと思います。(ぽんちゃん・女・会社員・20's)2004/07/08 00:09:34

【ノベライズ本とDVD買いました!】
とうとうDVDが発売されました。最初はレンタルされる日を待とうと思ったり、買おうかどうしようか迷ったりしたけど結局ノベライズ本もDVDも買っちゃいました。凛ちゃんはカワイイし小雪さんはキレイだし草なぎさんの演技は何か吸い寄せられる感じがしてとても好きです。「僕の生きる道」と「僕と彼女と彼女の生きる道」につづく作品をよろしくお願いします。ノベライズ本もDVDも買って良かったです。(ひー・男・フリーター・10's)2004/07/04 17:17:09

【ありがとう☆】
このころ仲良しグループから外されてたんですけど。このドラマのおかげで今はもとどおり。ほんとにありがとうございます。りんちゃんかわいかったよ♪再放送してほしいな(☆いちねんせい♪・女・中学生・10's)2004/06/30 23:18:33

【是非再放送】
もうすぐ夏休みですね。是非又再放送をしてほしいな。ちょうどこの番組がはじまったときに、失業中でしたが、やっと就職がきまり、この番組でいろいろ人生感も変わりはげまされました。ありがとう。これからも一歩ずつあるいていきたいです。(ぽんこ・女・会社員・30's)2004/06/27 17:15:42

【またまた感動しました】
DVD買いました。ビデオ録画していたのですが、徹朗と凛が一緒に暮らす決心をした第三話だけ失敗してしまいました。久しぶりに見たのですが、あの動物園のシーンに再び感動しました。今、息子と一緒に見ています。これからも、育児に悩んだり落ち込んだりしたら、このドラマを見ようと思います。あと、私は草なぎさんのファンなので、あの優しい笑顔がたくさん見られる特典映像は最高です。あとキャストやスタッフの皆さんのチームワークがとても良かったので、素晴らしいドラマができたんだなぁって思いました。多くの方にぜひ見てほしいです。(ぴろっち・女・主婦・30's)2004/06/25 21:22:37

【凛ちゃん最高〜(笑)】
凛ちゃん最高です!!!あの凛ちゃんの名演技本当に感動しました!!!もう凛ちゃんかわいすぎですよ〜!もう凛ちゃんの大ファンに、なっちゃいました!!!これからも凛ちゃんをいろんなドラマに出してください!おねがいしまあ〜す!!(笑)あと、最終回本当に感動しました!!!!!!!!(あおりんご・女・中学生・10's)2004/06/25 18:31:30

【待ちに待った日が・・・】
いよいよ明日6月25日は、DVDの発売日ですね。この日を今か今かと待っていたので、ホント、嬉しいです。『僕の生きる道』のDVDに続いて『僕と彼女と彼女の生きる道』が加わって、宝物が増えて幸せです。後世に残したい大切なドラマですものね。(宝物ます子・女・会社員・50's)2004/06/24 12:16:06

【DVD 到着が待たれます】
私はこのドラマを毎週楽しみにしていました剛君の演技は心にぐっとくるし ドラマから いろんな絆のことを考え 有意義な 時間をドラマとともに過ごさせていただきました DVDも早くに予約したので あとは手元に届く日をただ ひたすら楽しみにしています また役者 草なぎ剛に会える日もすごく楽しみです(なや・女・主婦・30's)2004/06/10 14:41:24

【二度の違う理由の別れ…】
眠れない夜僕と彼女と彼女の生きる道の11話と最終話を録画したビデオを見ました。結末がわかってるからこそあらためて見るとまた一味違う見方ができました。ふと思った事は徹郎と凛ちゃんは二度の理由が違う悲しい別れをして強い人間ですごいと感じました。最終的に親権者は加奈子になったが徹朗にも凛ちゃんに逢える時間があるわけでハッピーエンドを飾った。もしこの先の続きがあるなら徹朗には加奈子と凛ちゃんとの後悔した人生送ってきた分ゆらさんとの人生で幸せになってほしい。今僕は悩みがあり眠れない夜に見てなんだか気分が晴れました。(ひー・男・フリーター・10's)2004/05/28 04:34:17

【くさなぎさま】
このお話には大変いろんなことを教わりました。自分にはきづかない所に幸せがあってだからみじかなひとを大切にしよう という事です。私は本もよみましたが、本当にこのドラマの想いがつたわりました。原作の方やスタッフの方に心から感謝します、そしてくさなぎさま、私にこんな気持ちにしてくださり、ありがとうございました。(彩・女・中学生・10's)2004/05/22 01:10:53

【僕と彼女と彼女の生きる道】
マジで良かったです。前作の僕の生きる道も見ていたので僕と彼女と彼女の生きる道が始まる前から楽しみにしていたかいがあってより一層楽しめました。最初僕は剛君の役は『なんだコレ!、こんなやつムカつく』とか思いながら見ていました、でも小雪さんの一言やアドバイスで凛ちゃんに少しずつ好かれるお父さんになっていく姿が感動しました。最終回では凛ちゃんと電車の前で別れるシーンで号泣してしまいました。とにかく最高一言で言うと『ちょっと笑いアリ?、のちめちゃくちゃ感動!』って感じです。←ドラマの中のセリフパクッちゃいました(笑)(ひーさん・男・フリーター・10's)2004/05/20 06:26:05

【心に残る 徹朗ぱぱとりんちゃん 親子】
パパやママと このドラマのおかげで絆のこと話したり 出来たことが嬉しかった 剛君は すっごい演技が上手で 毎回 心にじ〜んときて 涙止まらなかったり りんちゃんと幸せそうな笑顔の時は 私もうれしくなったり本当に 感動でいっぱいのドラマでした ママがDVDを予約してくれたので DVDを見るのが待ち遠しいです 将来の私の旦那様になる人と一緒にこのDVDを見たいです あと何年も先のことだけど 私の宝物です(まあや・女・中学生・10's)2004/05/07 16:59:15

【素敵なドラマでした】
胸に残る良いストーリーをありがとうございました。剛君の演技毎回涙しました。小3の娘は凛ちゃんの影響なのか、「はい」っと元気よく返事をします。o(^-^)oまたちがう剛君に会えるのを楽しみにしています。(葉瑠・女・主婦・40's)2004/05/05 08:06:40

【ありがとう】
私は家族の大切さがわかりました。あーもうちょとやってくれればよかったなとおもいました!(さくらんぼ・女・小学生・10's)2004/05/03 21:58:41

【いつまでも胸に…】
とても素敵な作品でした。毎週、心にひっかかる台詞があったり、忘れられない表情があったり、とにかくのめり込んでいました。今、私には自信をもてない“絆”があります…。修復なのか、もとからなかったのか、なんて考えていたけれど、きっと逃げていたんだと思います。向き合うことが恐くて…。今も恐いです。でも、このことに気付けた…。この作品のお陰です。頑張ってみます。みたい…そんな気持ちです。有難うございました。(ひろ・女・主婦・30's)2004/05/01 02:28:12

【ありがと。】
私はこの番組を見てバイトを辞める決意が付けられました。絆のテーマからは少しズレているけど。でもゆら先生が仕事を辞めた事や徹郎さんも凜ちゃんと一緒にいたいからスパっと辞める事決めたりと二人とも大手のいい会社に勤めていたのに凄いと本当に思いました。私はアルバイトなんですが2年半いるけどずーっと辞めたかったけど迷ってばかりで決められなかった。慣れている環境から抜けるのが恐かった。でもこの先をどう生きるかが大事だっていう言葉で決意が付きました。他にも沢山素敵な言葉をありがとう。絶対にDVDBOX買います!!(みっちょん・女・フリーター・20's)2004/04/30 09:42:11

【凛とてっちゃん】
凛、てっちゃん感動をありがとう(^O^)俺はうれしいよ!子供が産まれたら凛みたいなこがほしいな★(竹瀬雄輔・男・10's)2004/04/26 17:42:44

【キャスト・スタッフのみなさん…】
素敵なドラマをありがとうございました。母と娘と毎週涙が止まりませんでした。最終回が終わって一ヵ月が経ちましたが今は本を読んで泣いてます。私はバツ一で娘と暮らしてますが仕事を選ぶ基準もやはり娘中心でしたし徹郎がみどり銀行を辞めた気持ちがよくわかります。仕事が忙しく疲れたときはかまってやれず最初の懍ちゃんを愛してない徹郎の気持ちもわかります。でも子供は親を選べないしどんなひどい親でもやっぱり親子の「絆」は切っても切れないものなんですね。徹郎は本当の親子になれて幸せになれたと思います!懍ちゃんよかったね(^-^)(まーちゃん・女・会社員・30's)2004/04/25 04:06:09

【私も子育て奮闘中!!】
大好きな剛君のドラマ、最初から最後まで怒れたり心配したり感動したり…とにかく最高に好きでした!私も、2才半の女の子の母親です。只今、反抗期の真っ最中!!歯を磨くのも嫌。着替えるのも食べるのも嫌。一度は嫌と言わないと気が済まない程、嫌を連発…。私は、自分の時間などほとんど無く、好きなテレビはもちろん見れずトイレすらゆっくり入れません。剛君のドラマも子供が寝てから夜遅くに録画を見る始末…。子育てって本当に大変で、毎日頭に来るし、テレビで流れる虐待のニュースも親側に同情する時もある。怒鳴り散らしても足りない位のストレスを抱えてる。だけど、我が子はやっぱり可愛い…。ご飯を沢山食べてる表情・公園で友達と遊んでる笑顔・私に抱っこしてもらいたくて泣いてる顔・気持よさそうな寝顔。全部ひっくるめて、愛してるんです。子供は何者にも代えがたい大切な大切な私の宝物。一番失っちちゃいけないもの。彼女の笑顔があるから毎日強く生きていけるんです。剛君も本当の父親になった時は、真っ正面から子供と向き合って下さい。父親は子供と会う時間が少ないから、可愛い時しか知らない人が多いけど、夜泣きや反抗期など時には虐待寸前まで行く程大変な事の連続なのです。そんな母親の気持も分かるような父親・旦那様になって下さいね!私も、子供の笑顔と主人の優しさと大好きな剛君の活躍を励みに頑張ります!剛君も体に気を付けて頑張って下さいね。そして、沢山の感動をありがとぅ。(剛のジージャン・女・主婦・20's)2004/04/18 16:53:29

【イイ作品に出会えて良かったです!】
今だにビデオを見ても感動します。最後見た後に良かったと思えたのはそれぞれが認め許しあい前を向き生きる道を見つけることができたからだと思う。後半ずっと願っていたのは徹朗と可奈子には向きあってほしいと思っていました。最後にそんな二人の姿が見れて嬉しかったです。一番良かったのは徹朗が凛ちゃんに暖かい目を向けることができたことです。最初徹朗を見た時は苦しんだ可奈子より凛ちゃんよりかわいそうな人だと思ったし娘を抱きしめることも愛情も知らず凛ちゃんを手放したらこの人に何が残るだろうと。これからどう生きていくのかこの先見つけるであろう徹朗の生きる道を見たいと思ったし、見届けることができて良かったです。人生の選択に正しいとか答えもない。人はそうやって模索しながら生きていくのだと思う。私も自分の生きる道を頑張っていきたいです。再び笑顔の三人が見たいしゆら先生と徹朗の姿も見たいです。(胸に咲いた黄色い花・女・会社員・20's)2004/04/16 13:08:27

【感動して見ています!!!】
こちらでは、今放送中です。放送が始まるのを、楽しみにしていました!剛君の顔が、だんだん優しくなってきて、本当のお父さんってかんじがします。凛ちゃん、かわいいです!!!(りんりん・女・中学生・10's)2004/04/14 22:27:09

【最後のカキコです…】
ドラマが終わって3週間が経つけど、ダビングしたビデオを見たりしています。本当に本当にハマって考えさせられました!!自分がどれだけぼんやり生きていたかとか、大切なものとかマジで考えました。それから、救われました!!こんな風に感じたドラマは前作の『僕の生きる道』以来です!!またこんな風に考えさせられるドラマを作って下さい!!それから、ゆら先生が言ってた『どの道を選ぶかより、選んだ道でどう生きるかのほうが重要』は絶対に忘れません!!私は高校3年生で受験生です。だから、この言葉を忘れないで受験勉強を頑張ります!!そして、将来はゆら先生や徹朗さんみたいに大切なものを見付けたいです!! 最後に…キャスト&スタッフの皆さん、お疲れ様でした!!また、いい作品作って下さい!!(o(^-^)o・女・高校生・10's)2004/04/14 19:38:53

【父との絆が欲しかった】
私の父は 私が中3の時病気で亡くなりました。生前の思い出は はっきり言ってこれといってありません。なぜならギャンブル好きで 土日は麻雀か競艇で家にいません。夏休みはお義理で遊びに連れていってくれましたが 一緒に遊んだ記憶がありません。しいて一つあげるとしたら、家で寝込んでいるとき、気分がいいと トランプしてくれたことかな…。こんな父でも私は大好きでした。ただ一緒にいるだけで。大人になったら 一緒にお酒が飲みたかった。結婚が決まったら 報告して旦那に「嫁にはやらん。」と 言って欲しかった。もっともっと思い出が欲しい。凛ちゃんと徹朗さんのあまりにもみじかくて内容の濃い 親子二人だけの生活が羨ましいです。羨ましすぎてドラマの二人に私にはない思い出を、勝手に擬似体験させてもらいました。3カ月間本当に有難うございました。来年 次があることを願ってます。最後に徹朗さん(剛くん)は最高にいい父親です。見ている私たちと、このドラマに関わった人たちと【絆が出来た!】と 心から思います。(お多福・女・主婦・40's)2004/04/14 01:32:31

【良い作品をありがとう】
私がこのドラマで印象に残っているのは徹朗の瞳です。義郎の肩を揉んでいる時や、徹朗の家で寝てしまった義郎に毛布を掛けてあげた時の優しい瞳と、凛を見つめる優しい瞳、どちらも暖かな表情だけど種類の違う優しさを感じました。凛が出て行く時のただじっと凛を見つめる眼差しと、闇の中まるで何も映していないかのような瞳はただただ辛かったです。最終話が放送されてから随分と時間がたってしまいましたが、本当に素晴らしい作品だったと思います。剛さん、ドラマが終わったことですし少しはゆっくりなさってくださいね。剛さんをはじめキャストの皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でしたそして素敵なドラマを本当にありがとうございました。いつかまた徹朗と凛の可愛いツーショットが見られることを期待しています。(kaname・女・会社員・20's)2004/04/14 01:12:55

【感動をありがとう!】
番組が終わって約2週間たちますが、今でも強烈に残っています。この番組についてはかなり友達と語りました。また、上司の方とも、ドラマでこんなに語ったことはありませんだした。おかげで心の交流が出来たのです感謝しています。友達が言いました。これだけ世代を越えて反響があるのは、みんな社会にそして心が病んでいるのかもって。確かにそうかもしれませんね。脚本も最高でしたが、剛くんの演技は最高!凛ちゃんや小雪さんもキラリと光る演技でした。ほんとは今後のお話に興味を持っていますので、楽しみにしています。素敵なドラマありがとうございました。(フジっ子・女・会社員・30's)2004/04/14 00:14:33

【凛ちゃんかわいい】
凛ちゃんを見習って私も「はい」と言っています。凛ちゃんの笑顔にら癒されました。(プーさん・女・フリーター・20's)2004/04/13 22:03:04

【青い空】
昨晩、久し振りに最終回を観直しました。加奈子と徹朗がこれからのことを話し合うことで、最後に加奈子はきっと徹朗を愛していたことを誇りに思えたのではないでしょうか?そして別れの日、凛ちゃんと徹朗とが土手でハーモニカを吹いていたときの青い空が、悲しいほどきれいでした。『ホテルビーナス』でも、『僕の生きる道』でも青い空は印象的でしたが、今回もとても素敵でしたね。涙が出るほど澄み渡った青空ですが、希望が持てる広がりがありますよね。また、あの青空が似合うお話にめぐり合えることを待っています。(そら・女・会社員・40's)2004/04/13 18:53:18

【よかった〜】
こっちでは放送が深夜になってたんで最終話見逃して(T―T)しまったんですが、見れた分はとってもいい話でした!私は物心つく前に親が離婚して父親の顔知らないですけど、裁判とかこんな感じだったのかな…と思いながら見ていました。(おきこ・女・会社員・20's)2004/04/13 14:43:38

【大切なものは?】
あなたにとって、人生で大切なものは何ですか?このドラマでずっと問いかけられてきたように思います。こんなに考え、自分の人生観について見つめなおしたのは初めてでしたし、「絆」の意味、大切さにも改めて気づかされました。仕事、主婦、親、子供、私達が日々悩みながらも忙しさにかまけて置き去りにしてきた問題をいっぱい露呈してくれたこのドラマに感謝です。それぞれの「ワンダフルライフ」を見つけるきっかけになればいいですね!最終回の草なぎさんの「何も問題ないじゃないか。」の震えるような顔が忘れられません。徹朗の思いがすべて込められたすごい表情でした。感動しました。徹朗という人物になりきった草なぎさんには毎回驚かされっぱなしでした。父親らしい表情もあまりに自然で素晴らしかった。凛ちゃんへの愛情もひしひしと伝わりました。大切なものに気づかさせてくれたこのドラマにまたいつか再会したいです。(ハンプリに感銘・女・主婦・40's)2004/04/13 10:50:53

【最後に。。。】
もうすぐ書き込みができなくなってしまうので。。。剛くん、加恋ちかゃんをはじめとするキャストの皆さん!スタッフの皆さん!本当に素晴らしい作品をありがとうございました。これだけはどうしても言っておきたかった!!私も「どの道を選ぶかより、選んだ道をどう生きるか。」この言葉を噛み締めて、今後の人生を歩んで行きたいと思います。最後の最後に、やっぱり“笑顔”っていいですね。(オレンジサワー・女・会社員・30's)2004/04/13 01:19:49

【感動しました。】
前作も感動しましたが、僕と彼女と彼女の生きる道も感動でした。剛くんのお父さん役が大丈夫かなと思っていましたが、最後にはお父さんの顔になっていました。最終回は、感動しました。次回作も期待しています。(マーガレット・女・主婦・40's)2004/04/11 14:38:09

【凜ちゃんバリ可愛い】
わたしは凜ちゃんが大好きです。そして大ファンです。雑誌などの凜ちゃんの写真を切りぬいたりしてプリ帳にはったりしています。これからも加恋ちゃん頑張れ!!他にも沢山の番組に出てほしいです。加恋ちゃんなら大女優になる夢叶えられるよ!いつまでも応援してます!いつまでも可愛い加恋ちゃんでいてください。(凜ちゃんLOVE・女・中学生・10's)2004/04/10 18:45:22

【絆。】
僕と彼女と彼女の生きる道、ほんとに感動しながら見てました。小柳徹朗の凛ちゃんへの接し方の違いにびっくりしています。今の小柳徹朗があったのは昔の小柳徹朗があったからだと思います。本を買って読んで改めて思ったんですが、小柳徹朗という人は絆という大切なことに出会えたのだと思いました。凛ちゃんがいたからこそ、北島さんが励ましたからこそ、今の家庭を築けたのだと思います。でも、どうしてあそこで可奈子さんがでてきたのだろうと思います。せっかく凛ちゃんと仲良くなったと思ったのに、どうしてあそこででてきたのだろうか。なぜ凛が欲しいといいだしたのだろうか。と、最初は思っていました。でも、最終回のときに徹朗が「なら問題ないじゃないか」と語りかけた時にすごく感動して、涙がでてきそうになりました。あたしはこのドラマを見て、自分の生きる道を大切に、人との絆を大切にして生きていきたいとおもいました。本当に、この番組には感謝するばかりです。絆の大切さって言うのを改めて知りました。(あっちゃん・女・中学生・10's)2004/04/10 18:16:25

【すごい…】
最終回から大分たったけど「僕と彼女〜」ストーリー思い出します。ダビングしたビデオも何回もみてます。毎回、父と見てました。私の家族は父子家庭で自分達とダブル所がいっぱい合って共感しまくりでした…剛君の言葉一つ一つがグッときました…「何より凛がいとおしい」一番好きなシーンでした。哲郎の台詞がのった本がほしい…これからもこのドラマのファンです!!(みにぃ・女・大学生・10's)2004/04/10 02:22:37

【本当にはまりました!】
前作も感動の嵐でしたが、本当に僕かのも良かった!本も読みました!BBSの本も予約しちゃいました。最初はどうなるかと思ってたけど、1話1話ごとに泣き所も出てきて、良くなっていって。。最終回はボロ泣きで余韻にかなり浸りましたよ。キャストもすばらしい!剛くんイイお父さんだった。凛ちゃんも惚れちゃうよね。あの二人にはいつまでもプライベートも仲良くしてもらいたいな〜(^O^)また二人には共演してほしいな。また次回作本当に本当に期待してます!また剛くんでお願いします。(ゆぃ・女・パート・30's)2004/04/09 01:19:55

【感動した事】
ドラマ本編のことは、皆さんの感じることとほぼ同じなのですが、もっと感動してる事があります。それは、10代20代の若い、これからいろんな絆、家庭を築くであろう方達が、本当に真剣に見ていてくれたこと、考えてくれた事に感動してます(男女をとわず)このドラマは、それぞれの道をそれぞれに考えて・・っていう時間をもらったようなきがします。いつまでも素直な感性を持ち続けてほしいな、と、思いました。(hitomi・女・主婦・40's)2004/04/07 14:23:42

【それぞれの大切なものとは…?】
「僕と彼女と彼女の生きる道」が終わり2週間が過ぎ今もあの家族愛にあふれる物語を思い出します。思えば仕事第一で子供に愛情すら持てなかった徹郎が可奈子との離婚を機に少しずつながら凜との空白の7年間をうめて行こうと考えました。しかし簡単に空白の7年間は取り戻せるものではなくペンキ塗りたて事件、初めてのさかあがり、雪遊び、ゆらの協力を経て凜にとっての理想の父親になっていったのではないかと思います。凜のために会社を辞めた時は本当に凜を愛してるんだな…と実感しました。井上部長の死を乗り越え、洋食屋への転職色々な事を乗り越えて徹郎自身も成長して行きました。最後は僕(徹郎)と彼女(凜)と彼女(ゆら)の笑顔が輝いていてよかったです。最後に&gこと吾朗君いい歌をありがとうございました!(たかえ(草むしり)・男・高校生・10's)2004/04/07 00:55:24

【りんちゃん可愛すぎ】
ストーリーもとてもいいですが、やっぱりんちゃんが可愛すぎ(*^▽)/!!!りんちゃんみたいな妹欲しいですぅー今では朝のめざましテレビの占いにりんちゃんが出てるので早起きしてまた見たいと思いマス!!(なな・女・中学生・10's)2004/04/06 22:58:09

