番組名:9・11
【晴美さんの勇気】
ドラマをきっかけに原作を読みました。深く深く心の中に何かが残りました。時間が経ってもいつまでも残っています。私もNYにはたくさんの思い出もあり、WTCが崩れ去る映像に当時は震えました。これから世界はどうなってしまうのかと、恐怖を感じました。そんな中、晴美さんは母として、そして愛する陽一さんのため、今にも崩れそうになる自分自身と戦い、家族を守り抜いた事に大変心打たれました。「9.11」が私の中で新たな意味を持ちました。ドラマ化には大変な勇気と決断が必要だったと思われますが、「9.11」の事実を広く日本中の人々に知らしめた晴美さんの功績は大きいと思います。子供達の為にも、争いの無い平和な未来が来る事を祈ります。(mirai・女・主婦・30's)2004/12/01 23:38:36
【ボロボロ...】
この番組を見ていると、強く生きてるなと思いました。とても悲しかったと思うけど子供もいて頑張れって本当に思います。もう一回見たーい!! アンコール!!!!!!!!! (愛媛っ子・女・小学生・10's)2004/11/29 18:14:22
【忘れないで!!】
このドラマが放送されて改めて、この事件があった事を深く思い出しました。そして、、、見終わった時にどうにかしてこの事をみんなの胸の中に残したい。この事を知って命の尊さを今よりもずっと深く感じてもらいたいと思いました。ご遺族の皆様の健康をお祈りいたします。(MEMORY‘S・女・中学生・10's)2004/11/13 22:41:01
【今日、ふとカレンダーを見て、】
放送を観た日から丁度2ヶ月経ったんだなーと思いました。このドラマが私の心に残した種はずっとずっと、深い所にしっかりと根を下ろしている気がします。世界ではテロ活動の犠牲者はその後も増え続けているのですが。。せめて、今は家族・友人との絆をもっともっと、大切にしていきたい!本当に他愛のない内容でも、無駄話をもっと一杯したい!晴美さんが教えてくださったように。一緒に過ごせる時間には必ず限りがあるのだから。(話がずれてしまいますが、稲垣さんが役所さんと出演されている、今公開中の映画では、その期限は7日間ですね。。)お互いの多忙を理由にすれ違いがずっと続いていた、とても大切な友人に明日、久しぶりに会えます。(november・女・会社員・30's)2004/11/11 18:53:45
【素敵な家族】
同じくらいの子どもをもつ母として晴美さんの強さに心をうたれました。「人間にとって乗り越えられない辛さはない」心に残りました。いつか東京で晴美さんに会ってみたいと思うのでした。(わーい・女・その他の職業・30's)2004/11/02 23:10:45
【思い出しました・・・】
鮮明に思い出しました。3年前、あの時、私は残業から帰って来て、何気なくTVを付けたら行き成り、あの瞬間が目には行って来ますた。その時は、映画が流れている物だと、思っていました。暫くして、落ち着いて、TVを観ると、本当に、凄い事が起こっている事に気が付きました。この9・11を観て本当に大変な事が、様々、起こっていたのだと、思いました。ビデオに撮って置いたら良かったと、後悔しています。もう一度TVでは、再放送してもらえないのですか? もう一度みたいです。(うさぎ・女・会社員・40's)2004/11/01 23:43:35
【残された人】
このドラマがやる前日、英語の時間に先生が皆にプリントを配布しました。そのプリントには、テロの直前に、テロの犠牲になった方々が留守電やメールで一番愛する人へのこしたメッセージが書かれていました。「心配する事はない、もし無事に逃げれたらあとで会おう」などのものがいくつも載っていました。これを聞いた相手はどう思ったでしょう?とても悲しかったとおもいます。しかし、杉山さんにはこんなメッセージは残されていません。陽一さんは最後まで、仕事をなさっていましたから。でも、数ヵ月後、想弥くんが生まれました。これはきっと最後まで仕事をしていて電話もメールも出来なかった陽一さんが残した最高のそして最後の「強く生きて欲しい」というメッセージだったのだと私は思います。 このドラマを観終わったあと涙がとめどなく流れてきました。奥さんは大変強い方だと想いました。私は未だ原作の本を読んでいません。でも、きっと読むつもりです。(ハルカ・女・高校生・10's)2004/10/21 19:14:52
【涙】
放送される日に母と二人で見たこの9・11。悲しみは始まってから間もなく襲ってきてところどころ涙が出そうになったし改めて見たビルが破壊されていく場面を見てショックだった。母も同じ気持ちだったに違いない。自分は大切な人を亡くしたりとかそんな考えられないことはないと思っているけどいつどこでどうなるか分からないというこのこと強く受け止めて生きたいと感じた。この番組とそして杉山さんに感謝を言いたい。誰もが考えなくてはならない、世界の平和を。そしてお互いを見つめ合うことが今の世の中必要ではないだろうか。ドラマをみた感動の裏側にはただ、ただ悲しみが心を突き刺さりやまない、けれど強く生きる杉山さんを心から応援したい。頑張ってください。(ヒロ・男・高校生・10's)2004/10/18 00:22:40
【悲しみを超えて】
番組を拝見して1ヶ月以上が経ちました。これほど見るのに決断を必要としたドラマは初めてですし、感想を書き込むのも初めてのドラマともなりました。テロに遭ったWTCには、昔私が働いていたオフィスがありました。テロの前に業務縮小でクローズした1年後くらいにこの事件が起きました。富士銀行の方はよくおみかけしておりましたし、その他の日本の企業の方々ともさりげない交流がありました。主人公の杉山様とはちょうどすれ違いのようなときに日本に帰ってまいりました。テロのあったときは、心配でNYの友人に電話をいたしました。精神的な衝撃に耐えつつ、みな家族、友人で寄り添いながら時間を忍んでいるのが伝わってきたのを覚えています。その後も、NYの友人を介してNYPDから日本企業の本社の所在を尋ねられて紹介をさせていただいたり。。。。このドラマを拝見したとき、そんなこと、あんなこと、いろんな人びとの笑顔と慟哭。涙と支えあい。どんなに書き連ねても陳腐になってしまうような想いとエモーションが次から次へと湧き上がってきました。原作者の晴美さんの勇気に心から声援を贈りたいと思います。また、このテロによって倒れ傷ついた全ての方々とその勇気ある行動に、心の底から祈りをささげたいと存じます。最後になりましたが、フジTVのスタッフのみなさま、ありがとうございました。(YI・男・会社員・40's)2004/10/13 22:36:10
【とてもよかった】
人間は自分に物事が降りかからなければなかなか考えられないと思う。実際私も、現実の出来事として9.11を考えられなかった。しかし、このドラマをきっかけに身近に感じられ、考えることができた。実名での配役でいいのかと考えられたと思います。実名での配役によりより身近に考えることができました。考える機会を提供していただきありがとうございました。(haruka・女・大学生・20's)2004/10/12 11:04:13
【ほんとによかったです。】
私は9月11日に放送してたときは忙しくて見れなかったんでビデオに撮っていました。昨日やっと見ることが出来て・・・最初から最後までずっと泣きながら見ました!!晴美さんの生き方にほんとに尊敬&感動しました。正直今までこの事件はアメリカで起きたこと!っと思っていてあんまり深く考えたかとがありませんでした。でもこのドラマを見てこれはたまたまアメリカで起こったことでいつ私たちの国である日本がテロにあってもおかしくないと言うことを知りました。このドラマを機にして今までの考え方を見直していきたいです。これからの生活で行き詰ったときはこのドラマを見て頑張っていきたいと思いま(さき★・女・高校生・10's)2004/10/12 01:03:05
【9・11ゎ・・・】
9月11日ゎ私の誕生日だったので初めゎィャだなぁ・・・と思いました。。。でもこのドラマゎとっても悲しかったけどぉとっても感動しましたぁ!!私ゎこのドラマを見てよかったよ思ぃますゥ♪♪(感動しましたぁ(泣)・女・中学生・10's)2004/10/11 22:32:17
【苦しいときは…】
苦しいときは、泣いていいんです。耐えなくていいんです。私は、今19歳ですが、小学生の時母を亡くしました。そのときの私には『感情』というものがなくなってしまっていました。あまりにもショックで言葉が出ない、悲しいと感じなかったのです。それくらい、大事な人を失うのは大変な事なのです。晴美さん、泣きたいときは泣いていいんです。必ず支えてくれる人がいます。私は、母の写真を見ると未だに大泣きしますが、母の写真は私を支えてくれています。私も、陰ながら晴美さんを支える一人になります。どうか、ムリだけはしないでください。いつもムリをして体を壊してしまう学生より。(なっちゃん♪・女・大学生・10's)2004/10/07 20:13:54
【是非。。。。。。】
私はこのドラマをみてよかったです。是非、再放送をして下さるか、DVDを出してくれると嬉しいです。(chinami・女・小学生・10's)2004/10/07 19:50:21
【『見てよかった』】
今日仕事が休みだったのでもう一度ビデオを見返しました。母と一緒に見ました。見終わった後に母が一言「見て良かった」と言いました。(母は初見です)私はもう何度も見ましたが、その度にどうしてこのような事になってしまったのか、何故こんな悲劇が起きてしまったのか考えずにはいられません。絶対に忘れてはいけないものがこのドラマの中にはあると思います。晴美さんを演じた和久井さんの懸命に生きる姿、陽一さんを演じた吾郎君の優しい笑顔、そして何より子供たちの幸せそうな姿。私達ももっともっと平和のために何か出来る事があるのではないだろうかと思いました。まだこのドラマを見ていない方もきっとたくさんいらっしゃると思うので、是非再放送かDVD化を希望します。(雪・女・会社員・20's)2004/10/05 17:09:42
【9・11を見て】
私は、この9・11を見てすっごく感動しました。夫を思う妻の気持ちがそのまま表されていてすごぃなぁと思いました。杉山さん。これからも大好きな夫を胸に子供さんと幸せな生活を送ってください。すばらしい感動をどうもありがとうございました。(かりん・女・中学生・10's)2004/10/05 00:19:55
【これほど泣いたドラマゎぁりません。】
私は、このドラマを見て、スゴィ泣きました。夫が死ぬなんて、私みたいな若い者達には、まだどんなに辛いことかは分かりませんが、そんな杉山晴美さんは、子供3人を女で1つで育ててるなんてスゴィなぁ。と思います。そんな杉山晴美さんを、私は尊敬します。これからも頑張ってほしいです。ぁと、下にも書いていた人がいたんですが、是非、再放送して欲しいです。何回見ても感動ものです。(ゅき・女・中学生・10's)2004/10/03 20:45:26
【命】
誰にも人の命を奪う権利はない。誰にも人から大切なものを奪う権利もない。こんなに当たり前の事をどうして私たちは、忘れてしまうのだろう。本気で平和な世界を作りたいと考える大学受験をひかえる十代の人間でした。(彩・女・高校生・10's)2004/10/03 00:15:48
【涙しました】
原本を読んでから見ましたが ただただ涙がこぼれました(りん・女・高校生・10's)2004/10/02 23:22:30
【一人間として】
やはり和久井さんの演技には脱帽でした。気丈に前向きに生きようとする晴美の心情や決意が手に取るように伝わり、久々に心臓奥深くからググッとこみ上げてくるものを感じました。自分には婚約者がおり、ドラマを見ながら自分の立場に重ねてしまう部分も多々あり、「私がこんな思いをしたら、自分の命を絶ってしまうのではないか、ひたすら呆然と生きていくのではないか」と考えると、晴美の気丈さ、強さ、母として女としての愛の大きさに、ただただ涙する他ありませんでした。9・11のリアルタイムニュースを見ていた時は、こんな事があっていいのかと目を疑い驚き戸惑いながらも、どこかで他人事のように捉えていた自分がいた事は認めています。でも、被害に遭われた方、ご家族の方の目から見た9・11、今回の番組とは、ストーリーの流れがあるとはいえ、直に心に訴える衝撃がありました。勿論私など出来た人間でもなく、晴美が自分だったらどうしていただろうか、というような、自分に置き換える視点で見てしまうのですが、だからこそ半端じゃない程のやりきれなさ、辛さ、それが伝わってきて、あらためて一件を考えるきっかけになったと思っています。ごく当たり前の生活、平凡な日常を、自分なりに充実させていこうと思いました。また、被害に遭われた方々のご冥福、遺族の皆様に笑顔が戻られる日を、心から願っております。そして何より一人間として、杉山晴美さんを尊敬し、また、お子様共にお幸せを願っております。大変価値のある番組でした。(M・女・会社員・20's)2004/10/01 15:55:07
【いろいろなことを考えさせられたドラマ】
私は《テロ》といっても、想像がつかず、自分自身には関わりのないものだと思っていました。ただ人が殺されるころに、「かわいそう」「つらかっただろう」としか感じられませんでした。あまりの悲惨さに、実感がわかなかったのかもしれません。しかし、このドラマを見て、とても大切な人を失う、言葉にできない、深い悲しみがあったのだと思いました。しかし晴美さんのそれに負けずに、陽一さんと共に生きていく前向きな姿がありました。私はたぶん、『死』ということにあまりふれてないぶん、それが急に襲いかかってきたら一生立ち直ることもできないかもしれません。けれど、大切な人を亡くしたからこそ、その人のぶんも生きていかなければならないんだということを深く感じました。(舞・女・中学生・10's)2004/09/29 18:07:37
【じぶんの命】
わたしゎテロがおきた時中(2)でした。反抗期真っ只中で親とゎ話すどころか顔をみるのも嫌で毎日遅くまで家に帰らず遊んでる毎日でした。中(2)の夏休みに補導員に見つかって学校に呼び出された時、先生に対してただ謝る親が当時ゎ超情けないとか思って夏休みがあけてからゎ学校にいくのもだるい日々でした。自分が死んだって何にも変わらん。そんな事を思ってたあの時、ニューヨークで同時多発テロがおきました。あの時ゎテロだって言われてもイマイチぴんとこなかったしアメリカでおきた事だし私にゎ関係ないと思っていつものニュースぐらいにしか気にとめませんでした。それから3年たっても相変わらず私ゎ何も考えずに生きてました。だけどこの前の放送を見て私ゎ泣いてました。今まで泣くなんてまぢダサいしとかいってた自分が初めてドラマで泣きました。テロで亡くなった人があんなにいたなんて知らなかった。命があんなに儚いなんて思わなかった。家族があんなに大切なんてきずかなかった。どれも簡単な事なのに私ゎ分かってなかった。本当に大事なものゎ失って初めて気づくんだなって事を知りました。あの日からゎ少しずつだけど親とも笑って話せる様になったし自分もしっかり生きようとも思うようになりました。このドラマゎ本当に私の人生を変えてくれたドラマです。杉山さんの本も買って今よんでます。本当にこんな私でも杉山さんゎ凄いし尊敬します。私もいつか杉山さんみたいな女の人になりたいです(あいり・女・高校生・10's)2004/09/29 17:53:34
【NY行ってきました。】
番組見ました。夫をテロで失い、でも前向きに子供達と生きていこうとする主人公にとても感動しました。まさかあのNYでこんなテロが起こるとは。世界中の人々が親族や友人を失い悲しまれたことと思います。私はこのドラマを見た一週間後にNY旅行にいきました。グラウンド・ゼロに行き、ここにあのツインタワーがあったのだと思うとテロの被害の大きさを実感しました。(初めてのNYです。テロの時は丁度ロスを旅行中でTVや新聞で知り、衝撃を受けました)二度とこんなことが起こりませんように。(kumippe・女・会社員・20's)2004/09/29 12:02:14
【マジでボロ泣きしました。】
母と、一緒に見ていました。これは、本当に実話なのだろうか?と思うぐらいでした。もし、 自分がテロの時、そのばに居て巻き込まれていると思うと 考えられません。これからも、息子さん達のために いろいろと、 頑張ってください。(みずき・女・小学生・10's)2004/09/29 08:24:42
【ドラマを見て】
このドラマを見てテロと言うものは、こんなにも人々を苦しめるものだと思いました・・・。テレビを通して見たウチより、被害に遭った杉山さんやその他の方がもっと辛いと思います。私は9.11を見て、命の尊さ大切さを分かった気がします!!もう、こういう事故が起こって欲しく無いです。誰も傷ついて欲しく無いです。杉山さん、これからも3人のお母さんとして,ぶっちゃの奥さんとして,1人の女性として強く明るく頑張って下さい!!ウチも、少しでも杉山さんのように強く生きていきたいです!!(ありさ・女・高校生・10's)2004/09/28 21:13:33
【強く生きる】
私はこのドラマで沢山の事を学びました。命の大切さ、家族の絆、家族を支える仲間…そして何よりもはるみサンの心の強さ…泣きました。私はvideoに撮って母にも見せました。母は実際にあった事だから恐くて見れないと言っていたけど、見終わった後、《見て良かった。強い方なんだね》と言ってました。本当にドラマになる事ではるみサン自身、ツライ思いをされたかもしれません。でも私はドラマにしていただいた事で《勇気》をたくさん頂きました。ありがとうございましたm(__)m(あっちん・女・主婦・20's)2004/09/28 12:41:22
【ドラマにしてくれてありがとぉ。】
テロがおきたのは私がまだ小学4年の時です。わたしはまだ小さくなんにも分かりませんでした。9・11のどらまをやって私は涙と震えしかありませんでした。テロがこんなに怖いものだと思いませんでした・・・。私は中学でイジメを受けました。その時は自殺も考えました・・・だけど9.11のドラマをみて思いました。大事な人を亡くす痛み・・何もわるくないのにただ大事件に巻き込まれて死んでしまうひともいるのに・・・私は何を考えてたんだろう・・遠い国で起こったことだから何もできないけど・・ただ1つ・・・今を生きること・・・。(さとちゃん♪・女・中学生・10's)2004/09/27 17:10:05
【泣きました】
命のたいせつさや戦争の愚かさ、強く感じました。(涙・女・中学生・10's)2004/09/26 16:59:55
【来年も企画してください】
私はこれまでに事件や事故で家族を失くしたことがありません 戦争というものも体験したことがないし 9・11のようなことで知り合いをなくしたことがありません しかし なぜかわたしは この出来事以来 戦争について・9・11について独自で調べています なぜ調べているのかそれは自分でもわかりません 今回も9・11のことを知りたくてドラマを見ましたきっと周りからは自己満足にしか見えないのでしょうが私にとってこの行動がこれからの平和へつながっていくものだと信じていますこの世界からテロという二文字を戦争という二文字が消える日まで私は私にできることをやっていこうと考えています本当に今回のドラマには感動と悲しみがこみ上げてきましたぜひ今回見れなかった全国の皆さんにまた世界中の皆さんのために 再放送をおねがいします そして ぜひまた来年にもこのような企画を計画してください毎年 記憶が薄れていく気がするんです(雪・女・中学生・10's)2004/09/25 18:46:15
【ざんこくでした。】
私、そんなにドラマとかで泣かないのですが あまりにも残酷すぎて、涙が止まりませんでした。私 は、今 国際学校へかよっているので、友達の、親戚などもまきこまれていました。そして、あの家族のように 毎年9月11日には、友達と、皆様のことを思って、お参りをしています。(市原 隼人・女・小学生・10's)2004/09/25 15:47:29
【ニューヨーク】
9月8日からニューヨークに留学に来ていて、番組を見ていませんが911の日にグラウンドゼロに行きました。追悼セレモニーで1人1人名前を呼び上げられるたびに涙が込み上げてきました。ある意味観光名所みたくなっていますが、とても安易には近づけない場所です。改めて、生きているという事の大切さを痛感しました。悲しみを乗り越えて頑張っていかなければならないんですよね。これからも精一杯生き抜きます。(Ken・男・大学生・20's)2004/09/25 04:21:54
【今私が出来ること。】
9.11。このドラマが放送されてからもう10日以上が経ってしまいました。時が流れるのはどうしてこんなに早いのか、と思うときがあります。どんなに苦しんでも悲しんでも、勝手に時間は流れていって、笑えない思い出を積み重ねて。でも、そこで立ち止まってるわけにはいかない、それを改めて教えてもらいました。苦しみや悲しみは涙を流すためにあるものじゃなくて、その後の空を見るためにあるもの。そう考えられる強さをもつ人になりたい、そう思うようになりました。ただの大学生の私が、この殺伐とした時代に何が出来るかはわかりません。でも、私の言葉で、何かしら形に残すことが今の私に出来ることだと思っています。前期提出しろと言われても決められなかった卒論のテーマ。それをこの日決めることが出来ました。たくさんの想いを忘れないように、私の言葉で書き上げられればと想います。“強さ”の意味を教えてもらいました。ありがとうございました。(sakura・女・大学生・20's)2004/09/25 00:20:28
【悲しいです。】
私は、9・11の、ドラマを見て、すごく、大変な事があったんだと分りました。3ねんまえの、9・11私は、テレビを見ていて、ただ、映画みたいだとしか思っていませんでした。しかし、本当は、悲しい事だと分りました。9・11は、うちのクラスの半分は見ていて、みんな、ショックだったみたいです・・・。これからは、今も続いているせんそうも、終わってほしいし、てろも、ないあんぜんな、時代になってほしいです。わたしは、9・11をみて、人おを殺すことは、ほんとうに、いけないことと、分りました。(まな・女・小学生・10's)2004/09/24 18:39:07
【今を生きている自分って・・・】
9.11見ました。3年前の出来事は、31年間生きてきた私に一生忘れられないものになった。生きている事が当たり前だと想っていた。でも、あのテロで当たり前の事ではなくなった。犠牲者の方は最後に何を想い、何を見ていたのだろうか・・・。この3年間にテロの事を何回思い出しただろうか・・・。9.11を見て、今生きている私は、凄くちっぽけな人間に思えた。自分を見直す事ができた。ありがとう。そして涙・・・。(れん・女・主婦・30's)2004/09/24 14:49:43
【あの様な出来事は二度と起こって欲しくないです】
あの悲劇からもう3年の年月が経ったんですねぇ。3年前の9月11日にニュースの映像を見てすごい衝撃を受けました。テレビの映像を通して飛行機がビルに突っ込んで行く瞬間そしてビルが一気に崩れていく瞬間を目にして怒りと悲しみがあふれて来て、ビルの中に居た大勢の方々はどんな気持ちだったんだろうって思いました。このドラマを見て色々な人々の感情や思いや気持ちは違うと思いますがこれだけは言えると思います。このテロが起こった出来事を忘れてはいけないと言う事そして二度とこの様な悲惨な事件や出来事を起こしてはいけないと言う事だと思います。最後に無念にも亡くなられた方々のご冥福を心からお祈り致します。そして残された御遺族の方々には亡くなられた方の分まで頑張って生きて欲しいです。(由佳・女・家事手伝い・40's)2004/09/24 01:47:07
【泣きました】
とっても泣きました。実際にテレビで見ていて「なんかすごいことになってる…」位であまし実感はありませんでしたが、このドラマを見て、とっても悲しくて、辛いことだったんだなぁと、実感することができました。二度とこのようなことがあってはいけないと思いました。このドラマが見れて良かったです。(りかん・女・高校生・10's)2004/09/23 23:37:06
【陽一さん、安らかに】
貴重なドラマ有難うございます。9.11の事は思いだすと今でも胸が苦しくなります。私の知人はWTC南棟84階の証券会社で働いていて亡くなりました。飛行機がぶつかった直後、10階にいた人ですら非常階段で煙にまかれていたそうです。晴美さんもお子様達も、心なき者から陽一さんをうばわれ、どんなにかつらく、悔しかったことでしょう。でもどうか、負けないで一歩一歩進んでいってください。と言っても辛いときは、強がらないでくださいね。穏やかに、健やかに毎日をおくれる様、陽一さんが守って下さいますように。和久井映見さん素敵です。(ほし・女・会社員・30's)2004/09/23 22:06:05
【自分の使命】
三年前九月11日、私は夜テレビを見てたら、いきなりニュース速報が流れて、同時多発テロのことを知りました。その時はあまりピンとせず、こんな大惨事だとは予想もつきませんでした…。しかし日に日にテレビを見るうちに、残酷さ、怒りを痛感していました。ドラマの中で杉山さんは、私の使命とは…。と言ってましたよね?その時、私も自分の使命というものをちゃんと考えさせていただきました。まだ私は学生ですが、将来こんなテロが二度と起きないように、今しっかり勉強して世界に貢献できる人材になりたいです。このドラマ、また再放送して下さい。(ちーちゃん・女・高校生・10's)2004/09/23 13:34:10
【たびたび】
たびたびすみません。私はあのドラマを見て、涙が止まらなくなりまた見たいと思いました。再放送をやってください!(MARIこ・女・中学生・10's)2004/09/23 11:04:43
【一瞬が一生になる瞬間。】
私は今まで、テロと聞いても実際、あまり実感が湧きませんでした。テロという悲しい事件が何処かで実際に起こっていても、あまりに自分の日常から現実離れている出来事なのでテロに対して怒りや、感情をあまり持っていませんでした。しかし、このドラマを見て初めて私のような、同じ日本人の方がテロの犠牲者になっている事を知りました。あまり受け止めたくない現実でしたが、現代ではそういう悲しい事件が実際、起こっているのです。とても、信じられません。誰かの手によって計画された一瞬の出来事が、被害にあった人達にとっては一生の出来事になってしまうのです。その一瞬によって、色んな人の人生が狂い、また、命が失われる。こんな事件は、もう二度と起こってはいけないと思います。このドラマが、私達、犠牲者でも何でも無い人達に事件の切なさや、悲しみ、空しさを教えてくれました。(ゆりぼん・女・中学生・10's)2004/09/22 19:23:26
【涙しました】
あれからもう3年経ったのですね。去年の9/11一昨年の9/11・・・・・。9/11がくるたびにテロのことを考えました。最後にピンチャが言った言葉が胸にしめつけられました。「犯人はどうしてブーチャを殺しちゃったんだろうね。いつかみんな死んじゃうのに。」という言葉に納得させられました。本当に杉山さんは強い方ですね。そんな難しい役を和久井さんと吾郎さんは演じられたんですね。とてもすばらしいドラマだと感心させられました。(マダム・女・専門学校生・10's)2004/09/22 16:24:54
【やっと観ました、観てよかった。】
今、エンドロールが流れるのを観ながらまた涙が流れて止まりません。観るのが辛くて自分の中で色々用事を作って先延ばしにしてました。ごめんなさい。勇気がなくて。でも、本当に観て良かった。人が生きるという事、辛くても生きなくてはいけない事をしっかり教えて頂いた番組です。勇気、優しさ、人を愛する事の素晴らしさ、たくさんたくさん頂きました。本当に有難うございました。和久井さんも稲垣さんもきっと辛かったと思います。でも素敵な暖かいご夫婦ぶりに拍手をお送りしたいです。思ってる事の半分も書けなくて、でも杉山さん一家の事もこのドラマの事も一生忘れません。杉山さんのご家族のお幸せをお祈りしています。ぶーちゃ、天国から見守っていてね。(まりも・女・主婦・30's)2004/09/22 14:21:31
【あれから・・・】
もう3年の月日が経ったのですね。テレビの映像でしか観なかった、9.11の出来事。無責任ながら、どこか遠い国の出来事、、そんな気持ちでした。今回、このドラマを見たことをきっかけに、杉山晴美さんの著書を読みました。同じ女として、妻として、母として、立場を重ねてしまい、涙が止まりませんでした。あらためて、平和を願うばかりです・・・。ドラマは、途中からしか見られなかったので、ぜひとも再放送をお願い致します。(Pikake・女・大学生・30's)2004/09/22 14:01:24
【生きるということ】
ドラマを見た後どうしても原作を読んでみたくて読まさせて頂きました。突然訳もわからずに自分に起こった事件、それでも必死に悲しみをばねにして生きていこうとする晴海さんの姿、親としての愛情、またやりきれない陽一さんへの想い、特に陽一さんへの手紙のところは本当に悲しくて切なくてドラマの場面と重なって涙がぼろぼろ落ちてきました。言われもない事件で最愛の人を突然失ってしまう悲しみ、どうしてそんなことが起きてしまうのでしょうか? 一人でも多くの人がそんな事を疑問に思って欲しいと願うばかりです。晴美さんのどんなことにでも前向きに立ち向かう姿にとても勇気づけられました。人間は命さえあればどんな困難も乗り越えられるということ。でもその命を本当に大切に考えて生きたいですね。二度とこんなことは起きないように願いたいです。私も微力ながら何か社会にお返しができるようになりたいと思っています。晴美さんの人に感謝しながらしっかりとお子さん達とともに歩かれている姿に感動いたしました。改めて被害に遭われた方々のご冥福を心からお祈り致します。(ruruko・女・主婦・40's)2004/09/21 15:57:59
【3年前、9.11】
初めまして 涙を流しながら作品を見させて頂きました 私の3年前の9.11は結婚式の準備に追われていた頃でした 結婚式の準備をするため行っていた主人の家のテレビでニュースステーションのテロップで事後の第一報を眼にし、その後すぐに飛行機がビルに激突する映像を見て衝撃が走ったのを覚えています その後、3日程空港が閉鎖などのニュースが飛び込む中、私達の所にも新婚旅行は危ないからキャンセルしなさいとの電話が入ってきたりしました もちろん、旅行はキャンセルしました(未だに新婚旅行いってません)そして、去年流産を繰り返しやっと授かった子供でしたが2ヶ月で逝ってしまい。。。 いまだ、人を亡くす重みには耐えられず涙してしまいます 作品も妊娠中に体は大丈夫なのとハラハラしながら見ていました 泣きながら見ていると主人も大丈夫か?って言ってそばで晴美さんに見入っていました 晴美さんは強い方ですね ご主人を亡くされてもその後の気丈に振る舞い、子供達へのやさしい傷使い、想耶君の出産、ご主人のお葬式での立派なスピーチには元銀行員として凛としたものを感じました 私もそろそろ強く自分の足で歩き出さなければと思いました 想耶君も今、3歳になったのですね 晴美さんのエッセイ本屋さんで探して読ませて頂こうと思います また、和久井映見さんの自然な演技力には今も健在ですね この、9.11に関わったスタッフ、キャストの方すばらしい作品でした 再放送があればまた見させていただきたいと思います 皆さん お疲れ様でした(ちびママ0725☆・女・主婦・30's)2004/09/21 05:01:32
【ありがとうございました。】
ドラマを見るまでは『9・11』をこんなに自分が知らないとは思っていませんでした。改めてドラマで見て事実を、また家族の深いところまで見ることができてよかったと思います。そして「人は寿命で死んでしまうのに、どうして殺してしまうの?(ちゃんと覚えていなくてすみません)」という言葉には、とても納得というか、なんか本当にそうだ、なんでこんな単純なことをわかっていないのだろう。というような不思議な気持ちになり、この言葉はとても大切で重要な言葉のように思えました。こんなふうに『9・11』を振り返ったのもこのドラマのおかげです。素晴しいドラマをありがとうございました。(しんら・女・中学生・10's)2004/09/20 23:52:19
【2度とあってはならないこと】
こんな事は2度とあってはならないと改めて思いました。関係のない人の命まで奪うテロとは2度とおこっってほしくありません。見ていて涙が止まりませんでした・・・。再放送をよろしくお願いします。(みゆき・女・中学生・10's)2004/09/20 23:22:50
【遺されるということ】
私自身も7年前、主人を急に亡くすという悲しい経験をしています。ようやく最近主人の死を振り切れたというか、やっと見つめられるというか、落ち着いてきた感じがします。突然降りかかった悲しみは周囲の人々にはなんとなく想像はできるでしょうが、その悲しみ、つらさはやはり味わったことのない人には、 とても計り知れないつらいものです。そのことも重なり、ドラマをみて涙が止まりませんでした。父親の分もしっかりしなくてはならないと頑張ってきました。残されて「自分だけどうして・・」という思いは常にありましたが、「悲惨な状況は悲惨な結果だけを残すものでない」という言葉に大きく頷ける私になっていることにも気づきました。少し肩の力をぬいてもいいのかも・・・・晴美さん、お互いに幸せに生きていきましょう。(プーママ・女・会社員・40's)2004/09/20 20:25:19
【世界中を笑顔に…。】
当時はまだ小学6年生で“アメリカのビルに飛行機が突っ込んだ”と聞いて「えっ!? それがどうしたの?」と、全然何がなんだか分かりませんでした。もちろん、ビンラディンの存在も、それにこの出来事がこれからの世界にどう影響していくのかも…。あれから3年…。このドラマを見て、忘れかけていたあの恐ろしい出来事を思い出しました。この季節になると、一言では言い尽くせないほどの悲しみや憎しみがよみがえります。絶対にもうあの涙は見たくありません。どうか、お願いです。本当に神様がいるのならもう二度とあの悲惨な事件をおこさないようにして下さい。世界中の人々が笑顔で安心して暮らせる日が1日も早く訪れることを祈っています。また、この事件で亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りいたします。(ちなみ・女・中学生・10's)2004/09/20 14:55:19
【あのとき】
あのビルに僕の父のいとこの息子さんがいました。その人は助かったそうですが改めてあのときのすさまじさ、そしてあのときの犠牲者家族の気持ちが心にぐっと押し寄せてきました。(かずき・男・中学生・10's)2004/09/20 14:00:41
【一人ひとりの9.11】
私はあの日、小学校の林間学習に行っていて全くそんなことがあったなんて知りませんでした。帰ってからテレビで何度も同じ映像が流れていて何かと思っていたらテロのことでした。当然ビックリして悲しかったし、自分の誕生日の次の日だったので何かとショックが大きかった。このドラマでどれだけ多くの人が悲しみ、命がなくなったかということがよくわかりました。本当にあった話なんだということが改めて感じられてたくさん泣きました。今もテロが同じ地球上で続いているし、意味の無い戦争があるのも確かだと思います。それぞれの人が相手を思いあえる。そんな世の中になってほしいです。(カッチャン・女・中学生・10's)2004/09/20 12:35:14
【2004/9/11から】
私は3年遅れですが、このことを現実に受け入れた気がします。エリートとの結婚、海外生活、私の憧れる部分ではありますが、一瞬にして崩れていった幸せ、あのときの家族の気持ちを思うと胸がつまります。晴美さん以外にもこの思いをされた家族の方がおられます、その人の気持ちも様々だろうと考えるといたたまれないです。同年代の子どもをもち、この経験をされ、とても前向きに生きられていると思います。富士銀行さんの誠意もあり無事に出産を終え、今は日本で3人の子どもを追いかけて育児を楽しんでおられる晴美さんと、いつかどこかでお会いしたいなって思います。(ニック・女・主婦・30's)2004/09/20 12:04:19
【ありがとうございました】
2度目の書き込みになりますが、ドラマの感動は今でも忘れられないため、書かさせてもらいます。このドラマを通していろんなことを考えさせられました。私自身の生きるための一歩にもなったように思います。私は今、短大生ですが卒業後は、世界の貧しい子供たちを手助けするために色んな国を回ろうと思います。そして世界が二度と戦争などで関係のない人たちの命を亡くさないように守りたいと思います。こんな風に思わせてくれたのは、このドラマのおかげでもあり、杉山晴美さんのおかげでもあります。本当に感謝しています。ありがとうございました。犠牲者の方々のご冥福を心よりお祈りします。(M・N・女・大学生・10's)2004/09/20 11:46:23
【感動の渦!】
感動しました。子供がうまれかわりなんて。なみだをこらえてみてました(男・小学生・10's)2004/09/20 10:27:48
【私にできること】
