みなさんからのメッセージ

北川景子につられて見ただけなのに…

北川景子さんが主演ということで久しぶりに月10を観ました。事件(事故)の真相を知ろうと旭に近づくことによって親子が引き裂かれることがあることを心配しながら観てました。案の定、素性がバレて会えなくなりとても悲しくて辛かった。ハッピーエンドを期待して最終回を観て、予想以上の結末で恥ずかしながら、この歳で大号泣をしてしまいました。久しぶりに感動的なドラマを観させていただき、本当にありがとうございました!

(アルス・ローベント・男・会社員・60's)

最高です

紘海がそのまま警察に捕まって悲劇エンドで終わってしまうのかとドキドキしていましたが、最後の最後で紘海と美海が一緒になって仲良く笑顔を浮かべるシーンを観て安心と同時に嬉し泣きしそうになりました。やっぱりドラマの最後はハッピーエンドで締め括るのが一番だなと思い知らされた作品でした。

(さとちゃん・男・会社員・30's)

今期1番の作品でした

とても悲しいけど、それぞれがどん底を経験してから最後ハッピーエンドに辿り着けたのが本当に嬉しいです。この登場人物は誰も悪くなくて北川景子さん演じる中越さんは心が完全に壊れて正気ではなかった。家庭教師の先生も気の毒だけどリベンジ投稿よりも就職のオファーを受けて幸せになれたのに。中越さんと結城さんは事件に関係なく出会っていたら再婚していたかもなあとパラレルワールド版を想像させるいいドラマでした。途中はあまりの悲しさに寝れないほどでしたが最後の展開で安堵して夕飯作りも楽しくできました。中越ママを刑務所に送らずありがとうございました♪

(まーたんママ・女・主婦・50's)

最終回は開始から涙が止まりませんでした

紘海が二人の娘、灯と美海への愛情に共感し毎回涙が溢れていました。灯を失ってから勤務先の幼稚園で女の子を抱きしめて涙するシーンは私も涙が止まらなかったです。罪を犯していますがみんなが幸せだと思える終わり方をしてほしいと願って最終回を見ていました。開始から何度も涙が出てしまい子供を愛する気持ちは素晴らしいと感じる事ができました。毎回、曲が流れるタイミングもシーンを盛り上げていました。北川景子さんの演技力は毎回素晴らしかったです。

(ゆず・女・主婦・50's)

感動的で見応えのあるドラマ

まずは紘海(北川景子)と美海(一色香澄)の感動演技に感謝。久し振りに毎週月曜日が待ち遠しくなるドラマ。当然ながら他のキャストの演技が主役の演技を引き立てているが、北川景子さんの繊細な魅力ある演技には脱帽。特に最終話での母娘の「私のことが好き?」・・・「好き」・・・「これからもずっと好き?」・・・「好きだよ」・・・「もう一回言って」・・・「大好きだよ」・・・このシーンでは涙が溢れ出た。北川景子さん、また素晴らしい演技を見せてください。

(ラッキー・男・個人事業主・over70)

最終回とっても良かったです!

1話から毎週楽しみに拝見していました、最終回は涙が止まらなかったりとっても感動しました!素敵なドラマをありがとうございました☺️

(女・20's)

とうとうきてしまった

来週でそれぞれの行き先がどうなってしまうのかわからないですしボクも結城旭に対してものすごく憤りを感じるし最後の最後で人生の階段からド派手に転げ落ちるのではないかと思ってしまいます。後、紘海が救われないまま終わってしまうことを考えると受け入れられない気持ちがとても強いです。今現在で言えることは「どうか紘海が救われますように。」としか言えません。最後は血が繋がっていないとしても紘海と美海が笑っていい笑顔になる結末を迎えられるように信じようと思います。

(さとちゃん・男・会社員・30's)

4月期のドラマでは一番

北川さんと子役の演技に毎回涙しています

(ソロ・男・個人事業主・over70)

久しぶりにドラマにハマりました。

何回みても泣いてしまいますし結城にムカムカしてしまいます。とても素敵なドラマをありがとうございます。

()

未だ先が見えない...