【人との絆】
テツロウ程ではないけど今の私の生活も仕事中心です仕方がない事だけど…でもそういう生活だからこそこのドラマを観て、私はまだ結婚もしてないし親でもないけど人との絆について、かかわりあいについて考えたくなりました剛くんのドラマは毎回楽しみですがただ観るだけではなくこちら側にもある意味参加させる感じがして一緒に考えたくなるのもいいところですね(な〜ち・女・接客販売業・20's)2004/04/05 16:48:45

【感動!!(;−;)】
最終回マジ感動しました!!!(;−;)これってHAPPYエンドなんでしょうか!とにかくとってもいいドラマでした!!(凛ちゃんカワEー!!最高〜!!!!)(凛ちゃん大好き!!!・女・中学生・10's)2004/04/05 11:10:38

【感動しました】
このドラマは見ていくうちにどんどんひきこまれてしまいました。「絆」というテーマは家族や身の回りの人々とのかかわりを考えさせられました。「僕の生きる道」とはまたちがう感じでしたが、感動し新たな何かを学んだ気がします。ぜひ続編、特別編をお願いします。(コム・男・高校生・10's)2004/04/04 21:14:11

【すごい感動しました。】
第一話からずっと見てました♪凛ちゃんの「はいっ!」がとても心に染みました!これからも加恋ちゃんお仕事頑張ってねぇ★(プッチー・女・中学生・10's)2004/04/04 20:01:58

【絆を繋ごう♪】
最終話。それぞれが一番笑顔になれる場所に座る事ができたんだと大納得。時が流れ改めて思うのは、絆は目には見えないけれど、それを繋ごうと互いに思う気持ちがあれば、決して切れはしないんだなぁ…って事。箱一杯の色とりどりの凛ちゃんからの手紙が“徹朗君が準備する以上の手紙が返ってきてる?”と思わせ、私はにんまり♪一通ずつ通い合った“点”が“線”となり、“太く強い絆”になってるなぁって★明るい服を着、柔らかく笑うその後の可奈子さんも、お洒落してきたゆらさんも、ポンポン話す凛ちゃんも、そして徹朗くんも、いい笑顔っ♪♪(ごんびぶ♪・女・薬剤師・40's)2004/04/04 15:51:39

【自然な最終回でしたね】
不自然な最終回だと感じた方もいるようですが私は一番自然というか一番あり得る終わり方だと思いました。離婚経験のある方はよく共感できたのではないでしょうか?ただ徹郎とゆら先生の続きが見たいですね(桜チップ・女・会社員・20's)2004/04/04 14:18:09

【寂しいです!】
毎週楽しみにしていました。特に、後半から最終回にかけての時期、剛くんや凛ちゃん、他『僕かの…』出演者の皆さんを違う番組でも拝見する機会が多く、『僕彼…』の話題になったりすると、その度に心が温かく嬉しい気持ちでいっぱいでした。その分、すごく寂しいです(T_T)。皆さんのメッセージを読んで余韻に浸っている今日この頃です。(こうのえもん・女・会社員・40's)2004/04/04 04:47:46

【ありがとう!】
素晴らしいドラマをありがとう。スタッフ、キャスト、その他の番組関係者の方々、本当にお疲れ様でした。凜ちゃん(加恋ちゃん)の笑顔がかわいかった(。・_・。)ポッ(ひろっち・男・会社員・20's)2004/04/04 03:29:28

【感謝!!】
今作も前作同様、感情移入し、他のファンの方同様火曜日が待ちどおしく、あるいは録画して拝見してました。僕もオンエア開始に出会いがあり終了時に別れがあり、あの、凛ちゃんが出ていった後の時間の流れ・・空気・虚脱感・とてもリアルニ感じました。とても丁寧な、そしてどこかやさしいドラマに感謝!!草薙さんの次回作を待ってます。(デーブ・山形・男・会社員・40's)2004/04/04 01:02:17

【凛ちゃんの笑顔がかわいかった。】
私は、前作の僕の生きる道から見ていました。そして、僕と彼女と彼女の生きる道では、感動の嵐の連続でした。3話で、凛ちゃんと徹朗の間に親子の愛が芽生えた時、号泣しました。そして、4話で、凛ちゃんが逆上がりができた時、徹朗からもらい泣きをしました。そして、最終話で、徹朗と凛ちゃんが別れる時、号泣しました。もし、子供ができたら徹朗みたいに子供を愛したいと思います。そして、子供ができたら凛と加恋と名付けたいと思います。最後に剛くん、加恋ちゃん、小雪さん、りょうさん、ありがとうございました。(凛ちゃん大好き。・男・高校生・10's)2004/04/03 21:43:32

【家族愛】
私の父は公務員で最近は家族との関わりというものはほとんどありませんでした私も父のことを嫌ってしまっていたのですが、このドラマを見てスゴく感動しましたここまで大きくなる愛を羨ましく思いますそして父と話をしてみようという気になりました ありがとうございました(みな・女・中学生・10's)2004/04/03 18:32:35

【感動して涙がとまりません!!】
私てきには、凛ちゃんと小柳さんが最後まで一緒に暮らしててほしかった。私の妹も凛ちゃんと一緒の小学1年生なんだけど妹の、ひな(妹の名)に比べてすごくしっかりしていてえらいと思いました。凛ちゃんにはこれからもいろいろな、ドラマに出てほしいです。(はりいちゃん!・女・中学生・10's)2004/04/03 16:34:11

【最終回】
最後は、みんなが、幸せに、なって良かったです!(リンゴ・女・小学生・10's)2004/04/03 12:57:16

【感動をありがとうございました】
このドラマを見て久しぶりに泣きました。最終話では悲しい場面じゃなくてもずっと泣いていました。すごく感動しました。セリフや、配役や音楽や撮影してた場所とか全てが最高だったと思います。そしてドラマは終わってしまいましたが私の中では徹郎と凛ちゃんが今でもどこかで一緒に遊んでいるんじゃないかなぁ…とその後の生きる道を想像したりしています。それから剛くんがもっともっと好きになりました。凛ちゃんはすごくかわいかったです!大好きです!あんな妹ほしいです。将来子どが生まれたら凛という名前にしようとおもいます。本当に感動をありがとうございました。(凛ちゃん大好き・女・高校生・10's)2004/04/03 10:30:34

【ボクカノ】
とっても楽しいドラマでしたぁ★なんか自分の立場にたって考えさせられる目が離せないドラマです(○^З^○)自分の家族の大切さなど…とにかくありがとうございましたッ★(まさちゃん・男・高校生・10's)2004/04/02 23:42:56

【感動しちゃいました★☆】
僕カノ全話欠かさず見ました!私もこのドラマが大好きでした。私は、徹朗さん、凛ちゃん、ゆら先生が三人で仲良く暮らすと思っていたので、正直驚きました。でも、徹朗さんが、本当の「お父さん」になってくれてよかったです。最近は、親が子供に対して、虐待とか、殺人が、増えているので、このドラマを通して、こういうことがなくなってほしいです。最後に、このドラマに出演してくださいました方、そしてスタッフの方、お疲れ様でした!(Orange7・女・中学生・10's)2004/04/02 17:38:23

【心にのこりました。】
僕と彼女と彼女の生きる道が終わって1週間たちました。でも「はい!」っていうと凛ちゃんの子と思い出したり、友達の間では、いまだに、この番組の話をしています(みどり・女・小学生・10's)2004/04/02 09:30:30

【絆・・・】
うちにも凛ちゃんと同じ年の双子の娘がいます。この番組を見るたびに凛ちゃんの我慢強さ、やさしさが伝わりました。自分の思いをなかなか言えないのがとても切なく、自分の子供と比較してみると凛ちゃんがとっても大人にみえました。お母さんの気持ちお父さんの気持ちを敏感にとらえた7歳の女の子の姿が、このお話がもっと続いてたらどうなるのか続編をきたいします。(うさぎ・女・主婦・40's)2004/04/02 01:39:45

【チョットおかしくなぃ?】
私は、このドラマは最後には徹朗と凛が一緒に暮らすのだと思っていました。凛が母親に置いていかれ、最初は仕方なく凛を育てていたけど、いつの間にか無くてはならない存在になっていて、それに気付いた徹朗は、緑銀行もやめて、もっと凛と一緒に居られるようにしたのに、そこへ母親が現れて凛を連れていってしまった・・・。私はその時もまだ徹朗と凛が一緒に暮らせるようになるのだと信じていました。最終的に、ああいうかたちになってしまって、私には理解出来ませんでした。でも、どんなに離れていても、家族の気持は一つという事を知りました。(パパイヤ・女・中学生・10's)2004/04/01 20:35:01

【大好きすぎるドラマ】
いまだに毎日のようにビデオを見ています。徹朗や凛ちゃん、ゆら先生、可奈子、美奈子おばあちゃん達の醸し出す空気感が大好きでした。とても静かな時間の中で、それぞれが発する言葉がとても丁寧でキレイで。私はこのドラマを見てから、レーズンパンにはまってます!(パリ?・女・その他の職業・20's)2004/04/01 20:07:38

【ノベライズ本買いました!再び感動!】
まだ終わったという実感がありません。スト―リ―はしっかり覚えているけど本を読んでまた感動し泣きながら読みました。〔僕の生きる道も泣きながら読みました〕毎週楽しみで火曜日が待ち遠しく感動したドラマは初めてです。泣きっぱなしだったしいっぱい考えてしまいました。脚本も出演者もいい!特に剛クンには感動です。ますます役者・草なぎ剛のファンになりました。終わってしまって寂しいです。また素晴らしいドラマを期待してます!(雖・女・会社員・20's)2004/04/01 17:11:08

【凛ちゃんLOVE】
凛ちゃん(かれんちゃん)&剛さんの大ファンです♪毎週楽しみにして見てました。最終回は号泣してしまいました…これからも頑張ってください☆彡(凛☆・女・中学生・10's)2004/04/01 16:31:44

【かんどうしました。】
感動しました。草薙つよしくん、がんばってください。(まいちゃん・女・小学生・under9)2004/04/01 15:25:37

【小雪さんステキです!】
ずっーと観てました。剛さんやりんちゃんはとても重要だったけど私は小雪さんの窮地においやられたときでも安心させらる声やお釈迦様を思い出すお顔が印象的で大好きです。そしてなんと偶然!!私が今ひそかに大ー気に入っているボサノバの曲でメウ・エスパッソって日本人の菊丘ひろみさんという方の歌が大ー好きな小雪さんのランチシーンで流れて二重の嬉しさでした!!又りん、とした小雪さんに会いたいです。(こさめ・女・会社員・20's)2004/04/01 04:38:12

【徹朗さんよかったね☆】
いっつもじ〜んとしながらみてました。おわって一週間が経つのに今でも小柳親子に毎週火曜日会えるような気がしてます。『僕の生きる道』がおわったときも同じことを思ったけど、つよぽんは本当にいい顔になってくね。私も色々と頑張ろうという気になります(o^∀^o)スペシャルやら第2弾楽しみにしてます!(みゆぴ〜・女・高校生・10's)2004/03/31 22:25:12

【感動しました!】
親子の愛情がしみじみと伝わって来ました。(牡丹・女・小学生・10's)2004/03/31 18:17:19

【ありがとう!】
火曜10時は私にとって特別な時間でした。凛ちゃんが最後親とともに笑顔になれてよかったです。離れても親は親。愛されてるって伝えることはとても大切だと思いました。私もこの先結婚して子供が生まれるとしたら子供には愛されてるってことを感じてほしいし、それだけ愛したいと思います。夫はやっぱり『ボクカノ』を見た人がいいな(*^_^*)徹朗のようなお父さんになってほしいです!なんて。3ヵ月素敵なドラマをありがとうございました!(はっぱこ・女・明日から看護師・20's)2004/03/31 18:09:20

【凛ちゃんサイコーっす(^O^)】
私はこのドラマが大好きで毎週火曜日を楽しみに待ってました特に凛ちゃんが大好きでした(^o^)/お願いします!僕彼のの第2段を作ってください!そしてあのかわいい凛ちゃんをもう一度・・・最後に僕彼のサイコー(^O^)(^O^)(オックンからカビ・女・中学生・10's)2004/03/31 13:37:23

【凜ちゃんがかわいい】
小柳と凜ちゃんが別れるところがすっごく泣けた。でも、最後には、お父さんともあえる、お父さんともつながっていることが家族みんなでわかれたことがなによりもの凜ちゃんのうれしいことだと思います。今度は、凜ちゃん自体が幸せになって欲しいと思います。(森子・女・10's)2004/03/31 13:34:00

【感動しました!!】
最後の主題歌が終わって、草なぎさんが最後に言った言葉とあの笑顔がいつもの普通の幸せそうな人に思いました。りんちゃんも可愛いかったです!!自分はまた再放送があったらいいなと思います。ありがとうごさいました!!!(^‐^)(momosuke・女・小学生・10's)2004/03/31 11:54:32

【最高!】
りんちゃんが素敵でした!! 生きるシリーズこれからも続けて下さいいろんな方々の意見があり考えることが出来ただけでもこのドラマを見た価値がありました。この続きを是非スペシャルでもいいですから作っていただきたいです有難うございます 良いドラマを。(はい・男・会社員・30's)2004/03/31 11:43:03

【感動!!】
とても感動しました。育児中の私です。子供に愛していると伝えられているのだろうか?色々考えさせられました。小柳親子を見本に頑張りたいと思います。ぜひ続編をお願いします。凛ちゃん最高!可愛い!うちの子も凛ちゃんの様に笑顔が可愛い子になって欲しいです。(梅ママ・女・主婦・30's)2004/03/31 11:22:27

【最終話 満足度100】
どういう結末にするか製作側で意見が分かれたと聞いていたので、どうなるかすごく楽しみでした。このドラマを見て、私が毎回感じていたのは登場人物の気持ちや、その変化がすごくわかりやすくて、どの場面でも伝えたいことが100%伝わってきてると思いました。だからみんな感動するのだと思います。最終話、予測ははできなかったけど、納得できる結末でした。登場人物それぞれのその後も想像できてうれしくなりました。(ことりのさえずり・女・主婦・30's)2004/03/30 23:58:00

【本当に素敵なドラマ】
最近、親子愛が問題視されている中、このドラマは本当の意味で世の中に必要だったと思います。子供向けアニメ「アストロボーイ・鉄腕アトム」も仕事第一主義の父親が子供の愛しかたが分からないというシーンが多々あり、親子愛が大きなテーマでした。こう考えるとフジテレビさんはドラマやアニメその他いろんな番組において真剣にこの問題について考えているのだと思いました。剛くん!!アトム!!凛ちゃん!!感動をありがとう!!(おとうさん。)2004/03/30 22:54:07

【すごくよかったです!】
はじめまして(^O^)毎週ずっと楽しく見ていました。最終話、すごく良かったです☆可奈子さんが徹郎さんを凜ちゃんの父親だって認めてくれたとき、少し安心しました。凜ちゃんが乗った電車を徹郎さんが泣きながら見送ってたとき、本当に感動しました。私も涙しました(笑)。最後の徹郎さんとゆら先生と凜ちゃんの食事のところはすごく良かったですね。本当に良いドラマでした。このドラマは、私にとって一番感動させてくれたドラマだと思います♪(りぃ・女・中学生・10's)2004/03/30 22:46:22

【最高でした・・・www】
小柳一家、最高!!!とっても心に残るドラマだったように思います。見ている私にも、そのまま気持ちが伝わってきて思わず・・・(;へ;)でした。感動でした。すばらしいドラマをありがとうございました。(みるく・女・中学生・10's)2004/03/30 21:40:56

【終わってから1週間たちましたね】
凛ちゃんの笑顔と『はいっ!』の声がなつかしいです。このドラマは初回からずっと目が話せませんでした。テレビドラマ的には、父親に親権がいって、凛ちゃんとゆらと3人で暮らすことに落ち着いてという形で終わるんじゃないかと思っていましたが、母親に親権が渡り母親の元で暮らすことになり、父親と母親が凛ちゃんの親として真剣に向き合うという最終回に現実的でとても暖かい気持ちになりました。確かにドラマでは父親の奮闘ぶりが描かれていましたが、それまでの母親の子供への思いは消せるものじゃないと思います。ほんとに最終回はこれ以上の終わり方はないなと思っています。よかったですよ!(一応母親です(^_-)・女・主婦・40's)2004/03/30 18:46:01

【人生って言うハ-ドル走】
人間は産まれてから 人生と言うハ-ドル走をしている様な気がしますこのドラマの中で 皆が それぞれのハ-ドルを乗り越える事が出来たそんな気持ちです 最終回ではまだ 最終ゴ-ルでは なかった様な気もするので続きが見たいです 出演者の皆様 スタッフの皆様 本当に素敵な番組ありがとうございました お疲れ様でした 沢山の素晴らしい感動本当に ありがとうございました 続編 期待しています 本当に ありがとう私は このドラマを通して 自分の過去というハ-ドルを ひとつ乗り越えられた そんな気持ちで一杯です 少し自分の事も認められる様になれました(フレ-フレ-フジTV・女・会社員・30's)2004/03/30 15:15:42

【喜びでした、ギャグじゃなくて。】
子供に対する親の愛情は無償であり無条件だなんて、僕は胡散臭くて陳腐なキャッチコピーとしか思ってなかったし、現代の世の中の大半の人もそうだと思います。第1回の時の徹郎は、正にそうした等身大の僕らでした。だから、徹郎の身に起こる事を、まるで自分の事のように感じながら見てしまいました。そういう意味でとても勉強になりました。(しんや・男・会社員・30's)2004/03/30 10:59:11

【ホンマ最高!!】
最初からズット見てたケド1話カラ泣ける位でもぅ見るたび泣ぃてしまっててホンマ感動感動(>∧<)目が腫れる位泣ぃてたぁ(>Д<)しかもりんちゃんのぁの演技ゎすごぃっっ!!泣かしてくれるぅ(V_V..)まだ続きがぁるなら見たぃっっ(→ω←)楽しみに続きがぁるコトを願ってマス(≧∨≦)こんな感動をくれてぁりがとぅm(__)m(☆EXILE大ちゅき☆・女・高校生・10's)2004/03/30 02:30:41

【さよなら小柳親子(・_・、)】
あの((o(^-^)o))わくわくの火曜日はやってこないんだぁ。今って、離婚すると親権を持たない親とは関わりがなくなってしまうのがほとんどですよね。でも親権が無くともつながっていられるんだという、ひとつの生き方を提案されたようなドラマだった。今度会う時は"おかえり小柳親子"だね。待ってるよ。(ツヨぽん太・女・会社員・30's)2004/03/29 23:15:52

【楽しかった!!!!】
私は、この番組を見ていていろいろなことを、おしえられたような気が、します!!その事を大人の自分にいかそうと、思いました。再放送も、楽しみです。ありがとうございました。(na-na-・女・小学生・10's)2004/03/29 19:02:51

【感動しまくりです!】
私はこの春に中学生になります。最近は親に反抗する子供がすごく増えてきているように感じ、そんな子供達にこのドラマを見てもらい親の偉大さをわかってほしいと思います。私もまだ子供ですが、このドラマをみて 心を入れ替えることができました。このドラマの製作 に携わった方々本当に有難うこざいました。(new・女・小学生・10's)2004/03/29 17:28:46

【元気】
僕彼を見て僕はイロと学べましたあと将来子供が出来たらその子供を大切にしたいと思っています!このドラマを忘れないようにします!!(凜ちゃん可愛い・男・中学生・10's)2004/03/29 15:42:58

【感動しました】
みなさんおつかれさまでしたこの番組のおかげで私の旦那は三十一年ぶりに実の父親のおはか参りに行く気持になりましたありがとうございました旦那はいままで一度も会いたいと思わなかったみたいなのに凄く感謝してます(とも・女・主婦・30's)2004/03/29 12:23:30

【最高でした!】
このドラマでもっと草なぎくんが大好きになりました!!凛ちゃんもかわいかったです。毎週楽しみにしてたから、終わってしまって残念です。(匿名希望・女・大学生・20's)2004/03/29 11:14:24

【絆に血は関係ないと思う】
ドラマで 草なぎさんと加恋ちゃんは 本当の親子という絆が できたと思います私の友人も 養子として育てられた人もいます でも 本当の愛情知ってるし親子の絆もあります 現代 絆を持つ事は 難しい様ですがこの番組を通して立ち止まる事の勇気 そしてそれぞれ個人の中にある時間の流れは 変えられない時もあるし また変える事もできるしかし 世の中の時間は止められないのかな なざなら時間は止められないから でも 私にとって 頑張っている人がいる限り 絶対世の中も変わると思います いつも 変わらない愛情を持つ事も大切な事だと思います(ラッキ-ウ-マン・女・会社員・30's)2004/03/29 11:08:24

【感動をくれた「僕と彼女と彼女の生きる道」】
今までドラマなどは本当に面白いと思ったドラマしか見ません。ですがこの「僕と彼女と彼女の生きる道」はとても感動しました。僕は草なぎさんの大ファンで、草なぎさんが出ている番組はけっこう見ています。で、この「僕と彼女と彼女の生きる道」の最終回は思いもよらぬ展開で、とても感動しました。次は「僕と彼女と彼女と彼女の生きる道」となって復活して欲しいです。(プッチョ・男・中学生・10's)2004/03/29 09:14:21

【ありがとうございました】
「僕と彼女と彼女の生きる道」と「僕の生きる道」を私たちに贈ってくださった、監督、脚本、出演、その他私にはわからない、沢山の仕事をしてくださったスタッフの方々、他にも製作に関わってくださった皆様。お疲れ様でした。ありがとうございました。そして、私と同じ時間テレビに向かってくださった沢山の視聴者の皆様、私と同じ、私よりも深い想いを抱いてくださってありがとうございました。まだ人生の経験がない私が言うにはもったいない、生意気な言葉ですよね。私はこの春中学生になります。この感動を胸に自分の生きる道を見付けたいです。(かずみ・女・小学生・10's)2004/03/29 00:41:28

【感動しました。】
最高のドラマでした。旦那と2人毎週欠かさず見ました。毎週感動し涙を流さずにはいられませんでした。何と言っても凛ちゃん役の加恋ちゃん7歳とは思えない演技力でした!私も2歳になったばかりの息子がいますが、このドラマを見てから自分の子供の気持ちを大事にして大切にしていこうと決めました。またいつか再放送して下さい録画をして何回でも見たい位填まりました。本当に素敵なドラマを制作して頂き嬉しく思います。いい勉強にもなりました本当にありがとうございました。そして出演者、スタッフの皆さん本当にお疲れさまでした。(梅子・女・主婦・20's)2004/03/28 23:20:58

【感動をありがとう!!】
涙・涙・涙の最終回でした。私も凛ちゃんと同じ小学1年生の女の子を持つ母親として、とても勉強になり考えさせられるドラマでした。今後の小柳、凛ちゃん、ゆら先生がすごく気になります。是非、スペシャルかPart2をやって下さい。私がこんなに真剣に見たドラマは初めてなんです。お願いします。(剛くんLOVE・女・主婦・30's)2004/03/28 20:38:38