深い悲しみと愛と優しさと勇気とそのほかにもたくさんのものをこのドラマから感じ取る事が出来ました。静かに淡々と語られる事実にかえってその悲しみの深さを思いました。見ている間中涙を流していましたが、見終わった後は「私のような無力な一市民ができること」は何だろう、と真剣に考えていました。報復ではなく、愛すること尊重することを伝えていく事から始めたいと思いました。和久井さん、稲垣さんをはじめとした出演者の方々の演技も素晴らしかったです。素晴らしいドラマをありがとうございました。(さくら・女)2004/09/19 22:59:27
【写真を見て】
先ほど、NYロケの写真を見ました。今だに遺族の方が作られた張り紙があるんですね。ドラマもちゃんと見ました。9・11のようなことは二度とおかしてはいけないと思います。だからこそ、再放送してください。原作本があるみたいなのでそちらも読ませてもらいます。本当にありがとうございました。(aya・女・高校生・10's)2004/09/19 21:14:43
【乗り越えて】
3年前の9.11。私はまだ小学生でした。なので、この事件のことは朝知りました。正直幼かった私は理解出来ず人ごとの様にテレビを見ていました。普段どおりに学校に行きました。確か普段はテレビを付けないのにこの日はテレビを付けこのニュ−スを見ていました。3年たち、このドラマはもう一度この事件のことを思い出させてくれたのではないかと思いました。今もなお世界各地で毎日のように起こっているテロや戦争。いつかそんなものがなくなり平和な日が来ることを願っています。(yu・女・中学生・10's)2004/09/19 18:46:18
【かわいそう…ヒドイ】
プレミアムステージで見てすごいヒドイなって思いました。世界最大ビルを壊して、なんでそんなことをするんだろ?って見て思いました。沢山の人が亡くなって、沢山の人がケガをして、すごくいっぱい涙が出ました。(まみ・女・中学生・10's)2004/09/19 14:10:53
【ありがとうございます!と、、】
私は、9 11を見て(3)年前のことをおもいだしました。何が起こったのか分からなくとっさにアメリカ人の友人にメールを送ったこと…日本人犠牲者に対しても、すべての犠牲者にしても私は今まで知らなかった9 11のことに対してまた興味をもつとうにならました。今回のドラマでは杉山さん!涙がとまりませんでした。2度とおこってはいけない、決して人事ではなくとても身近なことだと改めて思いました。杉山さんの本も読ませていただきたいとおもいます!ありがとうございます★(しー・女・高校生・10's)2004/09/19 10:16:53
【すごく感動しました。】
今までニュースで少し見ただけで、他人事に感じていましたが、このドラマを見てすごく現実的なモノなんだと実感しました。最初から最後まで泣き通しでした。晴美さんは本当にすばらしい母親だと思います。これからも立派な母親で胸を張って頑張っていってほしいと心から応援しています。(りんママ・女・主婦・20's)2004/09/19 03:03:10
【9.11 改めて思い出しました】
あの事件はテレビのニュースで見たのですがあまりにも考えられないことだったので信じられない…という気持ちだったのを覚えています。あれからもう3年も経つんですね。今回このドラマを見て犠牲になられた家族の方すべてがこのような辛い思いをされたことを改めて実感しました。そして9.11を忘れてはいけない、と思いました。これが今私にできる唯一のことです。そしてこの地球上で醜い争いがなくなる日が来ることを祈るばかりです。(涼祢・女・高校生・10's)2004/09/18 21:48:10
【悲しみがまだ残っています。】
このドラマが放送されてから、もう一週間がたつんですね。とても早く感じているとともにまだ悲しみが心に残っています。またあの映像を見ていたら、涙が止まりませんでした。この出来事をたくさんの人が忘れかけている私は、感じています。このようなことは、あってはいけないことだと思っています。ですから、悲しいけれど忘れては、いけないのだと感じています。このようなドラマを見ることができてとてもよっかたです。あと見ての感想は、私も杉山さんのような強い女性になれたらいいなと思いました。(トモエ・女・高校生・10's)2004/09/18 21:07:56
【悲惨な状況がのこしたもの】
とても良いドラマでした。ドラマ中に晴美が「悲惨な状況は必ずしも悲惨な結果を生むものではない」という趣旨の台詞がありましたが、とても心に残りました。惨事の再現のみならず、人間の強さや愛情がどんなに美しいものかを教えてくれたと思います。それから印象に残ったシーンがもう一つ。「親指の一部が見つかった」と伝えられた時に晴美が陽一と電車に乗ったときや、指相撲をしたことや、手をつないだことを思い出すシーン。さすがは、大石さんの脚本だなと思いました。ドラマの最後に出たご家族の写真を見て、大泣きしてしまいました。お子さんたちと晴美さんの笑顔があまりに屈託なかったので。こんなご家族に出会えて、陽一さんもさぞかしお幸せだったと思います。陽一さんのご冥福とご家族の平安を心からお祈りしています。(ゆい・女・大学事務アルバイト・30's)2004/09/18 16:50:53
【現実ということ】
1週間がたってやっとメッセージを送ることができました。制作スタッフの皆さん、出演者の皆さん、良い作品をありがとうございました。作り手の誠実さという想いを感じとることができるドラマでした。そしてドラマ化決定の決断を下された杉山晴美さん、本当にありがとうございました。この作品を多くの方が見られていろんなことを思われたことでしょう。真実のドラマとして深く私たちの心に残ることと思います。 出来ることなら、再放送、DVD化を望みます。もっともっと多くの人達に見ていただきたい。 そして感じて欲しい。考えて欲しい。 生きる勇気を貰って欲しい。(michiko・女・会社員・40's)2004/09/18 16:05:23
【目が腫れてしまいました・・・】
あのおぞましい事故の日から早3年。ちょうど事故の翌週からNYへの旅行を計画していた私には、テレビの中で起こってる出来事がしばらくの間信じられませんでした。その事故で大切な家族を亡くされた杉山さんのお話。2時間泣きどおしで拝見しました。久しぶりの和久井映美さんの、悲しみの中でも幼い子供たちと、亡きご主人の分も強くたくましく生きていこうとする前向きな姿勢に心打たれました。翌朝は泣きはらして目が腫れあがっていました(^_^;)。当番組の現王園プロデューサーは、大学の語学クラスでの同級生です。この夏の終わりに、心にしみるドラマを送り出していただいたことに感謝します!(tomtom・女・会社員・30's)2004/09/18 01:03:29
【まだ、3年・・・】
説明の無いニュース映像!何の関係も無い私でさえ、テレビを見ているだけで ショックでした。あれから まだ、3年しか経っていないのにドラマにする決心をされた晴美さんに脱帽し、感謝したいと思います。ニュースだけでは、伝わってこない国家と個人の時間経過の違い。 人の本当は生きている・・・と信じたい気持ち。いろいろ考えさせられました。自分の中で、何かが少し変わったような気がします。本当に見てよかったと思います。そして・・・イタリアにいるご主人を思う晴美さんが、ステキです。(かこ・女・30's)2004/09/17 23:49:10
【ありがとう】
「NYロケ Photo Gallery」を拝見しながら、放送を待ちました。ドラマを拝見した後、再びGalleryを拝見すると、ドラマの場面場面が浮かんできます。悲しみもありますが、感動も同じぐらい…。そして、番組放送後、翌日の日曜日には、既に皆さんからのメッセージがUPされていました。それもいっぱい…。キャスト&現場のスタッフの皆さんはもちろん、HP担当のスタッフの皆さまに、心よりお礼申し上げます。また、このようなドラマゆえに、撮影時のご苦労等の裏話が伺えないのが残念です。エンドロールで流れたNYロケ担当のスタッフの皆さんには、頭が下がる思いです。1年後、2年後、このドラマを新しい視聴者の方々が見てくださるかもしれません。どうか、定期的に再放送してくださるよう、お願いいたします。キャストの方、皆さんが素晴らしかった。しかし、もっとも実話に近づけてくれたのが、子役の男の子たちだったと思います。ありがとう。最後になりましたが、テロ等の犠牲者の皆さまのご冥福と、ご遺族の方々、生還された被害者の方々が、今後少しでも心癒されますよう、お祈り申し上げます。(のりこ・女・会社員・30's)2004/09/17 23:06:02
【ありがとうございました。】
ドラマ拝見いたしました。本当に深く、様々なことを考えさせられ、一週間が過ぎても尚、心の中を占めております。つい先日もロシアでテロによる悲惨な事件が起きたばかりです。毎日のように報道される悲しい、やりきれないニュース、いつもの私であれば9.11のドラマならば、気持ちが暗くなる気がして見なかったと思います。でも、稲垣さんが出演されると知り、拝見する事にしました。恥ずかしい動機ですが。そして、ドラマが進むにつれ、あまりにも悲しくて、切なくて、涙が止まらなくなりました。晴美さん、あなたは本当に偉いですね。人間生きていれば、そんなにいいことばかりはありません。私も長男が障害をもっており、悪戦苦闘の毎日です。でも、晴美さんのうけたショックは私など比ではありません。それでも前を向いて歩いている姿に心うたれました。ご主人はきっとご一家を守ってくれますよ。絶対に。改めて私も、今あることに感謝し、家族を大切にし、世界の平和を願う強い心を持ちたいと思いました。ドラマ化して下さり本当にありがとうございました。被害に遭われた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。そして最後に、私にこの機会を与えてくれた稲垣さんにも、心からお礼を言いたい気持ちです。ありがとうございました。(桔梗・女・主婦・40's)2004/09/17 17:36:11
【9・11を見た感想】
和久井さん同様、最初から最後迄、涙が止まりませんでした。改めて戦争の愚かさ、命の尊さを痛感しました。9・11は私自身の誕生日なのですが、素晴らしいドラマを見る事が出来ました。有難うございました。(あっこ・女・派遣社員・30's)2004/09/17 15:58:23
【すごく、良かった!】
晴美さんが想っている気持ちはすごくかっこ良かった!なぜかに応援をしたくなってきたんです。晴美さん、頑張ってください!(みっちぃ・女・会社員・10's)2004/09/17 15:43:22
【ガンバッテ下さい。】
つらすぎて、涙が止まりませんでした。主人公のお母さんには、頭がさがります。常に前向で、いつも子供達のことを考えていて、母としての強さや優しさを教えてもらった気がします。長男の言葉で、「なぜ犯人は、ぶーちゃんを殺したのか。年をとれば死ぬのに」の言葉に思わずうなずきました。こんな幼い子の方が、わかっていて、大人の方が意地や欲などで、わからなくなっているような気がします。ステキなお子さんと幸せになって下さい。こんなつらいめにあったのだから、今度は、幸せになって欲しいです。(nabechin・女・主婦・40's)2004/09/17 14:27:31
【原作者の杉山さんに一言言いたくて】
昨日、録画していたものを見ました。原作は読んでいませんが、夫を想う妻の愛情、お子さんを想う母の愛情が全編に渡り伝わり、応援してあげたくなり、思わずサイトにアクセスしてしまいました。と言う事で作品的には間違いなく良いものであった事は間違いないでしょう。不謹慎ですが、私はまだ独身なので、心から愛する人と出会えた点に対しては非常に羨ましく思えました。確か、当日は夜だったと記憶しています。TVを見て「Live」とあった時の衝撃。こんな事実があったとは伺いし得ませんでした。私に出来る事は一つ。「ガンバレ!」(伊藤隆覚・男・会社員・30's)2004/09/17 10:39:47
【二度目の書き込みです】
拝見した翌日周りの人の反応を聞いたところ、何人かの人から可哀相だから見なかったと返ってきました。少し残念に思いました。可哀相…一言で言ってしまえばそうでしょう。でも今回、晴美さんの最終的な決断でドラマが出来たんですよね、私たちには想像出来ない葛藤などおありだったとか…それでも伝えてくださった。見て良かったと思います。その事実の大きさを被害者や家族の方だけでなく世界中の人々が個々にというより一緒に感じられたらと思います。みなさんがおっしゃるように再放送やビデオ化されればもっと沢山の方に見て頂きたいと思います。(NAOMe・女・会社員・20's)2004/09/17 01:19:09
【改めて知った9月11日】
あれから3年もたったんですね。事件の有ったあの日、私は友人とTVをつけっぱなしで何気ない会話に盛り上がっていました。しかし臨時ニュースで飛行機がタワーにぶつかり、またたく間に崩れていく様子に会話も途切れ言葉も無く画面を見いっていました。しかし現場は海を越えたアメリカ。毎日ニュースは見ていても自分とはかけ離れたものだと正直感じていました。このドラマを見て考えが180度変わりました。毎日帰ってきて当たり前の父が事故に巻き込まれた。連絡一つ無い。周りの人達の協力で長い時間をかけ少しずつ手がかりを掴んでいく。それでも前向きに子供達と強く生きていく母親(和久井さん)の気持ちが痛い程伝わってきました。子供が書いたお星様の父への手紙には涙が止まりませんでした。この9月11日、日本人だけでは無く多くの国の大勢の方、そして家族が犠牲になってしまいました。現地は他国でも同じ人間同士。同じ過ちは決しておこってはほしく有りません。絶対に忘れてはいけない日であってほしいと思います(ちびくみ・女・パート サービス業・20's)2004/09/17 00:08:44
【9・11を見て思い出しました】
番組が始まり最初から最後まで泣いていました。当時、その事件が起きた時、テレビの画面では上の方に字幕で出ていたのを覚えています。それから3年。私は正直テロの事を忘れていました。しかしこのドラマを見て、決して忘れてはいけない、そう思いました。そのテロがきっかけで今イラクで戦争が起きています。他にもいろいろと…。そう思うと本当に忘れてはいけない。テロで命を落とした人のため、その家族、友人、恋人…その人たちのためにも私たちに出来るのは忘れない事だと思います。(リツコ・女・高校生・10's)2004/09/16 22:06:33
【泣いてしまいました】
このドラマを見て、テロの恐ろしさとその家族の辛さが今まで以上に感じとることが出来ました。晴美さんの病院巡りが一番、辛そうに思えました。フェリーで出会った女の人の夫は助かったのに、そこは本当に悲しかったです。それに、見つかったのが右手の親指の先だけで、見ていて涙がでてきました。でも、その先の晴美さんと子供が強く生きる姿に心打たれました。これからも頑張ってほしいです。()2004/09/16 19:20:18
【幸せの連鎖】
アフガニスタンの子供が「大きくなったらアメリカに仕返しをしてやる」と言っていると聞き、やはり戦争は何も解決しないと思いました。憎しみは憎しみしか生まない。きっと愛は愛を生む。世界中の悲しみの連鎖を切るのは、私達自身かも知れません。今回のドラマのように、人の痛みを感じる事の出来る作品をたくさんの人が見ることはとても大切だと思いました。このドラマを機に幸せの連鎖が始まることを祈ります。(ぴーす・女・主婦・30's)2004/09/16 16:22:40
【これからの未来に伝えていくもの。】
3年前の当時。私はフジテレビのドラマの最終回を見ていました。ドラマが中断され、タワーの映像が映った時、ドラマの中の出来事だと思いました。映画やドラマでしか見ない衝撃的な映像に理解できませんでした。事件、事故が起こったニュースを見ても、私にとってはいつも人事で、怖いね〜くらいにしか思っていませんでしたが、この件だけはそう思えません。現実に起こってしまった事実と、沢山の人が亡くなった苦しみに胸を痛めました。今回ドラマでとり上げられ、忘れかけていた9月11日を思い出し、涙しながら拝見しました。全世界を悲しみに落としたけれど、そのあとのアメリカ市民の団結で、少しづつ復興していきましたが、悲しみだけは忘れることはできませんね。生きている私達は、このことをずっと伝えていかなければいけないと思います。忘れない為に、そしてもう二度とこんな出来事がないように。(ゆかりこ・女・会社員・20's)2004/09/16 12:15:26
【原作本も買わせて貰いました】
ドラマを見て、原作も読んで・・ どん底の悲しみからも逆に得るものもある、ということを知らされました。本はすぐにでも子供にも読ませたいと思います。 人は皆、平均に幸も不幸も訪れるのであれば、晴美さんにこれから人一倍の幸せが待っていることでしょう。そうに違いありません。本当にありがとう御座いました。(K.T・男・会社員・30's)2004/09/16 10:42:19
【救われました】
実は、見ることを躊躇っていました。今月の初め子供の友だちを突然の悲劇が、襲い、その幼い命が、奪われてしまいました。家族や、友だちにかける言葉すらも見つかりませんでした。だから、これ以上悲しいドラマは見たくありませんでした。でも、偶然杉山さんの次男のお名前が、わが子と同じと知り、この番組を最後まで見ることができました。そして、晴美さんの言葉を、聞くことが、できました。その言葉に救われ、その言葉を信じようと思いました。いつかきっと、友だちも晴美さんのように前を向いて歩ける日が来ることを信じてます。このドラマは、一夜限りでしたが、是非また放送していただけたら、と思います。(nora)2004/09/16 10:31:35
【ドラマ見ました】
番組見ました!本当にいいドラマでしたね!和久井さんの好演もさることながらあの短い出演時間にもかかわらずあれだけの存在感が出せる吾郎くんの演技力というか魅力に引き付けられました!やさしいお父さんぶりがすごく似あってましたね!あんな最高の笑顔で出て行ったきり帰ってこないなんて!二度と会えないなんて切なすぎますよね?本当に身にしみて感じました!こんな事が二度と起こらないように祈りたいです!(ひでみ・女・会社員・40's)2004/09/16 00:28:19
【時の流れ】
あの事件が起きたとき私はまだ中学1年でした。次の日クラスの話題は事件のことばかりだったことを覚えています。あれから何気なく過ごしてきたけど今年3年たって、私も高校生になったけどすべてが嫌になって自殺とかも考えてたけどこのドラマを見て考えさせられました。3年って言うとすごく長いように思うけど実際に3年過ごすと周りや自分も変わるし時に流れの速さを感じました。つらい出来事かもしれないけどこの事件が起きたことで多くの人が世界の平和や戦争の意味について考えたと思います。これから先テロや戦争がこの世から無くなることを強く願っています。(白薔薇・女・高校生・10's)2004/09/15 22:09:17
【だれのみにも】
ドラマ、主人と二人で見ました。 私たちには、ちょうど3歳と1歳の子どもがいます。だから、見ていて本当に悲しかったし、考えさせられました。 主人は東京都心に勤めています。もし、日本でも同じようなテロが起きたら、きっと杉山さんと同じような立場になってしまうこともあるでしょう。 遠く外国で起きた事件は、でも、誰の身にも降りかかる恐れのあることで、そういう思いをした人が本当にたくさんいることを、たくさんの人が知って欲しいと思います。 そうしたら、暴力に訴えて事を解決しようなんて思えないのでは…。 被害者家族の思いは置いていかれたまま、アメリカは進んでいく…そんな一言がとてもずしんと心に響きました。(二児の母・女・主婦・30's)2004/09/15 21:36:09
【素晴らしいドラマでした】
ご主人をを失った悲しみは一生忘れられなくても、それでも前向きに生きている杉本さんを、同じ女性として尊敬します。悲しいことが多い世の中ですが、一日一日、幸せを実感しながら、明るく生きていきたいと思います。(まきこ・女・大学生・20's)2004/09/15 20:36:12
【杉山晴美さんの強さ】
わたしは、『9.11』というドラマをとても楽しみにしていました。わたしは3年前のあの日、まだ中一で、入院中でした。そして、朝食の時たまたまTVをつけたら、あの映像が流れていました。けれどわたしには何が起こったかわからず、『…は?ナニ今の??映画???』と呆然としていました。わたしはあの事件の事を所詮他人事だと、ドラマをみるまで思っていました。そして、妹が『9.11』をみたいと言ったとき、『時間が遅いからダメっ!!』と言ってしまいました。けれど、ドラマをみて自分がどれだけ浅はかだったかを痛感しました。そして、ドラマをみている間涙ずっと涙が止まらず、自分でもビックリでした。わたしは『ニモ』や『ラストサムライ』など『泣ける』、『感動する』と言われる映画をみてもちっとも泣けなかったからです。ドラマをみて、わたしは自分の最愛のひとが突然いなくなったら、晴美さんの様に強くあれるだろうか…と考えました。きっと毎日泣きながら過ごし、立ち直れないと思います。晴美さんの強さは、是非わたしも見習いたいものです。晴美さん、和久井さん、稲垣さん、つたないメッセージでゴメンなさい。でも、ほんとうに感動をありがとうございました。(ミナ・女・高校生・10's)2004/09/15 20:14:35
【再放送してほしいです】
涙がボロ(2)出てきて止まりませんでした。テロは人事だと思っていました。でも、日本人犠牲者がいたと知って驚きました。もし、自分が家族を無くしたら…。そう思うと胸が痛くなりました。杉山さん家族は、これからも頑張ってください。陽一さんがいなくなっても、周りには支えてくれる人がたくさんいます。私も応援しています。(なみ・女)2004/09/15 20:14:32
【ぜひ再放送を!】
番組を途中から観ました。子供達の前でも気丈に立ち向かう晴美さんの姿、強い志がとても印象的でした。涙なしでは観られませんでした。最初から観ればよかった。あのとき、これが現実に起こっていることと信じたくなかったし、同じアメリカにいた彼氏が無事でいることを切実に願っていたことを覚えています。杉山さんご一家の今後の発展をお祈りいたします。(おかき・女・20's)2004/09/15 19:57:51
【人の命】
3年前の9月11日に妹が産まれました。私は2歳上のお兄ちゃんがいましたが自分に妹ができた事が何よりも嬉しくこの新しい命を守ってあげようと小さいながらに思いました。そのわずか1ヶ月後テレビにあの衝撃の映像が映し出されていました。当時私は小5でちょうど運動会の朝練の為、いつもより早く起きて支度をしていました。あの映像は平和な世界しか知らなかった私にとって現実とはとても思えませんでした。ただ外国のアナウンサーが叫んでて飛行機がビルにつっこんだぐらいの感覚しかありませんでした。それから3年あの映像の中で同じ日本人の方の命が奪われた事をドラマで知り、自分の情けなさに腹がたち同時に杉山晴美さんの素晴らしい姿に涙がとまりませんでした。あの時あの映像が何の事だか分からずに、またそのまま知ろうともしなかった自分にとても腹がたちました。もしあの時自分の家族が同じ立場にあったら私はどうしただろう。そう考えると本当に胸が痛くなりました。このドラマを一緒に見ていた母が「テロの事は一生忘れちゃいかんね。みーちゃん(妹)がお誕生日を迎える度にテロの記憶がなくなっていくなんて悲しいもんね」といってました。本当にそうだと思いました。杉山さんの三男(想弥君)をつい妹と重ねてしまい何だか人事とは思えず涙がとまりませんでした。今の私にできる事は小さいけど戦争だけは絶対おこしちゃいけないと思いました。最後にみんなに感動をくれた杉山さんご一家に感謝したいです。(あい)2004/09/15 18:42:01
【9.11】
あの事件が起こったとき私はまだ中学生でしたが今でも強く心に残っています。他人である私でさえ悲しくなったんだから家族の人たちはもっとつらかったとおもいます。21世紀がこれ以上悲しい世紀にならないでほしいこのドラマは私にそう思いさせてくれました。(メグミ・女・高校生・10's)2004/09/15 17:56:18
【感動です。】
9.11、本当に感動しました。実際に起こっていたことと知り、また違う思いでいっぱいです。今回、ビデオに撮るのを忘れてしまったので、ぜひ再放送お願いしたいです。とっても感動しました。ありがとうと言いたいです。(あやね・女・中学生・10's)2004/09/15 16:59:01
【大切な人】
この番組を見て感動したので書き込まさせてもらいました!私にもすごく大切な人がいます!なのでまだおさない子供と一番長くくらしてきた両親、その次に長くくらしてきた妻がすごいと思います!私がその状況だったら立ち直れないと思います!この番組を見た時、世界にいらない人なんかいないんだなぁとあらためて思いました!これからは、1人1人を大切にし、生きている時間を大切にしていきたいです!(A・S・女・小学生・10's)2004/09/15 16:37:20
【考えさせられました・・・】
この番組を始めから最後までほぼ泣きっぱなしで見ていました。もし自分が晴美さんと同じ立場だったらしっかり、気丈にできるのだろうか??ふと自分の今の幸せな環境にいいのだろうか??もっと自分をそして世間を世界を見つめなおさないといけないと思いました。9・11の事を忘れていくのではなく心に残して行かないのだと痛感しました。晴美さんがこの本を書いてくださったことを私はありがとうと言いたいし、感謝したいです。家族4人でがんばってくださいね。応援しています。(まつもっち・女・会社員・30's)2004/09/15 15:50:32
【すごくいいドラマです!!!】
すごく感動しました、たくさん涙が出てます、すごくいいドラマですよね!晴美さんがんばってね!運命に負けないでください!皆も応援しますよ!:)(Minako・女・会社員・20's)2004/09/15 14:56:24
【救われました】
少し遅くなりましたが、このドラマを見ることができて本当に番組の制作に携われた方に感謝します。番組が始まる前、悲しいドラマを見ることを避けていたので、躊躇いました。でも、ドラマの最初のシーンで、わが子と杉山さんの次男の名前が偶然にも同じ事を知り、最後まで見ることができました。なぜ、見ることを躊躇っていたかと言うと、今月の初め子供の友だちが、突然の悲劇にあい幼くして命を無くしました。未だに犯人もわからず、ご家族は、暗い悲しみの中で、私たちは、声を掛け、励ますことすらできません。でも、このドラマの最後の晴美さんの言葉を、聞いたとき、何かに包まれたような感じがしました。この言葉を信じたい。私の友だちも何年かかるかわかりませんが、悲しみの中から、一歩前に進める日が来ることを祈りたい。晴美さんのまっすぐな瞳に、「しっかり」と背中を押されたような気がしました。9.11は、一夜がぎりの放送でしたが、これからも語りつづけていってほしいドラマです。晴美さんの3人のお子さんがすくすくと元気に過ごされることをお祈りしています。(nora・女・主婦・40's)2004/09/15 09:35:00
【続・大切なもの】
昨日も書き込ませてもらいましたが、補足させてください。私にはとても大事に思っている人がいるのですが、その人と数日離れただけでも何か自分の片割れを失ったような、空虚な気持ちになります。今回のドラマを見て、杉山さんと一緒にしては本当に申し訳ないのですが、杉山さんの気持ちが痛いほど分かって涙が止まりませんでした。誰かを自分以上に大切に思い、その人の元気な姿を見られること、それがいかに幸せなことか。それを自分達の勝手な都合で壊していく戦争やテロは絶対あってはならないことです。私はそれらの存在を絶対許したくありません。(サツキ・女・大学生・20's)2004/09/14 23:51:32
【ありがとう。】
晴美さん、ありがとうございました。ただただ、その、一言です。何のための戦争?誰のための戦争?戦争は、憎しみしか生まない。世界中の誰もが幸せに、なりますように。(マユ・女・主婦・20's)2004/09/14 23:26:37
【世界中が幸せになれ!】
沢山、悲しいことが多すぎますね・・・。ドラマを観ながら思いました。どうかどうか、世界中が幸せになりますように。そして世界中からテロと、憎しみと、争いが永遠に失われますように。(こさ・うぃんど・女・会社員・30's)2004/09/14 23:11:40
【晴美さんがんばって!】
私は以前マンハッタンに住んでいました。事件当日は日本でニュースを見ていましたが、WTCが崩れていく映像を見た時は故郷が破壊されたようで胸が締め付けられる思いでした。晴美さんがテレビであの光景を見た時の気持ちを考えると、私のショックの何倍だったのだろうと、本当に胸が痛くなりました。私の友人のご主人(銀行員)は単身赴任中で陽一さんと同じビルにいましたが、どうにか避難できて無事でした。人の運命って本当にわからない。あの一瞬の出来事で生活が一変してしまった人たちが晴美さん一家の他にも大勢いることを忘れてはいけないと思う。ドラマを通しての晴美さんの言葉に感動し、人間の強さを教えてもらいました。素晴らしいドラマをありがとう。(ひろりん・女・主婦・40's)2004/09/14 22:17:33
【感動しました。】
淡々と真実がつづられていて、胸にずしっと響いてきました。和久井さんの熱演に、自然と涙があふれました。杉山さんとそのお子さんたちに、心からエールを。(リョコ・女・自由業・20's)2004/09/14 22:04:43
【感動】
3年前の9月2日、娘が生まれました。退院して、実家に戻った、1週間後、同時多発テロのニュースで一報をしり、驚きました。子供のお誕生日が来る度に、時間の経過の早さを実感します。丁度、娘が満3歳を迎えた頃、ドラマを見せて頂きました。子供を一人、育てるのにも、四苦八苦している日々だというのに、晴美さんは、すごいと思います。頑張って下さい。(MIZUKO・女・主婦・30's)2004/09/14 21:59:13
【家族と平和】
ドラマでまたあのシーンを見た時、鳥肌が立ち頭の中が真っ白になりました。そして、和久井さん演じる晴美さんの言葉ひとつひとつに心を打たれました。自分も4才のときに病気で父を亡くしました。それでも母は私たち子供達のために強く生きようとする姿が晴美さんと重なりました。その母も、もしかしたら隠れて1人で泣いていたかもしれません。私は、父との思い出はほとんど覚えていません。しかし、優しく笑ってくれた顔はしっかりと覚えています。「小学生になっても、中学生になっても、高校生になっても、大人になって結婚して子供ができても、お父さんはずっと見守ってくれてる。」その言葉を聞いた時、涙が止まりませんでした。このドラマを見て、罪のない自分の大切な人の命が奪われたとき、「怒り」や「悲しみ」を『争い』に向けるのではなく、『平和』に向けることが何よりも大切なんだと思いました。(なっちゃん・女・高校生・10's)2004/09/14 21:57:49
【ありがとうございました】
素敵なドラマをありがとうございました。ドラマでこんなにも涙が止まらなかったことはありませんでした(ほとんど2時間泣いていました)。杉山さんご一家の心からの力というか一生懸命に正直に前に進まれているお姿や演じられたみなさまの思いが伝わってくるようでした。人間が生きることの意味を再認識させていただきました。テロや戦争の本当の意味をみんなが考えるきっかけになったらと他力本願ながら思いました。そして、私自身に振り返って自分の人生を正直に生きなければと思います。これからも杉山さんご一家に幸せがありますようにお祈り致します。本当に素敵なドラマをありがとうございました。(ようこ・女・主婦・30's)2004/09/14 21:52:10
【涙】
ドラマを見ました。主人と置き換えて見てしまうと辛くて涙が止まりませんでした。もうこんな痛ましい事故を起こらないで欲しいと願うばかりです。(イヅミママ・女・主婦・30's)2004/09/14 21:44:19
【このドラマを通して。】
私は、このドラマを吾郎ちゃんが出るから見ようと思いました。でも放送日が近くなるにつれ、予告CMが流れ、この事件の重さに気づきました。この事件の映像を見たのは、小学校4年の時でした。ビルが破壊されているとか、見ていて全く実感が湧きませんでした。むしろ、映画などの1シーンのような感じでした。あの映像を見てから、3年。再び、ドラマという形で、あの衝撃的なシーンを見た時は、言葉を失い、涙が溢れてきました。9月11日。この日を忘れないように、大人になっていきたいです。 また、このドラマで私は、初めてドラマを見て泣きました。出演者の方々の演技は、もちろん、描写の仕方まで、すばらしいものでした。本当にステキなドラマを作ってくださって、ありがとうございました。(☆りな☆・女・中学生・10's)2004/09/14 21:32:24
【再放送をお願いします】
凄くショックなドラマでした。事件当時はこの先どうなるんだろうという漠然とした不安を覚えたのを記憶しておりますが、海外での出来事という事もあり、正直言って人事感も否めず、記憶の薄れるのも早かったんです。でも、このドラマを拝見して事件の悲惨さ、当事者の苦しみ、家族が揃う平凡な日常がいかに大切で幸福であるかに気付かされ、自分が恥ずかしくなりました。多分このドラマは提供なさった側の方々が思っている以上に沢山のメッセージを私達に届けて下さったと思います。本当にありがとうございました。今でも様々なシーンが頭を駆け巡ります。稲垣さん演じる陽一さんの、結婚式のシーンや飾られた写真の中の運命を知らないこぼれそうな笑顔が切なかったのですが、時には和久井さん演じる晴美さんを力強く勇気付けてらっしゃったんでしょうね。きっと実物の御二人もそうだったことと思います。今回録画しなかった事を悔やんでおりますので、是非再放送して下さい。原作本も読ませて頂きます。そして最後に、晴美さん、いつまでもそのままの晴美さんでいて下さいね。団子三兄弟君の成長を陰ながら応援しています。(みわ・女・会社員・20's)2004/09/14 20:38:52
【世界平和】
本当に最初から涙が止まりませんでした.今でもテロの映像を見たときの事をはっきり覚えています.映画を見ているような気持ちでした.命の大切さを改めて考えさせられました。テロをきっかけに続いている争い、、、どれだけの人が悲しんでいるかと、思うだけで胸がいっぱいです。世界平和が早く訪れてくれることを心から願います.(はる・女・高校生・10's)2004/09/14 20:01:32
【素晴らしかったです】
9.11見ました。晴美さんが強くたくましく生きていく姿に心を打たれました。久しぶりに沢山泣きました。晴美さんがこれからも強く生き続ける事を信じています。陽一さん演じる吾郎ちゃんも良かったです。出番は少なかったけど、父親として大きな存在感を出していました。陽一さんを太一君・力斗君・想弥君にとって、誇りの父親だと思える人に丁寧に演じきれていたと思います。吾郎ちゃんから父親としての包み込むような大きい優しさを感じました。このドラマはとてもリアルでちゃんとした事実に基づいているので、事実の重さを思わされずにわいられませんでした。陽一さん役をいつもテレビに出ている吾郎ちゃんが演じた事によって大事な人を現実に失った感覚に陥りました。このドラマを見れなかった人は少なくないと思うので、ビデオ・DVD化して、多くの人に見て多くの人のようにいろいろな事を感じ取って欲しいです。(PEACE・女・中学生・10's)2004/09/14 19:11:36
【気持ちが痛い程わかる!!】
私は2年前に事故で夫を亡くしました。当時7歳の長男と2歳の長女、そして2ヶ月の次女の3人の子供を抱えていた私にとって夫の死を現実として受け入れる事ができずただただ毎日夫が戻ってきてくれる事を願って泣いていました。そんな私を見てまだ小学2年生だった息子は小さいなりに私を一生懸命励ましてくれたり、妹の面倒を自分からかってでてくれたり・・・夫が生きていた頃は1人じゃ何もできなかった子なのに私に悲しい思いをさせまいと必死に動いてくれる姿に涙がとまりませんでした。それから2年。このドラマは見ていてとても他人事とは思えず号泣してしまいました。私と境遇が似ているというせいもあったのですが、最愛の人がいなくなるというあの言葉では言い表せない気持ちが痛い程よく分かって自分と同じ気持ちの人がいるという何だか心強いというか安心できるというか、そんな気持ちになりました。私にとって夫がなくなった8月18日は今でも忘れる事のできない日ですが晴美さんの様に私も子供の為にも子供との思い出で自分にとってバラ色の日々に変えられたらいいなと心から思いました。(女・主婦・20's)2004/09/14 17:28:11
【感謝しています。】
放送されたその日の夜、帰宅が遅かった夫を、思わず抱きしめてしまいました。毎日、無事帰ってくることが、当たり前だと思っていました。 これから毎日、仕事して、無事に帰ってきてくれることに、感謝の気持ちを伝えていきたいと思っています。 このドラマは、一つの実話であり、他にも犠牲者の数だけドラマがあったことを忘れずにいたいです。 今までは、アメリカ側の、アメリカ人の犠牲になった方の報道が多かったように思いますが、今回は、同じ日本人で犠牲になった方の話を知ることができました。杉山さんに感謝の気持ちを伝えたいと思います。 自分にできることは小さいかもしれませんが、世界の平和を願っていたいと思います。(美優・女・会社員・30's)2004/09/14 16:56:17
