 |
HERO: ディープインパクト(五冠馬) |
Another HERO: 池江敏行(調教助手) |
2006.10.01 放送 |
|
 |
史上最強の五冠馬、ディープインパクト。国内で圧倒的な走りを見せつけ、いよいよ世界のひのき舞台「凱旋門賞」へと羽ばたく。そのディープインパクトを調教するのが、調教助手の池江敏行である。馬に負担が掛からないよう、池江には自分自身にもある「厳しい管理」が要求された。この細やかな気配りこそが、力強い走りを生み出すのである。パーフェクトに仕上げられたディープインパクトは、世界最高峰の舞台を駆け抜ける。 |
|
 |
|
|
HERO: 宗次郎(オカリナ奏者) |
Another HERO: 湖口和行(整体師) |
2006.10.08 放送 |
|
 |
世界的に活躍するオカリナ奏者・宗次郎。自ら作ったオカリナで、自然を愛でる美しい響きを聴かせる。しかし、宗次郎の場合には「オカリナを吹く」という動作による口のゆがみから、頸椎と頭蓋骨に特に負担がかかっていた。そのフィジカルな治療を15年来にわたり、行っているのが、独自の治療法を施す湖口和行である。湖口は、ある物の圧力を利用した治療台に宗次郎を横たえ、併せて力の入った熟練の手によって「ずれた骨(患部)」を正しい位置にもどすのである。 |
|
 |
|
|
HERO: 緒形 拳(俳優) |
Another HERO: 朝比奈尚行(音楽家) |
2006.10.15 放送 |
|
 |
この秋、初の「ひとり舞台・白野」を演じる俳優・緒形拳。恩師・島田正吾の遺志を継ぐ作品で、“ひとり五役”を見事に演じきる。そんな緒形の演技、存在感を際立たせるのが、緒形の信頼の厚い音楽家・朝比奈尚行なのだ。今回の舞台は大劇場の舞台上に作られる「劇場内劇場」。朝比奈は、その小さな実験的かつ緊密な空間に「チェロ」による楽曲を創作し、この作品のテーマでもある“男の純愛”を美しく仕立て上げる。こうして朝比奈の音楽と名優・緒形の芝居が絶妙に融合し、名作がまた“いま”に蘇る。 |
|
 |
|
|
HERO: 三田佳子(女優) |
Another HERO: ホリ・ヒロシ(衣裳デザイン) |
2006.10.22 放送 |
|
 |
映画、テレビ、舞台と幅広く活躍する女優、三田佳子。そんな三田のライフワークとする舞台「日本橋物語」の衣裳を手掛けているのが、ホリ・ヒロシである。ホリは自身で作った等身大の人形を操る「人形舞」の創設者でもある。そんなホリは、舞台で演じる「三田佳子」を「人形」に見たて、衣裳をイメージしていく。そして”衣裳”に時代性と物語性を込め、三田の様々な魅力を余すことなく引き出し、より華やかに輝かせる。 |
|
 |
|
|
HERO: 西城秀樹(歌手) |
Another HERO: 塩入俊哉(アレンジャー) |
2006.10.29 放送 |
|
 |
円熟味を増した歌声で、往年のファンを魅了する西城秀樹。闘病生活を乗り越え、3年2ヶ月ぶりとなる新曲を発表し、完全復活を遂げている。その新曲のアレンジをするのが、西城とは23年前からの付き合いである塩入俊哉である。復活作ということもあり、西城の元気な声、独特の歌声が特に生かせるよう、塩入は“ある楽器”を中心としたアレンジを行う。こうして西城の歌声は生き生きと蘇り、響きわたる。 |
|
 |
|
|

このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。 |
|
 |
 |
|