【感動でした】
素晴らしいドラマでしたね。絆は切っても切れないものですね。離れて暮らしてそれぞれの道をすすんでも、想う気持は変わらないんだね。今の自分達に足らないものをおしえてくれてありがとうございます。続編をきたいしてます(白のロド・男・会社員・20's)2004/03/28 18:24:50

【ノベライズ本、買いました!】
『僕と彼女と彼女の生きる道』のノベライズ本、買いました!今は、寝る前に読んでるんですが最後がどうなるかわかってても、本を読んでると涙が溢れてきます(;_;)6月にはDVDが発売されるし今から楽しみです♪つよポンの優しい表情や周りの人への気配り、親切さ、全てひっくるめて大好きです(●^o^●)本当に感動をありがとうございましたm(__)m(☆SMAPLOVE☆・女・新・高校1年生・10's)2004/03/28 13:39:16

【最後にこれだけは言いたいです。】
ノベライズ本もサントラCDも買いました。暇さえあれば今もビデオで繰り返し見ています。このドラマはわたしの人生において一生忘れられないものになるでしょう。私は今どれだけ周りの人に支えられてるか、あたりまえで気がつかなかった『絆』があることを知りました。これからの人生人との強い絆を大切にしたい。今そばにいる人を大切にしたい。本当に心からありがとぅございました。(プ〜・女・高校生・10's)2004/03/28 07:03:34

【是非スペシャルを!】
最終回本当に感動的でした!いっぱい泣いていっぱい考えさせられたドラマでした。本当に感謝してます。でも私、徹朗さんが大好きなんです。もっと幸せそうな徹朗さんみたいんです。だからゆら先生とのその後が見たい!!二人の間に子供が生まれて今度はその子の成長の瞬間、瞬間に感動してる徹朗さんが見たい!凛ちゃんを見送るホームのシーンも泣けたけど私が一番感動したのは徹朗さんが可奈子に「凛をよろしくお願いします」って言ったシーン・・徹朗さんは最初は方向を間違ってたけど本当は純粋で一生懸命な人なんだと思う・・是非是非スペシャル番組を!(アオイ・女・会社員・40's)2004/03/27 20:44:16

【感動しきり】
いやはや、くさなぎさんの演技には脱帽です!素晴らしい。冷たい父、優しい父、…いろんな表情が豊かにそして自然に出てきていて、鳥肌が立つほど惹かれている自分がいました。また、くさなぎさんのドラマが見たいです。(ゆう・女・フリーター・20's)2004/03/27 17:54:48

【私、凜ちゃんです。】
ホント、感動させられました。見逃したことなんてありませんでしたょ。それにしても、あの美山加恋ちゃんの演技・・。何であんなに泣かせるの??って感じでした。(ぅち、本名 凜)2004/03/27 16:46:58

【どう生きるか】
選んだ道は離婚という形だったけどどう生きるかを徹朗が考えたから最後は皆笑顔だったのでは...と思いました。全編通してセリフも演技も演出も音楽も良かったです!特に最終回は徹朗が誰もいない家に帰って「ただいま」と言った後ろ姿・凛チャンが「ずっと凛の先生でいてくれる?」のシーン・加奈子と徹朗の和解のシーン・そして何といっても新幹線での別れの時...号泣でした。でも見終わってどう生きるかに前向きに考えたり絆のあり方は十人十色だったりを感じました!ありがとうございました(^ー^)(ツヨポンサイコー!・女・その他の職業・30's)2004/03/27 16:41:26

【素敵な時間をありがとう】
もう徹朗さんや凛ちゃん、ゆらさんに会えないのがとても寂しいです。剛くんはじめキャストの方、スタッフの方に感謝の気持ちでいっぱいです。一話から最終回を見終えて一年前の今頃と同様、また大切なことを教えてもらいました。普段忙しさで気づかずに生きている上で、身近にある多くのことにふとしたことに少しでも幸せを感じられたらそれはとても素敵なことだって思い知らされました。剛くんは本当に立派な役者さんになりましたね。これからも剛くんの活躍、楽しみにしてます。それから3ヶ月間素敵な時間を過ごさせてもらいました。本当にありがとう。(理絵・女・会社員・20's)2004/03/27 14:06:10

【感動しました〜(>_<)】
最終回ほんと感動しました〜(>_<)初回凛ちゃんとどう接していいか分からなかった徹郎さんが最終回では何が大切なのか分かれてよかったです〜(>_<)あと、凛ちゃんと徹郎さんのラブラブっぷりをもう見れないと思うと寂しいです…(知香・女・専門学校生・10's)2004/03/27 13:06:03

【家族】
とうとう終わってしまいましたね。最終回、徹朗と可奈子が話合うシーンはとても感動しました。夫婦としてはうまくいかなかった二人でしたが、凜ちゃんの父親、母親としては本当の家族としての絆ができたように思えました。離れて暮らす事で、お互いに優しく思いやりを持てたりもしますから。ゆらと徹朗の関係も気になりましたが、好きな男の子の話をするようになった凜ちゃんにも二人の恋の進展はOKなのかな?とにかく凜ちゃんの笑顔が見れたラストシーンでよかったです。スタッフ・キャストのみなさん、素晴らしい作品を本当にありがとうございました!(はなび・女・会社員・30's)2004/03/27 02:57:10

【生きてきた中で一番】
良いと思えるドラマでした。あんなに、胸がキュンとあったかくなって涙が流れてしまうドラマは初めてです。てつろうの優しい笑顔も凛ちゃんの笑顔も、ゆらも、てつろうのお父さんも、かなこもみんな優しい笑顔を見せてくれた(レストランの主人もね)。登場人物みんなの優しい笑顔を見ただけで心があったかくなる、洗われるようなドラマでした。ホントにみはじめてよかった。(パキャ・女・会社員・20's)2004/03/27 02:06:36

【すばらしい!】
本当にありえそうな話でしたね!娘の凛ちゃん通じてかわってく姿に感動しました!また小柳役が草薙剛君だったのがぴったりだったのもよかったです♪またやってください是非期待してます!!(ソン・男・高校生・10's)2004/03/27 01:03:27

【あたしの生きる道】
このドラマを通して色々なコトにきずかされました。失敗をしても後悔をしてもそこからどう生きていくか当たり前がなにより大切で幸せで…ゆら先生の言っていた大切な事にあたしも気付けた気がします。あたしは今21歳です。結婚はしていませんが大好きな彼氏がいます。結婚して子供ができる前にこのお話に出会えて本当によかったです。これからの時間を一瞬を大切にしてあたしの生きる道をあゆんでいきたいなと思います。キャスト、スタッフのみなさんお疲れ様でした、素敵なお話をありがとうございました。これからも頑張ってください。(&Y・女・フリーター・20's)2004/03/27 01:00:56

【感動しました!】
可奈子と徹郎が話し合ったシ−ンで徹郎が「凜を愛してるんだろ?何も問題ないじゃないか」と言った瞬間、2人が分かりあえたことに、自然と涙が溢れました。最後は3人一緒に暮らせることを願っていたのですが、そうならなかったことは反って自然だったと思います。『今しあわせを描くと嘘になってしまう…』とあるように、離婚して一緒に暮らせない家庭の方が現実に多いわけですから、ただのハッピーエンドではない、「離れていても子供に愛していると伝え続ける」というメッセージ性がとても表れたラストでした。最高のドラマでした。(僕カノ・女・高校生・10's)2004/03/27 00:53:00

【学校でも…】
ウチの高校でも僕と彼女は大人気です!掃除時間、教室からいつも大人しい男子達の騒ぐ声が…「凛、ちゃんと掃除しなさい」「ハイッ!」「できたぞりぃ〜ん!すごぃぞりぃ〜ん!」「ハイッ!」…かなり爆笑してしまいました。笑これからもまだまだブームが続きそうです♪終わったのは残念だけど心がホッとする大好きなドラマでした!(ゆらゆら・女・高校生・10's)2004/03/26 23:31:31

【みんなの笑顔】
最後にみんなの笑顔を見ることができて、よかったです。この先、もし可奈子さんが再婚したとしても、徹朗さんは凛ちゃんの父親でいられるのかなぁ…なんて余計なことを考えたたりしちゃいました。でも今の可奈子と徹朗なら、きっといい関係でいられますよね。心に残る素敵な作品をありがとうございました。(空の羊・女・会社員・20's)2004/03/26 23:07:36

【感動した!】
ドラマが終了しても未だ終わった気がしません。このドラマから気づかされたことは、どんな困難なこともしっかりと考え生き抜くことだということだと思いました。そして思い込みや勘違いで、相手を責めて自分が正しいと思ってしまったら、ドラマの結末は悲しいものになってしまったでしょう。しかし自分の立場でだけではなく、子どもの心と幸せを真剣に考えたんだと思いました。後味が、すっきりとさわやかなです。表面的なハッピーエンドを追い求めるのではなく、遠回りかもしれないけれど本当の幸せにたどりつけるよう生きていきたいと思いました。(まえだ・女・公務員・40's)2004/03/26 22:52:05

【お疲れ様でした。】
キャストの皆さんスタッフの皆さん、本当にお疲れ様です!!毎週とても楽しんで見ていました。凛ちゃんのかわいさと父親の凛ちゃんに対しての態度が変わるところんなどがとても感動しました。凛ちゃんの毎週出てくる「はいっ!!」という返事がとても好きです。もぅ終わってしまったけどとても感動し、とても学ぶドラマでした。このような素晴らしいドラマを作ってくださった皆様、本当にありがとうございます。(凛・女・中学生・10's)2004/03/26 21:03:02

【私は反対】
凛ちゃんは徹朗が育てると思っていました。親権が、かなこになったときはすごく泣きながら見てました。かなこは、自分からでていって凛ちゃんを愛してないといったのになんで親権がかなこになったんだろう?徹朗は、凛ちゃんのことを思ってみどり銀行もやめて、料理も作ったのになんで親権は、徹朗じゃないんだろう?ちょっと納得はいかないけど凛ちゃんが幸せになれたのでよかった〜とホットしました。毎週欠かさず泣きながら見ていました。今までで一番感動したドラマでした。再放送してください〜!(りり〜・女・中学生・10's)2004/03/26 19:55:56

【ありがとう、私も考えます!】
2年前から離婚を考えていました。両親や子供のことを考え、躊躇しています。主人は私が何故離婚したいのか今でもわからないでいますし、私という一人の人間を理解しようとしません。私はドラマを見てこどもと別れるシュミレーションをさせていただきました。胸が引き裂かれる思いで涙がとまりませんでした。私はこの小さな宝物を手放すことは出来ません。私は何をしたらいいのでしょうか?家族の幸せのために何ができるでしょうか?ゆら先生のセリフにそのヒントがありました。もう少し頑張ってみようと思います。ありがとうございました。(りりぶん・女・自由業・30's)2004/03/26 15:59:12

【最初にタイトルを聞いた時は】
正直言って『僕の生きる道』が人気があったから、二匹目のドジョウを狙った適当なドラマなんじゃないの?なんて思いながらあまり期待せずに見始めました。で、第一話を見終わった感想はと言うと…「いい!」これは今後楽しみなドラマだ。と目を赤くしながら思いました。前作を見てから役者としてのクサナギくんをとても好きになった僕にとって、最初のあの氷のように冷たい演技から今後どのように変わってゆくのかとても楽しみで回を増す毎にハマってしまい、毎回涙を流し、考えさせられました。&gのエンディングテーマも最初に聞いた時は「せっかく良いドラマなのに無名の奴の曲なんか使うなよな」なんて思ってたのに、ゴロちゃんの曲だと知った途端に好きになってしまい、よく鼻唄で歌ってしまいます(笑)さて最終回まで見終わって皆さん様々な意見をお持ちのようです。僕も多くの方と同じように、最終的には徹郎とゆらと懍ちゃんが一緒に暮らせればいいと思っていた内の一人ですが、ラストに近づくににつれ雲行きが怪しくなってきて、果たしてどんな方法ならハッピーエンドで終わる事が出来るのか?とドキドキしながら見ていました。最後の最後がさらっと終わり過ぎたような気がしたのですが、色々思い起こして考えると「とても爽やかで心に深く残る素敵なラストだった」と今は思えます。最終回でとても好きなシーンがありました。レストランに来ていた子供が徹郎の作った人参を食べた時の徹郎のガッツポーズを見たときのコックさん(懍ちゃん風)の微かな微笑み。無口で無愛想な彼の優しさを初めて表情で見れて、僕も一緒に微笑んでいました(^-^)長くなってしまいましたが、このドラマをに出ていた俳優さん、皆好きになりました。草剪さん、小雪さん、りょうさん、長山さん、大杉さん、東さん、小日向さん、コックさん、先生…そして加恋ちゃん(^^)素敵なドラマをありがとう。これからも応援しています。(本名小柳・男・会社員・20's)2004/03/26 13:04:05

【子育てとは】
このドラマを見てつくづく育児は育自、自分育てだと思いました。徹郎、凛ちゃん、可奈子、ゆらを通して、子供を愛すること、家族を愛することとは「生まれてくれてありがとう。そばにいてくれてありがとう」という気持ちを持ち続けることだと思います。例え離れていても。決してお金や名誉では補えない大切なものです。そうすれば、人はもっと優しくなれるのではないでしょうか。(栄光ママ・女・会社員・30's)2004/03/26 09:14:53

【素敵なドラマをありがとう☆お疲れさまでした】
最終回で私自身も答えを見つけることができました…日々の中で虐待のニュースがなくなることはなく、その中で私が常に思っていたことは、子供達はなんのために生まれてきたんだろう…ということでした。『子供は愛されるために生まれてきた』…この言葉が私にとっての答えでした。大切なことを学ばせてもらいました。最終回までの経過の中で、徹郎サンだけでなくそれぞれの人達が悩みながら変化していく姿が印象的でした。自分と向きあっていくことで、相手とも向きあうことにつながることをあらためて実感しました。素敵なドラマに出逢えたこと…忘れません☆(つよぽんスマイル・女・専門学校生・20's)2004/03/26 08:40:29

【一番感動したドラマ♪】
このドラマは、真剣になって見ていました。家族で毎週欠かさず見ていました。最終回の前はどうなるのかと、心配しながら見てました。3人で暮らすことはもうできないといったときには、すごく泣きながら見ていました。今までで、一番感動したドラマでした。凛ちゃんは、すごくやさしく、思いやりのある子で人のことも考えすっごくいい子だと思いました。私も、凛ちゃんをみならいたいと思いました。また見たいのでぜひ再放送お願いします!(りり〜・女・小学生・10's)2004/03/26 08:35:57

【涙が止まりませんでした】
出演者のみなさん、スタッフのみなさんお疲れ様でした。今年は高校受験だったにもかかわらず、勉強しつつ毎週かかさずみていました。日毎徹郎が凜ちゃんの大切さを知っていく姿に感動しました。みなさん迫真の演技でした!凜ちゃん役の美山加恋ちゃんは特に素晴らしかったです。七歳とは思えない演技でした。草なぎさんと加恋ちゃんのラブラブっぷりは加恋ちゃんがうらやましいかぎりでした。最終回は涙の連続でした。私が大きくなって子供ができたら。徹郎や可奈子のように愛してあげたいと思います。女の子なら名前は「凜」がいいな…。続き絶対みたいです!特別番組みたいなものつくれませんか?ちなみに私は第一志望合格しました。これも僕カノ効果かも知れません。素晴らしい作品ありがとうございました。(えり・女・高校生・10's)2004/03/26 02:37:30

【感動しました】
毎週、とても楽しみにしていました。小学6年と4年の息子がいます。長男は最終回の翌日の24日に小学校を卒業しました。ドラマを通じて、当たり前のことだったんですが、子どもの成長を楽しめることに改めて感謝して卒業式を迎え、感極まってました。もう、使わないランドセルを見ていると、さびしくなってきてしまいます。これからは、見守っていくことが多くなっていくので、いつでもほっとできる場所を作っていきたいなと思っています。ありがとうございました。(なっち・女・主婦・40's)2004/03/26 01:05:51

【ドキドキ】
ドキドキしながら22時を待ちました。その後、ビデオを4回見ました。今も頭から離れません。これから先、何度となく訪れる分岐点で思い出すと思います。(菜々・女・主婦・30's)2004/03/26 01:02:31

【感動!】
本当に感動しました。徹郎の凜ちゃんに対する愛情が心に染みました。新幹線を追い掛ける徹郎と背伸びをしてる凜ちゃんの表情最高でした。ぼろぼろ涙が出た。夫婦が戻って欲しいと始めは思ってたけど、そんな簡単なものじゃないし綺麗ごとみたいになるから、この結果でよかったなと今は思います。凜ちゃんかわいかった!FNSがんばった大賞おめでとう☆最高のドラマでした!(椿・女・大学生・10's)2004/03/26 00:44:24

【がんばる】
凜と父が会う事ができるようになってほっ。凜と父が新幹線で離ればなれになるシーンで凜ちゃんが背のびして父をみてるのが胸が熱くなりました。どれだ凜ちゃんが離れたくないていうのがすごく伝わってきました。人と人のつながりとか絆とか一ポひいてみつめなおす事とかいろんな事考えさせられました。この番組が終回までに仕事を見付ける事を目標にしてきたけど。ダメでした。考えさせられることも多かったけど頑張ろうて前向きに思う気持にもなり。仕事頑張ってみつけたい。スタッフの皆さんお疲れ様でした。ありがとう(クッキー・女・フリーター・30's)2004/03/26 00:30:31

【いいなぁ…】
徹朗さんが凛ちゃんとゆら先生とオムライスを食べてるシーンで言ってた『娘が笑っている。彼女が笑っている。それだけで、俺は幸せだ。』この言葉を聞いた時に、私は(いいなぁ…)って思いました。私は“家族”以外に大切な人(大好きな人)とまだ出会っていないから、こんな風に思える徹朗さんがうらやましいです。それから、ゆら先生も大切なもの、見付かってよかったね!!(o(^-^)o・女・高校生・10's)2004/03/26 00:26:49

【いいパパでした!!】
どん(2)いいパパになっていくツヨシ君「小柳」を見ていて…とてもおもしろかったデス☆凛もとても可愛く、いい子なので家族みんなで笑って見ていました♪これからも「生きる道」シリーズを作って下さい!!(カオ・女・中学生・10's)2004/03/25 22:41:57

【☆幸せ☆】
凛ちゃんと徹朗が離れ離れで生活するのは少し寂しいけど、最後に可奈子が徹朗を父親として認めてくれたことが嬉しかった。徹朗が凛ちゃんに大好きな人を呼んだって言った時、ゆら先生が来たのを見て思わず、ガッツポーズをとってしまった。ゆら先生の想いが徹朗に届いて良かった。徹朗が変わったのは凛ちゃんのおかげもあるけど、ゆら先生の存在も大きかったと思う。今後の二人の絆も見てみたい。本当に毎週泣かされていたけど、心温まるドラマだった。出演者の皆さん、ありがとう(^-^)(咲雪・女・指導員・20's)2004/03/25 21:31:24

【ノベライズ本買いました。】
最終話から2日たった今でもまだ余韻にひたっています。すばらしぃお話でした。徹朗、ゆら先生、りんちゃん、可奈子、義郎、宮林サン、りんちゃんの担任の先生、井上部長、岸本サン、まみサン…ひとりひとりみんな変わっていきました。自分の生きる道を見つけました。最後のみんなの笑顔がすてきでした。またくさなぎつよしサンにガンバってもらいたいです。『〜生きる道』続けてほしいです。今の世の中に足りないものはみんなの生きる力ではないでしょうか。スベテの人にこの感動を感じてほしい。そぅ願っています。私もしっかり私の生きる道を生きたい。(ゆぅちゃん・女・高校生・10's)2004/03/25 20:17:31

【離れて暮らしても】
私も二人の娘を連れて夫と離婚しました。夫には新しい家族がありますが今でも娘たちの「お父さん」であることは変わりなく様々な場面でサポートしてくれています。離婚は残念なことですがそれのもたらす子供たちへの影響を少しでも少なくするためには「離れて暮らしていても自分を愛してくれる親がいる」という心の支えを与え続ける必要があります。ドラマは離婚に直面した家族のあるべき姿を示してくれたと思います。これが元のさやに収まってハッピーエンドだったらほんとにがっかりでした。最後に「こんなに親に愛されて凛ちゃんは幸せな子供だなあ」と感じました。(はっぴーおかん・女・団体職員・50's)2004/03/25 19:08:57

【凛ちゃんの笑顔がすきだったよー】
第一回を見たとき、徹朗の凛ちゃんに対する目つきや態度になんて冷たい父親なんだなと思ってたんだけど、次第に凛ちゃん対する気持ちや目つきが優しくなってきたので、私もうれしくなってきました。最終回は新幹線でのシーンはとても悲しくて泣いてしまったけど、最後はいい形で終わったので良かったと思いました。それから、凛ちゃんの笑顔にとても癒されました。ありがとね。(みきのまま・女・主婦・40's)2004/03/25 18:37:44

【涙・涙の連続】
りんちゃんにとっては三人一緒は叶わなかったけど、両親の愛情が感じられる終わり方になってよかったです。私にも小1の娘がいます。つい、重ねてしまい愛おしく思ったり、はいの返事をしてほしいなと思ったりしました。とても自分がやさしくなれました。ありがとうございました。これからもみなさんの活躍を楽しみにしています。(K.K・女・会社員・30's)2004/03/25 18:13:53

【全部が大好きだよ☆彡】
1話から最終回まで、全部ビデオに録りながら見ました。もう何と言っていいか…。悲しくて、嬉しくて、毎回泣いたり笑ったりしながら、火曜日を楽しく過ごさせていただきました(#^O^#)ホントこのドラマは素晴らし過ぎです◎大好きです☆絶対忘れません!!最終回の、徹朗さんが凛ちゃんと別れるシーンで、画面が見えなくなるほど号泣しました。。何で〜〜っ?て。分かってるんだけど信じたくなくて…でも最後は、凛ちゃんも笑顔だったし、徹朗さんもゆら先生もみぃ〜んな幸せそうだったので、ほんっとうに嬉しかったです(^O^)vまた、このドラマでは、私の心に残っている数々の素敵なセリフもあります(ここでは言えないくらいたくさんデス♪)キャスト&スタッフのみなさん、このドラマを作ってくれて本当にありがとうございました★この3ヶ月間、私はメチャメチャ幸せでした☆彡(羽音☆・女・中学生・10's)2004/03/25 17:54:14

【みんなが】
私のまわりにもこのドラマをたくさん見ている人がいて、みんなで家族とは親子とはと語りつくし、いろいろ考えさせられました。本当素敵な番組です。じっさいにこの問題で悩んでいる人たちもいると思いますが。なにか参考になったらとおもいます。ありがとう(ほなみな・女・主婦・40's)2004/03/25 17:34:25