【ドラマでしか伝わらないこと】
今まで9・11の特集などをできるだけたくさん見てきました。どちらかというと、国対国の関係にスポットをあてた特集が多いなか、今回この一つの家族のドラマを見て、今までと違う、ドラマでしか伝わらないものを教えていただきました。悲しくて涙が止まりませんでした。9・11当時、高校2年だった私は、この日がきっかけで大学の進路は国際関係を選びました。ドラマに教えていただいたことは、今まで学んだどんな知識より大切だと感じています。ありがとうございました。(さおり・女・大学生・10's)2004/09/14 16:37:19
【安らかにお眠りください…】
この事件が起こったのは私が高校2年生のころ…海外修学旅行への出発を2ヶ月後に控えた9月11日でした。当然、楽しみにしていた旅行は国内に変更になりました。私と9・11の関わりはこの程度…。私の中では9・11=旅行が中止になった原因でしかなかった。しかし、この番組を見てテロの本当怖さ、惨さに触れました。杉山さんのご家族のことを考えると、自分がどれだけ浅はかだったかと考えます。テロで命を失った人たちがいたんですよね。そして悲しみに暮れた家族が。。。どうかこの世からテロの被害者が、遺児が、もっともテロが消えますように。どうか安らかにお眠りください。(アポ・女・専門学校生・20's)2004/09/14 14:58:49
【9・11】
私は3年前の9月11日あの時、好きなテレビの録画予約を済ませ、夢の中でした。小4だった私は、10月アメリカ旅行を予定していた私は、「あと何日」と数えながら、眠っていました。ファーストアタックの時、たまたま、起きた私は、テレビに映しだされる映像に泣き出しました。セカンドアタックの時には、涙でテレビ画面が見えずにいました。目の前が開けた時には、南棟がもう在りませんでした。あまりのショックにその夜は眠れませんでした。今、世界では、ロシアでもテロが起きています。私は是非とも世界でこのドラマを放映し、命の尊さ、平和の大切さを訴えるべきだと思います。世界中でテロや戦争が起こらない事を祈ります。私にできることはとっても少ないとおもうけれど、日本の人、世界の人が力を合わせれば、きっとテロや戦争を阻止する事ができると思います。(美咲・女・中学生・10's)2004/09/14 14:36:35
【考えさせられました】
事件が起きた時、私は今の主人(当時はまだ結婚してません)と電話中、何気無くTVを付けていて「何?今の?」と現実に起きた事件と認識出来なかった記憶があります。そしてドラマを見て、最初から涙が溢れて止まりませんでした。今、私は妊娠中で予定日が3月・・・「自分だったら、杉山さんの様に強く前を向いて歩けるのだろうか?」と。私も半年後に出産。当時の杉山さんと重ねて考えてしまいました。現在を世の中悲しい事件が多いですが、1日も早く平和な日が来る事を願っています。(はちお・女・主婦・30's)2004/09/14 14:34:39
【感動しました。】
9月11日をとても楽しみでもあり、来て欲しくなくもあり、待っていました。21時、「9・11」が始まりました。2001年あの時見た映像がドラマにあり、あの時の悲しい思いがよみがえりました。しかし、悲しい思いが溢れる中、晴美さんがテロ後、あんなに頑張っていたのを見て、涙がこぼれ落ちました。繊細にテロの事をドラマで表現してくれた、キャスト、スタッフの皆さんありがとうございました。杉山晴美さんこれからも頑張って下さい。私も9月11日を忘れません。(sky・女・中学生・10's)2004/09/14 13:56:37
【数日経っても鮮明に!】
ドラマは期待以上に素晴らしく、感動的でした。ドラマの前に原作を読んだので多くの方々が冒頭から涙を流されたほど泣きはしませんでしたが、時折胸がきゅんと痛くなり、悲しくなり、涙目になりました。数日経った今でもそれぞれのシーンが鮮明に思い出され、ふと涙ぐんでしまいます。和久井映見さんの演技がとても自然で、陽一さんに惚れている♪という気持ち、子供達への愛情、気丈さなど、十分に伝わりました。また、大好きな吾郎ちゃんも今までのイメージでは想像できない役柄を抑えつつも存在感のある演技でアイドル以外の役者吾郎を見せてくれました。出演者皆さんの自然な演技がより一層の感銘を与えたのではないでしょうか。十数年前に訪れたニューヨークではWorldTradeCenterにあがり、その思い出もフラッシュバックしました。今はNYにまた行き、グラウンド・ゼロ地で杉山陽一さん他尊い命をここで絶つことになられた方々のご冥福を祈りたいと思います。上質なドラマを制作して下さったスタッフに感謝します。末尾にですが、原作者杉山晴美さんご家族のご多幸を祈ります(子役ちゃんたち、可愛いかった!)。(アケ・女・会社員・40's)2004/09/14 13:44:07
【平和な世界に.....】
真実を伝えてくださった9.11というドラマに感謝します。多くの人に観ていただきたいドラマだと思いました。杉山親子が幸せに暮らせますように...感動とそして強く生きるという勇気をもらいました。(やっちゃん・女・主婦・40's)2004/09/14 13:32:44
【『9.11』憎むべきテロに・・。】
前評判相当高かったドラマでしたが、実際期待を遥かに超えたリアリティーさ,緩急まじえた展開と共に,映し出される家族の絆の大切さに感動しました。SMAP稲垣吾郎さん・女優和久井映見さん他豪華キャスティングの熱演もさることながら・・3年前の・憎むべき米国同時多発テロは決して遠い国の話しではなく 国境越えた不特定多数の方々の犠牲により 我が国も身近な事件として記憶に留める必要があると思います。事件の本質が 時間と共に風化しないよう後世に語り継ぐべきドキュメンタリー的な番組として 今回の放送高く評価しています。(男・会社員・40's)2004/09/14 13:02:20
【平和な世界に】
私はあの9.11のテロが起きた当時まだ高校一年生で学校に居ました。校長先生から全校放送でテロが起きた事を聞かされショックと怒りに涙が出てしまいました。杉山さんの他にも沢山の方が犠牲になり沢山の方の幸せが壊され一瞬にして地獄に叩きつけられた気分だったろうと思います。当時から私は医療福祉系の仕事に就くのを夢見ていましたが、今人一人を励ます事ができない私はその夢には向いていないと不幸で残虐な現実に打ちのめされもしました。今回のドラマを見て大切な方を亡くしながらも希望に向かい新たに歩きだした方に勇気を頂きました。まだまだ幼く一度は諦めた夢を今は「辛い思いや悲しい思いをした方を救いたい。場はちがうけど助けきれなかった沢山の命、救いきれなかった沢山の方の心の傷を他の方を通して救いたい助けたい」と思い始めました。あのテロが起きたことで沢山の幸せが壊されていきました。学校の職員室に一日中響き続けたあの世界貿易センタービル、グランドゼロの前での沢山の方の鳴き声や崩れさったビルの光景を私は忘れないように生きていきたいと思います。あの日見たあの光景を私の他にも沢山の方が見て同じように世界の平和を願い、祈った方が大勢居てくださる事を願いたいと思います。(美香・女・フリーター・10's)2004/09/14 02:10:28
【9・11】
事件当時、テレビを見て驚きました。映画の撮影をしているかのような・・・そんな風に思ったことを覚えています。昨年、9月にワールドトレードセンター跡地を訪れました。事件に巻き込まれた遺族の方々が大勢いらっしゃり、テレビカメラが何台もいました。ブラウン管を通してではなく、事件当時の悲痛な思いを肌で感じました。今回「9・11」を観させていただきましたが、私は初めから涙が止まらず、ニュースではわからなかった当時の状況を知ることができました。そして、今、私たちがここに生きていることの大切さを教えていただいた気がします。ドラマ化はお辛い中での決断だったようですが、私は杉山さんの決断に感謝しております。ありがとうございました。感謝の気持ちをお伝えしたく、メールさせていただきました。(杉山さんの「乗り越えられない悲しみはない」という言葉が印象に残っています。)(M・女・大学生・20's)2004/09/14 02:04:16
【9.11見ました】
被害者家族の方々は、報復よりも平穏な暮らしを望んでいることがわかりました。涙が止まりませんでした。今日もイラクでは戦闘が続いています。このドラマを世界中の人に見てもらって、一日も早く止めてもらいたいです。(女・その他の職業・20's)2004/09/14 01:50:45
【心打たれました】
あの日のあの時間、寝る準備をした私は毎日の日課でニュースを見て寝ようとしていました。そのとき、目の前に信じられない映像が飛び込んできました。みなさん同じだと思いますが、何が起きているのか、これが何なのか、わからずぼうぜんとテレビを見つめていました。寝ようとしていたことも忘れて、夜中までずっとテレビをつけていたように記憶しています。あの忌まわしい事件のあともテロ、戦争、世界中で憎しみが憎しみを生む悪循環で、どうしてだろうと毎日ニュースを見ながら感じています。3年たって、テロの脅威は感じていても、少しずつ9・11が風化しつつある中、このようなドラマが作られ、あの日起こったことを改めて考えさせられました。とてもよいドラマでした。ビデオもしくはDVD化をして、後世へ伝えていくべきすばらしい作品だと思います。(あずさ・女・会社員・20's)2004/09/14 00:45:55
【涙☆涙☆感動】
正直、どこか他人事だったあの事件。。「9.11」を拝見して胸がいっぱいになりました。もし私が晴美さんだったら。。夫の死など考えたことのない自分にとって晴美さんはとても強く、母として、女として、尊敬できる人です。テロの悲惨さ、そして生きるということをあらためて考えさせられました。本当にありがとうございました!(Majorな気持ち・女・会社役員・30's)2004/09/14 00:05:29
【涙涙涙涙涙涙…】
本当に感動感動でした。。言葉にうまく説明出来ないんだけどやっぱり命って大切なんだなぁと思わせてくれました。(涙・女・高校生・10's)2004/09/13 23:58:32
【富士銀行】
晴美さんの気持ちを富士銀行の方が救ってくれた部分が大きいと思います。エリート一直線の人たちのビルを狙ったのかもしれませんが、なぜに私が?という感じですよね。陽一さん以外にも富士銀行では11名、他にも数名の方が亡くなられています。他の家族の方も晴美さんのように苦しんでおられるのですよね。「死」について「家族」について考えさせられるドラマです。(するっと・女)2004/09/13 23:09:41
【杉山さんがんばれ!】
本当に普通の生活を送っていた家族から、その普通の幸せを奪うのがテロなんだなあと思いました。晴美さんも太一君もとっても強く描かれていましたが、本当はもっと辛い思いがたくさんあったと思います。残された家族も辛いけど、亡くなった方々も無念だったろうと思いました。これから三人の子供さんの成長を楽しみにしていただろうにそれを見れないなんて。何も悪いことをしてないのに無差別に殺してしまうなんて許せないと思いました。そして杉山さんはじめこのテロで家族を亡くした人達みんなにがんばって!と伝えたいと思いました。(あっこ・女・主婦・30's)2004/09/13 23:08:46
【素晴らしかった】
9・11は、とても感動してお母さんと一緒に泣いていまし私はやっぱり戦争やテロは怖いと思います。(ミッキー・女・小学生・10's)2004/09/13 22:48:35
【9・11】
「人間、乗り越えられない悲しみはないのだということが、私にとって驚くべき真実でありました。」愛する家族を失っても、この言葉が言える晴美さんは、本当にすごいと思う。私は、9・11の約1年後、大切な家族の一人を失いました。それまでは、9・11のことを「大変なことだ」とは思いつつも、心のどこかでは他人事でした。でも、大切な家族を亡くして、他人事のようにしか考えていなかった自分がすごく恥ずかしくなった。自分の心の中にあった、大切な人の場所にポッカリ穴が空いたような…。そういう思いを、いったい何人の人が、あの日からずっと持ち続けて生きているんだろうと思うと涙が止まりません。真に平和な世界になることを切に願います。(名無し・女・会社員・20's)2004/09/13 22:48:32
【元気と勇気をもらいました。】
世界中を震撼させた痛ましい事件。私もその日は眠れませんでした。その事件の被害者でありながら、ご自分を見失うことなく、気丈に母親としてお子さんを励まし、嫁としてご両親を励まし・・そんな晴美さんの姿に感動しました。晴美さんを尊敬します。実は今、子供のことで大きな悩みを抱えているのですが、私も「自分を見失うことなく力強く生きて行こう!」と思いました。元気と勇気をもらいました。ありがとうございました。(えみりー・女・主婦・30's)2004/09/13 22:43:08
【素晴らしいドラマでした】
一日経った今でも余韻が残って忘れられません。いつもテレビで見てる吾郎ちゃんが陽一さんを演じたせいか、身近な人が突然いなくなってしまう恐怖をとてもリアルに感じました。ありきたりな言葉ですが、晴美さんの愛情あふれる強さを見習って生きていきたいと思います。(ひな・女・主婦・20's)2004/09/13 22:32:36
【元気と勇気を貰いました。】
世界中を震撼させた事件。当事者でありながらもご自分を見失うことなく、気丈に母親として子供を励まし、嫁として義父母を励まし・・・そんな晴美さんの姿に感動しました。同じ母親として晴美さんを尊敬します。実は今、子供のことで大きな悩みを抱えているのですが、このドラマを見て「私も自分を見失うことなく力強く生きて行こう!」と思いました。ありがとうございました。(えみりー・女・主婦・30's)2004/09/13 22:31:04
【和久井さん、伝えてくれて有り難うございます】
もうあんな事件2度と起きませんように・・事件を風化させない為にもドラマ化は必要だったと思います。晴美さんの役が和久井映見さんで本当に良かった!(ピュア・女・主婦・30's)2004/09/13 22:19:05
【涙が止まらなかったです。】
私はドラマなどでは泣いたことがなかったのですが、「9・11」は2時間ずっと泣いていました。事実の出来事をもとにして作られたドラマは、心を打たれました。和久井さんと吾郎ちゃんの笑顔は、演技の笑顔ではなく家族の幸せさを物語る笑顔だったと思いました。あの事件を忘れず、平和というものをしっかりと考えていきたいです。アメリカに行ったらグラウンド・ゼロに行き犠牲者の方々に心からのお祈りをしたいです。(よしみ・女・主婦・30's)2004/09/13 22:11:02
【運命とは?】
見終わって2日たつのに、頭の中にいつもドラマの事がありました。「乗り越えられない苦しみはない」こんなに苦しいことも、乗り越えて生きていかなければいけない・・・運命とはいったいどうやって決まってしまうのだろうか・・そんなふうに考えてしまう毎日です。同じ銀行の人が113人も助かったのに、真面目すぎた陽一さんは事故の犠牲になってしまって・・・何故?という思いが強いでしょうね・・出演者のみなさんも抑えた演技で、現実の苦しみをよく表現されていたと思います。稲垣さんの優しいお父さん、和久井さんの強いお母さん、ピッタリなキャストでした。柏木さんも、この役を受けられ辛かったのではと思います。戦争もテロもなく地球上のみんなが平和に暮らせることを強く願います。(kaoru・女・自由業・30's)2004/09/13 22:09:56
【辛すぎて・・・】
ドラマを見て何日かたった今も、胸が締め付けられる思いでいます。感動した・・・という一言ではあらわされない色々な思いがあります。もし、自分の大切な人が・・・そう思うだけでも辛くてたまらないのに、実際にそういう思いを現に今もしている人がたくさんいる。何で!!というおもいでいっぱいです。親指の先だけが見つかったと言ったとき、「親指だけだったら、いきてるかもしれないじゃん!!」と思っていたら、後で、同じ台詞を言う場面が。私は、今も、記憶喪失になって、どこかで杉山さんが生きてるような気がしてなりません・・・。(あき・女・大学生・20's)2004/09/13 22:05:38
【大切なもの】
自分にとってかけがえのない大切な人を第三者の手で消されることが普通に起こる社会であってはならない。今まで同時多発テロに対してあまり関心がなく、今回のドラマもあまり見る気はなかった。でも…見ることが出来た私は幸せだと思う。9・11のドラマ化に踏み切ったスタッフ、出演者の皆様、何よりも大切な決断をして下さった杉山晴美様、本当にありがとうございました。たくさんの大切なことを学ぶことが出来ました。(サツキ・女・大学生・20's)2004/09/13 21:50:25
【忘れてはいけない】
このドラマを見て泣いて、今、皆様のここでのメッセージを読んでまた泣いてしまいました。杉山さんを見て自分の母と重ねてしまっています。母はいつでも「自分」よりも「子供」と考える人です。母にいつかお返しが出来たらなと思っています。映見ちゃんの作品は必ず見るようにしていますが、この作品に出会えたことで映見ちゃんをずっと応援していて良かったなと思いました。映見ちゃん、おつかれさまでした。そして稲垣さん初め、他のキャストの皆様、スタッフの皆様、素晴らしいドラマをありがとうございました。そして杉山さん、これからも頑張ってください。(ファイト・男・会社員・30's)2004/09/13 21:30:05
【願望】
このドラマを見て最初に感じたことは、名前もいっしょだし、ノンフィクションですごいリアルだと思ったということです。次は、このドラマをDVDにしてほしと思います。(泉・女・小学生・10's)2004/09/13 21:20:52
【感動しました】
「9月11日が毎年来るたびに忌まわしい思いをするよりも、笑顔で成長を祝う日にする。そうあることが、無力な1市民ができるテロへの抵抗だから。」という杉山晴美さんの言葉が心から離れず、強さと優しさとたくましさを感じました。私もこの日が来るたびに、犠牲になった人々のご冥福を祈ると同時に、遺された遺族の方々の強さを心に感じたいと思います。本当に素晴らしい番組をありがとうございました。好演の和久井映見さんと吾郎君に喝采。涙がとまりませんでした。(たんぽぽ・女・会社員・30's)2004/09/13 21:10:25
【あの日を忘れないで】
あの日・あの時刻、私はテレビを見ていました。そしたら急に画面が変わり、次の瞬間、驚き、声が出ませんでした。大変なことが起こったと。最初は事故かと思いましたが、そう思った瞬間、南側のワールドトレードセンターに飛行機が激突しました。これは事故じゃないと瞬時にわかりました。その頃私は旅行会社に入るための勉強を広島市内の専門学校でやっていましたから、その衝撃は大きかったです。このドラマを見て改めてあの日にあった出来事を風化させる事なく、これから先、もし子供が生まれたら命の大切さや家族の思いやり、平和の大切さを教えたいと思います。と、同時にそういう意味の名前をこのドラマの杉山さんの様につけたいと思います。また個人的には毎年この日に9.11のドラマをやっていくべきだろうと思います(hiro・男・会社員・20's)2004/09/13 20:21:12
【ドラマを見て】
私も杉山さんと同じ普通の一般市民。戦争をやめさせるとか、そんな大きな事はできない。私ができること、それはあの日自分が見たことを子孫に伝えていくこと。それが私たち一般市民ができる唯一の反戦活動だと思う。またこのドラマを見て、家族や友達、先生など・・・自分に関わっているすべての人のありがたさや大切さを改めて感じた。もっともっと、周りの人達を大切にしていきたいと思った。(高校三年生・女・高校生・10's)2004/09/13 19:49:38
【ずっと泣いていました】
本当はリアルタイムで見たかったのですが、何にも邪魔されずに(食事の用意などあったので)きちんと見たいと思っていたのでビデオにとって翌日見ました。もうずっと泣きっぱなしで。あの日、テレビで見ていた光景を思い出し、そのときの自分の気持ちを思い出しながら見ていました。晴美さんの強さ、本当に頭が下がります。もし自分があの立場になったらどうするだろうか・・・、まだその答えは出ないままですが、あんなに強くいられるだろうかと自問自答しています。先ほど、HPのあらすじを読んでいてまた涙が出てきました。いつの日か子どもが生まれたら、ぜひ見せたいと思っています。本当に素敵な番組を作っていただき、ありがとうございました。(すずらん・女・主婦・20's)2004/09/13 19:42:24
【言葉が出ませんでした】
このドラマを見終わってあのテロの悲惨さ、人の命の尊さを改めて実感しました。晴美さんの「つらい事や悲惨な事は決して悪いことだけを残さず、必ずよい事も生まれる」という言葉が強く心に残り、またこのように考えられるまでには私などには想像を絶する相当の苦難があっただろうとお察しします。これから杉山さんご一家が幸せに暮らせる事を心よりお祈りします。(まい・女・主婦・20's)2004/09/13 19:29:29
【久々に号泣しました!】
アメリカで同時多発テロが起きた時、私は小学校6年でした。朝ご飯を食べながら見ていたニュースにビルに飛行機が突っ込んでいく映像が何度も映し出されていて、最初は何が起きたのかイマイチ把握できずにいました。ただあの時はお姉ちゃんがオーストラリアに留学していて、ママがしきりにお姉ちゃんに電話をしていたのをはっきりと覚えています。当時は何でママがあんなに外国にいるお姉ちゃんを心配したのか、また何で周りの大人が食い入る様にその映像をみているのか、まだ子供だった私にはすぐには理解できませんでした。それから3年。このドラマをみながら号泣してしまいました。私が朝食を食べながらあの映像を訳もわからず見ていた時、同じ日本人の方が犠牲になってしまったんだと考えると、またそれをうけいれなければいけない家族の方々の気持ちを考えると本当に涙がとまりませんでした。子供さん達も小さいなりに一生懸命お父さんの帰りを待ち続けていて、私なんかよりずっと偉いなぁとつくずく思いました。この前もロシアでテロがあったけど、もうこれ以上犠牲者をださないでほしいと心底思いました。私はまだ中学生で子供だし言う事しかできないけど、戦争やテロは本当におこしちゃだめだとこのドラマを見て改めて思いました。今回のドラマの杉山さんとアメリカのテロの被害者の方やそのご家族の方には本当に頑張ってほしいです。うまくいえないけど心から応援してます。(さや☆・女・中学生・10's)2004/09/13 19:26:06
【すみませんm(_ _)m】
3年前のテロが起こったとき、私は高1でした。こんな事言う事は失礼ですが、TVを見ながら大変な事が起こったなぁとしか思っていなくて、裏では必死になって自分の家族を探しているのに、私の心のどこかでは他人事のようにしかおもっていなかったことを覚えています。そして3年が過ぎた今年、学校の関係で海外に行くことがありました。そこで託児所を見学させてもらえるチャンスがあり、行ってみるとそこには心の底から楽しそうに遊んで笑っている子供達がいました。私は、その笑顔に何かを感じ、この子供達が大きくなったとき、どうか世界が戦争やテロのない世界であってほしいと思ったと同時に、3年前の自分が情けなくなりました。本当に深く反省しています。今回、このドラマを通して自分自身の生きるための一歩を与えてくれたように思います。本当にありがとうございました。テロで亡くなった方達のご冥福をお祈りします。(M・N・女・大学生・10's)2004/09/13 18:57:06
【悲しい悲劇・・・】
私は9・11をみて涙が止まりませんでせした。このテロの話はもぅ心に焼き付いてしまいました。私はこのニュースをみたとき泣いてしまいました。多くの人が死に、悲しみにあふれてしまいました。この事件は私は絶対にゆるせません。けどこの9・11を見て、もっと悲しくなりました。親指の骨しか見つからなかったのはとても悲劇な事です。本当に悲しかったです。でも、こう言う事があったという真実をしってドラマが終わった後もずっと泣いていました。このドラマは悲しいけどとても感動しました。ありがとうございました。(泣)(沙羅・女・中学生・10's)2004/09/13 18:54:36
【悲しいです】
主人がテロで死んでしまったらと思いながら見ているとつらくて最後まで涙が止まりませんでした。こんな事件本当に許せません。(ちえ・女・主婦・30's)2004/09/13 18:13:34
【平和な世界になります様に!】
今回のドラマは大変悲しい気持ちで、拝見しました。杉山さんは辛い試練を乗り越えて、強く生きておられるので、天国で御主人も安心しておられるでしょう。きっと、3人の息子さんと晴美さんをにこにこと、見守っておられますね。幸せで平和な世界を、作りたいですね。(頑張れママ!・女・会社員・30's)2004/09/13 17:40:42
【子どもは天使☆★】
今回「9,11」を見ました。私は将来保育士を目指しています。本当にこのテレビを見て改めて子どもの強さや小さいながらに大人が考えていない大切なことをいろいろと考えているのをみてとても感動しました。今現在虐待と騒がれていて、たくさんのニュースもあります。このテレビを見て虐待という文字をこの世の中から消してしまいたいです。子どもをいじめるなんて絶対に許せません。そして、改めて命の大切さや子どもたちが天使だと確信しました。私も将来保育士になり、自分の子どもを育てることになると思います。杉山晴美さんのように強くて、優しいお母さんになりたいと思いました。これからも頑張ってください。テレビの最後に杉山さんとお子さんたちの写真がみれて感激しました。本当にありがとうございました。(女・大学生・10's)2004/09/13 17:35:51
【あの時の】
9.11の映像は今でもはっきり脳裏に焼き付いています。最初に目に飛び込んできた時は、ウソでしょう!映画なの?って思いましたが、テレビの隅に“LIVE”!!!そして2機目の飛行機が…。平和ボケしている私でさえ、日本も戦争に巻き込まれるのでは?と思うくらい強い戦慄を覚え、凍りついた事を思い出しました。ドラマでは、最初からず〜と涙が止まりませんでした。悲しい涙と勇気をもらたった感動の涙、そしてこらからも家族4人がんばって生きていってもらいたいというエールの涙、これ以上でないっていうくらい涙しました。和久井さん(杉山さん)の母としての強さに私の人生のエネルギーを頂きました。ドラマ9・11に、前向きに生きる事のすばらしさを教えて頂きました。ありがとうございました。(yumi・女・会社員・40's)2004/09/13 17:26:35
【感動しました・・・。】
ほかの番組をビデオに録る事になったことからこのドラマを見ました。その時はまだ9歳だったので、「うわ、すごいな。」としか思っていませんでしたが、このドラマを見て、たくさんの人が犠牲になって、とてもショックを受けました。僕にとって、このドラマ、そして同時多発テロは、とても忘れられない存在になりました。ありがとうございました。(トリビア・男・小学生・10's)2004/09/13 17:09:31
【9.11】
初めての出産を経験した年、子供を寝かしつけ、TV画面に目を向け、NYで起きているLIVE映像の現実が把握しきれずにいた自分を思い出しました。当時、杉山さんの銀行と合併に向け進んでいた他行NY支店に知人が勤務しており、勤務先は「世界貿易センタービル」・・・安否が気になり眠れぬ夜を過ごしました。幸い、知人は脱出に成功し、数日後やっと繋がった電話で元気な声を耳にする事ができました。 ドラマを拝見し、杉山さんの奥様が沢山の電話対応に追われる姿、まさに電話をかける側に私がいたこと、そして、杉山さんの奥様がご主人の安否確認出来ないまま何本もの電話のベルにどんな気持ちで手を伸ばしていたかを思うと切なくて胸が痛みました。 二人のお子様、そしてお腹の命を守り抜き、気丈に日々を生き抜く姿には、同じ女性として沢山の勇気を貰いました。「子供達はどんなに過酷な運命を背負ってしまったのだろう・・」との言葉には、涙溢れました。 三人のお子様方は、きっと天国から「ぶーちゃ」がいつも見守ってくれていると・・・私も信じています。姿亡くしても、親の願いは子供の心に生き続けると、幼少期、母を亡くした私の実体験です。 「テロとの戦い」に世界中が迷走し続けている中、被害者、戦いで家族を失った人たちが置き去りにされることが決してあってはならないと痛感しました。 (チクタク・女・主婦・30's)2004/09/13 16:33:12
【背筋を正された気分です。】
私は主人公のご夫妻の学生時代のサークルの後輩です。ずっと代の離れた先輩でしたので直接は存じ上げませんでした。本が出版された際に同期の者からメールで教えていただき本は購入したのですがなかなか読み出せずにいました。今回のドラマも同じ者に教えてもらい今回は絶対に見ようと思い番組を拝見させていただきました。とても他人事とは思えぬ気持ちでドラマにのめりこんでいました。そして、自然と涙が流れていました。世界が暗い雰囲気に包まれがちな9月11日に楽しそうにアイスクリームを食べることで、ささやかながらテロに対抗する。母の強さというよりも人間としての芯の強さというものに感銘を受けました。お子さんにも確実にその強さが引き継がれていっているさまにまた涙しました。このような先輩がいらっしゃったということに誇りのようなものを感じるとともに、自分の背筋も正された気分です。こころにたっぷりの栄養をいただき今日からも元気にやっていけそうです。P.S.さっそく本も読み出しました。(アルンダー27・男・会社員・20's)2004/09/13 16:09:46
【もう一度送らせてください】
こんにちは。昨日メッセージを書きましたが、書き方が変だったんじゃないかと、ずっと気になっていたのでもう一度、晴美さんへのメッセージを書かせてください。『9・11』観ました。凄く感動しました。もし、私が同じような立場に遭ったら、絶対に耐えられず毎日毎日泣いていると思います。ご主人を亡くされても、強い心を持ち、笑顔を絶やさず、前向きに頑張っている晴美さんを尊敬します。晴美さんは素晴らしい女性です。(kikuko・女・その他の職業・20's)2004/09/13 16:06:59
【WTC】
私は当時ニューヨークにいました。2001年7月に行ったばかりで英語もわかなければNYと言う街のことも知りませんでした。普通に学校に行ったと思ったら先生がいきなりTVをつけたらビルが崩壊していました。全然わからなかったです。飛行機が突っ込んでって煙が出て人が叫んで逃げて嘆き悲しんで・・・。9月13日は私の誕生日ですがあまり祝いたくありませんでした。次々と死亡が確認されていく中で自分の誕生日は小さかったです。一年たって二年たって三年目は帰国して迎えることになりました。授業参観で土曜日にも学校はありましたが黙祷をしなかったことには驚きました。NYでは飛行機が突撃した時間にあわせてチャペルの鐘が鳴り一分間の黙祷をしました。日本人の方々が亡くなられたのにいたわらないのがとても悲しく思えました。NYで仕事を頑張ってなくなった方々に敬意を表して黙祷はするべきだと思いました。日本人学校の人たちがグランドゼロに千羽鶴を捧げました。まだあるかわかりませんがあったら是非見て欲しいと思います。GODBLESS ALL THE WORLD.☆ (Scarsdale・女・中学生・10's)2004/09/13 14:56:39
【有難うございました】
一昨年、新婚旅行でNYに行きました。どーしても、グランド・ゼロに行きたいと嫌がる主人を説き伏せて。あの場所に立った瞬間に涙が溢れ止まりませんでした。この場所で大勢の方が亡くなり、今尚身元の分からない方が沢山いる。その現実が私を打ちのめしました。その場所を、杉山さんの奥様は身重の身体でご主人を探したなんて・・・。杉山さんの奥様の他にも亡くなられたり、行方不明の方の家族が声を嗄らし、泣きながら自分達の愛する人を探す姿を映像で見て私も涙が止まりませんでした。あれから、もう3年の月日が流れたのですね。あれから、世界は平和になる所かますます混迷の度合いを深めています。一体、誰の為の戦争なのでしょうか?一日も早く醜い争いが終わります様にと祈らずにはいられません。将来、子供が生まれ大きくなったら、このドラマを見せ、そして今度は親子でもう一度必ず『グランド・ゼロ』に行きたいと思います。杉山さんの本と共に。スタッフ・キャストの皆さん素敵なドラマを有難う御座いました。そして杉山さんの奥様とご家族の皆さん、3人の御子様達に幸あれ。(ぴぃちゃん・女・主婦・30's)2004/09/13 14:41:20
【祈ります】
あの日の1年前まで私たち家族4人はアメリカに住んでいました。N.Yではありませんでしたが、マンハッタンには何度か遊びに行きました。駐在員の妻という晴美さんと同じ立場でした。だからか私は晴美さんになった気持ちで見ていました。知らない土地での生活は夫がすべての支えでした。フェリーで隣の席に座った女性、一緒に祈りましょう。と言った女性です。彼女のような人に私も支えられたことがあります。国籍を問わず世界中みんなが幸せになってほしいです。祈ります。最後に晴美さんへ。たくさんの人から「がんばって」と言われると思います。でももう貴方は、十分過ぎるくらいがんばってきました。だからあえて私は「がんばったね。偉いね。」と言います。(陽子・女・30's)2004/09/13 14:15:47
【涙】
見終わったあと、しばらくの間気持ちの整理がつきませんでした。重いドラマでした。杉山さん、当初ドラマ化を躊躇されたとのことですが、決断してくださってありがとうございました。あなたは、もしかしたら、あなたの強さを必要以上に美化されたり、他の遺族の方々もいるのに自分たちだけがクローズアップされることに複雑な思いでいらっしゃるのかもしれませんね。私たちは気をつけなければならないと思います。でもこのドラマは、人間はどう生きるべきか、平和とは命とはなぜ大切なのかということを改めて考えたり、他のたくさんの犠牲者の方々とその遺族の数だけの深い悲しみがあるということを、私を含め実に実にたくさんの人に教えてくれたのです。これはすごいことです。また、制作スタッフの皆さん、俳優の皆さん、この作品をどんなに大切に思い、それぞれの役割を真摯に果たされたかということが、過剰な演出のない淡々とした映像から伝わってきました。特に和久井さん、素晴らしかったです。みなさん、ありがとうございました。(さとママ・女)2004/09/13 14:00:31
【自分の中の矛盾に気付かされました】
テロがあったときは、たしか高校生だった事を覚えています。当たり前の朝を向かえ、当たり前に家族とご飯を食べている時に、飛行機がビルに突っ込んでいく映像を見ました。まるで映画やドラマのワンシーンのようだったので、なにかの冗談かな?というのが最初思った感想だったと思います。その後イラク戦争に発展していくわけですが、このドラマを見るまで、私は戦争反対!殺しあっても意味が無い!と強く思っていたのですが、自分の両親・兄弟・友人・恋人・・・だれか一人でも犠牲者がいれば本当にそう思っていたのか・・・。自信がありません。意味が無いと思っていても、誰かを憎まないと生きていけないようなきがします。そう思った時、杉山晴美さんはなんて強いんだろう・・・と思いました。何度ドラマのなかで泣いたかしれません。心からご冥福をもうしあげます。(香佑・女・販売業・20's)2004/09/13 13:50:30
【天に登るビル】
初めてみたWTCは見上げても上が見えない様なビルでした。そして、あの日の後の光のビルはあの地で亡くなった人を天に送るビルのように見えました。あの日の映像はCGにしか見えませんでした。2,3日前までNY居て・・・一年後訪れた時には・・・・私はただご冥福をお祈りするしか出来ません。『平和』『愛』の重みに押し潰されそうです。(地球人・男・会社員・20's)2004/09/13 13:38:51
【観ました!泣きました!】
子供さんが積み木でタワーを積上げるシーンから、泣きっぱなしでした。子供なりに考えていく姿、強く生きる晴美さんの姿に感動せずにいられませんでした。あの日、私の住む街にも犠牲になった方がおられ、知らない方ですが、出身高校も近く、通学で出会っていたかもと思うと不思議な感覚になったのを覚えています。私も前向きに考えていこうと思いました。出演者の方々の演技もすばらしかったです!(maki・女・介護士・30's)2004/09/13 13:13:48
【私も思い出しました・・・】
とても感動的な物語をありがとうございました。テロの起きた2001年はまだ中学生でした。テロとか関係ないのですが「人が死ぬ」と言うことをもう一度考えていたら7年前亡くなった祖母のことを思い出しずっと泣いていて翌朝目が腫れてしまいました。今でも9.11のことを考えるとつい泣いてしまいます。(カンコ・女・高校生・10's)2004/09/13 13:09:09
【9.11】
まるで映画のような映像が流れているな、と当時は思っていました。亡くなった人の人数を聞いてもどこかピンと来ない。でも、その人一人一人にはみんな家族がいて、晴美さんのような思いをしている方がまだまだ大勢いらっしゃることを考えました。今まだテロは起こっています。つい先日も大きなものが。その度に多くの人が亡くなり、多くの人が苦しんでいると思うと胸が痛みます。そしてそれは、いつ自分の身に降りかかるかも分からないと言うことです。一刻も早く、テロ、そして戦争のない世の中になることを祈ります。(なつ・女・大学生・20's)2004/09/13 12:29:44