ドラマも最終局面に入り、何時もなら先が見えて来る。が、今回は全く先が見えない。産みの親よりも育ての親なのか?互いの心境が交錯する紘海と美海。最終話迄、目が離せない。

(森口博子さんファン・男・会社員・50's)

実社会でも起こりうるかもしれない。

加害者側としては事実が明るみに出たときのバッシングを恐れて秘密裏に処理しようと考えていたのでしょうけど、それによって当事者は誰にも打ち明けられない本当の気持ちを抑え込んだまま生き続けることになり、被害者の方は真実を知ることができない怒りでやはり感情を抑えきれなくなってしまう。だからと言って事実を明らかにしてしまうと、それはそれで当事者がバッシングを食らうことになり人生を失う恐れもある。そのどちらであっても誰かが必ずバッドエンドになってしまう。そこの難しさは現実世界にも起こり得るものと考えており、加害者側・当事者・被害者側すべての気持ちに寄り添うことの難しさを感じさせられます。

(大阪の学校ご近所さん・男・その他の職業・40's)

合わせ鏡のよう

身内を庇い他人を巻きこむ郷の深さが招くものは何だろう?何かを守るとは同時進行で何かを壊すことなのかもしれません…すごく考えさせられるドラマだと思いました。自分の気持ちをきちんと伝える事と他人の意見をきちんと聞く事がとても大切だと感じました。姉妹なのに人生が大きく変わってしまい周りの大人も姉妹も最終的にどんな答えを見つけるのか気になりました。

()

答えがみつからない

毎回主人公と同じ気持ちで観ています。流れてくる曲のタイミング絶妙でどんどんひきこまれていって、まだまだずっと観ていたい気持ちです。北川景子さんは実際母親になられてから更に演技の幅が広がった気がしますのでこれからも楽しみにしています。

(そうはく・女・60's)

感情的な考えと思考的な考え方

どちらを上手くコントロールできない方がしんどいだろうか?感情的な登場人物は余裕がなくなってしまい支離滅裂な結果に陥りやすくなってしまう。思考的だと柔軟性に欠けてしまい1つの考えに支配されて見動きがとれなくなってしまいそう。1人だと突っ走ってしまいそうなのでそれを止めて答えを一緒に考えてくれる人がいたら1人でだす答えも正解だと思いますが複数人で考える未来はもっとちがうものになるのかも。もうじゅうぶんに傷ついたのだから(自分も傷つけている事を忘れたらいけないと思いますが)納得できる未来に向かってほしいと思いました。

(畑の野菜・)

意外な展開がありそうな気がする……

月曜日からこんなにハラハラするのは、久しぶりです。長女役の、平祐奈さんが「歪んだ両親から生まれた子どもはどうなるでしょう。」の言葉に、親の愛情に飢えている様子が伺えます。毎月家を出た母親、鶴田真由さんに会いに行くのは、抱きしめてほしいからだと思えます。そしてこのドラマには、意外な人物が犯人のような気がします。

(マリン・女・主婦・60's)

抱く印象

角度を変えてみる事で恵まれている部分とアンラッキーな部分が両面あると思います。どう受け取るのか状況や運そして精神力や体力のバランスでいかようにも変化するものだと思います。だからバランスの形が変化して時間がかかったとしても軌道修正をしながら自分の好きな模様を見つけてほしいと思いました。

(5月・)