【『絆』】
『僕と彼女と彼女の生きる道』最終回!もぅ最高でした!毎週楽しみに見ていましたが、とうとう終わってしまいました。みんなが笑顔でいられる結末になって、すごくうれしいです!凛ちゃんにとっても悪い結末ではないと思います。今までこのドラマを見てきて、何度もうれしく思えたり、涙が出ました。僕はまだ高校生なので、これからたくさん苦しいことや、嫌になることがあると思います。でも、そんなときはこのドラマを思い出して頑張ろうと思います。最後、ちょっとゆうき君がうらやましかったかも(笑)とにかくこのドラマが一番大好きです!『絆』という大切なものを教えてもらいました。僕も将来こんなドラマに出演したり、撮影したいです!くさなぎさんや加恋ちゃんと一緒に!出演者の皆さん、スタッフの皆さん、本当に感動をありがとうございました!!(ゆう・男・高校生・10's)2004/03/25 17:10:56

【ありがとうございました。】
ありふれた言葉ですが、心に強く残るドラマでした。様々な形の生きる道を、様々な形の絆を通して教えてもらいました。俳優の皆さん、素晴らしいの一言に尽きます。ありがとうございました。(菜の・女・主婦・30's)2004/03/25 14:53:36

【ありがとう】
この歳になってこんな大切な事に気がつかせて頂き、有難うございます。何回も何回も涙がでました…。きっと、自分を振り返って見ていたとおもいます。別れって勇気がいますねっ。でもそこには、大事なものがあるんですねっ〜。本とに有難うございます。皆様、お疲れ様でした…。(Rei・女・個人事業主・30's)2004/03/25 14:33:22

【雖】
ドラマを見ていて改めて親子の絆とは深いものだとわかりました。最終回の前の回から徹朗さんと凛ちゃんの親子の絆に涙涙でした…。特に最終回の新幹線のホームでのお別れのシーンは号泣でした。本当は三人で暮らせたら良かったと思いました。剛さん、加恋ちゃん、小雪さん、りょうさん他出演者のみなさん、スタッフのみなさんお疲れさまでした。(ミッフィー・女・派遣社員・20's)2004/03/25 12:29:10

【めっちゃいい!】
皆さん演技が上手い事,上手い事。凛チャンなんてcuteすぎますwもう終わっちゃいましたけど, 大好きな番組でしたっ!!(女・中学生・10's)2004/03/25 10:39:37

【凛ちゃんの笑顔☆☆】
最終回は、徹朗さんと凛ちゃんが言葉を交わしているシーンで自然と私も笑顔になって見ていました。終わっちゃったけど、毎週、凛ちゃんの笑顔を見て癒されました!!(チホ・女・中学生・10's)2004/03/25 09:09:34

【可奈子がとった行動は…】
可奈子が家を出た事は結果的には良かったと思います。おかげで徹郎はとても良い父親に目覚めることが出来たのですから…離婚する前に話し合っても、徹郎は変わらなかったと思います。私も主人に対して『私は家政婦か!』と思ったことがあり離婚も考えました。直接言葉で言っても真剣に聞いてくれず、それからは殆んど旦那に対しての家事はせず私も仕事を優先しました。今は大変さが分かったようで自分の事は自分でするようになったのです。夫婦は綺麗事では済まされないことがいっぱいあります。だから可奈子ばかり攻められないと思います。(花寿美・女・会社員・30's)2004/03/25 04:21:35

【&】
私はこの番組を見て深く考えさせられました…。親が親になりきれない…この時代。虐待の多い昨今…親は手探りで子供を育てているようで…この番組はその複雑な気持ちをストレートに表現していたと思います、子供を抱きしめることの無い今の時代に強く訴えるモノが有りました。感動しました!(ユカピ〜・女・会社員・20's)2004/03/25 03:50:26

【ありがとう。】
本当にありがとう。普段ドラマと言うものはあまり観ないのですが、前回といっていいのか(僕の生きる道)、その題材には目をそらせません。今回は、どんな作品よりも感動、感銘を受けました。人を泣かすには単純だと思います。でも、この作品は違いますね、全く。どの作品より、涙、、と言う意味では良いです。「絆」ですか。。良いお話をありがとうござました。(たけし・男・会社員・20's)2004/03/25 02:18:32

【幸せな結末】
もう涙が止まりませんでした。凛と徹朗は一緒に暮らす事は出来なかったけど凛には幸せな結果だったと思う。徹朗と加奈子がお互い理解しあえて凛にとって一番何が大切か分かったんだから。現実にはこんな理想的な結末は無いかも知れないけど・・。ゆら先生も徹朗と幸せになれそうで良かったです。ぜひ続編を放送して欲しいです。その時はゆら先生と徹朗に子供がいたら最高なんだけど。(やぎママ・女・主婦・30's)2004/03/25 02:02:22

【生意気な意見ですが】
初回から見てきて、とても大好きなドラマでした。最終回もドキドキするほど楽しみにしていて、ワンシーンワンシーン、かみしめながら見ました。切なくて涙も出ました。 でも、最後はちょっと納得いきませんでした。凛ちゃんとお別れして半年後の、徹朗とゆらさんの微妙な関係が・・。徹朗には、離婚はしたものの、もうしばらくは加奈子さんと凛ちゃんの事だけを想い続けて欲しかったな。『絆』というテーマが最後に軽く描かれてしまったような。。人それぞれの見方があるから、これは一意見だけど。 もし続編SPなどできるなら、ゆらさんとの恋の進展はなしで、離れ離れでも徹朗と、凛ちゃん、加奈子さんのお互いを想い合う姿が見たい!と、勝手に思っています。だって本当なら、離婚を理解したとはいえ、自分のお父さんがお母さん以外の人とLove、な姿を見るのは、幼い子供には辛すぎるから。。。。(みなみ・女・高校生・10's)2004/03/25 01:18:36

【笑顔】
どうなるかと思っていましたが、よかった。可奈子も撤朗を理解してくれたし、離れ離れになってしまったけど凛ちゃんと撤朗は手紙という方法で常に話をしてるから。一番最後に凛ちゃん、ゆら先生、撤朗の笑顔、可奈子も宮林も、でてきた人たちすべての笑顔をみてたら、ついつい私も笑顔になってしまいました。凛ちゃんの笑顔がみれたからそれでいいです。(笑顔(^-^)・女・会社員・30's)2004/03/25 00:50:36

【最終回だけ】
あんまり話題なんで最終回だけ観ました。確かに素晴らしい作品のよう。再放送楽しみに待ってます。新たなドラマのジャンルが確立か?(フェアリーテール・女・会社員・30's)2004/03/25 00:47:17

【ありがとう】
最後に徹郎と加奈子が気づいたこと。感動しました。願わくは、夫婦に戻ってほしかったけど。あ〜こういう形もあるんだな、と寂しくも良かったと思えました。もう何があってもこの2人なら大丈夫!でしょ。徹郎の気づき、加奈子の想い、ゆらの愛、みんなの素直な心。そして愛されるために生まれてきた凛ちゃん。たくさんの感動とがんばれる気持ちをありがとう。スタッフのみなさんこれからも、ステキな作品を期待してます。(ねい・男・自由業・30's)2004/03/25 00:10:42

【浪人生。。。】
このような書き込みをするのは、前回の僕カノに続き二回目です。このドラマで、さまざまな事を一話一話自分の中で感じられ、そして考えさせられ、素晴らしいドラマでした。受験で失敗してへこんでいた毎日だったけど、このドラマのような人達みたいに、前を向いてこれからの人生歩いていこうと思います。もう1年浪人して悔いのないようにやって行く決意が付きました。このドラマを通じて言葉では言い表せないような素晴らしい事を教えていただき、ありがとう御座いました。(春☆春・男・学生・10's)2004/03/24 23:52:54

【最後も。】
たくさん泣きました。母と二人で。新幹線のホームで別れるところは、二人とも大泣きでした。ドラマが終わると二人とも。めが赤くなるほど泣いていました!感動をありがとう!(ミニラ。・女・20's)2004/03/24 23:42:59

【あたたかいドラマ】
こんな心があたたかくなるドラマは初めてです。私は、最終話がくるのがとても嫌で、りんちゃんと離れ離れになるの…?と思ったけど、なぜか見た後あたたかな気持ちになりました♪出演している方々も笑顔がすてきな方ばかりで、こっちまで笑顔になりそうでした(*^_^*)草なぎ剛さん、加恋ちゃん、小雪さんの最後のシーンの、あたたかな顔が、頭から離れません。出演者のみなさんお疲れ様でした(^o^)/ そして、ありがとう☆(MEGU・女・中学生・10's)2004/03/24 23:32:33

【徹朗とゆらと凛】
素晴らしいドラマ有難う御座いました。徹朗の凛に対する深い愛なんて素敵な絆でしょう,別れて暮らすようになった徹朗の心を思うと悲しくて悲しくて、苦しくて、観終わっても、涙が溢れどうしようもなかった、でもゆらが、そばにいれば、徹朗も、悲しみが癒され、また、絆が出来るそう思うと、ホッとした。剛君の、1つの言葉を、かみしめながら、ゆっくり優しく伝える、誠実な演技力には、感動でした。徹朗と凛の、ホームでの別れには、号泣、徹朗の、気持ちを思うと、胸が震えました。本当に、秀作でした。(ヨウコ・女・主婦・50's)2004/03/24 23:24:28

【よかった】
今までのドラマで一番はまりました。つよしのこともめっちゃ好きになりました。離婚した男の人ってこんなに悲しいんですね。哲郎とゆらの今後もすごく気になる!りんとのこともすごい気になります!続編とかスペシャルとか期待してます。「僕かの」出演者のみなさん、スタッフのみなさん。ありがとうございました。とっても素敵なラストでした。毎回泣いて感動でした。お疲れ様です。ありがとう!(みか・女・会社員・30's)2004/03/24 23:03:55

【星三ッつ】
このドラマをみて、思ったのは、やっぱり、男も家事をできなくては、いけないと言う事を学んだ!子供の健康面を大事に考えなければいけないから。あらためて、ここまで、育ててくれて、親はすごい苦労したんだなぁっと、感じました。(しん・男・会社員・20's)2004/03/24 22:24:49

【号泣】
かなり泣きました。かなこと分かり合えたシーンと新幹線での別れのシーンでは涙がとまりませんでした。剛くんの表情がなんともいえないくらい悲しくて演技とは思えませんでした。親権がどうとかより愛してると伝え続けることが重要だって本当にそうですよね。簡単なようで難しいことだと思います。離婚する夫婦が多い時代ですがこのドラマのように親子の縁を大切にできる人たちが少しでもふえるといいなと思います。(アリエル・女・主婦・20's)2004/03/24 22:21:57

【考えさせられました】
私もりんちゃんと同じ年の子供を持つ母親です。私の場合未婚で、今は母に助けてもらいながら子育てしています。今の会社に勤めてから、ずっと仕事中心で来たような気もします…休みの日もほとんど仕事だったり、子供と触れ合うことがなかったような気もしました。このドラマを見てすごく考えさせられました…休みのたびに、どこに行く訳でもなく、近くの児童公園でも一緒に行ってあげると今まで見たことのない笑顔で、喜ぶ顔を見ると、疲れが飛んで行くような気がします。このドラマは本当に、色々勉強になりました(たまっち・女・会社員・30's)2004/03/24 22:10:48

【終わっちゃった。】
とうとう終わっちゃいました。あっと言う間の3ヶ月。ドラマが始まるとき「あぁ僕生きからもう1年か、早いなぁ」と思い、僕彼を見始めの3ヶ月。楽しみがあると1週間って早いですね。もっと見たいまだまだ見たいです。でも徹朗、凜、ゆら、可奈子のこの後どのように生きたか私は勝手に想像して見たいと思っています。橋部さん、剛君昨年に続き素敵な作品をありがとう!(チョリン・女・会社員・30's)2004/03/24 22:09:16

【よかった!】
「お父さんの子に生まれてきてくれてありがとう。」が一番好きなセリフでまだ忘れられません。最終回、かなり泣きました。可奈子と徹郎が話し合うシーン、ゆら先生と凛ちゃんのお別れのシーン、徹郎と凛ちゃんのお別れのシーン。もう泣きっ放しでした。凛ちゃんはお父さんとは暮らせなくなってしまったけど、可奈子がいなかった間徹郎からの愛をいっぱいもらったから神戸に行っても寂しくないんじゃないかなぁ。寂しくなるかもしれないけどきっとその時は一緒にハーモニカを吹いた事や、一緒にジュースを飲んだ事や、一緒雪の中で遊んだ事を思い出してまた笑顔になれると思う。皆が幸せになって最終回を迎えられて本当によかったです。このドラマはいつも以上に感情移入して見たり、家族について考えさせられたドラマでした。きっとそれは凛ちゃん役の加恋ちゃんと徹郎役の剛さんの演技力が素晴らしかったからだと思います。最初は怖い顔をしていた徹郎も凛ちゃんと一緒に笑顔になって本当に幸せな気持ちになりました。凛ちゃんの笑顔と「はい」が大好きです。また特別編でその後の事とか再放送もして欲しいです。今度はちゃんとビデオに撮ります(*^-^*)(みゆ・女・高校生・10's)2004/03/24 22:03:35

【心の絆】
最終回ホントに感動しました。今までのドラマでは感じた事のない心に響くものを感じました。今私は家族と離れて暮らそうとしています。家族は寂しいと言うばかりで相手を思い合う気持ちを感じる事ができません。家族の心の絆ってつよポンと凛ちゃんが教えてくれた心から相手の事を思い、相手の幸せを願いあう事ではないでしょうか。私の家族にこのドラマを見せたかった。きっと家の家族が笑顔に満ち溢れただろうな…つよポン!かれんちゃん!他の出演者のみなさん。感動と笑顔と喜びを与えてくれてありがとうo(^-^)o(貴くん好き☆・女・大学生・10's)2004/03/24 21:25:28

【涙で・・・】
今、息子二人は高校生にまで成長し、夫婦、息子達と家族四人いろいろありながも幸せに暮らしています。子供達が小学生低学年の頃、小柳家と同じ様な事がありました。私は息子二人連れて家をでたのですが・・・話し合いの末、家族でやり直す事にし、今に至っています。あの時別れていたら子供や相手の気持ちを尊重できたかなとふと考えます。人って変わって行く事、大切ですよね。何かを犠牲にして別の人生を歩む時、笑って前向きにと改めて教えられた様な気がします。家族四人それぞれの気持ちで見させていただきました。素敵なドラマ有難う!(ひろママ・女・主婦・40's)2004/03/24 21:23:48

【☆それぞれの生きる道☆】
凛chanが可奈子に引き取られたけど、徹朗はもっと大事な事を見つけましたね!!離れていても凛chanを愛する気持ちは、徹朗も可奈子も同じですね!可奈子が徹朗が変わった事を認めて、いい感じだったから戻るのかなぁ?って思ってたけど、違いましたね・・・。徹朗とゆら先生の関係は、友達以上恋人未満でしたね。2人幸せに暮らさないのかなぁ?と少し期待してました・・・。徹朗と凛chanが別れる所、めっちゃ感動して涙が出ました(;_;)やっぱり別れは辛いですよね。徹朗の料理の腕も上がって、最初のお客様が『凛chan&ゆら先生』でしたね!1つの事を長く続ける事が大事だと改めて再確認出来ました!凛chanと手紙交換してる徹朗の表情、めっちゃ嬉しそうで見てる方も笑顔になりました(*^_^*)徹朗、可奈子、凛chan、ゆら先生、義朗の生きる道はそれぞれ違うけど、最後はみんな幸せになってよかったです(^O^)(☆SMAPLOVE☆・女・中学生・10's)2004/03/24 21:06:44

【励まされました】
昨日の最終回はとても心が温かくなりました。現在就職活動中の私は生き方ををこのドラマから学びました。自分の選んだ道を幸せだと思えるようになった人の笑顔はとても素敵です。何を選ぶかではも大切だけど、それをどう生きるか。辛いことがあっても心にこれを留めていきたいと思いました。このドラマに出会えて、毎週幸せでした。ありがとうございました。(なおこ・女・大学生・20's)2004/03/24 20:33:19

【僕と彼女と彼女の生きる道】
感動を有難う素晴らしいドラマでした!リンチャンの笑顔にはどんなに救われた亊かと思えます。夫婦と子供の在り方を考えさせられるドラマでした!愛しかたを知らない親が増えているという昨今皆さんの胸に愛情の有り方というオアシスが響き出来たのでは...リンちゃんの素晴らしさ、剛君の感情表現もう一度見たいですまた続編楽しみにしていますからね(^o^)/(かおりん・女・会社員・30's)2004/03/24 20:04:33

【よかった】
最終回とてもよかったです。こんなに翌週が気になり、待ち遠しいドラマは久しぶりでした。クサナギさんの温かみ溢れる演技にも感涙もんでした。徹朗、凛、ゆらの今後も気になりますが、それは想像することとしましょう。(ナカムラヒデオ・男・こーむいん・20's)2004/03/24 19:27:17

【寂しくなるな〜。】
気持ちが、あったか〜くなりました。毎週、りんちゃんとお父さんの笑顔を見るのがなによりの楽しみでした。一つの愛情からたくさんの愛情が産まれて、やさしさに何度涙したか。仕事の事や親の事・いろんな事考えさせられました。最後のみんなの幸せな笑顔を見て、にんまりしちゃいました。あ〜よかった〜。ありがとうございました。(純平くん・女・会社員・20's)2004/03/24 19:17:57

【KIZUNA】
寂しいですが、もう最終回になってしまいました。毎週欠かさずテレビにかじりついていたから...。でも、このドラマを見ながら、自分が父親になったときのことを想像しながら見ることができました。出演者の皆さん、スタッフの皆さん、すばらしいドラマ、ありがとうございました。(番組の宣伝やエンディングが地味だなあと感じました。もう少し派手でもよいのでは?)徹朗はすごいと思いました。自分の考えを根本から変えるって、なかなかできないことですよね。どうしても人間は偏った考えを持ってしまいがちです。徹朗は本当に凛のことを考えていると思いました。「3人でやり直そう」と言ったのも、それが凛の1番の希望だったから。徹朗は「父親失格」どころか「見本となるべき父親」だと思いました。新幹線を必死で追いかける徹朗の場面でずいぶん涙してしまいました。可奈子にはあっさり凛と離れることを認めてしまったけど、ホントはすごくつらいんだろうなあ。「うるさいんだよ!!」と言ってハーモニカを取り上げていた徹朗の姿があったのが嘘のようです。僕が徹朗だったら、最愛の凛が奪われて、不満だったけど、このドラマではみんな幸せになれていて良かったです。エンディングでは可奈子、美奈子、ホテルに就職した義朗、やっと子供との接し方が分かった凛の担任の石田...みんな輝いてましたね。ここでも涙がああ!登場人物のみんなの「生きる道」が伝わってきました。これからもずっとみんなが幸せでありますように!!!(^−^)(生きる道・男・高校生・10's)2004/03/24 19:14:52

【すごく良かった☆】
「僕と彼女と彼女の生きる道」昨日でもぅ終わっちゃた…o先週から1週間すごく長かったですo最初草薙が、意外な結果って言ってたからお母さんと3人で暮らせるようになったのかなって思ったら違いました(笑)最後はお母さんとお父さんも仲直りできたみたいだったし、おじいちゃんもまた新しい仕事を見つけてよかったですw私は凛CHANとお父さんが新幹線のところで別れるところで泣いてしましましたo凛CHANが背伸びしてお父さんの方をずっと見てて・・・最後はお父さんが凛CHANに「なんだ、凛、結局ゆうき君が好きなんじゃないかw」って言って凛CHANの 「はい!」で終わってくれたらもっと良かったな(笑)凛CHANの「はい」すっごい好きです言葉はどれも「はい」なのにその時々で凛CHANの気持ちがすごぃ現れてて…美山加恋CHANの演技はすっごい上手だなって思いますoほんとに感動のドラマでしたw シリーズ化してほしいです!!また違った話でo こんなにいいドラマ初めてです!本当におつかれさまでしたwそしてこんなに感動できるドラマをありがとうございましたw(ぼくかの大好きw・女・中学生・10's)2004/03/24 19:08:44

【昨日見ました。】
昨日最終回を見ました。徹朗、凛ちゃんと運命の再会を果たしてよかったね。凛ちゃんも、可愛かった。でも最後にたくさん涙が出てしまいました。終わって寝るとき私は、全然眠れなかった。寝ていられなかった。とても切ない思いだった。朝が来て、学校へ行った。皆が私に、「眠たそうだね。昨日の凛ちゃん、凄く可愛かったね!」と言っていた。私もだいぶ前は、関西の神戸に住んでいたけど、もう今は岐阜に来ている。父が新しい仕事が見つけたから。又再放送をしてくださいね。お願いします。(ミイちゃん・女・小学生・10's)2004/03/24 18:49:57

【キレイすぎ・・。】
そんなにラストがキレイにまとまっちゃうと・・少し違和感。現実は、違うもん。理想ですね。本当に・・。まあ・・自分が、子供も、「ずっと愛してる」と言い続ける機会も奪われたって事もあるけど。でもまあ、ドラマだから。キレイにまとめないとね。仕方ないか・・。(じゅんじゅん・女・主婦・30's)2004/03/24 18:40:28

【続きが気になる終わり方でした。】
凜ちゃんには、とてもいい結果に終わったと思います。少し気になったのは、草なぎパパとゆら先生のその後です。きっと数年したら、二人は結婚して、子供が授かるかもしれない。そうなった時に、凜ちゃんはとても複雑な気持ちになるだろうなぁ…などと勝手に想像してしまいました。このドラマで得た事は、子供との向き合い方と、人生は、幾つになっても、その意志さえあればやり直せる…という事でしょうか…僕カノを観ている時間は、あっという間でした。いいドラマでした。(小一の母・女・主婦・30's)2004/03/24 18:13:46

【笑顔の生きる道】
剛君、一緒に走り抜けましたよ。最終回最後のシーンは皆、笑顔でしたね。よかった。ずいぶん泣いてしまいましたが、私の一番好きなシーンは、徹朗と凛が河川で一緒に♪ハーモニカ♪を吹いた場面です。徹朗がやっと凛に一歩近付けた“初めの一歩”です。毎回胸が熱くなったり、考えさせられたり、素晴らしかったです。(春花・女・会社員・30's)2004/03/24 17:58:59

【うちの娘】
素晴らしいドラマでした。凛ちゃんの笑顔、泣き顔、怒り顔、どれもとても印象的で、毎回主人と楽しみでした。わが家の娘になんとなく似ているようで、加恋ちゃんがまるで自分達の子供のような錯覚を覚えました。個人としてはやっぱりお父さんと一緒に暮らしてほしかったですが、徹郎と凛ちゃんが手紙でやりとりをするところに感動しました。あれがメールじゃなくてよかったと。字で伝わることってありますよね。手紙の書き方を教える草薙クンがほんとのお父さんらしくて素敵でした。俗っぽいですが、続編あればいいなあ。(ちょびママ・女・会社員・30's)2004/03/24 17:55:30