【9・11】
想弥くん誕生の時の晴美さんの『おかえりなさい』にとても胸が熱くなりました。あんなに悲惨な出来事でたくさんの方が愛する人を失った・・・。考えられないほどの悲劇。でも、きっと亡くなった方々の生まれ変わりが今も世界中で誕生しているのでは?と思っています。私は2001年の12月に娘を身ごもり、現在、2人目を授かりました。この現在の世は何が起こるかわからない。もう2度と同じような事が起こらない事を祈り、みんなが幸せで過ごせる世の中であって欲しいです。私も晴美さんのように良き母・良き妻になれるように頑張ります。ありがとうございました。(yuyumi・女・主婦・20's)2004/09/13 12:00:35
【テロとは】
このドラマを見て思いました。1人の人にこれだけの人生があるのだから、亡くなられた3000人の一人一人の人にそれぞれの人生があるのかと思うと胸が締め付けられる思いです。テロってなんなのでしょう?戦争ってなんなのでしょうか・・・。このような番組をもっと増やすべきです。今、加害者の人権ばかり守られてるように思います。被害者の方の気持ちはもっと想像を絶するものだと思います。どのような事件であれ亡くなられた親族の方ががんばっておられる姿をもっと多くの人が知って卑劣な事件が減ればと思います。(金魚さん・女・主婦・30's)2004/09/13 10:17:24
【9・11】
ドラマ、拝見させていただきました。正直、感想を旨く表せる言葉が見つかりません。随所に出てくるご夫婦の過去の回想シーンが切なくて切なくて・・・。ラストのアメリカを旅立つ前の、晴美さんのスピーチに、心を打たれました。今は、ただただ、犠牲になられたみなさまのご冥福をお祈りするばかりです。(あさひ・女・会社員・20's)2004/09/13 09:38:38
【泣きました。でも、希望ももらった!】
「9・11」本当に良かったです。突然のテロで夫を奪われた晴美さんの、前向きでけなげな姿が素晴らしかったです。あんなに愛する夫がある朝出勤して、二度と戻らない人になったら、どれほど辛く悲しいことでしょう。でも彼女は母として、陽一さんとの間の3人の男の子を希望をもって前向きに育てていきます。その姿には、人間の尊厳を感じました。人はその考え方しだいで、素晴らしい生き方ができるのだと思いました。もちろんそれは陽一さんや子供たちへの愛が基盤にあるからで、このドラマで、人を愛する事の素晴らしさも、もうう一度考えさせられました。和久井さんは晴美さんそのものだったし、陽一さんを演じた吾郎ちゃんも素敵でした。特に優しいパパぶりが、目にやきついています。宇津井さん、鈴木さんを始め、苦渋の役柄を演じた富士銀行の石黒さん、勝村さんなど、役者さんひとりひとりの好演も光っていました。あの日亡くなられた3000人近くの犠牲者それぞれの家族が今も抱える悲しみを、この「9・11」で感じとる事ができました。あんなに衝撃的だった9・11のテロの記憶も、過ぎていく日常の中で風化しつつありましたが、この「9・11」を見てもう一度考えなおすきっかけになりました。本当に素晴らしいドラマをありがとうございました。(MOMO・女・主婦・30's)2004/09/13 06:11:58
【命の尊さ】
つい先日もロシアで悲惨なテロが起こってしまいました。杉山さんをはじめ、9.11で犠牲となってしまったご遺族の方々は、どのような気持ちでニュースをご覧になっていたのでしょうか… 現代はこのように荒んだ時代になっていくだけなのでしょうか。どうかこのドラマを日本だけでなく、世界中の人々に見て欲しいと切に願います。あなたのその命を、あなたの大切な人の命の尊さを実感して欲しいと思います。最後に、杉山さんご一家の幸せを心よりお祈りしております。(さくら・女・大学院生)2004/09/13 03:54:21
【くるしかった・・・】
観終わっても涙が止まらず、息をするのも苦しかったです。晴美さんと同世代の私も理由は違えど夫を亡くしました。4歳と1歳の子がいます。1歳の息子は夫に良く似ています。産まれたばかりの聡弥君に向かって”陽さん、お帰り”って言った場面すっごく辛かったです。ラストの息子さん達と晴美さんの笑顔が素敵でした。一生懸命生きている、笑顔だと思いました。私もあんな風に笑えるように乗り越えて生きていきます。ありがとう。勇気をありがとう。(kk・女・主婦・30's)2004/09/13 03:44:39
【9.11】
涙がとまりませんでした。テロが起こったときは私もテレビを見ていましたがすぐには状況が把握出来なかったのを覚えています。どこか平和ぼけしている日本にいてまさかテロなんか関係ないなんて思ってる人もいるしでも私も正直言ってこの21世紀にあんな恐ろしいことをする人がいるなんて信じられませんでした。私がもし愛する人を失ったらたぶん気が狂って立ち直れないだろうと思いました。でも晴美さんには頼もしい子供さんたちが3人もおられますものね。晴美さんの言葉ひとつひとつが素晴らしい教訓だとおもいます。残されたかたがたの悲しみは、計り知れないものだと思いますが、負けないでください、私にはそれしか言えない、ごめんなさい。それと、本当に世界中の人たちに言いたい。戦争、しないでください。この世に人の命より大事なものはないんですから。(もも・女・主婦・40's)2004/09/13 02:39:24
【伝えたい】
私は、杉山さん一家の住んでいたニュージャージーにいたころ、自宅のリビングのテレビで、あの阪神大震災の光景を見ました。あの日の晴美さんのように!主人はニューヨーク側にある職場に出勤していて、2歳になる息子と2人きりでした。言葉では言い表わせないほどのショックと恐怖で、震えました。そして、家族の安否を知るため、受話器をにぎりました。でも、なかなかつながらなくて、、、ドラマを見ながら、その時の恐怖を思いだし、胸がえぐられるようでした。晴美さんが、どんな思いで三年前のあの日から今日までを生きてきたのか、、、胸にきます(女・主婦・30's)2004/09/13 02:28:59
【言葉がなかなか出てきませんが…】
ドラマ拝見しました。和久井さんを通して晴美さんの心境を思うと涙が止まりませんでした。あの日、テレビを付けた瞬間、突然あの映像が目に入り、映画のワンシーンだと思いました。でもそうじゃなかった。まさに今起きている事実。何度も同じ映像が流れるたび身体を衝撃が走る思いでした。その向こうでは同じ日本人に現実と闘っていた人がいた。ドラマを見ている間、ずっと胸が苦しかった。本当にこのドラマへの感想は言葉にするのが難しいです。でもじっとしていらるずサイトを開きました。ただ、言えるのは晴美さんの強さに人の見えない何か強いパワーを感じました。(NAOMe・女・会社員・20's)2004/09/13 02:28:07
【胸を打たれました…】
ドラマを見ている間中涙が止まりませんでした。こんなに酷い事が現実に起り、そしてこれが同じ人間のした事なのだと思うと言葉がありません。和久井さんの「9月11日を子供たちの笑顔でバラ色に変える。それがテロへの抵抗です」という言葉が印象的でした。今も世界中で争いが起こり、そして多くの罪もない命が消えていく。それでも必死に前を見て強く生きる。それが理不尽に殺されてしまった方達へのせめてもの供養なのではないか…そう思いました。晴美さんの陽一さんへのラブレターに感動しました。こんなに胸を打たれたドラマは久しぶりです。感謝致します。(心・女・会社員・20's)2004/09/13 02:26:54
【テロから。。。】
9.11拝見しました。実話を元にと言うこともあり、見ていて言葉が見付かりませんでした。ただただ凄いことだと。行ってらっしゃいと言ってそれが最後なんて。杉山さんは凄いです。ツラいし、悲しい、でも3人の子供がいるからやっぱり母は強しなのでしょうか。主人も一緒に見ていて、やっぱり女の人は強いと。ビデオに録画しました。私にも子供が3人います。もう少し大きくなったら是非見せてあげたいと思います。それで何かを感じてもらえたら。。。(ハイジ・女・主婦・30's)2004/09/13 01:51:02
【9・11】
三年前この事件を夜中たまたまつけてたニュース速報で知りました、当時ニューヨークに友達がいたので心配になり連絡をし無事を確認したのを覚えています、日にちたつにつれて被害者の報道がされなくなりドラマになったのをみて泣きながらみました、命の大切さを実感しました。ドラマ見ると辛いとか思う人もいるかと思うけどこのドラマは誰もがみて命の大切さ家族の大切さを考えるべきと思いました。この日は被害者でない人も忘れてはいけないと思いました。(みい・女・フリーター・20's)2004/09/13 01:46:25
【涙が止まりませんでした】
私は新婚旅行でN.Yに行き、WTCのツインビルを見てまいりましたので、あの事故は私達夫婦にとっても、大変ショッキングな出来事でした。当時私も3人目妊娠中でしたので、もし自分が同じ立場だったら、生きて行けただろうか?子供たちを守ってやれただろうか、と晴美さんの生き方の感動し、涙が止まりませんでした。テロだけではなく、戦争であっても、罪の無い家族の命を奪うこと、それはやはり有ってはならない事だと改めて考えさせられました。(三女の母・女・会社員・40's)2004/09/13 01:20:12
【命は、繋がっていく・・】
もう本当に泣きまくりました。気丈に、振舞っていた和久井さん演じる晴美さんが3人目の子供を出産した時、子供にむかって[お帰りなさい、あなた]と言って涙を流している姿を見て胸が締め付けられました。ドラマを見終わったあとニュースで3年目の9・11をやっていて言葉を無くしました!3人の子供たちが強く生きて亡くなられた陽一さんの命を繋いでいってほしいと心から祈っています。(smap 大好き。・女・会社員・30's)2004/09/13 01:10:27
【有難うございました】
今まで家族の視点から9.11を描いた番組は少なかったように思います。ドラマという形で9.11とその後の世界情勢に対して新たな問題提起をして頂いたように感じました。原作も読んでみたいと思います。本当に有難うございました。(えどちゃ・女・会社員・20's)2004/09/13 01:10:25
【ありがとうございました】
今までは、映画のワンシーンのように現実感なく見ていたあの映像。このドラマを見た後は、多くの人の思いがリアルに胸に突き刺さり、涙なくては見られなくなりました。大事なことを教えてくださってありがとうございました。(tegu・女・公務員・30's)2004/09/13 01:07:34
【素敵な人生を見させていただきました。】
たぶん私は杉山陽一さんと同じ歳で私の息子は太一君と同じ歳だと思います。同じ世代を生きる者として私が非常に心に響いた言葉が2つありました。「悲惨な状況が悲惨な結果のみ生むものではありません。」「どうして(省略)殺しちゃったの?みんな年取ったらしんじゃうのに。」本当にその通りだと思います。涙あふれっぱなしの2時間でしたが、同時に心癒されました。ありがとう。陽一さんのお父様の歌集も、じっくり読んでみたいと思います。「AVEMARIA」は私もレパートリーなのですが、しばらく歌いながら泣いてしまう日々が続いてしまうかもしれません。でも、それは悲しみではなく、きっと平和を願う祈りの涙になると思います。(soprano・女・歌手&webデザイナー・30's)2004/09/13 00:49:57
【感謝】
当時NJに住んでいた者です。バスの番号にいたる細部まで嘘がなく、事実を事実として伝えようとする制作側の誠意を感じました。晴美さんの気持ちも痛いほどリアルに伝わってきました。気が遠くなるくらい悲しくて忌まわしい事件です。みんなに忘れないでいてほしいです。子供たちにも、暴力はいけないんだ、人に悪意をもってはいけないんだと、諭していきたいです。そして私自身もこの事件から早く立ち直りたいです。(みみ・女・主婦・30's)2004/09/13 00:06:01
【心に想うこと】
和久井さん演じる晴美さんをみていてもし自分だったらと考えると涙がずっと止まりませんでした。こんな風に前向きに生きられるか全く自信はないけど、今自分の周りにあるいろんなことに幸せを感じながら生きていこうと思いました。乗り越えられない壁はないんだなとなんだか勇気までいただいたような気がします。夫の陽一さん役の吾郎ちゃんもとっても優しくて杉山家が本当に幸せな家族であったことが伝わってきました。いろんな意味で考えさせられるそして生きていくということについて勉強させられた素敵な番組でした。ぜひ原作も読んでみたいと思います。(ありす・女・主婦・30's)2004/09/12 23:53:25
【9.11忘れてはいけない日】
杉山晴美さんの、前向きに強く生きていらっしゃっている姿に、涙が止まりませんでした。3年前の9.11の衝撃的なニュ−スを見て唖然としていた瞬間の裏に、杉山晴美さんを初めとする何千人という家族に悲しみが生まれ、その辛い悲しみの中で強く生きていらっしゃる方々が何千人といるんだという事を知ることができ、改めて9.11は忘れてはいれない日だと感ることができました。ドラマ化の決断をされた杉山晴美さんやドラマの制作にあたられた方々、演じられた素晴らしい俳優さん、ありがとうございました。早く、争いのない平和な日々がやってくる事を願うばかりです・・・(ぴの・女・会社員・30's)2004/09/12 23:52:29
【涙しました】
このドラマを見て、涙が止まらないと共に3年前の衝撃を思い出しました。テレビでビルに飛行機が激突するシーンを見てこんなことは映画の世界でしか起こらない事だと思っていたのに、これが現実だなんてとても信じられませんでした。この番組を見て杉山さんはじめ多くの犠牲者の冥福を祈ると共にご遺族の方々が一歩ずつでも前に進んで行ける様な人生を歩んで欲しいなと思いました。p.s.出演者もスタッフもとても丁寧にこのドラマを作っている様に感じ、素直にいいドラマだと感じました。こういうドラマはこういう現実を忘れない為にも後々まで残して欲しいと思いました。(うーうー・女・会社員・30's)2004/09/12 23:45:31
【素晴らしかったです。】
3年前のあの日、私は朝起きてテレビに映し出された映像に驚きというかショックでした。見てるともう一つ飛行機がビルに突っ込んでるではないですか。まるで映画を見ているような感じで本当に信じられませんでした。あおのビルの中に日本の会社も入っていて、日本人も犠牲者となっていると聞いて人事には思えませんでした。もし自分の身内があの中にいたらと・・・今考えても恐ろしいです。3年たって世間はいろんな事件が起こる中この事件を忘れてしまう時間があったりしたけれど、何年たっても忘れてはいけない事件だと思います。死ぬまで忘れられません。ドラマを見てあの時の感情、考えが鮮明に蘇ってきました。素晴らしいドラマだったと思います。(めぐ・女・会社員・20's)2004/09/12 23:42:26
【無題】
いつも遊びに行って、家にいることが少ない土曜日の夜。しかし、この日はたまたま家にいて「なんかおもしろいのやってないかなぁ」とテレビを付けたらドラマがやってました。なにげなく見てました。しかし、だんだん胸がしめつけられて、最後は号泣していました。私はニュースもロクに見ず、テロのことなど「そんなこともあったな〜。」としか思っていませんでした。しかし、このドラマを見てそんな自分に腹が立ってしまいました。なんと言っていいかわかりませんが、このドラマを見て自分が変われたと思いました。このドラマに出会えてよかったと思います。そして、ドラマの再放送・ビデオ化を強く願います。(みー・女・フリーター・20's)2004/09/12 23:39:40
【『9・11』】
私は出演者のファンで、いささか不純な動機からこのドラマを観始めました。観る機会があったことを、とてもよかったと思っています。身近な人が突然いなくなるということを非常にリアルに感じさせられました。当時、映画などのフィクションを凌駕するような衝撃的な映像が何度も流れましたが、私たちが忘れてはいけないのは、あの中に生身の人間がいたということだと思います。ゲームを始めとするエンターテイメントの弊害で生命に対するリアリティーが奪われがちであることは、しばらく前から問題になっていますが、そのリアリティーを取り戻させてくれるのも、また創作なのかもしれません。この作品の制作に関わった方々を信じたいと思います。そして何より晴美さんの姿勢を尊敬します。雑誌で「この事件は多くの方々が巻き込まれており、家族の数だけその思いはさまざまですので、私がそういった方たちの代弁をできるとは到底思っておりませんでした」というコメントを拝読して、誠実な人柄が想像できました。ドラマの中で、ご遺体をすべて日本に連れ帰りたいというお父さんに対して、晴美さんは自分の考えとはちがうけれど、お父さんの気持ちもわかると独白されてました。そういう思いやりこそが憎しみの連鎖を解く鍵なのでしょう。「あなたの気持ちもわかる」と受け止め、「私はこういう気持ちです」と伝えること。どんなに不可能に思えてもコミュニケートを放棄しない強さを私たちは持たなければならないと思います。いろいろと考えさせてくれるドラマを見せてくださって本当にありがとうございました。(あき・女・会社員・30's)2004/09/12 23:31:42
【戦争もテロも大嫌いです】
番宣で宇津井さんがおしゃられていたこの言葉を聞いて、すごく胸があつくなりました。昨日のドラマ『9・11』家族全員でみました。すごく感動しました。和久井さんと吾郎ちゃん夫妻がすっごく仲良くて、こんな幸せそうな家族が突然引き裂かれたら相当なショックだろうなと思いました。晴美さんの強さに逆にこちらが励まされました。晴美さん家族これからもがんばって下さい。旦那さんもきっと見守ってくれていると思います。私も戦争もテロも大嫌いです。もう二度と起こってほしくない!!(ち〜ちゃん・女・大学生・20's)2004/09/12 23:16:13
【今に感謝して】
吾郎ファンの妻が「おとうさん絶対見て!」と何度も何度も言うのでしぶしぶ付き合うつもりだったのが、眼が釘付けになり、TVの前を離れる事が出来なくなりました。3年前のあの日、NYに出張の予定が、取引先の都合で変更になり、妻にぶつぶつ言っていた時、TVでワールドトレードセンターが崩れ落ちる場面を見ました。あの時は単純に命拾いをした、位にしか思わなかった自分を今とても恥ずかしく思います。突然幸せな生活を奪われてしまった、杉山さんと晴美さん、父を亡くした子供たちの気持ち、思うたびに胸が痛くなり、涙をこらえるのに苦労しました。強く生きていかれる杉山晴美さんの姿に、ご主人の陽一さんが生きておられるときは意識してなかったふとした会話や、ふれあいを回想し、あらためて夫婦の、親子の絆を感じられていた場面をみて、あの日もし自分がビルに激突した飛行機に乗っていたら、妻子はどうしただろうかそんな思いがふと頭をよぎりました。無念の思いで天に昇られた陽一さんの心中を察すると、また涙をこらえることが出来なくなりそうですが、どうか強く生きられる奥様とご子息を見守ってくださるように、そして、心からご冥福をお祈りしたいと思います。和久井さんを始め出演者の方々の好演で、このドラマが素晴らしいものになったことに拍手を送らせていただきたいです。妻の好きな稲垣吾郎氏、杉山さんの誠実なイメージをたくみに表現されていたと感じました。アイドルの彼が父親役ができるかと正直思っていましたが、ぶっきらぼうな陽一さんのさりげない優しさをうまく表現できていたと思います。しゃくなので妻には黙っていようと思いますが、今回は稲垣氏の雰囲気や演技に引き付けられました。今、ある事に感謝したい、家族と暮らせる事、なにかしてあげれる事、してもらえる事に感謝したいとおもいました。(ちち・男・建築士・30's)2004/09/12 23:10:46
【悲しみを乗り越えての笑顔】
杉山さん親子を演じる稲垣さん、和久井さん、子役の子の姿がとても幸せそうで、わかっていながらもこのままもっとこの幸せそうな姿を見ていたい・・と思ってしまいました。本当に残酷な運命ですよね。私はある事故で主人の無事の確認が取れるまでテレビに映った事故映像を呆然と見ていた時の想いはやりきれないものでした。でも次の朝パパのタワーを積み木で作る子供に悲しみや不安を見せず一緒に積み木をする晴美さんの強さに感動しました。幸せな回想シーンでは涙が止まらなくなりましたが、子供が笑顔でいられるように頑張っている晴美さんの前向きな強さに感動しました。越えられない悲しみはない・・最後の晴美さんご本人の笑顔の親子写真にも胸打たれました。あれからもテロは無くなりませんが、悲しみ憎しみの連鎖でなく、悲しみを乗り越えて幸せになる世界へと・・テロがなくなりますようにと思います。(Rino・女・主婦・40's)2004/09/12 23:10:23
【苦しい・・けれど】
私は、あの日夜勤で休憩中に何気なくテレビをつけました。そこに映っていたのは、WTCへ飛行機が衝突した場面でした。あまりにも衝撃的だったので、そこから動くことができず、そしてこれが現実なのか、もしかしたら映画なのか、認知するのにも時間がかかりました。信じられない光景でした。9・11の特集番組を見るたびに胸が苦しくて、同じ人間同士でなぜこんなにひどいことができるのかと、悲しくなりました。こんなことをした犯人達への憎悪だけがあふれてました。でも、このドラマを見て、あんなに辛い現実を体験してきた杉山さんたちが一生懸命に生きる姿を見て、本当は人って強いんだなって、感じました。それが、母親であったから更に強いのかもしれません。憎むべき犯人に対して、幸せを武器にしようとは・・・ハッと、考えされられました。この先、どんなに辛いことがあっても、きっと杉山さん一家は乗り越えられるはずです。こんなに前向きな母親がいるんだから。私も人として前向きにできること、やってみようと思います。辛い体験を公開してくださって、ありがとうございました。9・11で亡くなられた方たちへのご冥福をお祈りしています。(tsara・女・看護師・30's)2004/09/12 23:00:50
【みました。】
初めから最後まで見ました。実話とわかっていてもあまりにもしょうげきてきな事で、いまでも映画のワンシーンのようです。でも、家族が病院や車や壁に自分の探している人の写真やメッセージがたくさん張られているのを見たとき、こんなにたくさんの人がこんなにたくさんの人が・・・・。忘れません!忘れられないです。いつまでも、心に残るとおもいます。そして、同じことを繰り返さないように・・・。(しろっぺ・女・小学生・10's)2004/09/12 22:43:01
【昨日のドラマを見て】
昨日のドラマを見てとても感動しました。彼女の旦那さんが事故に巻き込まれた時、見つかると良いな。無事だと良いな。とずっと思ってました。テロは残酷ですよね。あの事件から今年で3年… 月日が経つのは早いですね…私は二度とこの様なテロが起こらない事を 祈ります。(未来・女・フリーター・10's)2004/09/12 22:32:45
【ありがとうございました。】
どこまでも深く,どこまでも汚れなき愛に,心打たれました。見終えた後の余韻を妻と二人で共有しました。番組制作に携わった方々ありがとうございました。ビデオに録画しなかったこと,後悔しています。(おすぎ・男・教員・40's)2004/09/12 22:26:04
【9・11】
私も1度しか会ったことがないのですが、親戚の方が貿易センタービルに勤めていました。そのときはたまたま出張だったので事件に巻き込まれることはありませんでした。朝起きると、テレビを見ながら母が「いとこが死んじゃったかもしれない」と泣いていました。中学生だった私には何のことだか良く分からなかったし結果、事件には巻き込まれていなかったのでかわいそうだな。くらいにしか正直言って言って思っていませんでした。でも、このドラマを見て、涙が止まらなく、終わった後もずっと泣いてました。これからもこのような悲しい事件があったんだという事実を忘れてはいけないと思いました。(ありさ・女・高校生・10's)2004/09/12 22:23:53
【母として】
3年前の9・11。あの日画面を見ながら、セカンドアタックに悲鳴をあげてしまったのを思い出しました。そして隣室に眠る幼い息子たちを抱き締め「これからどうなってしまうの?」と震えました。今回、生後5ヵ月の息子を抱き、小学生になった長男・五歳の次男と一緒に見ました。当時、君たちは杉山さんのお子さんと年が同じくらいだったのよ、あの時ママはこんな風に感じたのよ、と話ながら。子供たちなりに何かを感じ考え、そして涙を流していました。テロそのものの映像ではなく、家族を突然失う恐怖に泣き、前向きに生きていこうとする杉山さんのご家族に心を動かされたようです。些細な日常を大切にしよう、絶対幸せになる!杉山さんの陽一さんへのラブレターは、愛する旦那さんへの長い長い約束・決意ですね。人命の尊さ・家族の愛情・そして報復からは平和は生まれないということを刻みこんだ時間でした。(はゆま・女・公務員・30's)2004/09/12 22:13:43
【ドラマを見ていろいろと】
泣きながら見終わっていろいろ考えさせられました。 平和 社会 戦争 テロ そして今の自分。この作品を見ることができてよかったです。ありがとうございました。(ベス・女・会社員・40's)2004/09/12 22:09:47
【9・11】
「9・11」の瞬間、私は家で勉強をしていました。親にテレビを見てと言われ、つけたら、あの光景を見ました・・私でさえ、あの時の前後のこと、そして気持ちを今でもはっきり覚えています。しかし、あのビルに関係のある人はもっともっと心にやきついているのだ・・とこのドラマを見て思いました。自分の大切な人が命を落としたであろう瞬間を目の前にしている心境はとてつもない想いなのでは・・と思いました。また、「子供」という存在は大人を支え、強くしてくれるのだなと思いました。何の罪のない人の命を奪った「9.11」。そして、イラクへの攻撃で命を落とした人・・人が人の命を奪ってはいけないと思います。このドラマを見て、「命の尊さ」について考えさせられました。(まなみ・女・専門学校生・20's)2004/09/12 21:50:53
【伝わるもの、伝え行くもの。】
昨日、拝見しました。平野さんの演出が好きなのですが、今回も抑えていて、心情が伝わるものだったと思います。命を絶たれた沢山のひとたち。それはWTCの方たちだけでなく、突っ込んだ2機の飛行機に乗っていた、乗員、乗客も含まれるのですね。とても重たい事件でした。あの時、私はあるニュース番組を見ながらチャットしていて、「今の、今の、なに?!」と全員が慄然とし、倒壊したとき、「嘘だ!」という書き込みが沢山ありました。命を、ただ無残に奪っていった人達にも家族があり、故郷があるのに、何故こうして殺したらいいと行動してしまうのでしょう。私の好きな言葉に「やさしくね、やさしくね、やさしいことはつよいのよ」という言葉があります。杉山さんご一家、そして沢山のひとたちにこの言葉を贈りたいと思います。どうか、世界に平和の花が、種が、蒔かれて行きますように。(こさ・女・会社員・30's)2004/09/12 21:45:38
【心に響きました。】
和久井さんの演技に物凄く感動してしまいました。旦那さんを亡くしても、強い母親であろうという気持ちに尊敬してしまいました。事件のことがあまりアメリカで報道されなくなり、残った遺族の心がたとえ置き去りにされても、旦那さんの真実を突きとめようとするなんて私にはとても出来ません。あの3年前の9月11日の悲惨な事件は絶対にどんなことがあっても忘れてはいけない事件だと思います。あんな悲惨な事件は二度と起こってはいけない。そんな気がしてなりません。泣かずにはいられない。そんなドラマでした。(RI-YA・女・中学生・10's)2004/09/12 21:41:59
【言葉になりません】
あの日、ちょうどアメリカから一時帰国していた上司を囲んで飲んでました。家に帰るとあの映像が流れてました。晴美さんは私と同い年ですが、私はあんなに強くはなれないと思います。母は強いのですね。晴美さんと太一くんの一言一言に涙し、これからも幸多からんことを祈るのみです。(Marine・女・会社員・30's)2004/09/12 21:23:20
【9.11】
映画のワンシーンのような映像。あの日、どのチャンネルを回しても同じ映像が流れていて・・・何?!何が起こったの?!と夜明け近くまで同じ映像を見続けていました。しかし月日がたつと薄れ行く記憶。ドラマをみながら涙が止まりませんでした。残された人の力強い生き方。心から応援したいと思います。そしていつまでも私たちの心の中にとどめていかなければならない出来事だと思いました。9.11で亡くなられた全ての方に御冥福をお祈りします。(アリサ・女・会社員・20's)2004/09/12 21:21:00
【静けさの中に・・】
自宅TVで夫のいる危険な現場をLIVEで見る。とても恐ろしく残酷な事ですね。演出と和久井さんの演技とがあまりにもリアルで震えました。9・11、あの日、あの映像は、まるで作り物のように非現実的で受け止められなかったのですが、「9・11」を見てやっと現実のものとして受け止められた気がします。「やられたらやり返す」虚しさを、そしてテロ行為の虚しさを、身を持って諭しているような、なんと言葉で言ったらいいかわかりませんが、最後の晴美さんのささやかであり偉大な抵抗?に涙が出ました。それと「大切な人」の象徴であった陽一さん役の吾郎ちゃんが、その象徴にふさわしくキラキラしててまぶしかった分、余計に涙がでました。(悲しみにさよなら・女・個人事業主・30's)2004/09/12 21:17:19
【良いドラマでした】
ひたすらシンプルに過剰な演出のまったくない作りは、最初はなんとなく物足りなさも感じました。普通のドラマなら、もっと泣かせる演出というか、派手に音楽を入れたり、劇的な回想シーンを入れたりするのではないかと思われる部分も、ほとんどBGMさえないような淡々とした展開。でもそれが逆に胸に迫るものを感じさせてくれたような気がします。簡単に「感動」というのとはちょっと違う、いろいろと考えさせられるドラマでした。(遥・女・会社員・30's)2004/09/12 21:01:38
【感動しました】
強くたくましく生きる晴美さんに感動しました。その役を見事に演じきった和久井さん、素晴らしかったです。私はずっと和久井さんのファンですが、このドラマの和久井さんの演技は今までで一番だと思います。ドラマを見て、一日でも早く世界の争いごとがなくなる事を改めて強く祈っています。(映見さん大好き・女・フリーター・20's)2004/09/12 20:56:24
【深く考えさせられました】
私は、テロから、もう三年という、感じはしません。まだ、三年という、感じです。あの、三年前の、9・11から、まだ、立ち直れていない人は、たくさん、いると、思います。ドラマは、目が離せなく、一日たった、今日でも、涙が出そうです。「乗り越えられない悲しみはない」強く、心に響きました。このドラマを見て、私はまた、改めて、命の尊さについて、深く考えさせられました。このドラマを見て、本当によかったです。そして、当然のことながら、もうこんな、悲しい事件は、おきてほしくないです。もう、戦争なんか、やめてほしいです。(百合・女・中学生・10's)2004/09/12 20:49:21
【悲しみはいつしか勇気に】
今回のドラマを見て子供にお父さんはお星さまになっちゃったのよって言っているシーンは凄くじ〜んとくるものがありました。しかしお父さんが亡くなってもめげずに一生懸命生きる母と子供に感動しました。(カメちゃん・女・高校生・10's)2004/09/12 20:43:43
【9・11を見て・・・・・・・。】
私は、9・11により3年間準備をしていた短期留に出発3日前にいけなくなり、毎日泣いて泣いて涙がなくなるほど泣きました。行けないのなら死んでしまおうかとも思いました。学校でもボイコットや休む人が多くなる日が続きました。しかし、このドラマを見て私たちが、していたことがばかばかしく思えました。迷惑をかけてしまった両親や先生方に申し訳ない気持ちでいっぱいになり泣いてしまいました。また、杉山さんの強さにとても驚きました。本当にこのドラマを見てよかったと思いました。わたしは、一生この出来事を忘れません。(だちこ・女・高校生・10's)2004/09/12 20:41:22
【9.11】
このテロが起こった時、私はまだ小学生であまり内容がわかりませんでした。テレビではどのチャンネルをつけても、テロの話題でした。正直その時、見たいテレビ番組がなくなってしまい、そのことに悲しんでいました。でも、このテレビを見て、初めて本当の事実を知りました。日本でテレビを見て情報がほしい人がたくさんいたのに・・・。今を思うと、私はとても恥かしいです。同じ地球に住んでいるのに、どうしてこんなことをするのかよくわかりません><!みんなが仲良くなれたらいいな♪と私は思います。二度と、こんなことは起こってほしくありません。起こってはいけないと思います。(ひろこ・女・中学生・10's)2004/09/12 19:58:54
【涙が止まりません】
終わって一日が過ぎたあとでも心から離れない想いが残るドラマでした。(ちー・女・主婦・30's)2004/09/12 19:55:19
【心に残る作品でした。】
『9.11』観ました。製作発表でしたでしょうか、吾郎君のニュースだけでは伝えられないものを伝えたいという言葉通り、あの日杉山さん一家がどれほどの衝撃を受け、悲しみを感じ、絶望したのか。そしてそこからどうやって前向きに生きていく力を得たのか。報道だけでは分からなかった事が丁寧にリアルに誠実に描かれていたと思います。涙が止まらず、ただただもう二度とこんな事は起きて欲しくないと強く思いました。吾郎君の優しい笑顔が今でも胸に残り、また、和久井さんと子供たちの強く生きていく力に胸を打たれました。出演者の方、スタッフの方、そして何より杉山さん一家の方たちに、大切な事を教えていただいてありがとうございます。と心から言いたいです。(雪・女・20's)2004/09/12 19:50:23
【命】
9・11を見て本当に人ごとじゃないと思いました。それと同時に私は、命の大切さ、今生きていることがどんなに大事か、私は学んだと思います。学校では決して教えてくれないことを教わったきがします。杉山さんが助からなかったことは、とても悲しい出来事だけど杉山さんは今生きている私たちに大切なことを教えてくれました。ありがとう、杉山さん。(ドナ・女・小学生・10's)2004/09/12 19:21:21
【ありがとうございました。】
ドラマ見ました。本当に衝撃を受けました。今までは私の中では「9.11」という出来事はよく外国で起こる事件の一つにすぎませんでした。しかし、このドラマを見て「9.11」をとても身近な出来事と感じると同時に、世界平和のために、そしてテロを撲滅するために、何かしなければならないと思いました。もちろん、私一人でできることはおそらくほとんどないでしょう。しかし、多くの人が協力すればテロによって悲しむ人は減らせるはずです。そんなことを考えさせてくれた、心に残るドラマをありがとうございました。(はっぱ・女・高校生・10's)2004/09/12 19:18:04
【感動しました】
私はこのドラマを見始めてから終わるまで涙が止まりませんでした。何とコメントをしていいかわかりませんが、テロにあった家族の悲しさ、3人目の子供を産んでからも、子供を守っていこうという母のたくましい姿に感動しました。普段、ドラマを見ていてもあまり涙を流さない私が、涙を流すなんて不思議でした。やはり、実際にあった話だからなのでしょうか。この事件があってから3年がたちますが、何年たっても、このことは一生忘れることはないと思います。(a.k・女・中学生・10's)2004/09/12 19:15:08
【9・11】
どうしようもない悲しみで胸が締め付けられました。テレビの画面を見てワールドトレードセンターが崩れ落ちた時の和久井さんのどうしてと連呼するところ、演技とはいえ、実際に起きた実話なので見ていて震えがきました。今まで自分がTVや写真で見てたように、うわぁーと言う気持ちでは見れないことに気付かされました。感動をありがとうございました。(テツ・男・会社員・20's)2004/09/12 18:39:31
【ドラマ見ました】
私は今高校3年です。この事件があったときは中学3年の時でした。今でも鮮明にあの時の映像とその次の日担任の先生が話されたことを覚えています。本当に信じられませんでした。私の将来の夢は客室乗務員になることです。この事件は飛行機をハイジャックされて起きてしまったので、本当に恐ろしいと思いました。そして今回このドラマを見て、3年経って初めて、日本人犠牲者のお話を知りました。本当に悲しかったです。私たちはこの事件があったことを忘れてはいけないと思います。そして、もう二度とこんな悲しいことが起こらないように願っています。(ヤスコ・女・高校生・10's)2004/09/12 18:18:10
【ドラマ「9・11」を観て】
