 |
HERO: 倖田來未(アーティスト) |
Another HERO: 灰塚陽之介(スタイリングプロデューサー) |
2007.01.07 放送 |
|
 |
06年、様々な賞を受賞するなど、最も輝いたアーティスト・倖田來未。自身がプロデュース、デザインした「倖田來未着物コレクション」では新たな魅力を披露している。その着物のスタイリングを行ったのが灰塚陽之介である。灰塚は倖田のデザイン画を元に、着物をよりエレガントに、また現代的に見せるため”あるもの”に見立て、スタイリングを行った。こうして仕立てられた着物をまとい、倖田ならではの艶やかな振り袖姿を披露している。 |
|
 |
|
|
HERO: ダルビッシュ有(プロ野球・投手) |
Another HERO: 長谷川隆之(ウェアー開発) |
2007.01.14 放送 |
|
 |
北海道日本ハムファイターズの若きエース・ダルビッシュ有投手。プロ2年目にして優勝に大きく貢献し、MVPにも選ばれた。そんなダルビッシュが試合・トレーニングと使用しているのが「ベースレイヤー」と呼ばれるインナーウェアーである。数あるウェアーからダルビッシュに最適な物を提供しているのが長谷川である。今期以上の活躍をすべく来期に向けてのトレーニング様に長谷川が用意したものには着用時の不快感が無く、闘争心を向上させる仕掛けが施されているのだ! |
|
 |
|
|
HERO: 上村愛子(モーグル スキーヤー) |
Another HERO: 澤井孝浩(商品開発) |
2007.01.21 放送 |
|
 |
昨年のトリノオリンピック・フリースタイルスキー女子モーグルで5位に入賞した、日本のエース、上村愛子。そんな上村が愛用するウェアを開発したのが、澤井孝浩である。澤井は上村が得意し、採点においても重要な”アクロバティック”な動きを生かすため、より軽いウェアの開発に挑んだ。そこで”あるもの”に利用されている素材を、世界で初めてスキーウェアに使用。抜群の軽量感と保温性をかねそなえたウェアを作り上げた。こうして上村はさらなるダイナミックな技を披露する。 |
|
 |
|
|
HERO: 香西かおり(デビュー20周年演歌歌手) |
Another HERO: 江木良彦(着物コーディネーター) |
2007.01.28 放送 |
|
 |
デビュー20周年を迎え、日本作詞大賞受賞など いま燃えに燃えている歌手・香西かおり。そんな香西を より一層輝かせるのが 着物コーディネーター・江木良彦である。江木は曲のタイトルからひらめく直感で、香西の着物を選ぶという。今回の新曲には”錦紗の地”に淡い桜の花柄があしらわれたアンティークなもの・・・そんな江木のひとつのこだわりが 大正・昭和初期の「着物が主役の時代」のロマンにあるのだ。古いものは写真にした時に発色がいいし、きつい色より 庶民派・香西にはよく映えるという。こうして香西は しっとりした伝統の美につつまれて、ますます艶やかに歌い続ける。 |
|
 |
|
|

このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。 |
|
 |
 |
|