【号泣!!】
最終回見ました!!徹朗と可奈子が話し合うシーン号泣しました。結局3人一緒に暮らすことはできなかったけれど、徹朗と可奈子の間に凛を通して新しい「絆」が生まれたのではないでしょうか。凛ちゃんはお父さんからもお母さんからも愛されていてとても幸せそうでしたね。最後にそれぞれの生きる道がみつかり、みんな幸せそうでこっちまで嬉しくなりました!あたたかいドラマをありがとうございました!!剛くんをはじめ、出演者の皆さん、スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。(りくママ。・女・主婦・20's)2004/03/24 17:46:51

【久々に・・・】
1回1回見逃さずにドラマをみました。そしていろいろな愛のかたちを考えさせられました。今の世の中は虐待だとか人の痛みを知らないような犯罪が増えていますが、そんな事さえもつつみこんでしまうような暖かいドラマでした。ありがとうございました。(たなかつ・男・大学生・20's)2004/03/24 17:09:09

【ありがとう】
僕と彼女と彼女の生きる道…とても感動しました。すごくいろいろなことを考えさせられて、自分自身も成長させられたなと想っています。凛ちゃんと徹朗の親子関係がとても素敵でした。とても涙させられましたよ。あと、凛ちゃん(美山加恋ちゃん)がすごくかわいくて惚れちゃいました♪(笑(智華・女・中学生・10's)2004/03/24 17:00:03

【感動しました。】
最終回見終ったあと自然と涙がでてきました。悲しいからではなく、心がとても暖かくなったからです。今度の日曜日、このドラマにも出てきた動物園へ久しぶりに行ってこようと思います。素晴らしいドラマをありがとうごさいました。(ぴろっち・女・主婦・30's)2004/03/24 16:32:16

【これこそが生きる道!!】
私は最後まで凛チャンは、徹郎サンの元に帰ってくるんじゃないかなと思ってました。最後は、凛チャンはお母さんの元で暮らしながら、お父さんのことを永遠に愛していく。離れてても絆は強く強く結ばれていくという本当に感動するお話でした。ゆら先生も凛チャンも…徹郎サンもみんなそれぞれの生きる道を見つけられたので良かったと思います。凛チャンのカワイイ『はいっ!!』は忘れられません(笑)(はるちゃん・女・専門学校生・10's)2004/03/24 16:00:08

【よかった!】
何となくこうなるのかなって思っていたので、期待を裏切って欲しかった気もするけれど、皆の幸せそうな顔は素敵だった!ゆら先生はまるで女神ですね。徹朗は、半年で料理がすごく上達していてびっくりしました☆彼が仕事としてシェフを選んだこと、大杉蓮サンがホテルで働くこと‥それぞれの未来に道ができてよかったと思う。普通は、人ってこんなに変われない。私も変われない。だけど、私も変われるように、変わらないように生きていきます。ありがとう!(沖田ソージ!・女・フリーター・10's)2004/03/24 15:56:51

【親子の絆】
最終回とてもよかったです(^ー^)子供の存在って大きいですよね。夫婦が離婚したとしても子供との絆や子供への愛情はずっと変わることはないですね。可奈子も撤朗が変わったことを理解して最後は別れてもとてもいい関係になれたんじゃないかと思います。凛ちゃんの笑顔が素敵でした☆彡ホントに素晴らしいドラマをありがとう!私も娘がいるのでこれからも娘に愛情をたくさん注いでいきたいです。子供に教えられることはたくさんあります。母親になりよく分かりました。今後ともこのような家族みんなで共感したり考えたりするドラマが見たいです。(りぃまま・女・主婦・20's)2004/03/24 15:29:04

【よかったね、凛ちゃん!】
凛ちゃんの、本当の笑顔が戻ってよかった。心配だったんですよ。凛ちゃん、よかったね!大好きなお父さんにも会えるし。お父さんが、一人きりだと心配だけど、大好きなゆら先生と一緒だから安心だね!みんなが、今自分の道を歩いていく。でも、糸を辿ればみんな同じ場所に戻るんだよ。頑張れ!!そして‥有難うございました。(KyoKo・女・主婦・40's)2004/03/24 14:44:41

【ほっとした】
親権変更の後、お父さんがどうなってしまうか心配でした。新たな道をみんなが見つけ、幸せを感じられるようになり、見ている私もほっとしました。草なぎさんが本当のお父さんに見え、素敵なドラマでした。(みーちゃん・女・主婦・30's)2004/03/24 14:32:52

【フジテレビ久々の・・・】
素晴らしい感動できるドラマでした。もちろん他のドラマが悪いわけではないですが、イメージ的にフジテレビは軽いイメージがあるので、このような、ある意味社会性の意味も含んだドラマは貴重だと思います。配役もつぼにはまった感じで、出演なされた方々のそれぞれの存在感が十分感じ取れました。もっとこのようなストーリーを作家の方々に多く書いてほしいものです。制作に関わられた皆様、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。(tatsu2004・男・会社員・40's)2004/03/24 14:16:13

【感動した】
小柳徹郎とりんちゃん、ゆら先生が人間的に成長していく姿に感動しました。親子の絆とはやはりきってもきれない関係なんだなとあらためて思いました。これからもりんちゃんにテレビで活躍してほしいと思います。(しんちゃん・男・高校生・10's)2004/03/24 14:15:25

【旅立ち】
とうとう最終回を迎えてしまい寂しいやら悲しいやら。欲を言えば徹朗と凛を離れ離れにして欲しくなかったけれどようやく可奈子が徹朗の変化を理解し凛とも会える事になったのでホッとしました。徹朗には良き理解者のゆらもいる事だし。これからはゆらとの絆もいっそう深まって行くのでしょうね。気が早いかもしれませんが剛君の次回作楽しみにしています。3ヶ月間お疲れ様でした。感動をありがとうございました。(ゆみポン・女・自由業・30's)2004/03/24 14:13:08

【子供に優しくなれる】
来月6歳になる娘がいます。番組始まって最初は「重いな〜」と思いつつ観てました。が、日毎徹朗さんが変わっていく姿を見て、私自身気付かされる事が多く、見終ると、寝ている娘がとてもいとおしく思いました。もう凛ちゃんの「はい」と笑顔が見れないのが淋しいです。(みーのかあか・女・主婦・30's)2004/03/24 14:04:20

【素敵なドラマを有難う☆】
凛ちゃんのためにも3人で?と思っていましたが、徹朗さんの強い愛があるから別れていても凛ちゃんの笑顔が見えたので本当に良かったです、私の主人も徹朗と一緒で息子2人は(去年結婚しました)このドラマを見ていて言っていました(俺たちは絶対に親父みたいにはならない、子供が出来たら沢山の愛情をかけてやると)剛君、可恋ちゃん、小雪さん、スタッフの皆さん本当に素敵なドラマを有難うございました書き込めが出来なくなるのは寂しいですけど剛君これからも頑張ってください、そして僕生きの次のドラマ楽しみにしています有難う御座いました。(まがりまめ・女・主婦・50's)2004/03/24 13:33:22

【最終回】
最後は心暖まるお話になってホッとしました!凛ちゃんだけでなく、哲朗、ゆら、可奈子の笑顔が見れて良かったです。いろんな形のそれぞれの生き方があって、どれが正しいかは誰もわからないと思います。でもこのドラマを通して、色々考えさせてもらった私たちは本当に幸せだと思います。もう見れないのは淋しいですが、キャスト、スタッフの皆さん本当にお疲れさまでした!すばらしい作品をありがとうございました(^-^)(憂ママ・女・会社員・30's)2004/03/24 13:26:55

【よかった!】
最後、みんなが幸せになれて本当によかった。可奈子と徹朗が、これからの事について話し合うシーン、鳥肌がたちそうでした。あぁよかった、凛ちゃんもう大丈夫だ…と思って涙が出ました。そのまま突っ走っていきそうだった可奈子が、ちょっと立ち止まって真剣に凛ちゃんのことを考え直したんだと思います。よかった…。見応えのある、素晴らしいドラマでした。見終った後、思わず拍手してしまいました!今後も、こんな素晴らしいドラマを期待しています。(kk・女・会社員・20's)2004/03/24 13:07:09

【取りあえずよかった(^▽^)v】
ちょっと切なかったけど、いいところに着地出来たのかな?現実の世界はこんな事がいろんな所で起こっていますよねえ。 終わってすぐ続編が観たくなっちゃったのは私だけでしょうか?今回は本当にキャストがすばらしかったですよね。火曜の夜を楽しませてくれてありがとうございました。来週からどうしよ〜 (×_×)(プチビーナス・女・個人事業主・40's)2004/03/24 12:39:28

【いつまでも幸せに】
最終回一晩たって今思い出してもまだ泣けてきちゃいます。凛ちゃんがゆらせんせいに「いつまでも凛の先生でいてくれる?」と言ったシーン、ゆらせんせいが「凛ちゃん、凛ちゃん」と繰り返し名前を言い、「いい名前だね」と言ったシーン、お父さんとハーモニカを吹くシーン、そして新幹線での別れのシーン、どれを思い出しても涙が出てきます。あの結論は凛ちゃんやお父さん、お母さん、ゆらせんせいにとって、一番いい形だったのかもしれないけど、りんちゃんがこの先いつも幸せでいられることを祈らずにはいられません。凛ちゃんのけなげさを見事に演じた美山加恋ちゃん、本当にすばらしい女優さんでした。草薙さん、小雪さん、りょうさんもとってもすばらしかった。いいドラマをありがとうございました。いつかまた凛ちゃんに会いたいです。(ぴぃちゃん・女・主婦・30's)2004/03/24 11:59:43

【みんな笑顔】
最後は皆良い顔をしていたので良かったです。ずっと可奈子を応援してほしいといってたけど、徹郎はすごい良い父だと思いまし。ゆら先生は、完璧な感じがして、リアルな人物に思えず、分からない部分が多かったけど昨日は素敵でした。悩んだ時期もあったのでしょうね。可奈子の「はい」という返事は、凛ちゃんみたいな返事をしていたのかなと思った。そして、この作品の制作に関わった方々ありがとうございました。キャストの皆さんの演技は素晴らしかったです。草なぎさん、かれんちゃん、りょうさんは本当の親子のようでした。続編特別編待ってます。(茅乃・女・大学生・20's)2004/03/24 11:57:19

【さいこ→☆】
毎週、必ず見てました! とても、素敵なドラマでした。さいこ→です(^o^)凛ちゃんとってもかわいいです♪7歳なのに、演技もとっても上手! このドラマは、最後が、どうなるか、ぜんぜん分からなかった。昨日、最終回でした。ほんとに、素敵なドラマでした。「絆」を大切にしたいと思います!?(なな・女・小学生・10's)2004/03/24 11:39:07

【感動でした〜】
毎週楽しみに見てたので、最終会をむかえて寂しい気持ちと気がぬけてしまい、ふぬけのようになってしまいました〜。リンちゃんの笑顔の回想シーンが一番号泣でした。徹郎を変えたのはリンちゃんという事もあるけど、ゆら先生の助言がなければリンちゃんとは仲良くなれなかったと思います。ゆら先生にとても憧れます。私も見習わなければと思いました。本当に3ヵ月間お疲れ様でした〜感動をありがとう!そして、絆も〜〜(*^_^*)(パピ・女・主婦・30's)2004/03/24 11:25:58

【それぞれの生きる道・・・】
最終回すごくよかったです!!ほんとに出演者、スタッフの方々お疲れ様でした、そしてありがとうございました☆最初はSMAPが好きなわたしにとっては剛くんが出るから見る程度にしか考えてなかったんですけどこんなにいろいろなことを考えさせられ、たくさんのものを得られるものになるとは思ってもいませんでした。それに主題歌も相乗効果があり、ドラマを盛り上げてくれてとてもよかったと思います☆これからもみなさん頑張って下さい!!!!(あじゅ・女・高校生・10's)2004/03/24 10:46:47

【ありがとうございました!!!】
最終話見ました(ToT)私はこのドラマを見てとても多くの事を学びました。このドラマのテーマだった『絆』というものは私たちの身近にいつも有るもので無くてはならないものだと心の底から思いました(^o^)/こんな素晴らしいドラマに巡り合えて本当にうれしかったです!!加恋ちゃん、剛君、小雪さんりょうさん、その他大勢の出演者、スタッフの皆さん本当にありがとうございました!!!(ほのか・女・中学生・10's)2004/03/24 10:39:22

【最終回…】
どうなることかと思っていましたが、ハッピーエンドで私はよかったと思います。駅で別れるシーンが、二人が離れ離れになる恋人同士みたいで切なくなりました。ゆうきくんと凜ちゃんの話が詳しく知りたかったなぁ…(えり・女・中学生・10's)2004/03/24 10:26:49

【幸せって】
最終回見ました。私の主人も前の徹朗さんと同じで仕事第一で、父親は二番目な人でした。私の場合娘ふたりの子育ては同居している主人の母と二人でしました。お陰で私は仕事と育児の両立ができ、娘たちも良い子になってくれました。可奈子も人に言えない苦労があったんじゃないかと思います。キツイ顔した可奈子が最終回では優しい母の顔になっていたのを見た時感動しました。親にとって子供がどれ程大切な宝物なのか教えてくれたドラマでした。ラストも思っていた通り三人 新しい幸せをみつけたような笑顔で 私もいっしょに笑顔になりました。(ゆき・女・主婦・40's)2004/03/24 10:24:46

【ありがとう!!】
始めは凛ちゃんと徹朗の関係がどうなるんだろうとすごく心配でしたが回を重ねるごとに父子としての関係が深まって、お互いのことが分かり合えてきて、やっぱり家族っていいなと思えました。凛ちゃんと徹朗は離れて暮らすことになってしまったけれど、強い絆はきっと消えないはずです。3ヵ月間撮影お疲れさまでした。そしてたくさんの感動をありがとう!(剛大好き☆・女・高校生・10's)2004/03/24 10:14:09

【ハッピーエンドで良かったです】
最終回、感動しました、親が離婚する事で、子供が不幸になるのは悲しいですが、徹朗と佳菜子は離婚しても凛の事では協力していくみたいですね。ドラマは終わってしまいましたが、凛ちゃんは時々お父さんとも会えるし幸せになると信じたいですね。でもスタッフの皆さん、今の様な簡単にメール出来る時代に親子で文通を始めると言うストーリーは味があって素晴らしいですね。でも来週から凛ちゃんを観られないのは残念です。(名無しのロクちゃん・男・会社員・30's)2004/03/24 08:29:58

【最後も心が温かくなりました!】
最終回も考えさせられたり感動したりほほえましかったり‥いろんな感情で見てました。哲郎と可奈子がちゃんと向き合ってりんちゃんの事を話している所はぐっときました!可奈子も哲郎が変わった事、りんちゃんの気持ちを考える事を気づけてよかった!子供がいる離婚した夫婦がしなきゃいけない事ってこれから子供が幸せでいられるにはどうしていけばいいか?を話し合う事なんだと思った。そして、哲郎みたいに離れていても心から愛をささげていれば子供もその愛を感じ、強い絆もしっかりあるんだと思った。素晴らしいドラマ有難うございました!(カッパキュウ・女・看護師・20's)2004/03/24 07:59:41

【またかよ★】
可奈子との話し合いのシーン、新幹線でのお別れのシーン、本当に感動しました。剛くん、今までで最高に いい顔をしてました。目を瞑ると「もう、凛を放さないよな。凛をお願いします。」と言う徹朗さんの 姿が浮かび涙が出ます。剛くん、かれんちゃんをはじめ スタッフ、キャストの方々 本当にお疲れさまでした。(お多福・女・主婦・40's)2004/03/24 06:37:11

【はぁ〜】
昨日の放送みることができませんでした・・・先週の放送のあと「どうなるんだろう?」とすごく楽しみだったのに・・・はぁ〜今、すごく気になってます(>_<)また再放送として見せてください!!お願いしますm(__)m(暁乃・女・中学生・10's)2004/03/24 04:40:56

【最終回、良かった!】
徹朗と凜ちゃんの最後の別れ…号泣しました。でも、半年後の皆の笑顔を見ているうちに、結末は悲しいはずなのに、いつのまにか笑顔になって幸せな気持で見ている自分がいました。離れて暮らすことになったけど、心から良かったと思える最終回でした!『皆が笑顔でいられること』それが一番大切で幸せなことなのかなって思います。可奈子も徹朗を受け入れ、たとえ離婚してても徹朗と協力して凜ちゃんを育てていこうという気持になって良かった。一緒に暮らすことができなくて辛いかもしれないけど、2人の親から愛されてるということは幸せだと思います(ナミ・女・主婦・30's)2004/03/24 03:17:16

【寂しい!】
最終回を迎えてしまいまた。寂しいよー。毎週テレビにくぎつけでした。最後は徹朗のひたむきさ。ゆら先生の優しさ。かなこの母親の気持ち。凛ちゃんのけなげさ。その他、一人一人の気持ちが伝わり、感動!涙涙でした。剛くんは、本当に演技が素晴らしいですね。引き込まれます。また見たいよー。(ゆきょぴー・女・主婦・20's)2004/03/24 03:15:27

【感動しました】
みんなが凛ちゃんを愛してる。そんな気持ちが伝わってきて心が温かくなりました。久しぶりにドラマ見て目頭が熱くなりました。私も子供大事にしなきゃなぁ(^_^;)また素晴らしいドラマ作って下さい。お疲れ様でした(ゆき・女・主婦・20's)2004/03/24 03:14:07

【★★★】
私は自分が凛と同じ年の時に親が離婚しました。私の意見を求められることなく、ある日突然母が家を出ていき、父に説明をされました。泣きました。でも父は仕事を自宅でできる仕事に変え、私の好きな料理を研究し、いろんな努力の中さみしさを乗り越えました。母にも会うことが出来たし。だからのは私の過去と重ねて見てしまい、深く入り込んだドラマです。恋ではなく、深い愛を描き続けた、このドラマはいろんな人が愛を再確認したんではないでしょうか。自分の中の愛と比べたではないでしょうか。久々の愛あるドラマをありがとう!!!(ズッキー・女・フリーター・20's)2004/03/24 03:07:10

【初めての泣いたドラマです。】
書き込みをしたくなったドラマは、僕の生きる道以来二作目です。凛ちゃんって、絶対嫌とは言いませんね。自分の意志を押し殺して笑顔を作るところがとても印象深く、切なかったったです。全ての会話に絶妙な間があって、色々と考えました。ゆら先生とお別れの時の「凛ちゃん、…凛ちゃん、…凛ちゃん」という言葉が頭から離れません。最後に、美山加恋ちゃん。「小柳凛」という名前が一人歩きしてるかもしれないけど、それは加恋ちゃんの名前を知らないんじゃなくて加恋ちゃんの演技に吸い込まれて行ったからだと思います。頑張ってね!応援しています。(明日香・女・大学生・10's)2004/03/24 02:53:19

【良かった!!】
最終回とても良い終わり方でしたね。凜の親権にだけこだわっていた徹郎と可奈子が凜の両親としてこれから凜とどう向き合って関わっていくかについて話し合い解り和えたシーン、可奈子の涙が印象的でグッときました。親は離婚してしまったけれど凜は両親二人ともに深く愛されている、それが伝わって来て暖かいものを感じました。ゆらさんと徹郎も良い雰囲気になり皆が笑顔だったので私までとても嬉しくなりました。一つ不満があるとすれば、もうこのドラマが見られないことです。毎週楽しみにしてたから‥(やぎ・女・主婦・20's)2004/03/24 02:45:52

【あったかい気持ちになりました。】
遂に最終回を迎えてしまいましたね。ひと昔前のドラマなら凛の為に夫婦がやり直すところだと思うのですが、そうならなかった事に却ってリアリティを感じました。徹郎の「娘が笑っている‥幸せだ」までのモノローグにとてもあったかい気持ちになりました。私もつらい事もいっぱいあるけど、家族で笑い合える。幸せなんだなって思えました。明日の夕食はオムライスにしようっと!(いろは・女・主婦・30's)2004/03/24 02:36:23

【最高だった…】
最終回を言わずすべてがよかった!!最初は自分が草剪サンの事が嫌いになってしまいそうだったのに回を重ねるにつれて毎回毎回変わっていって毎回毎回ホントに泣いていました(;_;)次の日には毎回おとうさんと『僕彼』の話で盛り上がってました(*^_^*)終ってしまって残念だけど,草剪サンも小雪サンもりょうサンも加恋ちゃんも大杉蓮サンも典子サンもみーんな大好きになりました(^-^)これからもみなさんのファンでいさせてください!応援させてくださいm(__)m良いドラマありがとうございましたm(_ _)m(富士・女・専門学校生・10's)2004/03/24 02:26:53

【ちょ〜と不満(ー_ー)!!】
最終回が終わりました(;_:)感動して、涙ぐみましたぁ(:_;)最後の結果は、なんとか良い結果でしたが、私としてはやっぱり加奈子と徹郎がよりを戻して欲しかったです!!あんなに良い父親なんだから、加奈子はまた愛しても良いと思います。だから最後の結果にはちょっと不満があるけれど、凛ちゃんや徹郎は幸せなんだから、それでいいのかなぁって…(^u^)(さり・女・中学生・10's)2004/03/24 02:14:58

【キャスト・スタッフの皆さん本当にお疲れ様でした。】
徹郎と凛、徹郎と可奈子、可奈子と凛、ゆらと凛、そして徹郎とゆら…どの関係を見ても形は違うけれど大きな絆で結ばれていると思います。凛ちゃんにとっては両親と共に暮らすのが一番の幸せだと思いますが、離れていても大きな愛・絆があるということをきちんと凛ちゃんに伝えることが大事なのだと心から感じました。ゆらの想いも伝わって嬉しいです。ゆらは人の幸せを自分の幸せと思える人。徹郎にとってこれからもゆらの存在が必要だと思います。最終回とても良かったです。皆さんお疲れ様でした。そしてありがとうございました。(マユ・女・大学生・10's)2004/03/24 02:00:21

【いいドラマですね】
最終回こそは絶対に泣かないように我慢してたんですけど、エンディングのトコで流れてる映像を見て号泣してしまいました。みんなの前向きな姿を見て一気に溢れました。良いドラマですね。(かみっち・男・フリーター・20's)2004/03/24 01:58:16