昨日放送されたドラマ「9・11」を観て、3年前のことを思い出しました。その時中学1年生だった私は寝ようと布団に入ったときに母からテロの事を聞き、リビングに行ってテレビを観ていたのを覚えています。その時の私はまだ、テロの意味も分からずただ大変な事が起きてしまったとしか考えていませんでした。しかし昨日のドラマを観て、改めてテロの悲惨さを知りました。また、私と同じ日本人の方もテロの犠牲者になったのだと思うと悲しみがこみ上げてきて、涙が止まりませんでした。今回このドラマを観て、テロが起こったという事実を忘れてはいけないと思いました。今現在も絶えず世界中でテロが起こっていますが、今後なくなることを願います。それが犠牲になった方々が願っている1番の事なのではないでしょうか。ドラマ「9・11」を観て本当に良かったです。フジテレビの方々、そしてこのドラマの元になった杉山晴美さん、ほんとうにありがとうございました。犠牲者の方々のご冥福をお祈りいたします(PEACE・女・高校生・10's)2004/09/12 18:12:14
【これからも頑張ってください!!】
感動しました。涙を流さずには見られませんでした。大変な状況にありながら、気丈に、生活してこられたこと頭が下がります。乗り越えられない苦難はない!の言葉に、日ごろ小さなことで不平を行っている自分が恥ずかしくなりました。杉山様、これからの子育て大変かと思いますが陰ながら応援しております。あなたのようなお母様に育てられるお子様は、きっとまっすぐにお育ちになるとと思います。主演の和久井さんの演技もとてもよかったと思います。最後に、平和な毎日を奪ってしまうテロ行為や戦争が根絶され、誰もが平和な毎日を送れるよう祈るとともに平和な世の中であるために、何をしたらよいかわかりませんが何かしたいと思いました。(nisa・女・会社員・30's)2004/09/12 17:51:45
【みんなが幸せに・・・。】
「テロや戦争はもう二度と起きて欲しくない」と、このドラマをみて改めて思いました。あの大きなWTCのビルに、旅客機が突っ込んだ時の映像は、絶対に忘れられません。そして、このテロによって、たくさんの方々が亡くなられたことを、私達は忘れてはいけないと思います。最近のニュースでは、悲しい事件が毎日のように起こっています。虐待や殺人などです。それを平気で出来る人は、命の重大さを知らないのでしょうか?命がどれだけ大切なのかを・・・。9・11、あの日のテロで約3千人もの命が奪われました。ドラマの中で、陽一さんは親指の先しか見つからなかった、それを聞いたときはとても悲しかったです。それだけあのテロがひどかったことかが分かりました。まだ、内戦が続いているイラク。イラクの人、すべてが悪いわけではないのです。そうゆう、なにも悪くない人がたくさん死んでゆくのはおかしいです。もう犠牲者は出て欲しくありません。一日でも早くテロや戦争が終わり、世界の人々が幸せに暮らせるのうになって欲しいです。テロで亡くなった方、またその遺族の方、ご冥福をお祈りします。(ココア・女・中学生・10's)2004/09/12 17:19:58
【杉山さんがんばってください】
悲しい出来事は、あまり見ることを好まない私ですが、番組案内を見て、非常に関心を持ちました。杉山ご家族と似た家族構成で、仕事で忙しくしているといった自分と重ねて見ていました。こうした悲しい経験から新たな生活のために立ち上がろうとする姿は胸を打たれたと同時に、形を変えて自分に与えられる経験においても、同じように学び、行動できれば、と強く思いました。そして、それとは別に罪のない人の命が奪われることのない世界にすることができるよう、訴えて生きていきたいと思います。よい番組をありがとうございました。(2児の父・男・公務員・30's)2004/09/12 17:07:07
【涙が止まらない・・・】
最初から最後までずっと涙がとまりませんでした。いつものように会社に行った人が被害にあい、なんてひどいものなのか、思いしらされました。あまりうまく言いあらわせれないけど、このような事が二度とおきてわいけないことだと心から思いました。(N・女・中学生・10's)2004/09/12 16:54:20
【素晴らしかったです】
『9・11』何度も何度も涙しながら見ました。これは作られた物語ではないのだ、ということを強く意識しながら見ていました。悲しい出来事に遭いながらも強く生きる晴美さんと子供達に胸が熱くなりました。陽一さんを演じられた吾郎さんの優しい笑顔に涙しました。こんなに素敵で温かい家族を壊してしまったテロを、本当に許せない気持ちでいっぱいです。それと同時に、何があっても強く生きていけるように私も頑張らないと、と思いました。和久井さん、稲垣さん、子供達をはじめとする出演者の皆さん、過剰な演出をせず原作に忠実に作られたスタッフの方々、お疲れさまでした。本当に素晴らしい作品をありがとうございました。(ハルカ・女・大学生・20's)2004/09/12 16:50:06
【考えさせられました】
実際にリアルタイムであの事故を見ているだけあって,あの日の状況がドラマ化されることに対して複雑な気持ちでした.番組が始まる前から複雑な気持ちでテレビの前に座っていましたが,とても内容が重く,番組が始まってから終わるまでずっと涙が止まりませんでした.私達は常に『生と死』と隣りあわせの生活を送っているんだと改めて考えさせられました.自ら命を絶つ人もいれば,生きたくても病気などで死んでしまう人もいる・・・・・どんな場合にしても,人が死んでしまうという事はたくさんの人たちが悲しむということは事実だと思う.9・11のドラマを通して,生きていると苦しいことも悲しいこともたくさんあるが,なによりもたくさんの人たちの愛情に包まれているんだということを深く考えさせられました.(mana・女・大学生・20's)2004/09/12 16:17:01
【改めてテロが意味のないものだと実感しました】
昨日の放送を見て、3年前テレビの画面から流れてくるセカンドアタックの瞬間を思い出しました。あの時の私はまだニュースから流れてくる全てが現実の事とは思えませんでした。全てが映画のワンシーンのように思えて...。改めて、テロの悲惨さを知ることが出来ました。まだまだ何の罪のない人達が犠牲になるテロが後を絶ちません。それが悲しく、同じ世界に住む人間としてとても辛いです。(かなえ・女・専門学校生・20's)2004/09/12 16:03:04
【昨日から涙が止まりません・・】
原作をすでに読んでいるので、大丈夫と思っていたのですが、やはり映像化されると、改めて押しつぶされそうな真実に胸を切り刻まれる思いでした。晴美さんはよくドラマ化を承諾して下さいました!地獄のような日々を潜り抜けてこられたからこそ、彼女の伝えてくれたメッセージを大切に大切に、心に受け止めたいと思います。プロデューサーさん、脚本家さん、監督さんをはじめ、出演者・スタッフの皆様にも心より感謝いたします。門外漢が想像する以上に大変な、難しいお仕事だったかと存じますが、皆様の誠心誠意はずしりと伝わってきました。杉山陽一さんをはじめ、9・11事件の被害者およびご遺族・関係者の皆様全員、そしてその後も様々な事件で被害に逢われている皆様に、心より哀悼の意を述べさせて頂きたいと思います。もしも、そのような状況に不幸にして陥った方が今後、身辺にいらっしゃったら、無力無才な私ですが、少しでも手を差し伸べたいと思います。その事の大切さもまた、このドラマで教えていただいたので。。(obligado・女・会社員・30's)2004/09/12 15:49:31
【衝撃でした】
昨夜の放送を拝見しました。911事件にも、吾郎ファンとしても同様に興味があったので放送を待っておりました。そして放送中涙が止まらず、画面が見えなくならないように両目の下にハンドタオルを置いて染み込ませながら、拝見させて頂きました。改めて沢山の人々が突然亡くなる事の恐怖、大切に思う方々の哀しみに息が止まりそうでした。特に食事の相槌を打ってくれていた旦那さんがいなくなってしまい、奥さんの独り言のような食卓になってしまった時には、『いない』事が身に染みました。自分の老衰で亡くした祖母の好物だったお菓子を頂いた時に、つい亡くなった事を忘れて渡しに行こうとしてしまいその時初めて『いない』事を理解した子供の時を思い出します。今、憎しみや正義の名の下で失われていく命があまりに多すぎて、何をすれば良いのかも判りません。ただ、悲しみの連鎖と言われるものの断ち切り方の一つの答えを、拝見させて頂いたと思います。どうか、皆様にご多幸ある事お祈り致します。(カラ・女・会社員・30's)2004/09/12 15:48:12
【泣きっぱなしでした】
私は中学三年生の女の子です。3年前の9.11の日、私は何が起こったのか理解できませんでした。しかし、時が経つにつれて事件の重大さが分かってきました。今回のドラマ9,11は、リアルで、とても衝撃的でした。後半、思い出される洋一さんの笑顔を見るたび、涙がこみ上げてきました。今でも遺体の確認すらできない人達がいるなんて・・・。私はこのドラマを拝見して、人との関わりを大事にしなくてはならないと強く思いました。世界がどこへ向かうのか分からない今の時代、テロの犠牲者が教えてくれたことを胸に、平和を心から祈ります。ありがとうございました。(さく・女・中学生・10's)2004/09/12 15:48:04
【9・11】
あの日、私はまさかアメリカでテロがあるとは思いませんでした。他人事だと思っていたけれど今回ドラマで被害にあった杉山さんの話をみて、なぜ関係のない人が巻き込まれて死ななきゃいけないんだろうと思いました。二度とこんな事が起こってはいけないと思います。杉山さん、大変な事とかあるかもしれませんが頑張って下さい。(プー・女・高校生・10's)2004/09/12 15:17:27
【最初から最後まで涙が止まりませんでした。】
昨日は、子供たちが起きていたのでビデオに録画しました。一人静かに観ました。私も三歳と一歳の男の子が居るので「自分がもし…」と考えたら悲しくて前向きに考えることができるか?子供を育てていけるか?考えさせられました。三歳でも、ちゃんと解っているんですよね。普段の生活の中で子供に元気をもらったり、勇気をもらったりすること!たくさんあります。実家が遠くて辛く悲しい時もありましたが母になり強くなりました。ドラマを観て居て当たり前の主人に対する気持ちが変わった気がします。(かっか・女・主婦・30's)2004/09/12 15:16:33
【改めて考えさせられました。】
寝ぼけて起きた日に見た映画の1シーンかと思ったWTCに旅客機が突っ込む信じられない映像。大切な人を失った悲しみを堪える女性の気持ちと悲しみに負けない母としての強さをこのドラマで凄く感じました。3年が経った今でもこの事件の事を忘れる事なく、二度とこのような事が起こらぬように世界がしていかなければならないのだと改めて思いました。そして、何が起こるか分からない毎日、1日を大切に生きたいと 思いました。(詩音・女・フリーター・20's)2004/09/12 15:07:17
【9・11見ました】
すごく感動しました、と言うのは安易なようで嫌なのですがどう感想を言っていいのかわかりません。とにかく涙が止まりませんでした。9・11を見過ごすことがなくて良かったと思いました。ドラマ化してくださってありがとうございました。(奈穂美・女・高校生・10's)2004/09/12 14:58:22
【子供たちに幸あれ】
ぶーちゃの残したかわいい男の子が3人。母を助けて今を生きているんですね。彼らがこの出来事をどう乗り越えていくのか、空から見守っているぶーちゃといっしょに見守っていきたくなるような、心温まるお話でした。最愛の息子を亡くされた杉山ご夫妻の悲しみは、今もなお癒えることはないのでしょうが、かわいいお孫さんの中に亡き陽一さんの面影を垣間見ることもあるかと思います。今なお、当時の悲しい出来事に苦しんでおられる方がいらっしゃる中、このドラマを制作されるにあたっていろいろな配慮もあったかと思います。そんな誠意ある作りになっていたと思います。エレベーターに消えた陽一さんの姿が涙を誘い、後は画面が霞んでしまいました。ビル倒壊の中、陽一さんが思ったであろう家族のこと。3年前のニュース映像が蘇ってきて暗澹とした気持ちになりました。和久井さん、稲垣さんともに好演でした。写真の幸せな姿がドラマだと思えないほどしっくりしていて驚きました。9.11の日に良いドラマをありがとうございました。(啓子・女・会社員・40's)2004/09/12 14:38:39
【原作を読んでいても】
偶然図書館で原作に目が留まり一気に読みきったその日に、ドラマ化のニュースを知りました。しかも大好きな稲垣さんが出演するということも。偶然が重なると必然になるといいますが、同時多発テロの事は今後、私達が伝え続けなければならない事なのだと思いました。見終わってからも泣き続けるなんて初めての体験です。こういうことがあったこと、受け止めて生きている人が沢山いること、忘れないようにしようと思います。拙い文ですいません。(めぐみ・女・大学生・20's)2004/09/12 14:17:22
【9・11】
テロが起きた当時はまだ幼くあまり関心がもてませんでしたが、いま見てみるととても悲惨なものだったんだと、事の重大さにやっと気がつきました。見れてよかったです。(箘・女・中学生・10's)2004/09/12 14:07:52
【頑張って!!】
真実を受けとめなければならない悲しさ・・・出来ればノンフィクションであって欲しい」これからは、家族4人で頑張って下さい。(陽ちゃん・男・会社員・40's)2004/09/12 13:57:56
【凄く命の大切さが分かりました】
私は昨日のドラマを観て初めから最後まで泣きっぱなしでした。テロの事件、日本に居た私から見ても残酷なものでした。杉山晴美さんはとても強い方だと心から感じました。そしてとても優しい方だと思いました。本当に涙が止まらないお話でした。これからもお子さんと4人で明るく元気に人生を歩んで欲しいと思いました。きっと陽一さんも空から見守っていてくれると思いました。(空・女・高校生・10's)2004/09/12 13:50:09
【ありがとう。】
これは現実に起こった事なんだと思うと涙が溢れてきました。特に稲垣さん扮する陽一さんがエレベーターに乗って扉が閉まる場面は、これから起こる事を思うと本当に胸が締めつけられる思いで・・・。今はただ一言、このドラマを世に送り出して下さった全ての皆様ありがとう。(都・女・主婦・40's)2004/09/12 13:37:50
【9.11】
実は昨日9月11日は娘の誕生日でした。3年前の世界中が悲しみの中、次女を出産し私、一人が喜びの中にいた事、後で知り胸が痛くなりました。家族の気使いもありかなり後でテロ事件のことを知りました。そして昨日のドラマで涙が止まりませんでした。亡くなられた杉山さんは奥様や子供達又、周りの方の心の中で生き続けています。杉山晴美様、頑張って。(みんぞうくん・女・主婦・30's)2004/09/12 13:20:15
【涙・・。】
このドラマを見ていたら涙が、止まりませんでした。今までは、テロについて考えたことが無かったのですが、このドラマを見てテロについて深く考えました。見ながらテロや被害者の家族について考えていると、思わず涙が出てきて止まりませんでした。9月11日に起きたことは、アメリカだけでなく全世界にとってわすれられない日になると思います。もう、あのような悲劇が起こらないことを願いたいとおもいます。(ナナミ♪・女・中学生・10's)2004/09/12 13:19:03
【絶対忘れません】
このドラマを見てすごく色々なことを考えさせられました。もう2度とこんな悲しいことが起きないような未来であってほしいです。晴美さんの力強く前向きな姿を和久井さんはとても丁寧に演じていてほんとうによかったです。そして言葉はぶっきらぼうだけど温かくて優しい陽一さんを吾郎ちゃんが見事に演じていてとても素敵な家族だなぁと思いました。晴美さんの言いたかったことがドラマを通してたくさんの人に伝わったと思います。(女・高校生・10's)2004/09/12 13:09:19
【番組拝見しました】
昨日の番組拝見しました。3年前のあの衝撃映像は、私もテレビで見てた記憶があります。私の主人も運輸業をしており、この世の中、いつ事故に巻き込まれるかわかりません。そんなときに、子供を抱えて生きていけるかと考えてしまいました。晴美さんはすごいです。我が家にももうすぐ1歳になる男の子がいます。まだまだ不安が耐えない毎日です。でもこの番組を見て何か頑張ろうという意欲がわいてきました。仕事で留守をしていた主人も見たいとのことだったので、ビデオに録画しました。後に本も買ってみたいと思います。(あっつん・女・主婦・20's)2004/09/12 13:04:09
【忘れられない】
見ていて涙が止まりませんでした。一生忘れられない作品になりました。(若葉・女・高校生・10's)2004/09/12 13:00:48
【見ました!】
このドラマでテロに巻き込まれた人達の気持ちがよく分かりました。ビルが崩れおちたところは、涙が止まりませんでした。この事件で何人もの人が亡くなりたくさんの人が悲しみました。こんなことが二度と起こらない平和な世界になってほしいです。(Pink・女・中学生・10's)2004/09/12 12:58:50
【追憶】
この惨劇で亡くなった杉山さんは自分と同じ歳です。自分と同じ世代を生きてきた杉山さんがこうした惨劇に巻き込まれたのは悲痛な思いです。あの瞬間を自分もテレビで見ており、あの瞬間にこうした悲劇があったことをいつまでも忘れてはいけないなと思いました。あの番組を見てあえて頑張れ!とは言いたくありません。お幸せになってくださいね。(杉野 光俊・男・個人事業主・30's)2004/09/12 12:52:08
【ありがとう】
素晴らしいドラマをありがとうございました。あどけない三人の幼い子を見ると、どんなにか心残りであったろう陽一さんの気持ちや、晴美さんのこれからの大変な生活を思い、ただただ涙の2時間でした。これを書きながらも涙が出てきます。あのような衝撃的な体験をしながらも、前向きに明るく、強く、そして清清しく生きていこうとしていらっしゃる晴美さん、本当に頭が下がる思いです。私だったらーーー?きっと、情けない母でいることでしょう。日常の、この何気ない家族のいる生活が、実は本当に幸せなことであること、思い知らされた気がいたします。素晴らしい演技をしてくださった出演者の皆様、この企画を成功させてくださったスタッフの皆様、そして原作者の杉山晴美さん、ありがとうございました。本当に、本当に素晴らしかったです。勝手ながら、今しばらくは、この感動の余韻に浸っていたい、と思います。(女・主婦・40's)2004/09/12 12:48:55
【9・11】
あの悲惨なテロのあった日、9月11日の事を思い出しました。まるで、映画のワンシーンを見ているようで、とても実際にはありえないような出来事だったことを思い出します。私が銀行に就職して2年目に起こった出来事で、実際私の銀行の行員の方も犠牲になっています。とても悲しく、とても辛く、心が引き裂かれるような思いをもうしたくありません。一日も早く戦争や争いごとのない平和な日がくることを毎日祈っています。そして、杉山さんのように家族を亡くされても必死に強く生きている人たちのことを心から応援しています。気休めにもならないかもしれないけど、がんばってください!!(sachi・女・会社員・20's)2004/09/12 12:36:15
【思ったこと】
私は沖縄に住んでいます。あの時ちょうどテレビを見ていて、最初ナニが起こっているのか分かりませんでした。でも、オジー、オバーの驚いた顔を見た時、大変なことが起こったんだ。そう思いました。戦争になるんじゃないか、そしたら沖縄の基地は大丈夫なのか。とても心配になりました。それから、3年。このドラマをみて、改めてその時の恐ろしさってゆーのを感じまた。大好きな人が、テロでいなくなっていく悲しみというのは、とても辛かった事ことだと思いました。だけど、それに負けずに生きていく姿にはとても感動しました。今でも、世界中に家族を戦争でなくして泣いている人たちがいると思うと、とても悲しくなります。一体どれぐらいの人が悲しめば戦争はなくなるのでしょうか。平和を願う人々がいるのに、戦争がなくならない現実に、とても重い気持ちになります。私は大人になっても、この出来事を忘れずに、平和を願っていたいです。 (うさぎ・女・高校生・10's)2004/09/12 12:24:16
【涙】
和久井映見さんの迫真の演技に感動しました→今まで911のテロは遠い国の出来事だと思っていましたが日本人も巻き込まれていたことを初めて知って愕然としました。(みらい・女・大学生・10's)2004/09/12 12:22:10
【本当に考えさせられるものでした】
このドラマを見て、最初は「もう3年も経つんだ」程度で見始めたのですが、最後は涙となんとも言えない気持ちでいっぱいになりました。私にとっては何気なく過ごしてきた3年でも遺族や被害者の方たちにとってのこの三年間はどんなものだったのだろうと思い、それでも涙がとまりませんでした。本当にこのドラマで戦争やテロがどんなに残酷なものの他に家族や周りの人たちの大切さや色んな事を学ぶことができました。最後の遺族の方の写真で、とても幸せそうな4人に本当にこれからも頑張って欲しいと思います。素晴らしいドラマをありがとうございました!(mb・女・専門学校生・10's)2004/09/12 12:01:56
【9・11】
9・11を見てすごく大切なものを感じさせてもらいました。テロ事件に関心がなかった私ですが、テロ事件は犠牲者、家族にとって忘れることの出来ない悲しい事件だったことが改めて感じさせられました。こんなことしか言えませんが、犠牲者の遺族が立ち直り、幸せに行きていけるように祈り続けたいと思います。そして、このような出来事がないよう祈り続けたいです。(みずほ・女・中学生・10's)2004/09/12 11:57:53
【このドラマを見て】
このドラマを見るまでは、この事件に関しては「対岸の火事」でした。でもこんなに色々なものを感じさせられ、本当に色々な意味で勉強になりました。人が殺しあったり、突然の事故に巻き込まれてなくなった利することは本当に無意味で、悲しい。杉山さんの奥さんもがんばって欲しいと共に、私も強く、がんばって生きていこうと思いました。(りかこ・女・公務員・20's)2004/09/12 11:48:40
【涙が止まりませんでした。】
私は、2001年9月11日にこのアメリカ同時多発テロが起こったとき、「あ〜。大変やなぁ。」みたいな左から右に聞き流すような感じだったのを覚えています。そして、昨日ドラマ9.11を見て、杉山陽一さんが、その日自宅に帰ってこなかったところらへんから、ずっと涙がとまりませんでした。ドラマが終わったあと、改めてテロというのはなんの罪もない人の命まで奪っていく物だと知り、人間の命の尊さを考えさせられました。私はその頃小学生だったこともあったからかもしれませんが、当時その重大なニュースを聞き流してしまったことを後悔しています。杉山さん。心からごめいふくをお祈りします。(なつみ・女・中学生・10's)2004/09/12 11:46:26
【言葉を失いました】
「9・11」を見て言葉を失いました。私はブラウン管を通してしかニューヨークを見たことがありませんが、それでもあの日ニュースを見て、一瞬何が起こったのかわからなかったこと、大変な被害に涙したことを思い出してとても辛かったです。でも、ご遺族の方が辛さを乗り越え、強く生きていらっしゃることを感じることができ、自分の甘えや生きていることの意味を考え、また勇気付けられました。そして、命の尊さをあらためて実感しました。これからも、強く生きていただきたいと思います。私も絶対に死の重さを忘れずに生きて行きたいと思います。(えん・女・会社員・30's)2004/09/12 11:44:32
【泣きました。】
私は昨日の、9.11を見て泣きました。そして、命の大切さを考えさせてもらいました。私はテレビに飛行機がぶつかった映像が出て晴美が泣いた時に私も泣いていました。そして、子供達が泣き出した時、もっと泣いていました。そして、陽一の親指が、見つかったと聴いたときは、よかったねの気持ちと、残酷だと思う気持ちの2つの思いがありました。そして、昨日の9.11を見て改めて命の大切さを考えさせて頂いた作品でした。(奈津子・女・小学生・10's)2004/09/12 11:42:21
【真実のドラマをみて】
私は中1の12歳です。いつのまにか、このドラマを必死に見ていて涙がぼろぼろ溢れていました。こんなに泣いたのも初めてだったし、ドラマにひきつけられたのも初めてでした。特に、これが「真実」だというだけで悲しくなりました。自分の生活がどれだけ幸せかがわかりました。このドラマは絶対に忘れません。(ほちみ・女・中学生・10's)2004/09/12 11:35:30
【ずーと泣きっぱなしでした。】
事件の悲惨さはなんとなくわかっていても、やはり他人事のようにも思っていましたが、ドラマ観て自分と置き換えてしまいました。こんなことはあってはいけないです。(ゆめとりょうのママ・女・主婦・30's)2004/09/12 11:30:32
【今私にできること】
『9・11』を拝見させて頂きました。涙が止まりませんでした…。保育士をしている私は、当時子供が描いた絵を忘れられません。画用紙に灰色でタワーを二棟描き、そのタワーに飛行機が突っ込んで煙がでている様子を描いていたのです。その絵を見て、言葉がでませんでした。その子は私に「テレビで観たんだよ。飛行機がビルにぶつかって、ビルが壊れたの」とだけ話しました。一人の人間、保育士として私に今できることは、子供たちに命の尊さを伝えていくことだと改めて感じています。本当に平和な世になりますよう、子供達と祈っています。(すみれ・女・20's)2004/09/12 11:08:43
【この作品に出会えてよかった】
拝見しました。晴美さんの陽一さんの向けた無償の愛と、人生に前向きに取り組んでいく姿に涙が止まりませんでした。こんな素晴らしい人がこの世の中に存在しているのだと、感動しました。実は現在、私は夫に対して愛情を持つことができない状態にあります。そんな自分がとてもちっぽけに見えました。私も、子供に対して、胸をはっていい母親になれるように、考えて、生きていきたいと思います。杉山さんご一家が、陽一さんの分まで、健康で幸せになられることを心よりお祈り申しあげます。(mari・女・主婦・20's)2004/09/12 10:58:49
【命の重さ】
3年前のあの日朝、テレビをつけた時の映像を今でも鮮明に覚えています。今回のドラマを通して、改めて命の重さを痛感しました。当たり前にある幸福な日常が一瞬にして消えてしまうことへの悲しみは耐えがたいものがあります。二度と同じ悲劇がくりかえされないこと、争いの無い平和が訪れることを祈るばかりです。亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。(Sei・女・フリーター・20's)2004/09/12 10:43:48
【涙】
このドラマをなんとしてでも見なければと思いながら見ました。ドラマが始まった時点から私の目には涙で画面がにじんでいました。このドラマが教えてくれたのは、世界で起きている出来事に背を向けてはいけないということだと思いました。実際だんなさんをなくした奥さんも背を向けずに今を真正面から生きてると思ったからです。稲垣君が杉山陽一さん役をしたせいか涙がとまりませんでした。子供がいたから乗り切れたと思います。もしいなくても、周りの人のてでがんばれたと思います。それぐらい強いというのを実感させられました。もし、再放送があったらしてください。お願いします。右手の親指の先しか見つからずに本当はどこかで生きてるんじゃないのというところに私もそう思いました。生きてるのかなぁ?いやどこかで生きててほしい、そしていつの日かひょっこり現れてほしいと願いました。(感動・女・高校生・10's)2004/09/12 10:40:06
【考えさせられました。。。】
私は吾郎君のファンでこのドラマも初めは吾郎君が出てるからと言う理由でした。。でもこのドラマを見て考えさせられました陽一さんは全然関係ないのに悲劇に巻き込まれ幸せな家庭を奪われて。。。今私がこうして生きていることわ幸せなことだと考えさせられました。。。この事件で亡くなった方は沢山います。そうゆう人たちの分までちゃんと生きたいと思いました。自分の命を大切にしたいとおもいます。吾郎くん和久井さんお疲れ様でした。。。(ひとみ☆・女・中学生・10's)2004/09/12 10:17:01
【泣きました。】
衝撃さをかんじました。あの日、まさか元気に出かけた数時間後に悲劇なことが起きるなんて・・・。ドラマの中に吸い込まれました。和久井さんの前向きな力強さ、3〜4歳の子に今起きてる事を話してる親の辛さ、じっと聞いてる子供の辛さ、会社の説明、体の1部がそうであったこと、行き成り奈落の底に突き落とされた感じ・・・・家族の絆を感じました。ぶ〜ちゃんは強い心を持ってる責任感のある方ですね。大きくなった三人の子供達も強いパワーを持ってるはず・・・・最後迄涙ボロボロでした。皆さんのそれぞれの役がジーンと込み上げるものを感じました。1時間半の間呼吸困難に成るくらい号泣しました。最後に4人の写真・・笑顔で前向きなとてもいい写真でした。(ふ〜・女・主婦・40's)2004/09/12 10:10:03
【涙・涙・・・】
見終わってしばらく、涙が止まりませんでした。私も先月夫を亡くし、3人の子どもと手探りで歩き始めたばかりです。「ごく普通の日常を懸命に積み重ねることが私なりの供養」と言われる晴美さんの言葉、私も同じ気持ちです。亡くなった人はきっと残された人たちを守り続けてくれると思います。御一家がずっと穏やかな日を送られますよう、そして「テロ」という言葉が世界中から無くなる日が1日も早く来ますよう、心から願っております。(もも・女・主婦・40's)2004/09/12 09:54:57
【涙がとまらなかった】
なんといっていいのか分からないほどに強いショックを受けました。卑劣なテロで最愛の人を亡くした杉山さんご家族の強い悲しみを感じました。ご主人の杉山陽一さんも新しい命が産まれてくるのを心待ちにされていたのに皮肉にも犠牲になってしまいどれだけ無念だったかと思います。私たちはあの日の出来事、9月11日の記憶を風化させてはいけないと感じています。(こずちん・女・主婦・20's)2004/09/12 09:53:25
【素晴らしいドラマでした】
正直キャストにひかれて観始めたのですが…最後までTVの前に釘付けでした。9.11の衝撃がどんなに大きくても、残された者は続いていく日常を暮らしていかなくてはいけない。晴美さんの強さ・前向きさに心打たれました。陽一さんも、いなくなって尚そんな晴美さんの心の支えになる、魅力的な方だったのだと思います。所々出てくる回想シーンに一々涙してしまいました。杉山さんご夫婦を演じた和久井さん・稲垣さんのキャスティングは見事だと思いました。(はな・女・会社員・30's)2004/09/12 09:29:15
【頑張って下さい!!】
杉山さんの旦那さんを思う気持ちに、すごく感動しました.私は、半年前に夫を亡くしました。現在妊娠8か月です.杉山さんのように、強くなって、長男と、お腹の中の子供と頑張って生きていこうと思います.(ひーくんのママ・女・主婦・20's)2004/09/12 09:27:11
【感動しました】
素晴らしいドラマでした。涙が止まりませんでした。陽一さんの家族への優しいまなざし、晴美さんの前へ向かって生きる強さに、心打たれました。色々な思いがこみあげてきました。ニュースなどでは、伝わらない家族の気持ちを伝えてくれたこのドラマは、ずっと心の中に残ると思います。テロや戦争がなくなり、世界中に平和がおとずれることを願っています。(きりんこ・女・会社員・30's)2004/09/12 09:23:35
【ありがとうございました】
昨夜の放送拝見させていただきました。派手な演出や過剰な演技をせず、事実を真摯に描いているのがかえってリアリティがあって胸に迫ってくるものがありました。いろいろ考えさせられ、見終わってもずっと心に残るものがあります。和久井さんの感情を抑えた演技はとても良かったし、稲垣さんもいいお父さんぶりがはまっていて、家族4人のシーンは温かさが伝わってきました。まだほんとに小さいのに長男役の子には泣かされました。出演者やスタッフの皆様がこのドラマに真摯に取り組んでいるのが伝わってきました。本当にいいドラマをありがとうございました。(fumi・女・自営手伝い・40's)2004/09/12 09:15:40
【えー】
初めて、ニュースで、見たとき、とっても、ビックリしました。まるで、ビルが、まとにされ、飛行機が、矢になっていました。私は、それを、ドラマに、するなんてすごいなと、思いました。ドラマを見ているとき、私は、とっても、しんけんでした。それに、あらためて、命の大切さが、わかりました。本も、ぜひ、読んでみたいです。(☆わんこ☆・女・小学生・10's)2004/09/12 09:13:44
【何度も泣きました】
3年前の9月11日、本当に偶然にも見ていたNHKのニュースに映し出されていたのは、「信じられない」としか言いようのない、あの映像でした。あれから3年も経ったのかと驚くと同時に、このドラマを通じて、あの出来事を決して忘れてはならないと強く思いました。晴美さんが強く生きようとしているシーンなのに、私は涙をこらえ切れませんでした。現実を晴美さんなりに受け止めて未来に向かって歩いている晴美さんに対して、あの状況をただただ哀れんで涙する自分に少し「?」と思ってしまいました。私も、あの事を自分なりに受け止めて、「消化」しなければならないと思いました。ドラマが終わって、自分の部屋に戻り、月曜からのテストの為に勉強していたとき、自分でも分からないのですが、突然たくさんの涙があふれ出し、止められなくなりました。出そうな声を抑えながら、たくさん泣きました。私は、いつも小さな事で怒ったり、文句ばかり言っているように思います。テストに対しても、勉強をしたくないだとか、早くテストが終わってほしいだとか、テスト範囲が広すぎるとか。。。こんな自分が情けなく、あの事件の当事者の方達に申し訳なくなったのかもしれません。このドラマから私なりに感じたことを胸に、前を見ながら歩いていきたいと思います。素敵なドラマをありがとうございました。(なつみぃ・女・高校生・10's)2004/09/12 09:12:38
【身近に感じた。】
昨日の9:00〜11:00までは、ズット泣きっぱなしでした。今まであまり、身近に感じてはいなかったのですが、すごく身近に感じました。私は、今でも飛行機がビルにぶつかる時の映像は頭から消えません。まだ、小学校だった私は始め何かの映画だと思ってました。でも、それは、ちょと前にアメリカで起きたニュースと分かるまでチョット時間がかかりました。その時は家族を亡くしたしたの事はあまり考えていませんでした。でも、『9.11』を見て最イロイロな事を考え無いと『だめだなぁ〜』って思いました。私はあの日事を絶対忘れません。(OKARA・女・中学生・10's)2004/09/12 08:58:50
【忘れません。】
私はこの事件に実際巻き込まれた訳でもなく、私の家族や友人が犠牲になった訳ではありません。それにNYに行った事もないし、貿易センタービルを見たこともありません。だけど、関係ないなんて言えない・・・この時代を生きる者として、忘れられない・・・忘れてはいけない事件だと思っています。3年前のあの映像が、今も鮮明に覚えています。私は最初、何が起こっているか理解できず、嘘だと思いました。でも、これは現実で起こってることなんだと思うと、体が震えてきました。それから情勢が一気に悪化していきました。イラク戦争が始まった日の真っ青な空・・・忘れることないと思います。ドラマを見て、感動したというか・・・ひとつの家族の現実なんだって思ったとき、胸がしめつけられる思いでいっぱいになりました。だけど、晴美さんは強い!本当は泣きじゃくりたいはずなのに・・・。晴美さん、太一くん、力斗くん、想弥くん、陽一さんの分まで精一杯生きてください!私は、杉山さんという家族を忘れません。それから、この事件の事も絶対忘れません!(ERIKO・女・会社員・20's)2004/09/12 08:40:57
【素晴らしいドラマでした。】
悲惨な場面の羅列ではなく、静かな優しい落ち着いたドラマでした。゛ぶーちゃ゛はいつでも一緒と話す子供に我が子を重ねて涙しました。(かおりんまま・女・主婦・40's)2004/09/12 08:39:17
【素晴らしかったです】
昨日ドラマを拝見しました。本当に演じられた稲垣さんや和久井さんの演技も本当に素晴らしかったです。実際に8時45分になった時、本当に心が痛みました。晴美さんが長男の太一君に父親の死について伝えないといけない場面や受け入れた太一君に涙が出ました。そして、星になった父宛に手紙の中身が「DAD」て見えた瞬間もう耐えられなかったですね。本当に良かったです!この9・11という日は忘れてはいけないんです。私も来年の春NYへ行ったら、もう一度このグランド・ゼロを訪れたいと思っております。(oshou・女・大学生・20's)2004/09/12 08:33:28
【涙が止まらない・・・】