リアルタイムで観ることが出来ました…ハラハラでした

防犯カメラが多い世の中で、見つかることなく中学生にまでなったというのは、ドラマだからだなと思いながら観ていましたが、見つからないでほしい!これ以上旭に近づくと見つかってしまうよ!等、ハラハラしながら観ています。また私も大学生の息子に構いすぎ心配しすぎなので、母の思いに共感してしまいます。玖村先生のこれからもハラハラです。あざと可愛い阿部ちゃんとはまったく違う姿も良いなぁと思いながら、梨々子の相手をしてはだめよ!とかこっちもハラハラしています。これからの展開、結末がどうなるのかなと色々な感情で次回も観させていただきます。玖村先生のタオルも届くのが楽しみです。観賞用ですが。

(るみ・女・会社員・50's)

脚本が秀逸ですね

第6回を見ました。当然初回から観ているけれども、特に今回にて聞かれたセリフの一言が胸に刺さりました。『ひとの心は、万華鏡』との一節です。これは正しく名言でしょう。その他、人間と現代社会の深みを抉るかのような表現が各所に散りばめられており毎回、何て心憎い文章かと感嘆を禁じ得ません。陰ながらこれからも期待しております。

(ハマ・男・会社員・60's)

人間の複雑な心情、光と闇のコントラスト

人間と言うのは誰でも1つの側面だけでは語れない光と闇があるものだと感じさせられ、毎週のようにハラハラドキドキの展開でのめり込んでます。

(大阪の学校ご近所さん・男・その他の職業・40's)

つい見入ってしまいます

この春からいろんなドラマが始まって、私の中では一番推しのドラマです。北川景子さんがとても丁寧に演じていらっしゃるのがわかります。感情を抑えた演技とナレーションには、涙と悲しくも切ない心情が伝わってきます。これからどうなるのだろと、毎週心待ちにしています。

(マリン・女・主婦・60's)

衝撃の開幕

北川景子ちゃんが復讐鬼と化した瞬間、見入ってしまいました。この先が気になってしまいます。

(さとちゃん・男・会社員・30's)

引き込まれました

北川景子さんの迫真の演技素晴らしく、引き込まれ涙が出ました。部屋窓から電車をみてる萌子ちゃんの手、外からのアングルも素晴らしく今期一番期待できるドラマです。

(月の光・女・)

今後の展開に期待しています

自分だったら…と重ねてしまうところもありました。未婚で一人息子がいる自分が生きている意味は、息子に片親で貧乏で寂しいという思いをさせないためです。その活力がsnowmanさんなのですが。大学4年になった今でも、それは変わりません。息子に何かあったら自分はどうなってしまうのかと考えると恐ろしいです。これからの展開が気になります。また阿部ちゃんらしくない阿部ちゃんに驚きました。これからの阿部ちゃんも気になって仕方がありません。これからも見続けます。

(るみ・女・会社員・50's)

感謝

北川景子さん主演のドラマ楽しみにしておりました。演技が素晴らしく見ていて同じ母親として許せない気持ちになりました。近頃ドラマを見ていても面白くなかったので私の中で久しぶりにヒットしました。これからも楽しみにしております。

(あいり・女・その他の職業・40's)

北川景子ちゃんが美しく、ハラハラドキドキ

北川景子ちゃんが美しいこの先、どうなるのか、ハラハラドキドキあなたとは、一体、誰なのかな

(みっ・男・会社員・30's)

阿部亮平くんと倉田瑛茉ちゃんドラマ出演おめでとう🩷💚

阿部亮平くん、倉田瑛茉ちゃん、ドラマ出演おめでとうございます。頑張ってください🩷💚

(阿部亮平&倉田瑛茉・女・その他の職業・40's)

楽しみにしています?

時間経過と共に自分の感情に折り合いをつけ内面と向き合い答えを模索するとてつもなく自身を消耗させた先の未来とは?クイズを解く阿部ちゃんも新たな役に挑む阿部ちゃんも楽しみにしています?

()

予告だけでもワクワクです!

お話しの内容が今から楽しみです。仕事後の楽しみがあると思うとワクワク、ソワソワしちゃいます。皆様が最後まで完走出来ます様に💚

(Rey・女・会社員・40's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。