【よかった〜】
みんなの心が通じあい、明るい未来を予想させる結末でしたね。新幹線での別れは、9才の娘とともに泣きました。りんちゃんの別れ際の受け答え、まさに名演技!短い言葉の中に、切ない想いがぎゅっと詰まっていて、離婚した家庭の子供の心を見事に代弁していたと思います。離婚する親は、なによりも子供の将来を考えなければいけないですね。それも、二人で…。ゆら先生と徹郎の距離も、安っぽくなくてよかった。別れてすぐにどうの、なんて嫌だもの。りんちゃんの幸せ。これが一番重要ですから。次回の生きる道シリーズも期待してます!(こあら・女・主婦・40's)2004/03/24 01:57:14

【よかったです。】
よかった!みんなが幸せになって欲しかったからみんなの笑顔で終われて満足でいっぱいです☆いろんな道があるだろうけど、こういう道もぜんぜんありえるんだなって感じさせてくれました。とにかくよかったです!!!たくさんの凜ちゃんが笑顔が見れてうれしかった!(スマッピー・女・会社員・20's)2004/03/24 01:47:30

【感動でした。】
感動の最終回、観させてもらいました。番組を通して視聴者へのメッセージがとてもストレートに伝わってきました。私は離婚して子供と離れて暮らしていますが、考えさせられる事がたくさんありました。徹朗のように、いい父親になれるように努力したいと思います。(サブロー・男・個人事業主・20's)2004/03/24 01:43:55

【笑顔】
良かったぁ〜!凛チャンの笑顔が消えずに済んで!一時はどうなる事かとハラハラしました。徹朗は凛チャンが居なくなってヤケになってるカンジだったし、凛チャンは可奈子に遠慮してお父さんに会いたくないなんて言っちゃうし。可奈子の言葉は心に響きました。そして徹朗も・・。今まで一方通行だった2人の気持ちが、優しく暖かいお互いを思いやる気持ちとして1つの道で繋がった瞬間でした。徹朗とゆらの関係も、ゆっくり時間をかけて『あ、この2人結婚するんだろうなぁ』というカンジで、ほのぼのしてる雰囲気が良かったです!皆が笑顔になれた最終回で嬉しい気持ちでいっぱいです!(ゆうたママ・女・主婦・20's)2004/03/24 01:40:03

【感動★☆】
毎週毎週、凛ちゃんと一緒に泣いて一緒に笑ってました!凛ちゃんの笑顔にすごくいやされました!どうなるのかなあ?って心配だったけど、最後また凛ちゃんと徹朗さんの笑顔が見れてよかったあああ!もっともっとつよポンと凛ちゃんの親子ブリ見ていたかったデス!(青木サブロー・女・高校生・10's)2004/03/24 01:37:38

【凛ちゃん可愛い☆彡☆彡】
最終回、とても感動しました!!わんわん声をあげるくらい泣きました。僕彼のは私にとっていろいろと考えさせられるドラマでした。私は将来子供が大好きなので保母さんになりたいのですがこのドラマを見てますます保母さんになりたくなりました!私もゆらみたいに子供たちから信頼されるようなやさしい先生になりたいです!!あと、剛くんと凛ちゃんの演技、最高でした!二人とも顔の表情だけでも気持ちがすごく伝わってきました!凛ちゃん、大女優目指してがんばってね!!そしていつまでも可愛い凛ちゃんでいてください☆本当に本当に最高のドラマをありがとうございました!!!最後に出演者のみなさん、長い間お疲れさまでした(*^皿^*)(なっかん☆・女・高校生・10's)2004/03/24 01:34:07

【☆☆感動しました☆☆】
最終回かなり感動しました。涙が止まりませんでした!凛ちゃんがゆら先生とお父さんと3人でお父さんの作ったオムライスを食べていたシ-ンはとてもよかったです♪みんながハッピ-エンドでよかった(^O^)(ちえ・女・高校生・10's)2004/03/24 01:33:25

【ありがとぅ】
今日でぼくかのは終わってしまってとても淋しいけど、家族みんなで見て終わった後は「あーよかったなぁ。」と、言える結末で、よかったなと思います。私は凛チャンが大好きで「はいっ!」と元気に言うことばを聞いたら、胸がなにか締め付けられるような気持ちになります。感動と家族の絆と思いやりを考えさせるいいドラマだったと思います。ありがとぅ。(こころ・女・高校生・10's)2004/03/24 01:32:44

【最終回】
ついに終わってしまいました。今日もとっても感動しました。最後可奈子に徹郎が凜の為にかわった事が伝わってよかったです。ゆら先生と徹郎のこれから先がすごく気になります。きっとうまくいくんじゃないかなぁ〜って思います。ぜひパート2が見たいです。このドラマはとっても感動しました。親子の絆が強く感じられました。(ゆりりん・女・会社員・20's)2004/03/24 01:20:38

【ありがとうございました!】
夫婦で夢中になって見ていました。よく泣きました。私は、子供の気持ちにもなってしまいます。大人を見ながら育ったからだと思います。反対に、複雑な大人の世界に子供を巻き込みそうにもなったことがあります。色んなことを思いながら、色んな立場になりながら見せて頂きました。SMAPファンなので、剛くんのお芝居や、パパになり切っている姿を見て、とても頼もしくも感じましたが、最終回を見て、みんながそれぞれに”本当に大切なもの”を見つけた実感がとても気持ちよく、本当に良いドラマだったと思います。大杉さんのおじいちゃんも素敵でした。時期的に遅くても、大切なものを感じ合えたというのは、とても素敵なことだと思います。結局、凛ちゃんのお陰でまわりの大人がみんなそれぞれに成長できたのかも知れませんね。主人は「見てて、みんなが成長して行くのがわかるから良い」と言っていました。凛ちゃん役の加恋ちゃん、とっても好きになりました。かわいい。また、何かのドラマで成長された加恋ちゃんを見せてもらうのが楽しみです。また、このようなドラマが見れたらいいな、と思います。よろしくお願い致します。(家族っていいな・女・講師・40's)2004/03/24 01:17:31

【永遠の絆】
離れてしまっても『絆』は永遠ということを知った気がします。そしてもう夫婦ではないが凛の父と母としての徹朗と可奈子の二人の間にもまた新しい関係が生まれた事で凛も幸せに成長していけると思う。徹朗と可奈子は最後にお互いを認めることで前向きな関係を築けてよかったと思う。ゆらと徹朗の関係もお互いを思いやる事のできる素敵な関係。私たち人間は一人で生きているようで実はいろんな人といろんな『絆』でつながっている事を最後まで教えてくれたドラマでした。またスペシャルがあったら必ずみます。(こざりん・女・会社員・30's)2004/03/24 01:15:22

【今までで一番大好きなドラマ】
最近「虐待」という言葉をよく耳にするようになった。子供の居場所が失われつつあるのだと感じる。今の時代だからこのようなドラマが必要だと思います。最初は見にくかったけれど、いつの間にかこのドラマが今までで一番好きなドラマになっていました。第三話以降からは心が温まっていきました。素晴らしいキャストとスタッフの皆さん素敵なドラマをありがとう。そして、私は今、目の前にいる大切な人達を無条件で愛していこうと思います。(なん・女・高校生・10's)2004/03/24 01:08:51

【結末。】
最終回が終わった後、可奈子の心の変化や、前向きに別れながらも、結局三人で暮らせなかったという結末が、切なく、涙が流れました。凛ちゃん達を近所のおばさんのように心配する日々が無くなると思うとほっとしたような・・・。徹朗と凛ちゃんに会えなくなると思うと寂しいような・・・。ほんとみなさんおつかれさまでした!!そしてありがとうございました!!(ワンダフルライフ・女・フリーター・20's)2004/03/24 01:07:05

【よかったo(^-^)o】
先週のままの加奈子なら許せなかったけど加奈子も大事な物がわかって変わってくれてよかった徹郎も凛ちゃんに会えるようになれてよかったゆら先生も大事な物が見付かってよかったねそして凛ちゃんの笑顔が全部の人に見せられるようになってよかった家の娘は中一になりますが凛ちゃんは徹郎のところに戻って欲しかったみたいですでも私は今回はすごくハッピーエンドだったとおもいます来年つづきやってください スペシャルで・・・期待してますDVDも買いますよ(剛君大好きかあさん・女・主婦・30's)2004/03/24 01:05:47

【ぜひ続編を…!】
9才の時に両親が離婚。私は両親からどちらと暮らすか選択するよう言われ、母は私と暮らせば収入が少ないので夜もお勤めに出る事になると聞き、その理由で父親と暮らすことを決意しました。あれから21年たち結婚し二児の母親になりました。子供の頃から温かい家庭に憧れを抱いてよくマイホームのチラシを見ていたものです。それが現実となり幸せです。今、ニュースでは幼児虐待・育児放棄・離婚が増える一方ですね。沢山の大人の方にこのドラマを見てもらいたい。最後の駅のホームでのシーンは号泣でした。凛ちゃんの「はい」の返事が健気で素直で愛らしく、大好きでした。是非、続編を…!(うさぎ子・女・主婦・30's)2004/03/24 01:05:33

【ありがとう】
最後に凛ちゃんの笑顔が見れて良かったです確かに加奈子が凛ちゃんを取り戻す事に必死になる気持ちもわかる家を出る前とでは徹朗と凛の関係は一辺してたから 不安になると思う親権が加奈子にうつり平常心を戻し凛と関わっていくうちに凛にとって大切な事はなにか気付けたので安心しました本当に子供を愛していれば絶対気付いてくれると信じていましたそんな加奈子に徹朗の素直な真っすぐな気持ちが痛いほどしみたはずです徹朗の前で流した素直な涙で加奈子も変わる事ができたのだと思うもっと早く意地とか張らず徹朗を認める事ができていれば結果はもう少し凛の望んでいた三人が現実になっていたかもゆら先生には申し訳ないですがみんなが自分に正直に生きて行く事ができそうで良かったです私もこれから自分の選んだ道で一生懸命生きていこうと思います(千のママ・女・主婦・30's)2004/03/24 01:01:10

【そういえば…。】
今日とうとう最終回が終わりました。私は小さい頃母親と死別しているのでずっと父親と妹、祖父祖母の暮らしでした。不自由はありませんでした。だけど父親に不満はありました。このドラマで徹郎が凛に言った様な「お父さんの子供に生まれてきてくれてありがとう。」そんなこと言われていたらもっと違う今があったかもしれない。ずっと壁があるまま大きくなってしまった。でも私も「お仕事お疲れ様でした」なんて指で数えるくらいしか言ってあげてないなって思いました。理想はこのドラマ。現実にはこんな甘くないけれど、絆。もう一度見つめ直せたらいいなぁ。(みどり・女・会社員・20's)2004/03/24 00:57:17

【輝かしく最高の絆】
毎週番組を楽しく拝見していました。本当に心に残る最高の番組でした。特に凛ちゃん役の美山加恋ちゃんの演技力は、素晴らしいの一言です。番組出演者の皆さん!番組を制作・担当なされたスタッフの皆さん!本当に素晴らしく、最高の番組を有難うございました。家族の【絆】の奥深さを実感しました。凛ちゃん大好き!(寺崎 由・男・フリーター・20's)2004/03/24 00:51:23

【涙!】
よかったです。凛ちゃんがお父さんと住めないことになったのはとても悲しいことだけど、1日も欠かさず育児日記をつけ7年間凛ちゃんのことを愛し育ててきた可奈子さんが独りぼっちになるのも納得ができないことですから。徹朗さんが新幹線を追いかけだしたとき・・・涙があふれて止まりませんでした。切ないですね、今は親の離婚で片方の親とだけしか住むことができない子供はだぶんたくさんいることでしょう。それに兄弟がバラバラになるケースも多いでしょうし。そんな子供たちも凛ちゃんと同じように、ずっと両方の親に(たとえ離れて暮らしていても)愛されていることを感じながら育っていってもらいたい。ゆらさん。大事なものを見つけられてよかったですね。すごく切なかったけど、あったかい気持ちが残りました。すごくいいドラマでした。凛ちゃんには世の中のお父さん達がメロメロになっているそうですが、女である私も凛ちゃんのかわいさにはもうメロメロでした。ぎゅうっと抱きしめてあげたくなりました。かれんちゃんはきっといい女優さんになりますね。徹朗さん役の草なぎさん、かっこいいお父さんでしたね。笑顔がやさしくって凛ちゃんが羨ましかったです。(ゆずみかん・女・会社員・40's)2004/03/24 00:47:36

【最終回泣けました…。】
最後私的には3人がやり直さなきゃ後味悪い気がしました。でも徹郎ゎまず凛に父親として認められ、後のゆらのおかげで最後は加奈子にも父親として認められたし家族は離れ離れだけど、そして親権は母親だけれど最後はあれで良ぃHAPPYENDだったんだなぁ♪って思いました。家族の事情で離婚する方々が増えて居る様ですが私はこの僕と彼女と彼女の生きる道を見て考えさせられた人改まった人が沢山居ると思いました。私は中学生で良くこのような大人の世界は分かりませんが沢山の大切な絆という意味を教えて貰った気がします。剛君加恋ちゃん小雪さん他の方々本当に沢山の感動をありがとうございました。(もぐみ&S・女・10's)2004/03/24 00:45:41

【最高の笑顔!】
心が暖かくなりました!離れていても徹朗さんと凛ちゃんの絆は絶対切れませんね。加奈子さんもやっと徹朗さんが変化に気が付いて元夫婦としての絆も繋がったし、ゆら先生と徹朗さんとの間にも新しい絆が結ばれそうだし…幸せな気分です。なんと言っても凛ちゃんの笑顔での「はいっ」最高でした!もうあの笑顔に逢えないかと思うとすごく寂しいのですが私の心の中でいつも見られる気がします。最後に剛くん、加恋ちゃん、小雪さん、りょうさん他出演者の皆さん、スタッフの皆さん、そして橋部さん素敵なお話を作っていただいてありがとうございました。(みいさん・女・福祉職員・30's)2004/03/24 00:42:13

【ついに最終回…】
(T_T)…終わってしまいました。毎週癒しと優しい気持ちと勇気を与えてくれました。7ヶ月の男の子がいるんですが、この先どんなにツライことや悲しいこと、叱ることや怒ることがあっても我が子にはいつも“大好き”なんだと伝えていきたいです。徹朗さんと凛ちゃんが離れて暮らすことになってしまったのは残念です。でも、皆が笑顔でいられるならこれで良かったのかなぁとも思います。徹朗さんは最高のお父さんです!凛ちゃんの笑顔最高です!「はいっ」という返事がとても気持ち良かった☆皆さん、本当にお疲れ様でした。素敵なお話をありがとう…(^-^)(ゆうママ・女・主婦・20's)2004/03/24 00:40:48

【良かった】
最終回を見終え本当に良かったと思いました。凛ちゃんが笑顔になれて…3人で暮らせないけど離れていてもお父さんと心は繋がってる。加奈子も笑顔になったし。ぜひパート2を期待します!ゆら先生と徹郎のその後も気になるし。。少し大きくなった凛ちゃんも見たいし。スペシャルでもいいのでぜひ感動をもう一度!最後に暖かいドラマをありがとうございました。(ハーモニカ・女・主婦・30's)2004/03/24 00:40:39

【とうとう終わり】
一話〜最終回まで見通したドラマは久しぶりです。結局毎回涙(;_;)しました。徹朗と凛は離れて暮らすことになったのは残念だけれど。凛、徹朗、ゆら、可奈子、義朗..皆が大切なものに気づき優しくなれて笑顔でよかったです。最後はすご〜くおいしそうなオムライスとおいしそうに食べる三人の笑顔が皆の幸せの象徴のようでした!(ぷりてぃ〜凛ちゃん♪・女・会社員・30's)2004/03/24 00:39:31

【とうとう終わり】
一話〜最終回まで見通したドラマは久しぶりです。結局毎回涙(;_;)しました。凛とは離れてしまったけれど。凛、徹朗、ゆら、可奈子、義朗..皆が大切なものに気づき優しくなれて笑顔でよかったです。すご〜くおいしそうなオムライスが皆の幸せの象徴のようでした!(ぷりてぃ〜凛ちゃん♪・女・会社員・30's)2004/03/24 00:36:22

【ありがとう☆】
最終回ほんとに感動しました!徹朗と加奈子がちゃんと話し合って2人が涙してる所にグッときたしなんといっても徹朗と凛が別れる場面はすごく切なくて剛クンの涙に私も涙でその先ずっと泣いていました。皆幸せな顔してましたね!最後はほのぼのとしてあったかい気持ちになりました!感動しました!幸せとはどうゆう事か教えてもらった気がします!このドラマに出会えてよかったです!お疲れ様でした!僕道パート3あってもいいかもね〜…ノンダミエヨ〜!(桜・女・その他の職業・20's)2004/03/24 00:35:26

【最終回を見て】
ついに終わってしまいました…可奈子が素直に心から徹朗を認めてくれて良かった。可奈子のぐちゃAに泣くシーンは、私も一緒に泣きました。凛ちゃんを一回捨ててしまった可奈子だけど、悪く見られてる可奈子だけど、凛ちゃんにとって大好きなお母さんには間違いありません。凛ちゃんと徹朗は離ればなれになっちゃったけど、文通もしてるしたまに会ってるし永遠の別れじゃないから幸せなんだよね。ゆら先生、両思いになれて良かったね。大きな存在です。自分が幸せでそれに加えて周りも幸せってこれ以上のものないですよね。ホントにありがとうございました。(まなみ・女・高校生・10's)2004/03/24 00:34:58

【最終回かぁ。】
僕カノ最終回になっちゃって寂しい!!これからの僕カノも見てみたいなぁ。このドラマにゎいっぱい学ばせてもらったしほほ笑みながら泣けた。剛くんのセリフだけじゃなく顔の表情がとてもリアルで本当にいろいろな面で剛くんの演技に泣かされた。そして凜ちゃんの笑顔最高にかわいくて凜ちゃんの笑顔を見て私も笑ってた。可奈子のギャップ徹郎の変化に気付いた時のあの笑顔と涙!!ホッとした。義朗の最後働いてる姿とおじいちゃんの顔。美奈子のやさしい説得。そしてゆら先生…。私はこれからゆら先生のような女性でありたいと願う。みなさんお疲れさまでした!!本当たのしかったです。(りん・女・会社員・20's)2004/03/24 00:30:12

【感動ありがとう】
このドラマものすごく感動しました。涙が止まりませんでした。絆を大切に生きていきたいです。僕生きシリ―ズ次回もあるといいな。楽しみにしてます。凛ちゃんかわいいですね。(ちゅらさん・女・高校生・10's)2004/03/24 00:26:17

【素敵なドラマでした。】
私も離婚経験があり、一人娘を育てています。離婚は子供には何の罪もありません。けれど一番辛い想いをするのは子供です。本当なら、3人での生活が一番。けれどそれがダメならその後、どういう関係を築いていくか…離婚した後でも、離れた凜ちゃんが行き来出来る、それを認められる両親の姿。とても理想的な関係と思いました。自分が辛い!と、子供に会うことを拒否する親も世の中には大勢います。もう関係ない!と、冷たいことを簡単に言える親もいます。この素晴らしいドラマを切っ掛けに、冷たい気持ちが少しでも減りますように…(さゆ・女・会社員・20's)2004/03/24 00:22:23

【最終回よかったです。続見たい!】
先週は、なんで!って自分のことのように悔しさと悲しさで涙したけど、『もっと大事なもの』っと言われ、徹郎は気付くことができてお父さんとしても人間としても成長したなぁーって思いました。私もドラマと一緒に色々考えてわかった部分もありましたが、まだまだです。少しずつ大人へと成長できたらなっと思います。りんちゃんは、親の離婚で辛い思いをしたけど、あんなにお父さんに愛されて幸せだなーっと感じました。私の父は、考えが変わらなかった…。寂しさだけ残りました。剛くんはじめドラマ製作のみなさん、良いドラマをありがとう。お疲様(かよ・女・会社員・20's)2004/03/24 00:21:59

【お願いします!】
私は訳あって最初から見れなかったんです。第6回目や第7回目くらいも見逃しちゃって…。もう見逃してしまった部分がすごく気になってしょうがないんです。それに、このドラマを見ていると他人への思いやり、自分を見つめ直す事やお互いを見つめ合う事の大切さがよくわかるんですよね。これは今の世の中には凄く大切なものだと思うんです。ですから、ぜひ再放送をして頂きたいです。よろしくお願い致します。キャストの皆様、スタッフの皆様、たいへんお疲れ様でした。これからも頑張って下さい!(チューリップ)2004/03/24 00:21:37

【心に残るドラマ】
単身赴任で遠くの子供たちとまだ見ぬ子供のことを思いながら番組を見ていました。繁忙ながら火曜は会社を逃げるようにしていましたがそれも今日で終わりです。でもこれからもドラマの中の彼のように離れていてもできる事を最大行いたいです。最後に疑問ですがタイトルの僕=徹郎、と彼女=ゆら先生?、と彼女の生きる道=凛ちゃん?(壬生浪・男・会社員・40's)2004/03/24 00:20:31

【素直によかったです】
最終回を見る迄、色々想像しましたが私はすごく良い結末だったと思います。何より徹朗と可奈子がお互いを認めたことが嬉しかった。凛ちゃんよかったね〜私も一人で息子を育ていますが、時々自分の育て方にこれで善いのか?と思うこともあります。この子の父親が徹朗の様だったら心強いのになと思います。一人では生きていけないのだから…本当に真面目な作品をありがとうございました。また橋部さん、剛くん、そしてこのスタッフの皆さんで“生きる道”シリーズを作って下さい。楽しみにしてます。(ゆずひこ・女・会社員・30's)2004/03/24 00:14:40

【感動と号泣】
毎週見させていただきました。毎週感動したし号泣してばっかりでした。もっと凛ちゃん見たかったし番組続けて欲しかったです。(タナちゃん・男・会社員・20's)2004/03/24 00:09:53

【大切な人】
最初はどうなるかまったくわかりませんでした…。小柳は仕事ばっかりで、りんの事もまったく無関心でした。でも北島がいることによって少しづつ、りんの気持ちがわかってきた小柳。とても感動しました。人からちょっとした事を言われるだけで、あんなに大きく変われるんだなって思いました。僕はこのドラマを見て大切な人を見つけました。このドラマがやっていなければ大切な人が見つからなかったと思います。本当にいいドラマです。感動しました。出演者の方お疲れ様でした。(高校生・男・高校生・10's)2004/03/24 00:06:28

【希望が持てる最終回で良かった!】
昨年末、暴力を振るう夫に見切りをつけ娘を連れて実家に戻りました。これから母子家庭になろうとする私には徹郎と加奈子のどちらにも共感できる部分がありました。はじめは加奈子サイドで見てましたが、徹郎が変わっていく過程は本当に感動して最後は心から徹郎を応援してました。だからと言って私の夫が変わるとは思いませんが、夫から暴力を受けて人間不信気味の私に「人って捨てたもんじゃないな」と希望を持たせてくれました。最終回も希望の持てる終わり方で良かった。私も前向きに人生頑張ろうと思います。(かな・女・その他の職業・30's)2004/03/24 00:00:55