9.11。2001年9月11日に起きたことをしっかり後世に残すことのできたドラマだと見終わったとき思いました。或る1家族のドラマですが、多くに犠牲になられた方々のことにも思いを馳せることのできるドラマでした。見ていて知らず知らずに流れてくる涙。幸せな回想シーンが涙で霞んで見られない。とても良いドラマでした。良いなんて言葉は不謹慎ですが、見てよかったと心から思えるので良いという言葉を使わせていただきました。感動でもないし、怒りでもないし・・・ありのままを受け入れられたという感じでしょうか。稲垣さんの優しくそして、家族を守る強いパパぶりが悲しくて。単身赴任をしていた主人が久しぶりに我が子と会った時の姿とだぶってしまい、晴海さんの気持ちが痛いほど伝わってきました。杉山さんファミリーにこれからも幸多からんことをお星さまになったぶーちゃと一緒に祈りたいと思います。(祐希・女・教師・30's)2004/09/12 08:20:29
【家族】
最後に映されたご家族の写真がとても印象的でした。私ももうすぐ三人の母になりますが、本当によく頑張っているんだと言うのが伝わりました。『もう一年も話してないんだね』と言う言葉が忘れられません。運命と言えども、家族の命の重みと言うか、何て言えばいいのか分かりませんが、切なくて涙が止まりません。こんなことは二度と繰り返してはいけない!許せない。同じ母として応援しています!(弥生・女・主婦・20's)2004/09/12 08:16:59
【考えさせられました。】
最初から最後まで色々考えながら見させていただきました。私も子供が2人いるのでダブらせていたのかもしれません。杉山さんがどんな気持ちだったかを考えると涙が止まりません。きっと私が想像することも出来ないほどの気持ちだったと思います。それでも3人のお母さんとして、周りの方にも気遣いをしている杉山さんを本当に尊敬します。このテロで亡くなった方皆さんが1日も早く立ち直っていただけるように私達も出来る限りのことをしなくてはいけないと思いました。(ようち・男・主婦・30's)2004/09/12 08:10:30
【感動】
お亡くなりになられた杉山さんのご冥福をお祈りいたします。富士銀行OBとして昨日はこの番組を見て、残されたご家族の奮闘、人間として得た教訓などに感動しました。(A・男・会社員・30's)2004/09/12 08:08:28
【娘と見ました】
金融機関に勤め、海外駐在経験が二度あります。9.11の時は二度目の海外駐在から戻って2年目でした。前年にはWTCに出張で行っており、テロ対策のIDカードの自分の写真が真っ黒でとても不気味だったのを今でも憶えております。あのWTCには富士銀行のみならず当時世界最大の債券ブローカーも本拠地を構えており、多くの知り合いがおりました。あの日、あの時間にNYのWTCにいた可能性はおそらく普通の人より遥かに高かったと思います。そして、犠牲になってかたがたの知己の多さも・・・。二年ぶりにWTC崩壊シーンを見ましたが、やはり冷静ではいられませんでした。思わず娘を抱きしめてしまいました。和久井さんは愛情と強さを感じさせる言い意味で現代的な女性を演じきっていました。脇役陣もよく抑制された感情表現が素晴らしく、いいドラマに仕上がったと思います。今度原作も読ませていただきたいと思います。(なかはら・男・会社員・40's)2004/09/12 07:55:30
【感動しました】
昨日の「9・11」すごく感動しました。感動で涙が止まりませんでした。これまで何度となく同時多発テロの再現VTRをテレビで見てきたのですが、改めてテロの恐ろしさを感じました。あんなことがなければ杉山さん一家は今頃幸せな家庭をきづいていたかもしれないのに、そう思うとなんかテロが憎くてたまりません。でも陽一さんが亡くなってもひたすら前向きに生きる晴美さんを見て凄い人だと思いました。陽一さん、晴美さんを演じた、稲垣さん和久井さんの演技凄くよかったです。なんか本物の家族みたいでほのぼのしちゃいました。3年前の同時多発テロがあった日私は、お風呂に入ってました。上がってテレビを見たとたんアメリカの街で大きなビルがすごい勢いで煙が上がっていたので、私は最初ただ飛行機が墜落したのかとばかり思っていました。でもよく見てみると飛行機がまともにビルに突っ込んでいくのを見たとき墜落ではないと思いました。そして、キャスターの人がテロだって言っているのを聞いて非常に驚きました。でも思うんですけど3年前のあのような事は二度と起こってほしくないです。今いろんな国でテロとか起こってますけど、世界平和のためにも皆国は違いますけど同じ人間同士なんだからもっと仲良くやってほしいなーと思います。(てる・女・会社員・10's)2004/09/12 07:35:02
【ドラマ『9・11』】
昨夜、始まる直前にこのドラマが放映される事を知りビデオに撮って拝見させていだきました。お母さんがタイチ君に『ぶーちゃんはお星さまになったんだよ。』涙ながらに話す姿に本当に胸を打たれ、事件の詳しい事など何も知らない私も気付かぬうちに涙を流しておりました。タイチ君、あなた達のお母さんは強く立派で素晴らしい方よ!お父さんも最後まで立派に自分のやるべき仕事をされていたそうですね?これから悲しい事もつらい事もあるでしょうがお父さん、お母さんに怒られたりしないように明るく元気に大きくなってね!!長々と申し訳ございません…。最後にお亡くなりなられた方々に御冥福をお祈りします。もう二度とあのような事件が起きないように━。(匿名・女・高校生・10's)2004/09/12 06:56:02
【もう一度みたい】
とても深く考えさせられる内容で見終わった後に夫婦で色々話し合いました。「9.11」の今まで知らなかった新たな一面も知る事が出来ました。それから皆さんの書き込みを読み、それぞれの立場でさまざまな思いがあるのだなと、読んでいくうちに涙が出て来ました。中身の無いドラマが多い中で、本当に意義のある内容だと思いましたし、心のこもった和久井さんの演技にも大変心打たれました。また是非このような心に残る作品を作って欲しいと思いますし、もう一度見たいので再放送かDVD化も期待してます。(ママ・女・主婦・30's)2004/09/12 05:52:34
【9・11】
私は当時20:00〜7:00までやってるスナックで働いていて、この日は忙しくて時間を過ぎてもまだ客が残っていました。他店の友達から電話が来て店のテレビをつけた時丁度アップで一機が激突した後のシーンでみんな酔いも醒め、何が起きたのかわからずしばらく無言だったのを覚えています。当時は好奇心で見ていた様な気がします。ドラマを見て胸が痛くなり、『自分がこの立場ならどうしただろうか。どんな思いでいただろうか。』など考えさせられ、興味だけで見ていた自分がとても愚かで恥ずかしいです。残された家族の方々には犠牲者の分まで強く生きて欲しいと心から願います。(ゆう・女・個人事業主・30's)2004/09/12 05:11:57
【『9.11』】
凄くたくましく生きる母親役の和久井さんに感動しました。内容が違うけど、私の母親は、ある日突然私が21歳の時に他界しました。 私は、ある意味母親を思い浮かべドラマをみてましたが、人がどんな事情又状況で事件に遭遇したり又亡くなったりと…様々ですが、生きてる人間側からの立場で、どれだけ辛く状況に向かい立ち向かう姿が凄く私の心の中で共感致しました。 実際今の若者達に素直な気持ちでこのドラマを見てほしいです。 もっと皆に命や家族って事を真剣に考えてほしいと思いました。(えみっち・女・フリーター・20's)2004/09/12 04:19:35
【無題】
ドラマ拝見させていただきました。そして言葉が見つかりません。一言で語ってしまうには余りにも大きすぎて・・・。「正義」と「世界悪」の狭間で人の人生がこんなに簡単にもてあそばれて良いのか。そう感じるのがやっとでした。きっと主義思想を押し付けるのでは無く、淡々と事実を見つめた丁寧な創りだからこそ心の奥に深く溶け込んだのでしょう。小学生の子供が「こんな事もう絶対起こらないでほしい。」と泣いていました。子供でも解る事なのに大人になると解らなくなるのはどうしてなのか?今の世界情勢を見ると人間が存在する限り永遠に自問自答しなければいけないのでしょうね。一番学ばなければいけない事なのに。最後に・・・稲垣さんの一ファンとして・・・本当に穏やかな表情のできる役者さんに成られましたね。改めて「引く演技」の大切さを感じました。そしてスタッフの皆様ありがとうございました。(一主婦・女・主婦・30's)2004/09/12 04:19:28
【胸に突き刺さりました。】
同時多発テロ。TVでそのニュースを知った時から今日まで何がなんだか正直理解出来ずにいました。自分は日本にいるしニューヨークに知人がいるわけでもなく本当に人事みたいに今日まで過ごしてきました。今日のドラマ、放送して頂いて本当に感謝しています。生きていると信じたい家族の気持ち、胸に突き刺さりました。今もどこかで生きているに違いないと私も信じたいです。どうしてもニューヨーク行かなければ行けない気持ちになり、必ずその場でも亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると心に誓いました。一生心に刻んで生きていきます。(SACCHI・女・歯科衛生士・20's)2004/09/12 04:08:55
【ドラマを見て…】
あのテロが起こった時私は自宅のテレビの前にいました。WTCから煙が出ている…。何が起こってるんだろう…。事故かな…。そして次に目にしたのは別のビルに激突した飛行機。自分が今目にしているのが何なのか分からず、まるで映画か何かを見てる…そんな気がしたのを憶えています。ドラマを見ている間中涙が止まりませんでした。あの出来事は事実なのだ…改めてそれを思い知らされた気がしたからです。そして忘れてはならない…忘れない事が生きている我々に出来る事、それしか出来ない…そう思います。9.11で亡くなられた全ての方に御冥福をお祈りします。(繭子・女・会社員・20's)2004/09/12 03:56:27
【心に】
吾郎ファンの私は世界的大事件を題材にしたこのドラマに出るということで観ました(^-^)そうしたら余りに晴美さんのお心がしっかりと描かれていて、みんなの心にしっかり覚えていなければならない事件だと思いました(*^_^*)近頃涙するという映画を2本ほど観ましたが、やはりつくりものではノンフィクションにはかなわないなと感じ、何度見直しても晴美さんのようには自分は出来ない。凄い人だなと。するとまた涙が溢れてしまいます。晴美さんとお子さまがお幸せでありますよう千葉の地よりお祈りしております(ToT)(kuechan・女・主婦・40's)2004/09/12 03:39:43
【母の強さ】
私も2001年、同時多発テロが起こってときに父を亡くしました。急死でした。本当に信じられなかった。今まで当たり前だった存在の父が、一番自分を愛してくれた父が目の前からいなくなりました。何も食べれず、眠れず、無気力になり、なんともいえないような空虚感に教われました。今まで見ていた父の背中も見れない、父の大きな手も握れない、本当につらかったです。そのときも私の母は気丈に振舞っていました。本人は愚痴も言わず、私たち兄弟を励ましてくれました。一番つらいのはお母さんなのに・・・この作品を見て涙が止まりませんでした。大切な人が自分の前からいなくなったとき、本当に絶望感に襲われます。でも母は子供達のために気丈に振舞っている・・・そして前を見ようとする。自分の母が和久井映見さんの役と重なりました。母の強さを感じました。そして世界中が私が9・11の事件は命の尊さを考えたと思います。もう二度と起こらないでほしい。取り残された人の空虚感は想像ができないほどつらい。これしか言う事がありません。(Image・女・大学生・20's)2004/09/12 03:39:10
【見ました…】
9・11が起こった時、自分は高校生でした。いつもと変わらない毎日を過ごしている間に海を渡った向こうではあんな悲惨な事件が起こっていたなんて、信じられない事だと、当時、ニュースを見て思っていました。繰り返し放送されるビル崩壊の様子や新聞の大きな見出しは強烈に印象に残っています。でも、どれだけテレビとか新聞で事件が起こったことを見ても、頭では現実のことだとわかっていても、なんかどこかで本当のことでは無いような気がしていました。今回、ドラマになって、遺族の方の帰国されるまでの様子や、当時の状況を知って、悲惨な事件が本当に起こっていたということを改めて痛感しました。現実のこととして。テロは人が起こすもので、偶然起こるものではなくて防げるものだと思います。防げることが原因で命を落とすことほど悲しいことは無いと思いました。9・11や、最近起こったロシアのテロや、多発しているテロで亡くなった方々のご冥福を心からお祈りし、今後こんな悲しいことがないように、対岸の出来事としてではなくて、自分の中に、一つの悲しい出来事として刻んでおきたいと思いました。平和な世の中が一日も早く訪れますように…(そら・女・大学生・10's)2004/09/12 03:11:19
【番組をみて】
涙と震えが止まりませんでした。泣いたのは久しぶりな気がします。日本人にも被害者がいたことを3年という月日で忘れかけていた気がしました。テロが起きた当時まだ高校生だった私には現実の事かも理解するのが難しかったという状態でした。こんにな恐ろしい事が現実に起こりうるのかと。あまりに多い被害者のためか被害者の家族の立場に立ってこの恐ろしいテロを改めて見たのは初めてだったのかもしれません。被害者の方、またその家族のためにも世界平和を願わずにはいられませんでした。(くろ・女・大学生・20's)2004/09/12 03:04:04
【9・11】
2時間、涙が止まりませんでした。自分の家族や恋人が・・・私ならどうだろう。テレビに映るビルに飛行機が突っこんで行く瞬間、気を失ってしまう事でしょう。前向きに生きていこうと、強くたくましい晴美さんの気丈な姿が余計に涙を誘います。そう思えるようになるまでどれだけ苦しんだ事でしょうね。ラストの「生きているならそれだけでいい」心からそう思いました。そして、世界中でどれだけの人々の涙が流れたことでしょう。この9・11だけではなく、毎日、世界の何処かで争いがおこります。世界が平和でありますように。心から願うばかりです。(まい・女・主婦・30's)2004/09/12 02:50:56
【涙が止まらない・・・】
あの日、私のお腹にも新し命がやどっていました。ちょうど杉山春美さんと同じぐらの・・・私が同じ立場だったら、お腹の子供を守ることも出来なかったと思います。ニュースに流れることは飛行機がビルにぶつかった所と、どう復讐するかということばかり。犠牲になった方々とその家族の気持ちというのを、今回改めて知らされました。このドラマを日本だけではなく、世界中の人々に見せ、もう一度あの日悲惨な日を忘れないでほしいと思います。テロや戦争では幸せも平和も生まないことを世界中の人々がわかってくれますように・・・(はなまる・女・主婦・20's)2004/09/12 02:43:18
【他人事とは思えない。】
『9・11』を見て、涙が止まりませんでした。3年前のあの日、テレビで見たショッキングな映像は、決して忘れられません。感情が吹き飛び、何も考える事ができず、ただただ愕然とニュースを見ていた事を覚えています。今回のこのドラマで、テロの犠牲になった日本人の方とそのご家族について改めて知ることができました。と同時に、杉山さんの奥さんの心の強さも知りました。しかしどんなに心が強くてもやっぱりとても辛いんだと思うと、逆にその姿に目が潤みました。 今こうして自分が無事に生活できていても、今の世界の状況では、あのテロはとても他人事とは思えません。日本時間の12日で3年経ちますが、これは決して忘れてはならないことです。たくさんの命を奪ったあの惨劇を悲しみ、悔やみ、亡くなった方々の分まで、世界中の人が平和に力強く生きて行くことが、何より供養になるのだと思います。(歳三・男・専門学校生・20's)2004/09/12 02:38:56
【あの日の青空は忘れません。】
私は雲ひとつない青い空が大好きです。でも私の大好きな青空を背景にテレビに映しだされたのは信じられない光景でした。それはあまりにも衝撃的でまるで映画のようでした。実際は映画ではなくニュースで映し出されていました。次の日の日本の空も雲ひとつない青空でした。でも私の目には悲しい青空に見えてきて涙があふれました。そのとき杉山さんはあの空の下にいたのですね。ご主人の安否もわからないままの日々はとても不安だったでしょう。ごめんなさい涙でこれ以上メッセージがすすめません。もう悲しい青空は見たくありません。杉山さんと3人のお子さん達の上にもいつまでもきれいな青空がありますように祈っています。(しおん・女・主婦・20's)2004/09/12 02:38:14
【涙がとまりませんでした。】
事件のことはニュースや新聞での一般的な知識しかなく、大変大きな悲しい出来事だと思っていました。けれども今日この番組を見て考え方がかなりかわりました。今までの気持ちは表面しか見ていなかった感情だったなと思いました。というのも、実際の家族の方の気持ちとか思いとか生活とかそういったことを深く考えてはいなかったからです。今までにないくらい重くずしんとした悲しみが体の奥に落ちてきた感じです。これから世界はどうなっていくのか?という気持ちが浮かびましたが、 杉山さん家族が明るく、今という時を一生懸命明るくすごされているのを知ることができて人間のパワーのすばらしさに感動しました。これからもご家族の皆様が健やかにすごされますように。(ぱすた・女・会社員・30's)2004/09/12 02:33:37
【あれから3年・・・】
私は同時多発テロが起こった時テネシー州にいました。当時高校2年だった私はカリキュラムの一環として行われた語学研修に参加している最中でした。当時は部屋にテレビがなかったので、ニューヨークなどでこんな恐ろしい事件が起こっていることをすぐには知りませんでした。しかし事件を目の当たりにした時の衝撃は今でもはっきり覚えています。私はあの事件で身内を失ってはいませんが、当時アメリカに滞在していた私はあの事件を他人事のようには思えませんでした。今でもその気持ちは変わっていません。今でもあの時の映像が放映されると画面を直視できず、目をそらしてしまいます。今回このドラマはテーマがテーマなだけに見るのに非常に勇気を必要としました。見るのを躊躇していた私を見て姉は見なければいいじゃない、といいましたが事件をアメリカで目の当たりにしたのだから目を背けてはいけないと思いました。やはり実際見ていて当時の事を鮮明に思い出し辛かったです。でも私たちは現実に目を背ける事無く立ち向かっていかなければならないと、和久井さん演じる杉山晴美さんに教えていただきました。「超えられない苦しみはない」その台詞にはとても感動しました。人は弱い生き物だとよく言うけれど、それは自分の限界が目の前に見えてないから強さを発揮する機会がないのだと思います。人間誰にでも内に秘めた強さがありのだと気がつきました。あの事件以来ニューヨークには行っていませんが新しいビルが完成するまでに行って自分の目で見てこようと思います。そうする事によって私なりに何か得られるのではないかと思います。このドラマでは様々な事を教えていただきました。とてもすばらしい作品でした。ありがとうございました。(なっちん・女・大学生・20's)2004/09/12 02:32:36
【ありがとうございました。】
すばらしい作品でした。ドラマを見て、本当に泣いたのは初めてでした。あまりにもいろいろなことを考えさせられて、一言では感想を書けません。原作の本もぜひ読みたいと思います。(J・男・会社員・30's)2004/09/12 02:16:52
【衝撃の事件から3年・・・】
テロは今でも鮮明に覚えています。テレビをつけるとビルに飛行機が衝突。何が起きたのかわからぬまま、隣のビルにも衝突!あまりにも衝撃過ぎました・・・今回このドラマを母と見ました。涙が自然と溢れ出していました。最も印象的だったのは「右の指が見つかっただけでも幸せだと思わなければいけないのかもしれません」という言葉です。胸が痛くなりました。こんなに強くいられるものかとも思いました。月日が経つのは早く、日々新しいことへの意識がほとんどなのかもしれません。しかし、事件から3年経った今でも未確認の人がたくさんいます。未確認の人それぞれを誰か一人でも想っていることが、その人が生きてきた証になっていくのではないかと感じました。そして、想いは目に見えなかったり表現することが難しいけど、人を変えるような大きな力を持っていると思いました!!(mikko・女・大学生・20's)2004/09/12 02:10:26
【感動しました!!】
テロがおきたときのニュースは、私の心を凍りつかせました。テレビの前で2機目がつっこんだとき、嘘だ!としか言えなかったです。日本にもくるんじゃないのか?と思ったほどですνいろんな人がいきているこの世界で理解しあうのは難しいのかもしれませんが、矛盾しつづける争いをなくしたら、もう悲しまないですむかもしれません。ドラマを見て、強く生きる姿をみて感動と勇気を中途半端に生きてる私に与えてくれました。本当にありがとうございます!!(カズ☆・女・フリーター・10's)2004/09/12 02:09:29
【人間の強さに感動】
見終わって涙が止まりませんでした。でも、主人公の前向きに生きる姿、小さい子供ながら父親の死を、理解しょうとする姿に勇気頂きました。私も何があっても前向きに生きて行こうと思いました。ありがとう。(ヨシエ・女・会社員・50's)2004/09/12 02:08:48
【何だか会いたくなりました】
久し振りに涙がでました。仕事も環境もまったく違う境遇ですが、子供の年齢が同じくらいなので(家族同世代なので)、私の身に....と重ね合わせた途端、込上げるものを感じました。”悲惨な状況の結末は必ずしも悲惨なものではない”そこに強く生きる力を感じ、ふと、原作者にお会いし、目を見て強く握手をしたい衝動に駆られました。(土曜深夜・男・会社員・30's)2004/09/12 02:04:00
【感動しました!!】
9.11がドラマ化されると知り、必ず見ると決め、ビデオに撮りました。仕事から帰宅し、今、見終えたところです。テロのあった当日、私は今やっている仕事の面接を受け、採用された、自分にとっては、最高な日。浮かれ気分の私にとって突然映し出されたシーンは衝撃的でした!!一瞬、ドラマのワンシーンかとも思いました。しかし、2機目がビルに突っ込んだ瞬間、すべてが現実だと気付き、鳥肌が立ちました。それからは、ただただ、怖くて・・・今日、ドラマを見て、あの恐ろしい日が蘇ったようでした。それくらい現実に近いドラマだったように思います。和久井映美さん、大好きな女優さんです。演じる芯の強い女性、杉山さんを見事に演じていました。ドラマを通じて、今自分が生きている喜びを感じました。そして、犠牲になった人たちの分まで、一生懸命生きなくてはいけないそう思いました。小さなことに悩み、物事を投げ出そうとしていた私に、勇気をくれた、そしてたくさんの大切なことを教えてくれた杉山さんに感謝します。いつか、自分の子供が生まれたとき、私はこのドラマのことを話してあげようと思います。たくさんの人が犠牲になったこと、杉山さんのような強い女性がいたこと、そうして、一生懸命に生きてほしいということを伝えていきたいと思います。たくさんの感動をありがとうございました。(amisami・女・会社員・20's)2004/09/12 02:03:08
【平和な世界】
最近、テロが毎日の様に起きています。私は、そんなニュースを見るたびに胸が苦しくなります。中でも、ロシアのテロで、罪も無い子供が何百人と亡くなってしまったというニュースを見たときには、本当に腹が立って仕方ありませんでした。そして、今回の「9・11」のドラマを見て、「いつかテロの無い平和な世界が訪れればいいのに」と心から思いました。今回、こんな素晴らしいドラマを制作して下さって本当にありがとうございました。(奈々・女・高校生・10's)2004/09/12 02:03:05
【忘れないで。】
もう、泣けました。3年も経つのですね。改めて胸が痛み、怒りとやるせない気持ちで一杯になりました。今だ、ご遺体も発見されていない方がいらっしゃるなか、何千人もの命をたった2機の鉄の塊によって奪われ、その倍以上の家族が幸せを奪われ・・・。今回ドラマ化された方を含め、亡くなられた方それぞれ同じ様にストーリーがあるのです。テレビを見終わった後、言葉もでず主人と泣きました。いつになったら武器を必要としない時期が来るのでしょうか?人間が人間を殺しあう・・・・、クズです。(ミント・女・看護婦・30's)2004/09/12 01:57:27
【ドラマを見て】
事件当時私は11歳で事件の事は翌日の朝、ニュースで知りました。まるで映画のワンシーンかの様に思えて、しかもアメリカで起こっていた事だったのでいまいち実感がわきませんんでした。しかし、今日のドラマを見て事の重大さ、被害者・その家族、知人の気持ち、他にもいろいろな事がわかったと思います。これが実話だと思うと涙が止まりません。 そして、陽一さんのご冥福と杉山さん一家がこれから幸せな生活を祈りたいと思います。(ゆき・女・中学生・10's)2004/09/12 01:56:45
【涙が止まらなかったです】
9.11見ました。ずっと涙が止まりませんでした。私は去年NYに行ってグラウンド・ゼロを自分の目で見てきました。グラウンド・ゼロを目の当たりにしたとき、なぜか足が震え、涙が止まらなかったです。それなのに杉山さんは自分自身の足で夫を捜し、自分自身の手で子供を育てていらっしゃる。言葉では簡単に言えてしまうことでもその苦労と悲しみは計り知れないし、私たちではすべてを理解することはできないと思います。けど私たちはこのドラマを通して人間の本当の強さとあたたかさと勇気を教わることができたと思います。そして風化しつつある911を絶対忘れてはいけない。このドラマを見て本当によかったなって思いました。(Seattle・女・専門学校生・20's)2004/09/12 01:52:41
【感動】
本当にあった真実でいろんな人が亡くなって嫌でした。晴美さんが強くなっていく行くところなど観ていたら感動しました。(りな・女・中学生・10's)2004/09/12 01:52:03
【素敵な人】
あれから三年か・・・と朝を迎えました。このドラマを見て、素敵なお母さんだと思いました。私にとって、主人は居て当たり前の状態だったのですが、いざ居なくなった事を考えると、とてもこんな風にはなれない。自分の気持ちを抑えて子供の前でとても気丈で強くてやさしい・・・本当に素敵だと思いました。私には、三人の子供が居ます。三人目の子はこの事件を知りません。解るようになれば、こんな事があった事とこんなに良いお母さんが居てる事を説明してあげたいです。とても心が打たれました。星のお守りペンダントと共に三人のお子さんと強く生きてください。(三児のママ・女・主婦・20's)2004/09/12 01:48:52
【感動】
本当にあった真実のことで見てたら感動した所もありました。だんだん晴美さんが強くなっていてすごいって思いしました。()2004/09/12 01:48:18
【わすれてはいけないもの】
きっと涙せずには見られないと知りつつ見ました。子供の成長を見守ることのできなかった杉山さんの無念を思うと自分自身が親になったからこそとても胸が痛みます。自分自身も7歳のときがんで父をなくしましたが、父は入退院を繰り返しており、私も小さかったためか、父の病状を知らされずに父の死を朝母に起こされて知りました。父がどんな人だったかを思い出すことは今もほとんどありませんが、なくなった日の朝母が「パパはおうちに帰ってきたのよ」と涙声で私をおこしたことだけはいまだにはっきりと覚えています。この日のことは思い出すたびに涙がでますが、忘れてはいけない日として心に残っています。(みっちーまま・女・自由業・40's)2004/09/12 01:41:29
【9.11】
テロや戦争といった大きな事件を報道で知ったとき、つい時間がたつにつれ増えていく死傷者の数だけを追ってしまいがちだと思う。今回、被害って数字で計ってはいけないのだと、痛感させられた。(きよみ・女・大学生・20's)2004/09/12 01:40:27
【涙が止まりませんでした・・・】
とても衝撃を受けました。この話しが本とのことだと思うと悲しくなります。ラスト辺りに太一君が「ぶんちゃ、またくるね」と書いたシーンがとても心に残っています。そこから最後,泣きっぱなしでした。大切な人がいなくなるということが,どんなに辛いことなのか考えさせられました。そして奥さんの強さに感動しました。こんなことが二度とないよう祈りたいと思います。(yuu・女・大学生・10's)2004/09/12 01:37:20
【子供の純粋な問い】
ドラマラストでの子供の問いが生む結果がどんなものかもわからない大人の主張に何の意味があるのかと思う。宗教、思想。それは命よりも重いものというのか。悲しみしか生まない行動を起こして何を生み出したいのか。関係ない人を巻き込んで何を唱えているのか。改めてそう感じました。そして、 命の重さを痛感しました。(鳩・男・会社員・20's)2004/09/12 01:33:30
【あの衝撃の事件から3年・・・】
3年前とは思えないぐらいに鮮明に覚えているテロ。テレビをつけたら、貿易センタービルに飛行機が衝突する場面だった。何が起きたのかわかる前に隣のビルにも・・そのときのことがドラマ化されると知り、母親と見ました。杉山さんの一つ一つの言葉に涙でした。特に印象に残ったのが、「右手の親指が見つかっただけでも幸せと思わなければいけないのかもしれません」という言葉です。胸が痛くなりました。そして、晴美さんの強さに驚かされました!まだ未確認の方がたくさんいる貿易センター跡地には新たな建物が建てられようとしています。月日が経つのはあっという間で新しいことに目を向けることの方が多いですが、まだ未確認の人も多くいます。未確認の人それぞれのことを誰か一人でも想っていることが、その人が生きてきた証になっていくのではないかと感じました。(kou・女・大学生・20's)2004/09/12 01:29:57
【メッセンジャーとして】
誇張なく描かれていたドラマに、こんな悲しみを繰り返してはならないという思いを強くしました。出番は少なかったけれど、ご主人の陽一さん役の稲垣さん、とても存在感がありました。家族にむける眼差しの温かさをさりげなく表現されていたと思います。出演者の方々の演技に「原作をそのまま伝えたい」という思いを感じました。素晴らしいドラマでした。(ふうこ・女・保育士・30's)2004/09/12 01:29:41
【平和を願います。】
7歳の息子と今日一緒にドラマを拝見しました。「お母さんお願い、戦争やめるように誰かに言って!」見終わったときの彼の言葉です。簡単に行かないことは十分分かってますが、本当に争いのない世の中になればいいなと心から思います。そして杉山さん一家の幸せを願っております。(green・女・主婦・30's)2004/09/12 01:16:42
【今思うこと・・・】
ドラマ見させていただきました。私は、9.11の事故が起こった瞬間、普通にテレビをみていました。突然、今までの映像が変わり、高いビルから煙と炎が出ているいる映像に変わりました。正直その時は、早く終わってくんないかなぁ・・・と心の中で思っていました。ですが、その後ニュースを見て私は衝撃をうけました。そのニュースの映像には、ビルから飛び降りている男性や、事件後、亡くなった遺族の方たちが、泣き崩れている姿がうつっていました。その光景は今でも鮮明に覚えているくらいです。今回ドラマを見させてもらって、今まで以上に平和の大切さ、命の尊さを学ぶことが出来ました。そしてまた、杉山晴美さんが一生懸命生きている姿に感動し、涙が止まりませんでした。出演者の方々、スタッフの皆さん、このドラマを作ってくれて、本当にありがとう!絶対にこのドラマを忘れません。。。(かなえ・女・高校生・10's)2004/09/12 01:12:51
【9.11】
3年前の今日、私は高校1年生だったのですが、その日のことは今でもよく覚えています。号外で配られた新聞の、青い空に煙の立ち上る2つのビル写真はとても印象深いものでした。あまりに衝撃的であったので何度も映像を見て涙を流しました。最近のニュースでは物騒な世の中の情報があふれ、人が死ぬということについての感覚が麻痺してしまっていた自分がいました。この番組を見て、愛する人を失うということの実感を取り戻せたような気がします。 人間というのは勝手な存在です、戦争を起こす人がいる、戦争があることを知りながら自分の問題として受け止められない。そして人間は強い存在です、杉山さんのように超えられないものなんてないとすごいパワーを発揮する。人間というのはとても不思議な存在です。この心の痛みを麻痺させることのないようにしていかなくてはならないと感じました。(よね・女・大学生・10's)2004/09/12 01:10:17
【「9・11」素晴らしかったです。】
今日、この日の放送がとても来るのが怖いような待ち遠しいような気分でいました。あの日の私は3年前、まだ中学一年生で13歳でした。日本時間では深夜近くにも関わらずリアルタイムでテレビであの光景を目にしました。今でも衝撃で瞼を閉じるとその光景が目に映ります。私自身は、あのテロで誰も何も失っては居ません。ですから犠牲者の方のご遺族の方や、行方不明者のご親族の方のお気持ちは、決して全てを理解出来ることはやはり出来ないに等しいと思います。ですが、今回このドラマを拝見して「9・11」という日を深く思うことが出来ました。ドラマというよりも、もはや晴美さんの手記を読んでいる気分にも陥りました。晴美さんの今の生き方にはすごく敬意を持つことが出来、とても犠牲者の方達を思えることとなりました。和久井さんの演技も、心に一つ、二つ、と染み込んでいき最後には涙が出ていました。また、今回9月11日をドラマ化するのはどうなんだろう?と初め正直にそう思いましたが、放送を見てドラマ化は正解だと私は感じました。ドラマを見て、私みたいに歳が15・16であっても心が揺さぶられ世界中で今起こっている様々な事を考えられるようになる人が多いのならば、それはとても良い事だと思うんです。テロは色々な人たちに何かの教訓を与えましたが、今回のこのドラマでも私たちに確かな教訓を下さったと思います。「9・11」を製作してくださったスタッフの皆様、出演者の皆様、原作者の杉山晴美様、とても素晴らしい作品をどうもありがとうございました。(いずみ・女・高校生・10's)2004/09/12 01:06:41
【晴美さんへ】
ドラマを見て最後まで涙が止まりませんでした。この事件はとても衝撃的でした。テレビがいきなりニュース番組にかわり、目を疑う光景でした。ドラマを見て改めて悲惨な事件だと思いました。遺族の方の泣き叫ぶ光景が痛いほど伝わってきました。 これから子ども達が大きくなっていくことで向き合っていかなればならない苦難があるかもしれません。けれど杉山さん一家は陽一さんの強い愛情で支えられていると思います。乗り越えられない苦しみはないです。頑張ってください。お子さん達が大人になる頃、今のような争いがなくなりますように。(みい・女・大学生・10's)2004/09/12 01:05:12
【17年前に・・・】
学生時代NYに行って船からWTCの写真を撮りました。ぬけるような青空をバックに聳え立つツインタワービル。安物のカメラで撮ったその写真は400枚ちかく撮った写真の中でも一番のお気に入りです。3年前の9月11日TVにクギ付けになりました。そしてアルバムを開いてお気に入りの写真を見たときボロボロと涙がこぼれました。アメリカ人でもないし、NYには観光で一回しか行ったことないのに・・・今夜ドラマを観てるとき涙をこらえてたのに、また、写真を見てボロボロ泣いてしまいました。なんでだろう・・・杉山晴美さん、教えてくれてありがとうございました。あなたの決断がなければこのようなドラマを目の当たりにすることはできなかったことでしょう。私にできることがあるのか、何ができるのか・・はまだわかりませんが、少なくともこのドラマを観たことによって今の生活やこれからの人生の中で励みになったり、優しくなれたり、強くなれる人がいるだろうことを忘れないで下さい。(ラスカル・女・会社員・30's)2004/09/12 01:04:38
【強く】
ドキュメントを見ているような気持ちでした。私は今高校生ですが、足のケガによりどんなことも上手くいかず、落ち込んでばかりの毎日でした。しかし『9・11』を見て、晴美さんの「乗り越えられない悲しみはない」という言葉を聴いて、強く生きなければと思いました。一日一日を大切にして生きて行きたいです。ありがとうございました。(みえ・女・高校生・10's)2004/09/12 01:04:24
【ほんとに悲しかった。】
よかったです。キャストのせいかもしれませんが(製作側の思うつぼですね)何度も泣いてしまいました。近頃10人、100人単位で人の命が奪われニュースで読み上げられますが、あまりの数に何も感じず、残されたものの辛さを慮るにも個々の力では追いつかない。あの時の当事者のこともこうして丁寧にドラマ化されようやく理解、できたように思います。(ルイセンユルミーノ・女・主婦・30's)2004/09/12 01:03:48