【私も答えを見つけました!】
離れて暮らしていても、愛している事が伝えられる…。私は毎日子供と一緒に居ても、ちゃんと子供に愛していると伝えられているのか、自信がありませんでした。絆もきちんとつながっているのかと…。でも、一緒に居て、それを伝えられないはずがないと思えました。私も親として、愛情を惜しまず伝えていく努力だけはしていこうと思います。(まこママ・女・主婦・20's)2004/03/23 23:59:47

【僕の過去にも】
僕の家族も一回離婚したことがあって、その時はとても複雑な気持ちになって、精神的にかなりのダメージを受けました。でも、父とかには迷惑をかけたくなかったので元気なフリをしていました。それに悲しんでるのは自分だけじゃない、兄弟や父も悲しかったに違いないって思い、母がいなくなってからは家族みんなで協力しあい、なんとか今までの生活に戻って来れました。でも、みんなの心から母がいなくなって悲しいって気持ちはまだ沢山残っていると思う。だからこそ、その悲しみを乗り越えるための階段をのぼるために家族があるんじゃないかナァ〜って僕は思います。(モゴ・男・高校生・10's)2004/03/23 23:58:07

【良かった】
凛ちゃんがパパと離れてしまったけど、愛されていると言う幸せを感じて良かった。徹郎とゆら先生の今後が知りたい。凛ちゃんはゆら先生ならパパを任せていいと思っているだろうと思った。(ゆんば・女・主婦・30's)2004/03/23 23:57:51

【自分をダブらせて】
このドラマが始まり、回を追うごとに、自分とダブって行きました。現在、妻と子と別居中の37歳です。以前の私は、ドラマの小柳と同じ様に仕事人間の生活をしていました。子供が小学校に上がった年の5月の連休明け、私が出帳中子供を連れて引っ越していました。それから4年、1月31日に私の携帯に子供から誕生日プレゼントのさいそくの電話が入りました。別居以来4年以上ぶりに初めて子供からの電話でした。妻から何度か連絡が有りましたが、私も以前の勤めも辞め、住まいも変わり、携帯以外連絡が取れなくなっていました。子供の誕生日が切っ掛けとなり、現在住まいは別々ですが、週末は妻の住まいに通う様になりました。夫婦の間には未だいくつかの問題は残っていますが、子供を通して少しづつですがお互いに歩み寄る事が出来ています。僕と彼女と彼女の生きる道のドラマの始まりと、私に起きた事が、何かの巡り合わせの様に感じました。(スロプー・男・契約職員・30's)2004/03/23 23:56:27

【稟ちゃん最高です!】
稟ちゃんに幸福を感じるようになってしまった私…稟ちゃんが笑うと私も嬉しく、稟ちゃんが寂しそうな顔をすると辛く涙が出て来ます。最後稟ちゃんが沢山笑っていたので、ほっとしています(ドラマなのに…)。お父さん、お母さんと稟ちゃんとって願いもあったので少し残念かな…私も離婚していて子供を手元においているので、作り事のドラマとは思えずはまりました。子供は本当に宝物だと改めて思い出させるドラマでした。稟ちゃん事、美山かれんちゃんを、これからも応援していきます!(かれんちゃん・女・自由業・30's)2004/03/23 23:55:05

【涙が溢れてとまりません】
前回の『僕生』に引き続いて今回の『僕カノ』も全て観ました!私も息子が凛ちゃんと同じ一年生のときに離婚をしています。離婚の理由はもっと複雑でしたけど…/仕事人間だった徹朗は凛ちゃんとゆら先生と接することで小さな幸せに気付くことができるステキなお父さんになることができました。頑なに心を閉ざしてしまった加奈子…彼女の気持ち…とてもよく分かります。でも最後に心を開いてくれてホントに良かった!徹朗・加奈子どちらの気持ちもわかるんで観てて心が痛かった…凛ちゃんのけなげさに何度も涙しました。『たとえ遠く離れていても愛していることを伝えて欲しい』とてもステキなことですね♪毎日の忙しい生活の中で忘れてしまいがちですが、明日息子が起きてきたら抱き締めてあげたいです!私も息子を愛してます♪ホントにステキなドラマをありがとうm(__)m乱文ですいませんm(__)m(友☆・女・パートさん・30's)2004/03/23 23:51:28

【感動をありがとう!】
今、ドラマを見終わりました。本当に、剛くんはじめ美恋ちゃん、共演者の方々の演技に見入ってしまいました。ひとつ、ひとつのシーンが思いだします。来週から見られないと思うと淋しいですね。凛ちゃんと同じくらいの息子達がいるので色々考えさせられました。橋部さんの脚本も、去年の「僕の生きる道」に続き、心に残るドラマでした。特別編作っていただけたら?と思います。また剛くんと美恋ちゃん見たいです。ほっとする最終回でよかった…。心暖まるドラマありがとうございました。(iku・女・主婦・30's)2004/03/23 23:51:26

【インパクトがあって良かった。】
感動しました。名前のところで私の名前の事を聞いた時の事を思い出しました。私も父と母の離婚で似たような立場にありました。それでも凛ちゃんの「ハイ!」の返事と可愛い笑顔が印象的です!僕の生きる道のときは「生きること」「僕と彼女と彼女の生きる道」では「絆」大切な事を教えてもらいました。私が将来結婚し子供ができたら徹朗や加奈子の様に心から子供を愛せるようになりたいと思いました。本当に大切な事を教えてもらいありがとうございました。またいつか「生きる道シリ−ズ」をやってください。(聡美・女・中学生・10's)2004/03/23 23:50:51

【凜ちゃんの笑顔】
最終回見ました。なんか微笑ましい最後で良かったです(^-^)凜ちゃんの笑顔は毎回本当に癒されました。はいっていう声も(^^)このドラマは今離婚で子供がいる人や、どうしても子供が好きになれない人に見てほしいなと思いました。出演者のみなさん、スタッフさん、お疲れさまでした。いいドラマをありがとうございました。(もっち・女・自由業・20's)2004/03/23 23:49:33

【「僕と彼女と彼女の生きる道」面白かった!!】
すっごく良かった!人が生きて行く上で、何が大切か、共感できる事が多く、また幸せな気分にさせてもらったように思います!また&gもナイス・キャスティングだったと思います稟ちゃんとユラ先生と小柳さんと元奥さん、そしておじいちゃん、おばあちゃん、コックさんにヨロシク!(長崎のシンちゃん・男・休養中(^。^;)・40's)2004/03/23 23:49:30

【お疲れ様!】
最終回を見て、たとえ、親の都合で離婚してしまったとしても、父親・母親としての責任、愛情は変わることなく、果たすことが子供にとって大切であると教えてもらいました。うちは主人が毎日午前2時以降の帰宅で子供達とのコミュニケーションは普通の家庭より少ないけど、限られた時間を有効に子供達と過ごしてくれる主人とパパ大好きで奪い合いながらも仲がいい姉妹の中にいる私は当たり前に思っていた笑顔が幸せなんだなぁとドラマの最後の台詞で教えてもらった気がします。このドラマは本当の家庭のあり方、親子のあり方を考えさせてくれた素晴らしい作品だと私は思います。キャスト・スタッフの方々、本当にお疲れ様でした!そしてありがとう!(みっち・女・主婦・30's)2004/03/23 23:46:41

【最終回も涙!】
毎週とても楽しみにしていましたが今日で終ってしまうなんて…。私も一児の母!子供との接し方、向かい合方。いろいろ考えさせられました…。最終回ちょっとだけすっきりしない感も残りましたが、涙も笑顔に変えることができ穏やかに今夜も眠れそうですこれからもこんな素敵なドラマを期待しています。つよぽんはいい役者だなあ〜毎回何故か泣けるんだよね〜やっぱ年のせいかな!(ODE・女・主婦・40's)2004/03/23 23:45:42

【感動しました!】
最終回、あったかい涙が流れました!剛くんが凜ちゃんやゆらさんと笑っている最後のシーン。やさしい暖かい気持ちが体中に広がりました。少し考え方や見方を変えるだけで暖かい気持ちになれるのですね。私もがんばります。みなさんありがとございました!(アカメガネ・女・大学生・20's)2004/03/23 23:45:27

【よかった…】
最後の終わりかた、とてもよかったです。最後は誰かが辛い思いをしなければならなくて、みんながみんなハッピーエンドっていうのは無いだろうなって思ってました。でも、最終話を見て私は、みんながそれぞれいろんな形で幸せになったと思います。見終って、私もとても幸せな気持ちになりました。心があたたかくなりました。このドラマが伝えたかったメッセージ、ちゃんと受け取れた気がします。ほんとうにありがとう。(きらきらぼし・女・高校生・10's)2004/03/23 23:43:45

【家族の温かさ】
最初は父親らしい事をちっともやらなかったのに、時を重ねることによって凛の気持ちを分かってきて、会社まで辞めて凛とすごす時間を大切にしてきた事に感動しました!(ちぃ・女・中学生・10's)2004/03/23 23:42:17

【原点】
娘が笑っている。彼女が笑っている。ただそれだけで、俺は幸せだ。家族への愛って、この徹朗の言葉に尽きます。(と思います。私の場合は子供に対する愛しか実感できてませんが)この一番大事なことを忘れてはいけない。幸せって何なのか、家族の絆って何なのか、原点を思い出させてくれたドラマでした。(さわP・女・兼業主婦・30's)2004/03/23 23:40:52

【本当に大切なもの】
ついにラストを迎えた「僕と彼女と彼女の生きる道」本当にこんな感動を与えてくれる作品を作ってくださった方々に感謝です!最終回、3回泣きました!これでもう終わりかと思うと本当に残念ですが、私たちそれぞれの生きる道はまだまだ続いていき、その中でこんな道もあるんだなという新しいきっかけとなって、前作同様、このドラマは私の中で生き続けると思います。徹朗も可奈子も凛ちゃんのために真剣に考え、娘のために一生懸命だった。本当に大切なものが彼らにとっては凛ちゃんだったんですね。そして、最後まで徹朗と凛ちゃんを心から支えつづけたゆら先生の慈愛。ゆら先生の見つけた本当に大切なものはきっと徹朗ですよね・・・。人が生きていく中で一体どれほど大切なものがあるのでしょう?それは人それぞれで、たいていの人がそれを見つけられずに苦しんでいるのが現状だと思います。でも、このドラマが一つ大切なことを教えてくれました。大切なものは自分を取り巻くたくさんの人との“絆”の中にあると・・・改めて自分の周りの人たちの大切さを考えさえられました。私もこのドラマの中で本当に大切なものを見つけられたような気がします。徹朗さん、凛ちゃん、ゆら先生、可奈子さん、みんなそれぞれのWonderful Lifeをすごしてください。そして、徹朗さん、ゆら先生、お幸せに・・・。スタッフの方々、出演者の皆様本当にありがとうございました!!(RYU・男・大学生・10's)2004/03/23 23:40:48

【素晴らしいラストでした】
最終回、どんな終り方をするのか注目していました。徹郎とゆら先生の結婚シーンのような安易なラストじゃなくて良かったです。幸せは、必ずしも誰もが形として見えるものではなく、ごく身近でささやかなものだと思うので。本当にこのドラマには、幸せや自分にとって大切なもの‥普段改めて考えていなかった色んな事を自分に問いかけるいい機会となりました。ドラマは最終回を向かえてしまいましたが、これからは忙しい毎日の中でも、自分を見失わないよう自分と対話して、生きていきたいと思います。心を打つ、素敵な作品をありがとうございました。(ふぐっち・女・大学院生・20's)2004/03/23 23:40:26

【良いドラマをありがとうございました!】
とうとう終わってしまいましたね関係者のみなさんお疲れさまでした。第一話から最終回までかかさず視させて頂き、こちらのサイトでも何度か書き込みをし、色々な事を考えさせられ、とても良かったです。ドラマではそれぞれ違う道の中にも絆が感じられみんな最後は笑顔で暮らせる様になりよかったです。実際色々な悩みを抱えて苦しんでいる方は沢山いらっしゃるでしょうけどドラマの様にそれぞれの生きる道を見つけて頑張って下さい!このドラマに出会えてホントに良かったです☆ありがとうございました!(MARI・女・主婦・20's)2004/03/23 23:40:04

【凜ちゃんが笑顔で良かった!】
最初から既に涙が出ていました。 まずは徹朗と可奈子が話し合えた事。本当に大切なものをみんなが見つけられたと思うし、凜ちゃんが最後まで可愛い笑顔で良かったです(:_;) 毎回考えさせられることが多かったけれど、その分だけ沢山の事を教えてもらった素晴らしいドラマでした。 剛君、すごくステキでしたよ。素晴らしい役者さんになられましたね。加恋ちゃんも小雪さんもりょうさんも、出演者&スタッフの皆様、本当にお疲れ様でした。そして素晴らしい感動の時間をありがとうございましたm(__)m(月太・女・販売・30's)2004/03/23 23:39:29

【感動なドラマでした。】
凛ちゃんやお父さんについてのこの後について見てみたいです。凛ちゃんはかわいくていい子でした。(15歳男・男・高校生・10's)2004/03/23 23:39:20

【将来のために…】
凛ちゃんのように、複雑な心境の子供が沢山いるのではないかと不安です。両親以外に心を許せる“ゆら先生”のような存在が大切なんだなぁと感じました。私は保育士になるために、四月から大学に通います。小さいながらも凛ちゃんのように沢山の事を考えなければならない子供もいると思います。そんな子の“ゆら先生”の存在に近付けるようになりたいです!!凛ちゃんと徹朗パパの強い絆に憧れました。(保育士のタマゴ・女・大学生・10's)2004/03/23 23:38:50

【みんな幸せに!】
二回目の書き込みです毎週火曜日のお楽しみが終ってしまいましたね。なんか終ってみたらこういう結末でもみんなそれぞれ幸せならいいかなと思いました。どんなに遠く離れても親子の絆は一生変わらないそれがわかった気がします。ドラマ出演者のみなさんスタッフのみなさん本当にお疲れさまでした!本当に素晴らしいドラマでした。たくさんの感動をありがとうございました!(ちっか・女・会社員・20's)2004/03/23 23:38:47

【3歳の娘がかぶりつき】
最終回すごい良かったです。感動しました。私は、娘が二人いるのですが・・二人とも凛ちゃんの大ファンで、「凛ちゃんのマネは?」と言うと1歳10カ月の娘までもが「ハイッ!」て言ってます。3歳半の娘は、毎週見ていて当日寝てしまうと次の日必ずビデオで見るんです。最終回、私は凛ちゃんの親権はお母さんになったけど、お父さんと暮らすんじゃないかな?と思っていたので、電車で凛ちゃんが行く姿を見て涙が出ました。何よりお父さんといつでも会えるようになったので、良かった〜それから、ゆら先生に告白というか・素直に気持ちを伝えた事にも感動しました。テツロウ流の告白で(つよポン大好き、乃彩・女・主婦・20's)2004/03/23 23:37:25

【いい結末だったね!!】
最終回見たよ。いい結末だったよ。私も以前離婚して子供が二人います。下の息子は元妻のせきになっております。上の娘は今度戸籍の件で裁判の調停があります。私も草なぎさんの気持ちがよくわかりました。まあ、先ではどうなるかわかりません。子供達のことを思うと胸がいっぱいです。私もあらたに彼女ができました。将来、子供二人と彼女と私で四人で暮らせたらいいなぁと思い願っています。なぜなら、一度離婚しているので、彼女のことを思うと離れたくないからそう思って彼女と子供のことを大事にしています。(松ちゃん・男・派遣会社・20's)2004/03/23 23:37:16

【ありがとう(:_;)】
りんちゃんも徹朗さんも笑ってたから、すごくよかった。私的には絶対離れてほしくない2人だったけど、なぜか後味悪くなかった。心温まりました。。。徹朗と可奈子が話し合うところを見たからかなぁ。両親で凜ちゃんを愛してあげていたら、きっと暮らしていく場所なんて関係ないのかも…。気持ちを誰かに伝えたくて、かきこしました!感動ありがとう、剛君&加恋ちゃん☆(そら・女・主婦・30's)2004/03/23 23:37:06

【愛】
環境も距離も超えて、親は親として何が一番大切なのか…忘れていたものを教えてくれました。一緒にいた長さでもない『愛情の深さ』もしかしたらリンちゃんだから理解できた事かもしれないですね…あれだけ不安定な中で親二人に気遣いながらいたリンちゃん。あなたの純粋さが、あたし達大人に教えてくれたものは本当に大きい…心と心のつながり、そして信頼、愛情。ありがとう〜このドラマに出会えたことは偶然ではなく必然だったのかもしれませんね…いろいろな愛の形、本人同士通じ合っていればいいんです。それでいいんですね…(J&B Love・女・主婦・30's)2004/03/23 23:36:48

【最終回】
みさせてもらいました。とても素敵な結末でなんだかこっちまで幸せな気分にさせてもらいました。ゴチです!徹朗さんにとっても、可奈子さん、ゆら先生、そしてなにより凛ちゃんにも一番良い形になったんじゃないかな。出演者、スタッフその他関係者のみなさん心温まるドラマありがとうございました。そして最後にこれからも、心が「ぽっ」となるようなあったかいドラマ期待してます。(小さな巨人・男・会社員・20's)2004/03/23 23:35:30

【このドラマを通じて家族の絆の大切さみたいなものを改めて感じました(>_<)】
毎週欠かさず見てました!凛ちゃんの元気な『はいっ!』っという返事がイマも忘れられません(>▽<)/最初の頃ゎ『本当にこの2人(凛ちゃんと徹郎)ゎ家族なの??』っと思うくらい冷めていました。それがひら先生に出会ってからすごく変わったなぁ凛ちゃんの『はいっ!』がうれしそうだなぁと思うようになるまでに変わりました★本当に感動しました(;_;)きっとこれからこのドラマゎ忘れられないと思います!!家族ってあったかいですね(*^皿^*)(スマイリー・女・高校生・10's)2004/03/23 23:32:21

【心温まりました(~_~)】
徹朗と可奈子、夫婦としては分かり合えなかったけど、親としてお互い分かり合えてよかったですね。ゆら先生の言葉、一緒にいる親も、離れている親も同じ位大事、本とにそうですよね。ゆら先生優しさの中に真の強さもあって憧れます。ホームでの別れのシーン切なくて涙が溢れました。(T_T)でもそれぞれに皆幸せになって良かったです。観終わった後、心が温かくなりました。素敵なドラマ有り難うございました。(みき・女・主婦・50's)2004/03/23 23:31:39

【最終回が終わって】
3月23日に僕と彼女と彼女の生きる道がおわってしまいました…(ToT)とてもとても心の暖まる作品に出会えたことを嬉しく思います。僕は、小学四年の時に父親が家から出ていって帰ってこないので母親に聞いたら離婚をしたと言われました。その時の悲しさは今でも忘れることができません。凛ちゃんは両親が離婚してとても悲しかっただろうけど離れて暮らしているお父さんにも会えるしお父さんに思われているので幸せだと思います。徹郎さんとゆらさんも最後には幸せになれてよかったと思います。もうこのドラマも見れないと思うととてもさみしくなります(T_T)またこんなに感動を与えてくれるドラマを見たいです(リョーツ・男・高校生・10's)2004/03/23 23:31:19

【感じたこと…】
私自身、2人の娘を連れ離婚しました。このドラマを見て娘の本当の気持ちを教えられた気がします。分かっていたけどやはりそうかと…父親が徹郎の様に子に接する事はない分、もっともっと娘を大切にしなければいけないと考えさせられました。凛ちゃんと下の娘が同じくらいなのでよけいにそう感じました。親の立場で考えさせられるドラマが少ない中、このドラマはとても素晴らしい事を感じ、考えさせてくれました。(まーぼ・女・パート・30's)2004/03/23 23:31:16

【感動しました!!】
最終回とても感動しました!!凛ちゃんが神戸行きの新幹線で徹朗とバイバイするとこでは涙がでてきました。ホームの最後まで新幹線を追いかけていく徹朗も感動でした。二人には離れてほしくなかったけど、時々会えているようなので安心しました。私は凛ちゃんの笑顔がいつも以上に輝いているように見えました。徹朗とゆらも二人で幸せになったのでしょうね!!(最高です・女・中学生・10's)2004/03/23 23:31:15

【感動です(泣)】
久しぶりにおもしろいドラマだったので終わるのは寂しいです。離れてても愛されてるという事を忘れないで欲しいというのには感動しました。本当に徹郎は変わりましたね、最初は何て父親だろうと思ったのですが…。凛ちゃんはやっぱりいいですね、癒されました(*^_^*)(のあ・女・サービス業・20's)2004/03/23 23:31:10

【素敵でした】
ストーリーも役者さんの演技も本当に素敵でした。剛くんがとても身近に感じられたし、ラストは本当に幸せな気持ちになれました。ありがとうございました。(ひろこ・女・会社員・30's)2004/03/23 23:31:02

【これでよかったのか…】
最終回感動しました!でも自分的には最後はやっぱり家族3人で暮らして欲しかったなぁ〜って思います。皆さんはどんな感想をおもちですか?PS:凛ちゃんの今後の活躍を期待しています。がんばってね!!(凛・男・高校生・10's)2004/03/23 23:30:19

【感動泣けました】
私はシングルマザーです。離婚する時に相手は父親の親権を放棄しました、ドラマの中の徹郎さんみたいにもう少し子供の事を考える人であってほしかった、徹郎さんはすばらしい!(女・フリーター・20's)2004/03/23 23:29:43

【感動しました(涙)】
私の親は離婚していて私は母につきました。今は父も母も再婚しています。私は実の父のことが最初の凛ちゃんのようにあまり好きではありませんでした。でも凛ちゃんのお父さんは少しずつお父さんとして凛ちゃんを愛することを知りとても羨ましく思いました。親権はとれなかったけれどそれよりももっと大切なことがある。ほんとにそうだと思います。心にしみるドラマでした。終わってしまって残念です。このドラマではいっぱい感動して泣きました。みなさんほんとにほんとにお疲れ様でした。そしてありがとう!!(みぃー・女・専門学校生・10's)2004/03/23 23:29:23

【ありがとう】
毎週、感動をありがとうございました。最後はやっぱり、三人一緒に暮らして欲しかったな。もちろん凛ちゃんのために。このドラマが終わってしまい、来週から見られないと思うと寂しいです。ありがとうございました。(すず・男・会社員・30's)2004/03/23 23:28:21

【すごく感動しました☆】
大切な人が笑ってくれる。そんなささやかな幸せが簡単に思えるようで忘れてしまいがちだから、今大切なことだとより実感しました。私は親でもないし、もちろん子供だっていません。親が離婚しているわけでもない。19になったばかりの半端な年だけど、このドラマで大切なことを学びました。これが一時の気持ちではなく、ずっと心に持ち続けていきたい。いつか自分が親になったら、子供だった頃の気持ちを忘れずに自分の子供と一緒にいたいと思います。子供でなくても誰かを大切に思う気持ち、ささやかな幸せを当たり前のように思わないこと忘れません!(りりしく勇気な子・女・フリーター・10's)2004/03/23 23:28:12

【☆最終回☆】
今、最終回を見終わりました。感動しました!最終回まで見てきて本当に良かったなって思いました。人によってとらえ方は違うと思いますが、私は最高の結末だったと思います。ずっと徹郎さんと凜ちゃんは一緒に暮らしてほしいと思ってきましたが、ゆら先生の言う通り「もっと大切な事」があるんですよね☆剛君、加恋ちゃん、小雪さんはじめキャストの方々、スタッフの皆さんたくさんの感動をありがとうございました。素晴らしい作品に出会えたことに感謝します。(ツヨLove・女・会社員・20's)2004/03/23 23:27:35

【最終回】
最終回が来てしまいました、何か寂しいです私には子供はいませんがドラマを見ていると凛ちゃんみたいな子がいたらいいなあと思います、ずっとドラマ見てました剛君仕事をしながら凛ちゃんの面倒見ていて本当に微笑ましいです。凛ちゃん本当に可愛い。最終回は感動しました DVD出てほしいです、再放送してほしいです(凛ちゃん可愛い・女・主婦・30's)2004/03/23 23:24:13

【愛と絆】
最終回本当にすごく良かった!涙ポろポろ流しながら徹朗、りんちゃん父娘のお互いの愛の絆の深さに泣かされっぱなし。可奈子も母の愛を注いでくれて、安心した。どんな親子も親子にかわりないし、やはり愛情は本物だね。今私のお腹にいる6ヶ月の女のこかもしれない赤ちゃんに『りん』て名前付けたいな☆産まれたら愛情たっぷり注いで育てます★このドラマを初回から観てて、このドラマにであえて本当に良かった!(なつき・女・主婦・20's)2004/03/23 23:23:50

【雖】
僕カノ。終りました。最後は、自分の心がふっと軽くなりました。両親が離婚すると子供自身が辛いのです。私もそうだから。まだ結婚もしていないですが、絆が深い家族を築ける様になります。凛ちゃんの『はい!』はとても心に染みます。有難う。大切な事に気付かせてくれるドラマです。(もぐら・男・フリーター・20's)2004/03/23 23:23:45

【感動です!!】
今、最終回を見終わりました。結局、二人は、一緒に住めなくなってしまったけど『大好き』という気持ちは、同じなんだなぁと思いました。そして、徹郎とゆらも、お互いの気持ちがわかってきたみたいだし...。凜ちゃんの、あの笑顔が見れなくなるのはとても寂しいです。でも、本当に感動的でした。ありがとう..。(あいぼん・女・高校生・10's)2004/03/23 23:23:39

【最終回淋しいです!】
最終回、本当に淋しいです。ちょっと、凛ちゃんが、徹朗と離れてしまったのは、残念だったけど、二人の仲が縮まってよかったと思います。私自身、父と本音で話せなかった所があり、このドラマで勇気を頂きました。出演者の皆さんスタッフの皆さん、ありがとうございました。(いっちゃん・女・高校生・20's)2004/03/23 23:23:17

【最終回見ました☆】
最後はどうなるのかとドキドキでした(^。^;)みんな演技がうまいので涙、涙の連発でした(;_;)3人では暮らせなかったけどリンちゃんにとっては今は凄い幸せだと思います♪(よし・女・高校生・10's)2004/03/23 23:23:05

【感動しました】
涙が出ました、終ったのが淋しいです。また見たいです。(じゅんこ・女・主婦・30's)2004/03/23 23:23:05

【最終回見ました!】
徹朗さんは、離れても凛ちゃんの父親だね。とっても幸せ。ゆらさんと結ばれて、一人じゃなくてよかった。感動しました。親子の絆、夫婦の絆、などなど参考になったことがいっぱい。最終回&最終回直前ビデオにとりました!凛ちゃんの笑顔が一番癒されました!携帯の壁紙欲しいくらい!かわいいですね!凛ちゃんみたいな子供が欲しくなりました。また続きが見れたらいいな!ありがとう!徹朗さん、凛ちゃん、ゆらさん。(こた嬢・女・会社員・30's)2004/03/23 23:22:56

【ありがとうございました】
全編、欠かさず見ました。出演者、スタッフの皆様お疲れでした。最後まで、泣かされる事が多く、また、凜ちゃんの元気な「はい!」と言う返事には、何度も元気を貰ったと思います。次の作品を楽しみに待ってます。(みなと〜ちゃん・男・会社員・40's)2004/03/23 23:20:37

【感動!】
三回、大粒の涙がながれました。僕と彼女と彼女の生きる道。タイトルそのものでした。毎週火曜日が楽しみで最終回は視聴者的には大満足で一話も欠かさず観てきたかいがあったと心から思いました。自分に子供ができたら、こんなにも愛おしく、かけがえがなく、思う事なんだろうと、思いました。それと…徹郎のように人って、変わる事が出来るんだナァと思いました。素敵なドラマをありがとうございました。ビデオや再放送があれば必ずまた観てしまうと心底思いました。(りんりん・女・会社員・20's)2004/03/23 23:19:15

【いいラストでした(^_^)】
すごく心が暖まる様なラストでした。ゴローちゃんの優しい歌声と本当に合ってますね。十二回の放送の中で何度も何度も泣かされてしまいました(:_;)またこの様なドラマができたらいいなぁ、と思います。(SHINLOVE・女・歯科助手・10's)2004/03/23 23:19:07

【よかった!】
最終章、とってもよかったです。りんちゃんも新しい所で、彼氏もできたし、徹朗さんもゆら先生と一緒になりそうだし。かなこが徹朗さんの事を解ってくれたのがなんといってもよかったです。いいドラマをつくってくれてありがとう。(あやのん・女・主婦・30's)2004/03/23 23:18:13

【すごくよかった】
最終回すごくよかったです。みんなの笑っている顔をみたらすごく優しい気持ちになりました。凛ちゃんもとてもよかったです。(YURIE・女・高校生・10's)2004/03/23 23:17:23

【今最終回見ました。】
今やっと最終回見ました。大山可奈子の言い分が凄く印象強いです!私の家にも姪がいるのですが、その姪もこのドラマのような関係なのです。親権は父親にありますが、今だに姪は母親の話しはしません。もし自分が結婚したらこのような事にならないようにしたいと思います。とてもこのドラマには感動や勇気などが自分の中にも得られたし、このドラマを見てる人にもいろいろな事が得られたと思いました。スタッフ&キャストの皆さんお疲れさまでした。(ハッピー・女・フリーター・10's)2004/03/23 23:16:48

【凛ちゃん】
お父さんの所に泊まったりできるようになってよかったぁ!やっぱり自分の愛娘だから気持ちの持ちようで変われるんだなって勉強にもなったし感動しました。凛ちゃんかわいすぎだね!!そんな娘が将来ほしい!!健気な凛ちゃん大好き!(凛ちゃん大好き・女・会社員・20's)2004/03/23 23:16:25

【幸せ】
徹郎にとっても、凛ちゃんにとっても、ゆらにとっても、幸せな結末になってよかった。凛ちゃんはお父さんと暮らせなくなっちゃったけど、身近にお父さんを感じることができるんだと思う。何度も泣けてくるシーンがあって、ティッシュが散乱してます。徹郎の笑顔が私の笑顔につながってます。(合格・女・中学生・10's)2004/03/23 23:16:03

【感動でした。】
家族で毎週泣きました。凛ちゃんとお父さんの関係が毎回楽しみでした。また同じキャストでスペシャルが見れたら嬉しいです。感動をありがとう。(ことかなママ・女・主婦・30's)2004/03/23 23:15:30

【ありがとうございました!】
昨年の「僕生き」に続き本当に良いドラマでした。また、徹朗・凜ちゃん・ゆら先生・可奈子さん…皆に会いたいです!年一回のスペシャルで良いのでシリーズ化して欲しいです!!とりあえず、キャスト・スタッフの皆様お疲れ様でした!(もんきい・女・その他の職業・30's)2004/03/23 23:14:58

【僕彼最高!!】
んも〜超良かったです!(^O^)前回親権が加奈子の方に行って、先が読めなくてどうなるか全然分からなくて……でも、最終的に加奈子と哲朗も上手く和解したし、凛とは離ればなれになってしまっても、文通で二人はちゃんとつながっている……いいですね!!(>_<)うらやましいです!!でも、凛ちゃんの「はい!」って言う声が聞けないのはとても寂しいです……(;_;)(アンネ・女・中学生・10's)2004/03/23 23:13:50

【めっちゃ感動】
最近の剛くんの演技にはまってます。ず―っとドラマ観てました、最後まで裏切らない内容に涙がとまらなかったです。(まゆ・女・美容師・20's)2004/03/23 23:13:13

【大感動☆★】
毎回A涙、涙でした(i^i)こんなに感動したのは久しぶり。終わってしまうのがさみしぃです(´△`)皆に愛されてる凜ちゃん羨ましい!本当に皆大切な物が見つけられて良かったなぁと思いました(*^∀^*)(女・10's)2004/03/23 23:13:02

【いい家族!】
とってもいいお話でした!すごく泣ける所もあったし、楽しい所ありました(りんちゃん大好き・女・高校生・10's)2004/03/23 23:11:56

【感動】
素晴らしかった。私も離婚して、何もかもが見えなくなっていました。でも、この番組を見て、新たに走りだしたくなりました。無くした何かを見つけだせました。ありがとう。凛ちゃんの笑顔が、勇気をくれました。(としぼ・男・現在就職活動中・30's)2004/03/23 23:10:22

【この3ヶ月間で私も成長できた☆…かな…?】
りょうさん(かなこ)の涙。ハッとさせられました。今まで気付けなかったかなこの葛藤苦しみがやっと見えた瞬間でした。世の中にはいろんな人がいるんですね。私もこれからいろんな人と出会うだろうけど…少しでも人の目には見えない弱くて 強くて綺麗な部分に気付ける人間になりたいなぁ…としみじみ感じました。そしてみなさん、素敵に強くなりましたね!いいドラマでした。心からそう思います。素敵な時間をありがとうございました!小雪さん、最高ですね☆大好きです!これからの活躍も期待しています!!(☆ゆみ☆・女・勉強中!・20's)2004/03/23 23:03:12

【ボクカノ】
りんちゃんかわぃい☆素人の私が言うのはなんですが…。クサナギ君はすごく演技がうまくなったと思います。最初は何となく見ていました。最近ではあまりドラマに釘付けになることもなかったんですが…。久しぶりにかなり熱くなってます!今日で最終回なんて悲しいけど…。しっかりCMも含め(笑)最後まで見ます!(飴千檎・女・高校生・10's)2004/03/23 22:06:11

【今夜最終回。】
毎週かかさず見ていたけれど、気付けば最終回。『自分が経験して知る大切さ』や『家族のあり方』などを心の深い所まで訴え続ける番組だと感じました。徹朗の凛ちゃんに対する気持ちの変化を見ていて、見ている方がとても嬉しかったりしました。私は、父親を小学校低学年の時に亡くし、両親のどちらかが自分の目の前から急に居なくなる悲しさを感じた経験があります。きっと凛チャンもその時私が感じた『悲しみ』と同じ感情を抱いたのかな?と思い、波だが溢れてきました。(朱美・女・高校生・10's)2004/03/23 21:43:10

【(;_;)】
最終回ですごく悲しいです(;_;)すんごく感動しました(;_;)感動をありがとうございました(;_;)(チョトス・女・中学生・10's)2004/03/23 21:42:33

【終らないで…】
なんて凛ちゃんはかわいそうなんだろう?と思っていたのが、なんて幸せな子なんだろう?と思うようになった。親子の絆がこんなにも切なくて大切なものだったなんて考えたことがなかった。久しぶりに親と話がしたいと思わせてもらった。ありがとう(よしりん・女・大学生・20's)2004/03/23 21:11:30

【りんちゃんかわいい☆】
毎週楽しみに見ていました。はじめの方のくさなぎくんのパパぶりがとってもむかむかしてました!でもだんだん、仲良くなっていく様子がとてもほほえましかったです。私も母なのでりんちゃんのせつない気持ちがとても心にしみました。今日、最終回!みんな幸せになりますように☆(ゆかりちゃん☆・女・主婦・20's)2004/03/23 20:49:15

【親子】
いよいよ最終回ですね 毎回楽しみに見ています私も一歳の娘がいる母親なのですごく考えさせられますし、もっと親近感がわいてしまうところは名前が一緒なんです。私は香奈子、娘は凜です。主人は残念ながらテツロウではないのですが。すごくびっくりしています(女・主婦・20's)2004/03/23 19:24:13

【毎回見逃さないまで見ています!!】
凛chanの 声を出さないでの 表現は とても 素晴らしいなぁと思います。時には、笑い また 泣き…。そんなドラマだなぁ〜。と思います。ファイナル(今日)が 楽しみで 早くみたいですが、これをミルともぅ みれなぃんだぁ と 寂しいです(ToT)(凛chanlove・女・中学生・10's)2004/03/23 18:53:48

【最後だから】
いよいよ今夜最終回です。見る前にどうしても書きたかったので。先週は予想していた通り親権は加奈子さんでしたね。子供を置いて出ていったのになんて身勝手なという人も多いですね。でも、それまでの間愛情をそそいで育てた事実はあるしやっぱりしかたないとは思うのです。凛ちゃんはどちらも好きで好きでたまらないからどちらでも正解だし、不正解でもある、答えは一つではないのではないでしょうか?私は今日子供の卒業式でした。感慨深く過ごしました。できるなら哲朗さんにもこんな時を過ごしてもらいたいと思っています。(剛君大好きな母・女・看護師・40's)2004/03/23 18:04:48

【最終回★寂しい!!!】
今日がほんとぅの最終回(涙)ほんとに毎週かかさず見ていました!!すっごく楽しいトコもあったし悲しいトコもあってよかったです。そして何よりも凛chan役のかれんchanすっごいかゎぃかったょ☆小学1年生とゎ思えないくらいすぐ泣けて演技がすっごく上手かったょ☆★すっごく羨ましい!!これからもお仕事頑張ってね☆色々なかゎいさ&感動ありがとぅ☆★出演出の方々もお疲れ様でした!!これからも頑張って下さい☆★(のぞみ・女・中学生・10's)2004/03/23 17:28:53

【☆最後ゎ…☆】
凛ちゃんは小さな体で全てを受け入れてるって思った。それは受け入れざるをえない状況というのもあるだろうけど、徹朗も可奈子も凛ちゃんの両親だからだよね。精一杯で言った「さようなら…」見てて辛かったし、思ったのは子供は親を無条件に大好きで心から繋がりを求めてるってこと。よほどの事がない限り、あっても親っていうものを完全に忘れきれない。なのにどうして子供を@番に考えない親がいるのだろう…。「自分のことを@番に考えてほしい。愛してほしい。」これは子供のわがままなのかなぁ…。考えさせられました。(ぅっち〜・女・高校生・10's)2004/03/23 16:19:49

【子供の立場から見たこのドラマについて】
このドラマが放送される丁度前まで、我が家で似たような経験をしていました。母が離婚を決めた理由も、その後の生活もドラマと同じでした。親が離婚しないと子供には見えなかった世界が沢山感じられ、ドラマにもそれが投影されていたと思います。番組が進むにつれ、この道はいずれは私達が通らねばならない道のようにみえてきます。最終回は少しでもいいから生きる道に希望を与えてほしい気持ちでいっぱいです。(spring・女・高校生・10's)2004/03/23 16:08:51

【心に残りました】
子供は夫婦にとってなんなのか。子供はあたし達を必要かつ大切に思っているはず。けどあたし達は子供達をほんとうに愛しているのかと。自分の時間が持てなくて気持ちが子供にうまく伝わらなくて 投げ出したくなる時もあります。けど今まで積み重ねてきたものは絶対に失いたくはない。それは子供の成長。夫婦で出来た出来た!を見届けた瞬間、それがあたし達、夫婦にとっての生き方なのかもしれません。必ずしもお父さんとお母さんと暮らすのが一番だとは言えませんが子供自信が幸せだと感じられればそれが一番だと思います。(来壱 琉壱のママ・女・主婦・20's)2004/03/23 16:00:52

【かわいいー】
凛ちゃん可愛いですね、クサナギさんは、凛ちゃんと仲がよくてうらやましいです、昨日の頑張った大賞でもすごく可愛い笑顔で家に来てもらいたいくらいでした、みなさんもすごいえんぎです、それにドラマの先が読めなくて毎週必ず見てます。これからも頑張って下さい!(ハリー・女)2004/03/23 15:49:40

【子供を持つ親として】
私は、去年離婚をし事情があって子供達とは離れ離れに暮らしています。今年の春、上の子が一年生になりますが、このドラマを見て考えさせられる事が多かったです。物が豊富でも、情が薄になっている現在。子供達に、人として何が大切かを伝えていかなきゃって思いました。ありがとうございます!(パタパタ耳・女・30's)2004/03/23 14:33:56

【子供の幸せは…】
四歳の娘がいます。夫との離婚を考えていますが、「本当に正しい選択なのか」「会話もない夫婦(両親)でも、一緒にいるべきなのか」と決断に迷っています。徹郎さん、可奈子さん、凛ちゃん、また周りの大人達…のすべてを見ながら「これから」を考えたいと思います。娘の幸せを第一に考えて…。最後に、大人達に振り回されている凛ちゃんですが、誰もが彼女の幸せを願っての事…であるよう望みます。(ひな・女・会社員・30's)2004/03/23 14:25:28

【どうなんだろ?】
カナコが家を出てからテツロウに連絡してきたとき、カナコはハッキリと「リンを愛していない」って言っていたのに、審判でそれが取り上げられていなかったのが気になる…。このカナコの発言をテツロウ側が提示していたら、審判の結果はまた違ったモノになっていたのかなぁ?(るるる・女・会社員・30's)2004/03/23 13:13:41

【感動できるドラマです。】
感動できるドラマです。第1回目は、小柳さん(草薙くん)に、凛ちゃんがいじめられて、どうなるかと思ったけど、だんだん、回を増していくごとに、小柳さん(草薙くん)が凛ちゃんに対する、目が愛しい人をみる目になってきて、ほっとしました。でも、凛ちゃんのお母さん(りょうさん)が、凛ちゃんを連れ戻しにきて、せっかく親子の縁が深まってきたのに、小柳さん(草薙くん)が、凛ちゃんのお母さん(りょうさん)との裁判に負けて、凛ちゃんを、とられてしまった時は、私はちょー泣きました。今日で、最終回だけれど、CMで流している、凛ちゃんの『お父さん、さようなら。』って言葉と、あの凛ちゃんの顔を見ただけで、涙が止まりませんでした。(☆めぐっちぃ☆・女・中学生・10's)2004/03/23 10:44:17

【最終回☆】
とうとう、最終回ですね!毎回、楽しみにしていました。徹朗が企業マンから父親になっていく「目」の変化に温かいものを感じています。男と女・・・父親と母親・・・そして夫婦。それぞれがそれぞれの立場で様々な想いがあって、誰が悪いとか誰がいいとか言えないところがありますよね。徹朗の味方をしたいけれど、可奈子の女として、母親としての気持ちもよくわかるし、難しいところです。今夜を楽しみにしてます♪(みゅ〜・女・会社員・30's)2004/03/23 07:58:22

【家族のバランス】
先週の徹郎の心境、とてもリアルに、痛々しく伝わってきました。今現在私自身、似たような生活環境なので、考えさせられる内容のドラマです。本当にこの問題は難しい。本来一つであるべき家族がその中で子を奪い合う…。悲しい事ですよね。こうなると誰も傷つかない方法なんてないんですから。一番の犠牲は子供。このドラマの場合、凜ちゃんですね。夫婦間のあの殺伐とした空気の中、何も言えず堪える様子が心苦しく、毎週涙しています。例え、ドラマの中ででも、HappyEndで終わってもらいたい、そんな気持ちで最終回を楽しみにしています。(哀楽・女・主婦・20's)2004/03/23 05:34:22

【私も…】
私も離婚を経験して、子供を手放した母親です。色々複雑な事情があり子供を引き取る事ができませんでした。今、子供とは自由に行き来をしているので子供に『ママと暮らそう』と言ったけど、子供に『ママと暮らしたいけど転校するのが嫌だから』と言われました。父親のところに帰る時に涙を流す姿を見た時はとても辛かったです。なんの罪もない子供を私のせいで不幸にした事を悪く思っています。可奈子も自分が引き取りたいから引き取るのではなく、凛ちゃんの意見も聞いてあげるべきだと思います。子供は親の所有物じゃないんだから…(ママりん・女・主婦・30's)2004/03/23 03:53:18

【最終回がきてしまって淋しいです】
毎週楽しみにテレビの前でかじりついて見てます。もう最終回だなんて信じられません。最近、ニュースでは虐待の報道が多く、実際私の勤務先にも虐待を受けていた子供が入院していました。親の愛情を受けることが出来ず、自分から進んで施設に入る事を希望する子供も少なくありません。このドラマは親子の絆がテーマとなっている為、一人でも多くの大人達がこのドラマを見て、愛情の大切さを学んで欲しいと思います。視聴者の立場から言えば短かったけど、長い間お疲れ様でした。(まき・女・看護婦・20's)2004/03/23 03:36:27

【働くお父さんて大変だね】
子育ても同じくらい大変だと思うけど遅くまで働いて子育ての協力も要求されて大変…!自分の周りを見ても帰りが9時、10時なんてザラでまともに家族と団らんなんて出来る状態じゃない人が結構いる。でもお互いちょっとした気持ちの持ちようで変われる気がするんですよね…人って変われる可能性はいくらでもあると思うからこのドラマにも希望を持たずにはいられない!可奈子にもそれを望む。自分が自分がって強い気がするから。凛ちゃんを思う気持ちは十分伝わってますから自分が傷ついた分人の気持ちも考えて。元は徹朗の責任ですが家を出たのは自分の意志。ちゃんと心配してくれる家族だっているじゃないですか!そんな存在がいることも幸せの一つだと。ただ人によって感じる幸せは違うと思いますが感謝出来ることが成長する為の一歩だと思うし、常に自分にもいい聞かせてることです。徹朗も新たな一歩を踏み出せるといいな。(ランラン・女・会社員・20's)2004/03/23 01:25:40

【最終回】
凛ちゃんはお父さんとお母さんと3人で暮らすことを望んでいるけど、それって親から見ればやっぱり無理な話なのかな。1回凛ちゃんを置いて出てった母親だけど、やっぱり世界に一人しかいない母親だしね。でも、それを言ったら父親も世界に一人しかいないわけで、親の勝手な理由でどちらかだけってなったら、やっぱり可哀想だなって思った。最終回どうなるか気になります。ゆら先生はどうなるんだろ?(さり・女・大学生・20's)2004/03/23 00:53:58

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

copyright