【この日を忘れない】
3年前,テレビを見ていて衝撃的な映像が飛びこんできました。現実の出来事かと信じられない思いで見ていた私です。杉山晴美さんは女性として母親として芯の強い人です。私が同じ状況に立たされたら取り乱して周囲に心配をかけさせてしまうだろうと思いました。それだけに周囲の対応,子供への対応が出来ていてすごいなと思いました。いまだに気持ちは癒えていないでしょうが前向きに生きていこうと言う姿勢に涙です。胸がしめつけられる思いでした。晴美さんならこのお母さんなら残された子供達をりっぱに育て上げる事が出来ます。お星様になった旦那様が見守ってくれているはず・・私も3年前の悲劇を風化させない為にもしっかり心に焼き付けて子供が大きくなったらこの日に起こった事を伝えていきたいです。エンドロールの後の晴美さんと子供達の写真は幸せそう!テレビを通じてドラマを通じて『本当の幸福』というものを学び,私も2児の母として女性として頑張って行こうと思いました。この日を忘れないで生きていきます。とても良いドラマでした。たくさん涙し感動しました。配役の和久井映見さんもとても良かったです。杉山晴美さん,あなたの生き方や想いは伝わりました。原作者や監督,この製作に関わった多くの人達に心からありがとうと言いたいです。(凛ちゃん21・女・主婦・30's)2004/09/12 01:01:45
【あの日…9.11】
私は当時大抵の一般の人より遅い時間帯で仕事をしていました。2001年9月11日は会社で大きなトラブルを抱え泣きながら家に遅くなると電話をし、母からNYで大変な事が起きていると聞きました。その日は仕事のトラブルとNYの事で泣いて一睡もできず、翌日目を腫らして出社したのを憶えています。ドラマはずっと泣きながら拝見しました。杉山晴美さんは強い女性だと思いました。その強さは陽一さんが与えてくれたものでしょう。そして太一くん達も。改めて家族の絆・命の大切さを思い知らされました。和久井映見さんの演技力も凄く良かった。(仔熊のミーシャ・女・療養中・30's)2004/09/12 01:01:13
【三人はパパとママの宝物】
三年前、ママと二人でテレビを見ながら泣いてしまいました。今日テレビを見るのが少しこわかった。子供ってすごい!あんなに小さくてもママに元気をあげている。お星さまのパパといっしょにママにたくさんの幸せをあげて下さい。一人っ子のわたしには、だんご三兄弟がうらやましいです。(ピッピ・女・小学生・10's)2004/09/12 01:00:41
【ラブレター】
最初から最後まで泣きました。あの日の事は、私もよく覚えています。帰宅の遅い主人と夕飯を食べながら観たニュースの中、2機目の激突…。あの晩はよく眠れませんでした。あの日から、晴美さんの『生きる』事が始まったのですね。遺族の方に妊娠してらっしゃる方がみえて、無事に出産されたことも何かで知り、涙したことも覚えています。最後のラブレター、素敵でした。ご主人もきっと同じ想いだと思います。頑張って下さいなんて、おこがましいですが、晴美さんの勇気を頂いた分、どこかでお返し出来たらと思います。(りか・女・主婦・30's)2004/09/12 00:58:53
【観ました。】
私はあの日、単身赴任している夫からの電話でテレビを見ました。生後3ヶ月の子と戦っていたので、何が起きているのか全くわからず、夫に説明してもらったのでした。 越してきたばかりで近所に友達もいなく、夫は離れた地にいて、3ヶ月の子供と二人きりの生活に、その後一週間テレビは9.11の話題ばかり。とても辛かった一週間でした。しかし、今思えば、私が辛かったのはたったの7日間。遺族の方とは比べ物になりません。どうしたら遺族の方の気持ちが癒されるのか?アメリカがテロの国と戦えばそれで済むのか?私には何ができるのか?とても考えさせられた番組でした。(Ciao・女・主婦・30's)2004/09/12 00:58:43
【頑張って!!】
今日ドラマを見て、涙が止まらないほど出てきました。当時私は6年生で、ニュースをみても何があったのかいまいち理解できていませんでした。しかしドラマをみて、どれだけの人が傷ついたのかがよくわかりました。もう、こんなことがないように祈っています。(ゆう・女・中学生・10's)2004/09/12 00:53:14
【杉山家の皆様】
先程拝見させて頂きました。晴美さん、短い結婚生活の中には楽しい想い出がたくさんあったと思います。今は思い出して泣いたりする時もあるでしょう。しかし、時間がたつと忘れる時が来る事は絶対ないけど本当に笑える日が来ると思うのです。楽しい想い出ばかり思い出せると思うんです。こんなに辛い思いをする人は一握りしかいないと思うんです。それと共に人の優しさをこんなに感じられるのも一握りだと思うんです。この人に出逢えて、この人を産んで育てて、この人の子供に生まれてよかったと思いますよね?これからも私はずっと忘れません。ずっとずっと応援しています。(M.M・女・会社員・20's)2004/09/12 00:50:53
【晴美さんの強さに心打たれました】
ずーっと泣きっぱなしで、目が腫れました。大切の人を失って、残された人が生きていくことは大変なことです。なかなか強くなれないものです。3人のお子さんとがんばってください。テロはあってはいけないし、それを報復してもいけないと思います。犠牲になるのは一般の市民なのですから・・・(ベル・女・会社員・30's)2004/09/12 00:49:53
【反省→感銘→尊敬!】
大好きなスマップのメンバーゴロチャンが出るので見ようと、数日前から思っていました。そんな悠長すぎる自分の心構えに、ストーリーが展開していくにつれ反省と恥辱の念でいっぱいになりました。結婚して10年、これからどんどん家族の絆が深まるはずの時期に3人のお子様を抱えご主人を亡くされた杉山さんに、同じ女性として、格好いいの一言では言い切れぬほど心から尊敬しました。ご長男の一言一言にも胸を打たれてばかりでした。9.11.の内容とは違いますが、NYの方々の、人と人との繋がりの素晴らしさにも注目してしまいました。杉山さんがスーパーで倒れこんだ時の周りの人の反応。マンハッタン行きの船で出会った婦人とのやりとり。日本ではありえないと思いました。現に、私も日本の電車の中で気分が悪くなり座り込んだ事がありましたが、周りは席も譲ってくれず、それどころか変な目で見られた事がありました。色々な事を考えさせられた2時間。杉山さんに、私の方が勇気、感動、また、女性・母の強さを教えられました。ありがとうございました。時には周りの支えてくれる人達に甘える事も忘れず、過労にならないようお気を付けて子育てがんばって下さい!(うさぎっち・女・フリーター・20's)2004/09/12 00:45:39
【特別企画9・11】
男の子を二人もつ母です。9・11のCMを子供と見ていると6才の長男が「これ知ってる。テレビでやってたよね。」当時3才になったばかりのはずだったのに‥思わずことばを失ってしまいました。何となく見ることに迷っていたのですが、このドラマをみて本当によかったです。国同士の難しい背景があっての事件であろうとも子供たちの大事なお父さんの命を奪う権利はないと強く思いました。テロ・戦争反対!アイスクリームの日これからも続けてくださいね。同じ男の子をもつ母として応援してます!(ゆうまま・女・主婦・30's)2004/09/12 00:45:23
【涙が止まらなかった・・・】
あの日のことは忘れられません。当時主人にテレビを見てと言われテレビをつけたとき、リアルな映画だなと正直思ってしまいました。けれど、現実のことだとわかりその場に呆然と立ち竦んでいました。私の主人は米軍に関係する仕事をしています。9・11が近づくと何ともいえない不安な気持ちになってしまいます。もしテロが主人の会社で起こってしまったら・・・思ってはいけないことなのかもしれないけれど・・・・・生涯9・11の日のことは私の中では忘れることのない日です。本当にいろいろ考えたドラマでした。(fukuko・女・主婦・30's)2004/09/12 00:43:21
【現実って・・・】
「事実は小説よりも奇なり」という言葉がありますが(奇という言葉を使うのはご遺族に対して大変失礼かと思いますが)、日々人が想像もしないような事件・事故が起きています。どれもこれも”人”がしたことです。このことに限らず犯罪の犠牲者になられた方はいっぱいいらっしゃると思います。それを乗り越えるというのは言葉では簡単でも、現実には多くの勇気と理性が必要です。僕には周りの人間にこのドラマのことを話すことくらいしかできませんが、これが21世紀の忘れてはならない教訓の最初だと思いますので語りついで行きたいと思います。最後に、杉山さん、すべての犠牲者のかたがたのご冥福を心よりお祈り申し上げます。(清坊・男・会社員・40's)2004/09/12 00:42:50
【初めて泣いたドラマです。】
普段感動もののドラマや映画を見てもちっとも泣けない私が、初めて頬に何筋も涙が流れるほど泣いてしまったドラマでした。脚色を加えず晴美さんの手記を忠実に再現したからこそ、こんなに心を打つ作品に仕上がったのだと思います。当時私は高校生で、実家のテレビに映る映像を家族と一緒に信じられない思いで見ていましたが、その裏に被害者や遺族の方々の壮絶な人生があったことを今日はじめて感じました。役者の方々、とくに和久井さんの演技は素晴らしかったです。完全に役になりきっていて引きずり込まれました。この作品に携わった全ての方に拍手を送りたい気持ちです。本当に素晴らしいドラマでした。(いくこ・女・大学生・20's)2004/09/12 00:41:00
【テレビ観ました】
ブラウン管を通じての衝撃に私はただ涙を流すだけでした。ドラマを観させて頂いて、再度、命の大切さと家族の絆の深さに感動し、そして又、杉山さんの生き方に感動し素敵だと思いました。あれから3年、まるで昨日のように思い出します。亡くなられた遺族の方々には心より御冥福をお祈りします。(綾川実乃里・女・会社員・10's)2004/09/12 00:38:02
【涙が止まりませんでした】
事件が起こった時、あまりのショックに私はずっとテレビに釘付けでした。ハイジャックだとかテロだとか、色々な情報が入る度にさらに衝撃を受けた事をハッキリ覚えています。私はまだ結婚も出産も経験はないですが、大切な人がいます。明るい将来を楽しみにする反面、失った時を想像すると不安で押し潰されそうになる事もあります。でもこのドラマを見て、毎日の小さな喜びを大切に前向きに生きて行くべきなのだと感じました。多くの人が優しい心を持ち、本当の平和が訪れる事を祈っています…(あきえ・女・フリーター・20's)2004/09/12 00:37:07
【涙が止まりませんでした。】
あの日はみていた番組が突然ニュースにかわり目に飛び込んできたのはビルに飛行機が突っ込んでいくまるで映画のワンシーンのような映像でした。一体何が起こったのか!?という気持ちで理解ができるまでテレビの前から離れる事が出来ませんでした。ニュースの情報が入れば入る程、とんでもない事が起こったんだと改めて感じた瞬間、ビルの中にいる人達の存在に気付き鳥肌が立ちました。街では全身灰をかぶって歩いている人、泣いている人、空に向かい神へ助けを叫んでいる人など同じ人間とは思えない衝撃映像を今でもはっきり覚えています。今回のドラマは予告があったときから見ようと心に決めていました。それは自分自身に対する人間性と世界に対する考えがこのドラマをきっかけに何か得られるのではないかと思っていたからです。結果は想像以上に残酷で涙が止まらず改めて今の世界は平和になってきているのか?何を目的とし戦争が続けられているのか?人間同士何を求めているのか分からなくなってきました。でもこのドラマをきっかけにやはり『家族』の絆には大きな希望をもたせる事の出来る力があるのだと感じました。また同じ女性として強さを感じました。とても感動しました。(みい・女・大学生・20's)2004/09/12 00:37:07
【9・11を見て…】
すごくよかったです。事故後のマンハッタンの様子を見て私は阪神淡路大震災の時の神戸を思い出してしまい、涙が止まりませんでした。まだ小学生だった私は父が死んだ事実を受け入れることができず、いつか私たちの前にひょこっと現れるんちゃうかなって思っていました。家族が突然いなくなってしまうのって本当につらいですよね。しかし杉山晴美さんの家族を思いやる気持ち、前向きさには心を打たれました。このドラマを見た人全員に家族の大切さ、命の尊さを感じてほしいです。そしてもう二度とこのような事件が起こらないことを祈ります。(めりを・女・高校生・10's)2004/09/12 00:35:38
【9・11を見て…】
テレビ見させて頂きました…私はテロが起こった日多分1番最初にNEWSで放送されたのを見たと思ぃますo私は将来NYに行って仕事をしたぃと強く思ってぃた時期だったので今実際こんな事になってぃる時に日本で普通に暮らしてぃる事が腹立たしかったですoでもまだ子供の私には何もできなくて…もぅ少し早く産まれてもとお大人だったら絶対NYに行ってぃるのに…無力な自分がとても悔しかったです…o私の育った家庭環境は、決して平和とは言ぇませんがその中で得た物はたくさんぁりますoでもいろんな事を知りすぎて他の同年代の子と考え方が違ったりなどして悩まされた事もぁりますoこんなんじゃもぅ死んだ方がぃぃo生きてたってしんどぃ事ばっかoそぅ思った事もぁりましたoこんな苦しぃ思ぃきっとぁたしだけがしてるんだって思った事もぁりましたoでもそれは違ぃみんなそれぞれに生きてぃて苦しぃ事ゃ辛い事を乗り越ぇて生きてぃるんですょねo今日テレビを見てぃて、杉山さんはとても強ぃ人だと思ぃましたo私が苦しかった時周りの大人達ゎ私に『頑張って頼りにしてるカラo』と言い続けましたoそんな事を言われ続け、笑ぅ事もできなくなってぃたのに杉山さんは、ぁんな事がぁったのにその時頑張ってぃる姿がとても強く見えました…o3人の子供を守る姿…内心壊れそぅだったと思ぃます…o私はこの日を忘れませんo肉親がテロにぁったゎけでもなぃのに気持ちが分かるのかoって思ぅかもしれませんが本当に本当に応援してぃますoその強さを見習ぃたぃと思ぃますo今日私は強さを杉山さんカラいただきましたoぁりがとぅございますoこれからも応援してぃるので頑張って生きて下さぃo(ぁり・女・中学生・10's)2004/09/12 00:32:53
【家族で見ました。ドラマ化ありがとう!】
たいち君の言葉「・・・みんな年取って死んじゃうのにね・・・。」は、本を読んだときからとても心に残っていたので、そのとおりに台詞が書かれていたので嬉しかったです。本当に、幼い子にわかることが大人には見えないことも多いですよね。 実はあの日から1年後にカナダのバンクーバーへあるTV番組のコンベンションに行ったときです。その時、前夜祭のチャリティーオークションにも参加しました。その一部は子供の病気に携わる団体へ、そして9.11に関する活動にも使っていただくようにという趣旨でバーレストランを半分ほど借り切ってオークションを行っていました。するとその場にいたカナダの消防士の人が2人出てこられて「自分たちの仲間もNYに活動に行って巻き込まれ、命を落としました。ここには世界中の人が集って同時多発テロの活動のために寄付してくださると聞いて一言お礼が言いたい。・・・」と仲間を失った思いを語ってくださいました。その日はバンクーバー市内でも式典が行われていて、昼間それを見たときは「なぜ、NYから遠く離れたここで?」と思っていたのですが、消防士同士でもカナダとアメリカは思ってたよりずっと親密な交流があったのですね。そこにはいろいろな国からの人たちが集っていたのですが、平和への思いをこめて国の枠を超えた一人ひとりがみんなで祈りました。今日、ドラマを見ながらその時の気持ちを改めて思い出すことができました。スタッフの皆さん、難しかったでしょうが、ドラマ化ありがとうございました。みんなで、平和な未来を創造できる子供たちを大切に育んでいきましょう!(Carolyn・女・個人事業主・40's)2004/09/12 00:32:46
【改めて考えさせられました。】
あの事件から三年もの月日が流れたんですね今でも決して忘れられない出来事です。あの日テレビのニュースで見たときは驚くだけで言葉もありませんでしたが、今回ドラマを拝見して本当に大変だったと感じる反面、改めて命の尊さや大切さを教えていただきましたドラマを見ていて涙が溢れて止まりませんでした。つまらない事で人をあやめてしまう悲しい人達が少なくなって行く世の中にしたいです。最後になりますが亡くなれた方の御冥福をお祈りします(チョッパー・女・会社員・20's)2004/09/12 00:29:22
【感動しました】
何気なく見ていましたが、とても感動し、涙が止りませんでした…このドラマを通して平和のこと、人の命の尊さをちゃんと考えていきたいと思っています。杉山さん、ありがとうございました。(姫羽・女・高校生・10's)2004/09/12 00:28:58
【9・11】
すごく感動しました。同時多発テロで犠牲になられた多くの人達に本当にご冥福をお祈りします。本当に本当にテロというものはとても悲しい事です。同じ人間が傷つけ合い犠牲になります。こんな悲惨な事はありません。早くテロや戦争、国同士の争いが世の中からなくなればいいと切に願います。(蒼月・女・フリーター・10's)2004/09/12 00:26:59
【うたたね】
ドラマの中で一番好きなシーンは一年後の追悼集会でご主人の名前が読み上げられていた時に、子供の横で寝てしまった場面です。 様々な哀しみと苦しみを抱えながら、でも強く前向きに生きようとする晴美さんを一番象徴しているように感じました。うたたねをしてしまって「不覚でした。」というセリフでしたが、前向きに必死にがんばっているんだね、今の生活を大切にしているんだねって、とてもよく分かるシーンでした。そしてこれこそがテロに勝つ一番の力ではないかなと感じました。(ミルねえさん・女・会社員・40's)2004/09/12 00:25:38
【懸命に生きる事を教えられました】
杉山さんが子どもたちのために強く生きようとする姿に泣けました。夫婦として短い期間だったでしょうが、本当に幸せだったことが分かりました。それだけに辛いだろうと思います。亡きだんな様が残してくれた宝もの三人のお子さんと、是非幸せになるよう祈っています。和久井さんの演技の健気さに好感がもてました。(バナナシフォン・女・講師・40's)2004/09/12 00:25:24
【鳥肌がたちました。】
ドラマを見て、改めて被害にあった当事者の方達の心境が伝わりました。アメリカで起きたテロ事件は、国が違う出来事で少し遠い出来事のように感じていました。実際被害にあった杉山さんのお話をもとに作られたドラマという事で、涙なしでは、最後まで見られませんでした。ビルが倒壊し、その時の和久井さんの演技に鳥肌がたち、実際に被害にあった杉山さんがもし、私だったら、どうなるのだろう・・と・・。このドラマを見て、私と同じようにテロに対して、他人事ではなく感じた方は多いのではないでしょうか。こういう実話を元に作られたドラマはやはり、見ごたえがあります。本当に見てよかった。このドラマを見逃した方の為に再放送をするべきです。(マッキー・女・会社員・30's)2004/09/12 00:25:06
【9.11】
ドラマ観ました。遠く離れている日本に住んでいるしかも平和な国日本に住んでいる私には現実にあったこととは受け止められずにただドラマに共感する思いで観て涙していました。観終えた後も実話の意識もなく今でもあんな悲惨なテロがあった事が信じられません。ドラマの中では何度も自分の家族に当てはめ複雑な思いでいっぱいでした。本当に起こった最悪な惨事、今も解決されていない現実を少しでも考える事が出来ました。複雑な心境すぎて何を伝えていいのか分かりません。(nana25sai・女・主婦・30's)2004/09/12 00:24:48
【同い年です。】
私は晴美さんと同い年です。私は独身で、好きな人も、もちろん子どももいません。生きるということが誰かを大事に思うということなら(番宣で和久井さんがおっしゃっていました)、私は今、本当の意味では生きてはいないのかも知れない。誰かを大切に思うということを39年間知らない私には、晴美さんの気持ちも分からない。同じ長さの人生で、これほど違うのだと、実感した今夜でした。晴美さんの方が私より何倍も幸せだ、とは言ってはいけないのでしょうけれど、何倍も深くて心豊かな生き方をされているのだと感じています。(小文・女・会社員・30's)2004/09/12 00:23:23
【涙がとめどなく・・・】
冒頭の吾郎さんと和久井さんの幸せなシーンから、本当に涙を流し続けたドラマでした。正直、いまだに実感が湧かなかった9.11でしたが、このドラマを通じて、もう一度あの頃のあの時間に戻った気持ちがしました。辛い・悲しい・悔しい・怖い。様々な感情に折り合いをつけ、そうして前を向いて歩き出す女性の姿を丹念に撮り進めていったこのドラマは、本当に心と記憶に深く残る作品でした。私は吾郎くんファンの立場から見始めていましたけれど、最後は「陽一さんと晴美さん」として、お二人を見ておりました。お二人と、それをとりまく出演者の方の素晴らしい演技に、とても心を打たれました。吾郎くんのお父様役の宇津井さんの「息子を連れて帰ります」の言葉、一緒に見ておりました義母が何度も頷いておりました。本当に、見られて良かった。吾郎くんがこの作品に出られる事が出来て、本当に良かった。そして、晴美さんが無事に三男を出産され、前に前にと歩いている事が、なによりも良かったです。ありがとうございました。ドラマに関わった全ての人に感謝です。(poko・女・主婦・20's)2004/09/12 00:22:24
【感動しました】
3年前のあの日の事を思い出しながら、心の中で手を合わせつつドラマを拝見しました。悲しみの中で、3人の子供たちを抱え、前向きに生きている晴美さんに本当に心打たれました。そして、なによりも悲しかった事は、あの惨事が人の手によっておこされたものであるという事・・そして、あれから3年たった今でもテロや戦争がなくなっていないという現実です。ささやかな家族の幸せを奪う権利など誰にもあるはずがありません。世界中の家族が幸せに暮らせる日が一日も早く来て欲しいと心から願っています。(ふうこ・女・主婦・40's)2004/09/12 00:22:18
【争いのない社会へ】
このドラマを見て、テロの残酷さを知りました。多くの方が生命を奪われ、その遺骨もまだ、すべて鑑定しきれずたくさんあることも新聞の記事で知りました。世界では、9・11以降争いが絶えません。この世の中が平和になることを願わずにはいられません。このテロによって亡くなられた方々に哀悼の意を表したいと思います。(I love NY!・女・会社員・30's)2004/09/12 00:19:49
【9.11】
今まで、それほどまでに9.11について深く考えていませんでした。しかし、今回このドラマを見てたくさんの事を考えました。あの時の行方不明者の家族はどのような気持ちでいたんだろう…まだ見つかっていない人の家族は今何を考えながら過ごしていてるだろう…私も大切な人を亡くしてしまったら立ち直れるだろうか…そのように考えていたら涙があふれてきました。私は今日9.11を見て本当に良かったと思っています。杉山さん、ありがとうございました。(姫羽・女・高校生・10's)2004/09/12 00:14:46
【よかったです】
ドラマ見ました。とてもよかったです。よかったですという表現は変かもしれないですけどとても感動できました。私は中1なんですが部屋で一人でボロボロ泣いてました。大切な人が突然いなくなってしまったのに前向きに生きようとしている晴美さんの思いは素敵だなと思いました。(優希子・女・中学生・10's)2004/09/12 00:14:40
【いま、いきてる】
最近、同級生が事故死し、保健の授業でも生と死について考えさせられ、死ということが現実に起きています。確かにいま目の前で何が起こるかわからない時代です。それをいま考える時だと思います。そしてこのドラマを見て、なにかが変われたらいいなと思います。本当に家族のこと、まわりのこと、いま幸せだということを考えさせられるドラマだと思いました。(三ツ星・女・高校生・10's)2004/09/12 00:13:11
【9.11】
とても心が、気持ちが痛くなりました 切なくて頼もしい彼女に涙か出ましたせめて私にできることは、周りのみんなとこれからも笑顔で過ごしていこうと心掛けることです杉井さんのご冥福を心からお祈りするとともに、奥様・子ともだちのご多幸を(ぺろ・女・会社員・30's)2004/09/12 00:13:09
【あらためてご冥福をお祈りいたします。】
主人と一緒に涙をながしながら見ました。もし私だったら…と思うと杉山さんの様に悲しみをこらえて強く生きられるか…と考えさせられました。きっと強くなれないのでは…と…。そしてあの絶対忘れてはならないいまわしい出来事を6歳の娘にも見せてあげる為にビデオに録画しました。杉山晴美さん、お子様達と頑張って生きてください!!かげながら応援しております…。(donadona・女・主婦・30's)2004/09/12 00:12:44
【9・11・・・】
今回の番組を見て自分の気持ちが変わりました。以前は”アメリカで同時自爆テロが起きた”と聞いて”へぇ、そうなんだ”とただこの問題を見過ごしてきました。ですが、この番組を見て海を越えたこの日本、そのなかにいる自分にも十分関係があり、自分にもできることがないか探そうと思いました。そこで僕はこの惨事で亡くなってしまった人々のためにも一生懸命今を生きようと思いました。一生懸命生きる事によって少しでも亡くなってしまった人の為になることがあるかもしれない、できるかもしれない、小さな可能性にも僕は挑もうと思いこれからの人生を大切にしたいと思います。9・11の放送、ありがとうございました。(ペンタゴン・男・中学生・10's)2004/09/12 00:12:07
【本当の悲しみを知って】
今回、このドラマを拝見し、三年前にニュースで知った事件の真相ではなく、その裏に隠された、もっと大切な、犠牲者の家族の悲しみや辛さを知った気がします。また、そのような家族に起こったことがまるで、自分の身に起こったかのように感じ、改めて、このような事件が二度と起こってほしくないと痛感しました。(カナ・女・高校生・10's)2004/09/12 00:12:00
【胸にひびきました】
最初は稲垣さんが亡くなられる旦那様の役とのことで、人気アイドルではリアリティーないのでは?と懸念していたのですが、始まってみたら、そんなことすっかり忘れて陽一さんと晴美さんとして二人を見ている自分がいました。大げさに演出せず、政治的なことに力を入れて描くのではなく、ひとつの被害者家族の話としての視点がとてもよかったです。ストレートに伝わってきて泣けました。亡くなった後での陽一さんが出社前に手をふっていくシーン、子供の顔を最後に見たかっただろうなと思うと泣けてきました。幸せそうな笑顔の写真が悲しかったです。二度と、こんなことおきて欲しくない。(たかこ・女・会社員・30's)2004/09/12 00:11:19
【杉山さんの生き方に感銘を受けました。】
番組の予告を見て、なぜかこれは必ず見なくてはいけない番組だと思いました。私も、現在3歳の息子と0歳4ヶ月の息子を持つ母親です。突然、夫を失うその辛さは私の想像を絶する相当のものであったと思われます。ドラマはそのほんの一部であり、様々な思いを乗り越えてここまで来られたのだなあと切実な思いで拝見させていただきました。 このような苦難を乗り越えようと、また前向きに受け止めようと努力なさっているその生き方には、私自身も深く考えさせられました。 どんなに苦しくとも、それは自分にとって悪いことばかりではなく、得るものはたくさんあるのだと。私自身の胸に深く刻み込まれました。 同じ幼子を持つ親として、また一人の人間として、尊びつつ応援させてください。共に、わが子を精一杯育てていきましょう。(sun・女・主婦・30's)2004/09/12 00:10:15
【ドラマを見て】
胸が苦しくなり、涙が止まりませんでした。3年前ニュースで見た光景は、今もはっきり覚えています。あの光景は、何年経っても忘れられないような気がします。ドラマを見て、いろんなことを改めて考え、思うこともたくさんありました。この気持ちをどうあらわせばよいかわかりませんが、ただ一つ強く願うことは、このようなことが二度と起こらないよう、世界中の人が平和で幸せに暮らせるような世の中になってほしいということです。(k・女・会社員・20's)2004/09/12 00:09:25
【同姓として素晴らしい、杉山晴美さん】
9.11を悲惨な日とするのではなく、未来に励ましを与えるような日にする、という晴美さんの考え方にショックを受けたと同時に、感動しました。「だんご3兄弟」の健やかな成長を祈っています。(平和な世界を...・女・大学生・10's)2004/09/12 00:09:18
【本当の愛とは】
家族皆で番組を拝見しました。テロの被害者となられたご家族の悲しみとそしてそれを乗り越え前向きに生きる姿に涙が止まりませんでした。私は現在主人と二歳の息子、そしてもうすぐ出産予定の妊婦です。いつもと変わりなく言葉を交わし見送った主人がある日突然テロの被害者になったら・・私はあんなに強く二人の幼子を抱えて生きていけるだろうか?でも前向きにひたすらに生きてこそ、亡くなった愛するご主人とかけがえのない三人の息子さんたちに対する本当の永遠の家族愛なのですね。9.11のこの出来事は世界中の人が決して忘れてはならないと思う。(しんママ・女・主婦・30's)2004/09/12 00:08:52
【かけがえのない家族】
あの日から3年なんですね。あのシーンは今でもはっきりやきついています。現実とは思えない、一瞬夢でも見ているのかと思っていた。あの時いくつもの悲しみ、苦しみ、絶望感があったんだろうと思うと何もできない助けてあげられない自分が、すごく小さく感じた。それぞれの家族、その人達の人生失った悲しみは、深い、深いものだったんだろう。私には夫、子供2人いる。誰かを失うなんて考えられない。今を大事に大切に生きていこうと感じた。私は軽うつと診断され、自分がどうなってもいいと思っていた。でもすごく生きていたい。生きていなければ家族が悲しむのはつらいとすごく強く感じる事ができました。杉山さん、子供達と幸福になってください。それが私達の願いです。(久美・女・主婦・20's)2004/09/12 00:08:45
【9.11わすれません】
あの時、「大変なことになった」そういって話していた電話が切れ私はあわててリビングのTVにかけよりました。目の前の映像が何が起こっているのかのみこめなくて、恐ろしさと手の振るえが止まらなかったのを覚えています。電話の主は無事でしたが、このドラマを見て、3年前のあの瞬間のあの恐怖を思い出しました。私はこのドラマを最後までみることができましたが、つらくて最後までみることができない人もいると思いました。なのに、杉山晴美さんが今回のドラマ放送を決断されたことは凄いと思います。私たちは、9.11におこったこと忘れてはいけない。もう二度とこんなことはあってはならない。強くそう願います。このドラマをみて、平和をあらためて願いつつ、すべての関係者の皆様のご多幸をお祈りいたします。(SKY・女・会社員・20's)2004/09/12 00:06:42
【母として・・・】
私は同時多発テロが起きた年の五月に男児を出産し、その日もいつものように寝かし付けて、帰りの遅い主人を待ちながら何気なくテレビを観ていました。あの時の恐怖で強烈な映像は三年たった今でも忘れることができません。晴美さんの計り知れない悲しみ、子供を思いやる気持ち、同じ母親として涙がとまりませんでした。晴美さんの想いを忠実に再現されているのでは・・・と思います。私たちは何気ない毎日でも愛する家族がいて本当に幸せなんだと痛感せざるを得ません。晴美さんにがんばりすぎないで!自然体で、あなたには素敵なナイトが三人もいるのだから!とエールを送りたいです。(二人のナイトの母親・女・主婦・20's)2004/09/12 00:05:34
【9.11】
もう3年も経ったのかと時の速さを感じて2時間ずっとテレビの前で泣きながらみました。私は当事者ではないので、本当に被害に遭われた方はもっと辛く悲しい思いを今でもしているのかと思ったら、居た堪れなくなりました。(Spring・女・自営業手伝い・30's)2004/09/12 00:04:55
【番組見ました。】
番組を見ました。次から次へと涙が出て止まりませんでした。私も結婚をして子供が2人います。平凡な家庭なのですが、これが当たり前ではないことを気づかせてくれました。家族が皆揃って食べる夕食。早く起きなさいと叫ぶ自分の声。この当たり前が今の私にとっての大きな財産だということが。今、夫に先立たれたら晴美さんのように強くなれるだろうか?その時になってみないと分からないと思います。同時多発テロで亡くなった全ての人に家族がいます。愛する人がいます。それを一瞬で奪ったテロ、絶対に許される行為じゃない。私ができることは心から亡くなられて方々へのご冥福を祈るばかりです。(七海・女・主婦・30's)2004/09/12 00:04:44
【思い知らされます。】
日常では感じなくなってますが、つくづく運命とゆうものはあるなと。今の自分も思い通りに成らず、無力さを感じています。人が亡くなった時、その人の存在価値が改めて分かりますが、杉山さんも立派な方だったんだなと思います。亡くなっても奥さんや子供達、多くの人達に貴重なものを残しているのですから。人間、生き様が亡くなる形にも出るようです。テレビ番組は見やすく影響力も強いものですから、楽しい番組もいいですが、こうゆう番組が多く必要な気がします。(T.A・男・個人事業主・30's)2004/09/12 00:04:42
【辛いですね】
3年前の9月11日。私のお腹には赤ちゃんがいました。やっと授かった大切な命。その頃は体調が思わしくなく早々と寝る毎日だったのですがその日はたまたま夜更かししていてそしてたまたまつけたNHKで事件を知りました。その時はまだ北側のビルに飛行機が突っ込んだというニュース。あまりの衝撃に一瞬映画?って思うほどだった。そしてそのまま見入っていると2機目の飛行機が南側のビルへ…。見ていてとても辛かったのを今も覚えています。そしてこのドラマを見て遺族の方々の気持ちが手に取るように分かります。私も1年5ヶ月前に主人をある事故で亡くしました。そして杉山さんと同じように遺体として見つかったのは左手の親指と人差し指。たったそれだけしか見つかってないのにご主人は亡くなりました…と言われました。晴美さんの気持ちが本当に痛いほど分かるだけにドラマを見ていて辛かったです。私も2歳の子を抱えた母親で今はただただ子供を育てていくことでせいいっぱい。だけど子供がいるから頑張れます。ドラマに出てきた晴美さんの言葉が私が思っていることと同じで少し嬉しかったです。決して忘れてはならない出来事。遺族の方々にはかける言葉もないけれど亡くなった方の分までせいいっぱい生きてもらいたいです。それが残された遺族の使命なんだと私はそう思います。(桜咲く・女・主婦・30's)2004/09/12 00:04:39
【このドラマに出会えてよかったです】
ドラマ見させてもらいました。涙が止まらなく胸が熱くなりました。今まで多くを語られなかった遺族の方々がどのような気持ちでどのように過されてきたかをこのドラマを通して知ることができました。また作者、杉山さんの妻としてとても辛い日々を送りながらの母親としての強さ、家族愛に感銘を受けました。私も杉山さんのように女性としてとてもつよい人でありたいと思いました。ほんとうにこのドラマに出会えてよかったです。(夏日な気持ち・女・高校生・10's)2004/09/12 00:04:15
【感動しました!!!】
稲垣さんのファンというだけで最初は見ていましたが、始まって30分の時点ですでにないていました。終わったときにはティッシュの山ができるほどに泣いていました。本当にいい話でした。観てよかったです。(ありさ・女・高校生・10's)2004/09/12 00:03:24
【感動しました。】
同時多発テロは翌日の朝知りました。僕は当時、中学1年で、どのチャンネルもこのことやっていたことを覚えています。今回のドラマで僕は人の強さを教わりました。事故の直後はどんなに怖かったか、どんなに不安になったか、どんなに旦那さんが心配だったか、僕には見当もつきません。それなのに晴美さんは子供たちとともに懸命に毎日を生きていたのを見て心打たれました。本当に人というのは心の強い生き物だなと思いました。これからも杉山さん一家にはがんばって生きていってほしいと思います。機会があれば原作を読んでみようと思います。(だいき・男・高校生・10's)2004/09/12 00:02:44
【人間の強さ】
私は、杉山さんの人間としての強さをものすごく感じました。どれだけの辛い思いをされたでしょうか…。話は全く違うのですが、私は先日医療事故にて我が子を亡くしました。現段階で弁護士さんと話し合っている状態です。今、辛くて辛くて…。これからの事を、前を向いて考えなければと思うのですが、寂しさでいっぱいで一杯一杯の毎日です。そして、病院への悔しさでやりきれない気持ちでパンクしそうです。私は、この思いをずっと書き綴っています。そんな中で、この 9・11 を拝見ました。私は、強く生きようと思いました。そう、思わせていただいたこの作品に感謝します。ありがとうございました。私も頑張ります。(えり・女・主婦・20's)2004/09/12 00:02:09
【侍の奥様へ】
杉山さんは、最後まで働いていたんだね。馬鹿だけど、その気持ちは分かるような気がします。その強い旦那さんが奥様の中に生きています。ご冥福をお祈りします。(商社マンHH・男・会社員・30's)2004/09/12 00:01:43
【感動・・】
実際あった本当の話だったので、普段ドラマの最終回を見て泣けない私にも、泣けました。お母さんに、『原作者と同じ立場になったらどうする?』と聞いたら、『一生泣いて暮らすょ…』と言っていました。原作者の杉山さん、本当にスゴィと思いました。そして、天国にいる旦那さんいつまでも見守ってあげてくださぃw(ここみ・女・中学生・10's)2004/09/12 00:00:58
【9.11】
私は都内の看護学生、今日この日27歳の誕生日を迎えました。テロの詳細な事実はこれまであまり知らず、正直、自分の誕生日が世界的に忌まわしい日となったように感じていました。しかし、今日この番組を観ながら本当に涙が止まりませんでした。どうしてこんなことが事実として成り立つのか。しかしそれはテロ犠牲者のご遺族の方々こそ今も苦悶されていることだと思いますし、それを想像すると胸が痛みます。自分の誕生日と重なったこの日を、忌まわしさではなく命の尊さを振り返る日と考えていきたいと思います。これもふまえ、命の尊さ、人間の弱さ、そして強さを見つめることの出来る看護師になろうと思いました。(ナース志望・女・専門学校生・20's)2004/09/12 00:00:40
【拝見させて頂きました】
今回このノンフィクションドラマを拝見して、当時テレビで知る事のできなかった人の苦しみ悲しみを知り改めて人命の尊さ人の優しさを感じました。また行方不明の方々の多さに驚き愕然とするばかりです。被害者、遺族の方々の気持ちはその立場でないといずれ忘れてしまいます。いつまでも忘れないよう、テレビ局の皆様、毎年この事をお伝え下さい。また、被害者の方々の御冥福を心よりお祈りもうしあげます。そして、悪い事をするのはミンナ、ヒト、ダ。(M.M・女・会社員・20's)2004/09/12 00:00:14
【涙が止まらず…目が腫れたままです。】
当時の杉山さんと同じ年頃の娘ですが二人います。そして、今、お腹の中にまた、女ですが新しい命がやどっています。ドラマを見て、勝手に自分を杉山さんに置き換えてみたり、子供の気持ちになってみたり、親の気持ちに涙したりと複雑になり、まだ、気持ち的に整理がついていなく、涙が出るばかりです。しかし、考え方、感じ方が変わっていったようにな気になりました。これから先、主人が亡くなるかもしれないし、子供が親より先にいってしまうかもしれません。その時に私がどんな状態で今後生きていけるかと…。やはり、前向きに行かなきゃ駄目なんでしょうね。私にとっても忘れれられない日、九月十一日の衝撃的な日になりました。決して忘れてはいけないドラマでもありました。ありがとうございました。(りれらん・女・主婦・20's)2004/09/11 23:58:11
【もう3年も経っていたのですね…】
今でも鮮明にあの光景を覚えています。ドラマを見終るまで、3年もの歳月が流れてしまったことに気付きませんでした。私にとっては、つい昨日の事のように思われてなりません。あれが映画なら素晴らしい映像でしょうが、中継の文字が私に現実であることを忘れさせませんでした。大きな肩書きを持った同じ人間の一言が行動が、なんの罪もない人を死に追いやり、家族から幸せを奪ってしまう。なぜ関係のない人を巻き込まねばならないのか?テロや戦争の行き着く先にあるものは何なのか?なぜ平和な世界がつくれないのでしょうか?9・11を絶対に忘れない。(まちゃ・女・介護士・20's)2004/09/11 23:57:51
【9・11】
あの日、亡くなった人の数だけこんな想いがあったのだと思うと涙が止まりませんでした。(はな・女・会社員・30's)2004/09/11 23:57:49
【ドラマを見て】
このドラマを見て私は感動と感銘受けました。実際にあったこの9.11は誰もが忘れる事のない日です。私は衝撃的な、あの画面はテレビを通じて今でも覚えています。今回、このドラマを見させて頂き、亡くなられた人のご冥福を祈り、二度とあの出来事を起きて欲しくないと願いたい。しかし未だに多くの人がテロ、戦争で命を亡くして悲しみは消えません。私が晴美さんの立場でいたなら、とてもあんな風に居られないと思います。妻、母親として人として最後まで辛くても子供たちを守り、見届けたあの姿に同性として「よく頑張ったね」と褒めてあげたいです。(美保ママ・女・主婦・20's)2004/09/11 23:57:06
【心から感銘・・・】
崩れ落ちる姿を映像で見るたび未だに涙が止まりません。どれほど辛く、悲しく、身の置き所が無いほど苦しかったでしょう。強く母として一人の女性として生きていく姿…心から感銘を受けました。(ゆうちゃん・女・個人事業主・30's)2004/09/11 23:56:34
【見ました。】
ドラマを見て、初めていろいろなことを考えました。2001年9月11日にテレビで映像を見て衝撃を受けたことは覚えていますが、今ほど色々なことを考えたことはありませんでした。被害に遭われた方や、関係者の方々についてなど多くのことを考え、感じる機会となったことに感謝しています。(ring ring・女・会社員・20's)2004/09/11 23:56:01
【生きる大切さ】
私も2児の母親で、主人が海外出張が多いため、主人が居ないとき、知らない土地で一人で子供を守らなくてはいけないときの不安な状況は経験があります。それとは比べ物にならない不安な辛い時間を、そんななか出産まで。。。私は杉山さんのように乗り越えられるだろうか。なんて前向きななんて素的な女性なんでしょう。そんな杉山さんの強さにつよく感動しました。ドラマは終わってしまったけれども、杉山さんの明るいがんばりはまだまだつづいているとおもうと、私も励まされます。杉山さん応援しています!(ゆめちゃんママ・女・主婦・30's)2004/09/11 23:54:34
【ずっと泣いてました】
とても考えられるお話でした。毎日何処かの国でテロが起きてる世の中 杉山さんは3人の子供たちと前に向かって生きていくところにとても共感もてました。愛情いっぱいに育った子供たちはいつまでもぶーちゃんのこと忘れなくお母さんを大切にしてくれるでしょうね。杉山さんのような方ばかりだと今現在のテロもないでしょうね。もうこういう悲しい思いをする人がいなくなる世の中になってほしいです。和久井さんも吾郎ちゃんも子供たちの演技もとても良かったです。(ラム・女・保育士・20's)2004/09/11 23:54:14
【人生】
私は今大学受験に向けて猛勉強中ですが、ふとテレビを付けたらこの番組が放送されていたのではじめから最後まで夢中で見てしまいました。もう、悲しくて悔しくて何回も泣いてしまいました。俳優のみなさんの演技もリアルに伝わってきました。私は今勉強しかしていなくて毎日勉強ばかりで辛いなぁと思ってばかりいました。でも、今はそんな風に思う自分が恥ずかしくなります。まだ世界には私よりもずっとずっと辛い人がとてもたくさんいるに・・・私は幸せ者なのに。情けなく思いました。私は4歳の時に父をガンで亡くしました。だから、太一君の言葉一つ一つが私の4歳の頃を思い出して太一君頑張ったなぁと思いました。そして、杉山さんも強くなられたなぁと感じています。うちの母も父が亡くなった時は放心状態で何をすればいいのか分からなくて錯乱状態だったと聞いています。これから、みんなひとりひとり苦しいことがたくさんたくさんあると思いますが一つ一つ乗り越えていかねばならないなと感じました。本当にいいドラマだったと思います。(みー・女・高校生・10's)2004/09/11 23:53:58
【涙とまりませんでした。】
NYテロからもう3年も経つんですね。3年前の私はニュースで事件の現場を見てもあまりピンっとこなくて、テレビからの情報を聞いても感情が高ぶる事はあまりなかった気がします。ドラマの中で「人間はテロの次は戦争へと関心は変わっていく」言っていました。私もその一人で、9・11の放送を知るまで忘れていたのが本当です。このドラマで初めて知ったことも沢山ありました。でも3年の月日が経った今事件のことを知れてよかったです。なぜテロが起きて多くの人が苦しんだのか意味はわからないけれど、これから先おなじような事が起きないように私たちが社会を変えていけなければいけないんだと思います。また来年の今日も9.11を見たいです。(NY便・女・専門学校生・10's)2004/09/11 23:53:48
【世界平和】
たまたまテレビをつけてみると放送中でした。テロというような形で無罪なのになくなった方々、また遺族の方々の気持ちがうまく言葉にはあらわせることができませんが、なぜこんなに簡単に人を苦しめることができるのか、また世界の平和について改めて考えらされました。なぜ無罪の人々が犠牲にならなければならないのか・・・とてももどかしく思いました。こんなことが二度とおこらないように毎年9月11日にはこのような番組をぜひ放映してください。そしてこれからの日本を担う僕たちもこのようなことがおこらないように、この同時多発テロを忘れません。そしてこの事件で犠牲になられた世界の方々のご冥福をお祈りします。(Peace☆・男・中学生・10's)2004/09/11 23:53:30
【忘れてはいけない】
3年前、会社から帰宅してテレビをつけた時の衝撃を今でも鮮明に覚えております。今、目の前で見てる映像が一瞬、何が起きてるのか受け止めるまでに、時間がかかりました。本当にあってはならない・・ことです。数千人という被害に合われた方、1人1人の家族の想いを思うと、とても苦しくてたまりません。家族にとっては、9.11という日がどんなに重い日で辛い日であろうと思います。今回ドラマを辛くなるから見るのは辞めようって思いました。思い出したくないって思ってました。でもそれは私の大きな間違いだと思いました。初めから最後まで、しっかりこの目で、何が現実に起きたのか見ないといけないとおもいました。涙が止まりませんでした。決して忘れてはいけない。今だけじゃなくこれから先ずっと、そう思います。最後に杉山晴美さん、3人の素敵なお子さんと、がんばってる姿を写真で拝見して、とても勇気をもらいました。心を込めていろんな言葉を書きたいのですが、言葉がまとまりません。(もも・女・会社員・30's)2004/09/11 23:53:17
【涙が止まりません。】
原作者の杉山晴美さんのかかれた本をぜひ読んで見たい。9/11の出来事をいろんな番組で特集していますが、家族で亡きご主人の陽一さんを思い出しておられるのかと思うとあの時辛い思いをした時間を思うとき自然に涙があふれて止まりません。(dajcoro・女・主婦・40's)2004/09/11 23:52:26
【9・11を見て‥】
9・11を見ました。当時あの恐ろしい光景を私もニュースで見ていましたが、テロに巻き込まれてしまった杉山陽一さんをはじめ、杉山さん一家を描いたこの9・11は、あの時以上に強く心に訴えかけるものがあり、またテロというものの悲惨さを改めて感じました。何も罪のない被害者の方やご遺族の方のいたたまれない悲しみの気持ちを思うと涙が止まりませんでした。同時にテロや戦争に対する怒りや憎しみ、絶対許せないという気持ちで心がいっぱいになりました。私はこの同時多発テロという出来事を深く心に刻み、忘れません。このような悲劇を二度と繰り返すことのない世界になることを願ってやみません。(スイミ―・女・高校生・10's)2004/09/11 23:52:10
【胸が痛みました。】
このドラマを見てとても胸が痛み,遺族の方々の思いに心を締め付けられました。何気なく過ごしている日々がどんなに大切か,また命の尊さも改めて私に教えてくれたドラマです。私にとって,一瞬でたくさんの人達の未来がなくなってしまったということはとても悲しく,想像がつかないことです。でもこんなことがあったということを,杉山さんのように強く生きている人達がいるということを,同じ過ちがおきないように私は伝えていきたいと思います。この番組を作ってくださってありがとうございました。最後になりましたが,亡くなられた方々のご冥福を,また家族の方々のこれからの幸せを,お祈りいたします。(☆peace☆・女・中学生・10's)2004/09/11 23:51:47
【9・11】
もし自分の家族がテロに巻き込まれたら?と考えても全く想像がつきません。私はちょうどあの日テレビを見ていたらビルから火が出ている映像が出ていて何が起きているのか瞬時に把握できませんでした。なぜなら今までの人生の中でビルに飛行機が突撃するなんて事がなかったからです。何かの間違いかと思ったくらいです。そして自分の知り合いや家族が巻き込まれず国も違う、年月も経っていてテロの事は親身に考えていなかった今日、このドラマを観て改めて家族やその周りの人達の絆の強さ、信じられない悲劇が起きた現実、をちゃんと受けとめて見る事が出来ました。私はこの悲劇を決して忘れず被害にあった方々の分まで一日一日を大切に生きていこうと思いました。それが私にできる唯一の事だと思うからです。国は違う、歳月も経っている、家族や友人も巻き込まれていない、でも他人ごとじゃないんだ、平和に生きてるからこそこの悲劇を皆で受けとめ生きるべきだと、思いました。(東京の女・女・会社員・20's)2004/09/11 23:51:22
【涙が止まりませんでした…】
“9・11”見ました…ただただもう涙が止まりませんでした。私がもし同じ立場だったら、杉山さんのように強く生きていることができただろうか?と思いました。改めて家族の大切さ、愛を考えさせられました。NYテロはテレビで見ていましたが、その時も涙が止まらなかったのを覚えています。本当に恐怖と不安とでテレビの前から動けなかった…これからはこのような悲しい事件がないことを祈りたいと思います…(かよ・女・30's)2004/09/11 23:50:55
【心の中に何かが残っている】
ドラマが数分はじまっていましたが新聞を広げて興味があるなって程度でテレビをつけました。心の中が騒ぎ出し、ワンシーンづつの思いが視聴者側にも語りかけてるようです。私にとって憧れる生活、でももろく崩れていきました。でも強く生きようとしている晴美さん、何かを私に教えてくれた気がします。一生忘れられない何かが私の心に残りました。(ちゅんちゅん・女・主婦・30's)2004/09/11 23:50:44
【泣きました。】
ドラマ…本当に泣きました。私にも3人の子供がいて他人事のような気がせず…晴美さんの強さ…見習わなくては…と思います。太一くんがパパに手紙…このシーンでは夫婦そろって涙をこぼしてしまいました。世界が平和になって二度とあのような悲劇が起きませんように…(りん・女・主婦・30's)2004/09/11 23:50:01
【すごく感動しました。】
同時多発テロはテレビなどでやっているのを見たりしていました。だけどあんまり詳しく知らなくて日本人の方が亡くなられたことも知らなくて今日あった9.11を見てちょっと分かりました。ホントに勉強になりました。(ピヨちゃん・女・高校生・10's)2004/09/11 23:49:57
【泣きまくりました…】
さっき、ドラマを見ました。私は、どれくらいの人がどんな思いをしていたのか全然知らなくて、このドラマを見て、杉山さんはじめ多くの犠牲者の方のことを考えました。今の私は、ごく幸せに暮らしていますが、たった一瞬のできごとで、こんなにも人生を変えるのかと思うと、すごく怖くなりました。大切な人を失ったことがない私は、晴美さんと同じ気持ちになった気でいますが、本当の悲しみはもっと深いものだと感じています。晴美さんの女性として、母親としての強さにも感心しています。そして、もう二度とこんなことが起こらないよう願うばかりです。(あやかん・女・大学生・20's)2004/09/11 23:49:45
【涙が止まりませんでした】
犠牲者の妻であり、母である女性の力強さを感じました。「頑張って立派に子供たちを育てたらまた一緒になろう」という感動のラヴレターを聞いたとき、この人なら大丈夫!やっていけると思いました。私も単身赴任の夫を持つ2児の母ですが、子供の存在に助けられることって多いんです。子供の笑顔は苦境においても母を気丈にとどめる強さを持っている!家族ってすごいパワーを造るんだとあらためて感じました。(品・女・会社員・30's)2004/09/11 23:48:41
【今後二度と起きてはならないこと】
罪の無い人たちを巻き込むテロや戦争。。。この二つからは何も生まれない(;_;)つい最近も、ロシアで、何の罪も無い子供たちがテロに巻き込まれたばかり。。。本当に、この先絶対起きてほしくない。9.11しっかり見ました。涙がとまりませんでした。(オレンジサワー・女・会社員・30's)2004/09/11 23:47:17
【胸に残る言葉】
みているうちに自然に涙が溢れました。人間ってこんなに強いんですね。奥様のひとつひとつの言葉に重みがあります。励まされました。(ゆき・女・主婦・30's)2004/09/11 23:46:40
【世界中の人が見るべきドラマ】
本当に素晴らしいドラマでした。感動して涙が止まりませんでした。。このドラマは世界中の人が見なければならないと思います。なぜ戦争をしなければならないのでしょうか。なぜ関係のない人々が悲しまなければならないのでしょうか...ただ普通にみんなが仲良く幸せに暮らすことはそんなに難しい事なのでしょうか....私達はもっともっと色々な事を考えるべきだと思いませんか?(愛・女・高校生・10's)2004/09/11 23:46:21
【もう3年、まだ3年。】
あの出来事から長い年月が経った気がしますが、まだ3年しかたっていないのだと改めて感じます。この間、私たち人間は、血で血を洗う様な争いを繰り返し、ニュースを聞くたび何か前進したのだろうかと疑問を抱く毎日でした。でもこのご家族の前向きな姿を見て、1人でも多くの人間が何かを感じ社会の歪みをなくすよう努力することを望みました。過去の悲しい歴史から教訓を学び、世界中の人間が痛みや優しさを分かち合える様になれれば良いと思います。(ひろし・男・会社員・30's)2004/09/11 23:45:39
【命】
私は5年前、主人とは死別しました。今7歳になる息子と番組を見ていました。息子は真剣な顔で見ていました。命の大切さを自分なりに考えながら、涙ぐんだり…そうやクンが映ると笑ったり…。そんな息子の姿を大切にしたい。この子の命は私が守ると改めて思いました。テロは許せない。許してはいけない。(まぁナ・女・会社員・20's)2004/09/11 23:43:47
【9.11】
今日の9.11を見てテロが起こった日のことを思い出しました。私はテレビを見てたくさんの人々が無くなったというのを知りました、でも実際にその家族の方のことなど深く考えてませんでした。実際にこのようなことがあったとは…、だから私はもう二度とこのようなことが起こらないようになればいいと思います、だからこの事はズットズット胸の中に置いときたいと思いました。(あっきー・女・高校生・10's)2004/09/11 23:43:16
【見ました!】
「9.11」見ました。最初から最後までずっと涙が止まりませんでした。今度、原作を読んでみようと思っています。9月11日はいろんな人にとって、ずっと悲しい気持ちが残るでしょう。私も一生忘れないと思います。(あさ・女・高校生・10's)2004/09/11 23:43:05
【現実を知らない私たち】
私はこの番組を見て3年前テロの光景をテレビで見た時のことを思い出していました。その頃6つ年上の姉の結婚式で私の家族一同ハワイで滞在しておりました。当時大学生だった私はテロの朝一本の電話がなりどうしてこんなに朝早く・・モーニングコールの時間を間違えているのではないかと思っておりました。電話を受けた友人が深刻そうに話しておりなぜにテープに話しかけているのだろうと思いました。そしてテロの話。テレビを付けると映画のような光景。私たちは何がなんだかわかりませんでした。その日は飛行機が飛ばず泊まりました。ショッピングセンターはクローズしており周りはパニック状態。日本人は本当にハワイが好きなのは分かりますがこの日という日はいかなるハワイ好きの日本人もお驚きと不安を抱いていたようです。NYでは罪のない家族を亡くし絶望にさらされているというなか全員の家族が無事な私たちはハワイで延泊をし楽しんでいた事を今思えば本当に情けなく思います。このドラマを見て同じ日本人、いえ、地球上の人間として自分がいかにちっぽけで心のない人間と思いました。杉山さんは本当に強いいいお母さんだと思います。ドラマではいいお母さんと子供たちに思ってもらうように努力しているとおっしゃっていましたが杉山さんのようなお母さんを尊敬しない子供なんていません。いいえ、例え子供でなくても誰もが尊敬するでしょう。このドラマは私に何かを教えてくれました。人事のように考えていた自分、本当に情けないです。今私は仕事をしています。本当に新しい世界でめいっぱい苦労をしているとずっとくじけていましたがこのドラマを見てダメな人間と気付きました。本当に私はこれから自分を変えようと思います。もっと相手を思いやれる人間になり、そして強く生きたいです。陰ながら私は杉山さんを応援します。届かないかもしれませんが3人の天使達へもがんばって強い大人になって欲しいと願っています。(Skyblue・女・会社員・20's)2004/09/11 23:42:07
【ただ、ただ感動。】
もう2時間ずっと涙を流して見させていただきました。このドラマを見る前までは、なんて悲しい出来事だったんだろうと思い起こすだけでした。しかし、実際にドラマを拝見させていただくと、悲痛な事件であっただけでなく、杉山さんにとって大切な何かを与えてくれた貴重な体験でもあったことが和久井さんの台詞と映像から私の心にも伝わってきました。このドラマは、私にとっても杉山さんのように強く誠実に生きようと教えてくれる、たいへん貴重なものでした。そして、亡くなった方々と御遺族の方々に改めて追悼の意を表したいと思います。(BOB・男・大学生・20's)2004/09/11 23:41:11
【まさか・・・】
今日の9・11見ました。今何を考えているのか、自分でもよくわかっていません。。実は、私は高校生なのですが、今日、小学生の友人から、「このドラマ、○○(私が小学生の時に通っていた)小学校の1年生の子のお父さんのお話なんだって。」と聞きました。周りにいた子達もとても、びっくりしていました。その子たち自身が、今、その小学校に通っているので、驚くのはあたりまえですが、私はあまりの驚きに言葉がでませんでした。まさか、自分の通っていた小学校にそういう子がいるということにも、驚きですし、そういう体験をした子が自分の身近にいると考えると本当に驚きです。その子のことを考えると、本当に強く生きている、育っているんだと思います。目をそらしてはいけない現実、もし目をそらすとまた、いつか同じようなことを繰り返してしまうと、学校の先生から何度も聞かされました。このドラマを見てよくわかりました。これから、こういった現実をしっかりと受け止め、そういう経験をしてきた子たち、そしてみんながお互いを励ましあい、強く生きていこうと思います。亡くなった方々のご冥福をお祈りします。(○○小学校卒業生・女・高校生・10's)2004/09/11 23:41:07
【二度と・・・】
9・11を見終わった今・・・涙が止まりません。あの日、テレビをつけた瞬間の震えがよみがえりました。海外出張中だった主人と連絡を取るのに必死でした。2時間前まで元気だった最愛の人がテロという信じられない事件に巻き込まれ、きっと自分だったら立ち直れず、どうにかなってしまうだろうと思う中、奥様の強さ、生き方に感動いたしました。今も、毎日と言ってよい程、どこかでテロが起こっています。もう二度とこの様な悲しい思いはしたくありません。(ゆら・女・主婦・30's)2004/09/11 23:40:59
【一瞬の出来事】
あの日、偶然TVを観ていて、やはり私も、映画のワンシーンの様な錯覚から逃れられなかった事を、鮮明に思い出しました。アメリカ大陸には行った事がないので、やはり、現実として、受け止められないのですが…。飛行機の乗客や、ビルにいた人たち…恐らく遺体が発見されないままの人も大勢いるのではないでしょうか。生きていた人が亡くなるのは、ほんの一瞬の出来事です。その御家族や、その人を知る全ての人にとって、生身の肉体が、存在を無くすだけでも辛いことです。今もなお理不尽な事件が多発している現実が受け入れられず、苦しいです。(ゆみこ・女・理学療法士・30's)2004/09/11 23:40:01
【ドラマを見て。】
ふと見始めたのですが、涙がとまりませんでした。あっと言う間の2時間でした。3年前、たまたまつけていたTV画面に写ったビルに、2機目の飛行機が飛びこんでいった画は今でも鮮明に覚えています。でも当時ニュースで見ていた時より何より、今回のドラマは同じ日本人で被害にあった家族を取り上げていたことが、よりとても身近に感じました。番組制作ご担当の皆様、とても素晴らしいドラマを有難うございました。そして杉山晴海さん、あなたの強さを有難うございました。ドラマにすることは、想像も出来ない程の勇気と強さが要ったと思います。でもドラマを見ていた沢山の人々が何かを感じて想っただろうと感じます。これからも貴方の強さと優しさを忘れないで生きて下さい。陽一さんのご冥福をお祈り申し上げます。(たろう・女・専門学校生・20's)2004/09/11 23:39:46
【9・11〜現在】
今、世界中にテロで犠牲なった人がたくさんいる事が本当につらいです。この番組を通して思ったことは、一瞬で人生が変わるんだなぁということです。また、犠牲者の家族を色々な人たちがサポートしているんだなぁと思いました。現在も世界中でテロが勃発しているのですが、暴力によって問題を解決することなんてありえないと思います。それは戦争にも言えることだと思います。だって、その行為によって犠牲者がでるからです.......。 (予備校生・男・フリーター・20's)2004/09/11 23:39:41
【号泣しましたぁぁ】
命の大切さは計り知れないほどの物だと思いました(ーmー)そして、当たり前のことなのですが、時間を戻すことができないということを思うと余計と涙が溢れてきました。杉山さんには是非とも頑張ってほしいと思っています!これからも3人のお子さん達と幸せな人生を築いていってほしいです。(女・中学生・10's)2004/09/11 23:38:56
【番組にメールしたくなるのは初めててn】
ドラマを見終って今思う事は、晴美さんと3人のお子さまを心から応援します。という気持ちです。夫婦や親子の絆が目と耳を通って心に響き、何度もこみ上げてくるものがありました。ドラマで泣いたことがない私がこんなになるなんて自分でも驚くほどでした。希望を持ちつつも現実を受け入れ、周りの人々に助けられながら、子供と一緒に頑張っている晴美さんの姿は一生忘れないと思います。晴美さん、和久井映見さん、関係者の方々、私に素晴らしい時間を与えてくださりありがとうございました。原作も読んでみたいと思います。(男・会社員・30's)2004/09/11 23:38:20
【TV見ました】
あの日、私はラジオを聞いていました。DJのトークが凄く面白い番組だったのですが、臨時ニュースが入って、WTCに飛行機が激突したと言っていました。DJも『マジで!?』と驚いている様子で、私はインターネットの速報を見ました。そこには飛行機が激突して今にも崩れそうなWTCの写真がありました。それでも信じがたく、居間に降りてTVをつけました。暫く見ていたら、遂にビルが崩れ落ちていって………あまりのショックで呆然とした事を覚えています。番組を見て、涙が止まりませんでした。そして、この番組をみて、改めてこのような惨劇が起きない事を祈りました。(ライぞう・女・会社員・20's)2004/09/11 23:37:47
【涙がとまりませんでした】
素晴らしいドラマをありがとうございました。涙が止まりませんでした。事件以来、戦争の原因及び行方を追及すること、悪を滅ぼすことばかりに焦点が行き過ぎて、本当に大切なことを私たちは忘れかけていた気がします。このドラマにより、多くの人々が心にくすぶっていた何かを確信し、大切なものに気づいてくれると信じています。なんでもない日常を瞬時にして永遠に失う悲しみというのは、後から後から強く大きくなっていくものです。そんな逆境の中で、残された人生を与えられた使命だと認識し、強くしたたかに生きていく杉山晴美さんの家族敬服するとともに、今後の生活に幸せが訪れるよう祈ってやみません。ありがとうございました。(nozomi)2004/09/11 23:37:34
【衝撃的でした。】
あの事件からもう3年もたったんだなと思いました。このドラマを見て家族の大切さがわかりました。私はこの事件のときまだ中学生だったのでニュースも見てないし、しかもこのような多くの方が亡くなったというこよもあり、こういうニュースを避けてみていたので今回がこの事件のすごさをしっかり見たのが初めてでした。すごく衝撃的で約2時間という時間が、あっという間に終わりました。ニュースなどだけでゎわからない家族の方々の気持ちなどもわかりました。私だったら…とかんがえてみると私は、ここまで普通の生活に戻れず、ずっとウジウジしてしまうように感じました。すごく泣けました。このような悲惨な事件が2度と起こらぬようにしてもらいたいと思いました。これからも家族4人でこれからも頑張っていってもらいたいです。(aー子・女・高校生・10's)2004/09/11 23:37:14
【ありがとう】
私は3年前、まだ中学3年生でした。テレビで放送されている、ビルに激突していく飛行機。今では、その映像を映画か何かのようにぼ〜っと見ていた事くらいしか覚えていません。その頃の私はまだ命の尊さなど全く理解していませんでした。しかし昨年友達を亡くし、初めて身をもって命の尊さを感じることが出来ました。それまでは同時多発テロの時と同じように、世界や日本でどんな悲惨な事が起こっていてもただ何となくにしか受け取っていなかったのですが、友達の死後、私の考えはがらりと変わりました。正直、今回のドラマを見るかどうかとてもとまどいました。友達の事を想いだす事が怖かったし、たとえドラマであっても、人の死を見る事は今でもすごくきついからです。でも友達の死をしっかり受け入れるためにも、世界の現状を理解するためにも、見なければ…と思い、心を決めてドキドキしながら見ました。本当に最初から最後まで泣きっぱなしの2時間でした。私は友達と最後に交わした言葉を覚えていません。どうしても思い出す事が出来ません。彼が亡くなってからもうすぐ1年が経ちます。もう1年もあなたと話してないのね、という言葉がすごく心に残りました。あ゛ぁ私も1年話してないのかぁと思い、最近遠くなり始めていた彼の死が近くに戻ってきたような気がしました。私達は生きていて、常に変わっていく世界にいます。だから人の死も、悲惨な出来事も時間がたてば私達の記憶から薄れていくのは当たり前の事です。だけど、その時感じた気持ちはたまには思いだしてほしい。世界中の1人でも多くの人がそうしてくれれば、絶対もっといい世界になると思います。すごく難しい事だけど、私は、そう生きていきたいと思います。この気持ちを思いださせてくれた今回のドラマにお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。(★小野伸二★・女・高校生・10's)2004/09/11 23:36:40
【伝えていくべきこと】
世界ではどこかでいつも戦争があり、家族や子供を失った人達が涙を流している。それは9・11以前も同じであり、今現在も変わっていない。憎しみは憎しみを呼び、血は血を呼ぶ。そんな中で私たち一人一人は本当に小さな存在で何もできることはないのかと無力感を覚えるが、たったひとつだけできることは「伝えていくこと」だと改めて感じた。命の尊厳などと高尚な言葉を使うまでもなく、今ここにいる「自分」を大切に毎日を生きること、そして自分を信じ、相手を信じること、人間はもとより全ての動植物の存在に想いを馳せて生きることの大切さを感じ、私の3人の子供たちに「伝えていくこと」こそ小さな私にできるたったひとつのことだと改めて思った。その「たったひとつ」の種が多くの人の手によって大切に育てられ、大きな花を咲かせることを願う。杉山さんをはじめとする同時テロの被害者、イラク戦争の犠牲者、その他の多くのテロで犠牲になった人達のご冥福を心から祈りたい。(SA-YA・女・会社員・30's)2004/09/11 23:36:09
【NYテロ真実の物語】
胸が一杯になり涙が止まりませんでした。私も三人の子供の母です。晴美さんの様に強くなりたい!と、思いました。でも、晴美さん、どうか一人で頑張り過ぎないで!人は暖かいですo(^-^)o(女・40's)2004/09/11 23:35:15
【母親として素敵で生きざまがかっこいい。】
今、9.11見ました。涙無しでは見ていれませんでした。私にも幼い二人の男の子がいるし、旦那は危険と隣り合わせの仕事なので『もし…』と感情移入してしまいました。杉山晴美さんの幸せでいる事がテロへの抵抗っていう言葉、素敵でかっこいいです。母として強くたくましく美しいと思いました。私もそんな母親になりたいです。(しまママ・女・主婦・20's)2004/09/11 23:34:53
【悔しい】
テロの悲劇、戦争の恐ろしさ、今まで私は正直他人ごとでした。でも今回の放送を見て、怒り、悔しさ、悲しさ、命の尊さ、人間の強さを知りました。私は看護師であり主婦です。私も小さいころ父を亡くしてます。愛する夫がもしこのようなことになったらと思うととても他人事とは思えませんでした。杉山さんご家族はきっとこれからもたくさん悔しい思いや、つらいことがあると思いますが本当に強く生きていってほしいと思いました。杉山さん家族という暖かいひとつの家族がここにあり、この悲劇、テロ、があったことを決して忘れません。私も今自分にできる精一杯のことをし、強くいきたいと思います。(優ちゃん・女・看護師・20's)2004/09/11 23:34:08
【自分には何ができるのか】
最初から涙が止まりませんでした。分かっていたはずの事件の本当の悲劇を見た気がして、とても辛かったです。遺族の方がどんな思いで今日を迎えたのでしょう。これからも何年経っても今日に限っては時が止まってしまうのだろうなあと思います。他局でも事件をドキュメンタリーで構成した番組を放送していましたが、ドラマは事件の真実を分かりやすく伝えている気がします。平和の意味と守るべき未来について、我が子の寝顔をみながら考えた2時間でした。素晴らしいドラマをありがとう。杉山さん頑張ってください。(かよママ・女・教師・30's)2004/09/11 23:33:49
【ドラマ良かったです】
ドラマすごく良かったです。私もその時期富士銀ではないのですが、ワールドトレードセンター内に入っていた銀行の本店に勤めていてよく「そちらの銀行にも犠牲者はいるの?」という電話をうけていました。その約1年後NYへ旅行することになり、グラウンドゼロにも行ったのですがなんとも言えない気持ちになったことを思い出しました。でも、杉山さんだからこそ乗り越えられたと思うし、選ばれた人なんだと思います。月並みですが頑張って生きていって欲しいと思います。(なぎ・女・主婦・30's)2004/09/11 23:33:37
【涙】
番組見ました。3年前の9、11テレビで映像を見た時、現実とは思えず映画を見ている感覚を覚えています。日がたつほど現実の怖さが増し、テレビの1視聴者でさえも恐ろしいこの事件に巻きこまれた家族の方々の気持ちが分かり、いたたまれない気持ちになりました。戦争やテロなどがおこる今の世の中、もう1度あの日の事を思いだし考えてほしいです。何の罪もない人が犠牲になるのです。あの日にあの出来事に喜んだ人はいますか?悲しみ、愛する人を亡くした方々、現実だと思えない方々のほうが多いんじゃないんですか?政治のことは分かりませんが、人を亡くすことは、皆悲しいことです。この日の出来事は、永遠に語り続けてほしいです。私はまだグラウンドゼロには、行ったことはありませんが、必ずあの場所に行きたいと思います。(花・女・会社員・20's)2004/09/11 23:33:30
【思い出しました】
3年前の今頃でした。テレビの前で、1人うろたえていたのは。燃え盛る北棟を何がおきているのか分からず、ただひたすら見ていました。そして、2機目の突入。心臓が破裂しそうな気分を、このドラマを見て思い出しています。NYに知り合いが居るわけでもない、また、この事件にも何もかかわりの無い私や私の家族も、しばらくは脱力するほどのショックを受けたのですから、ご家族や恋人、知人の方を亡くされた方の悲しみや怒りは計り知れないものがあるでしょう。しかし、このドラマからは、犠牲になられた杉山さんの家族への愛の深さ、家族の皆さんの潔い強さを見事に表現されていて、残されるのは悲しみや怒りだけでは無いということを教えて頂きました。そして、武力や報復では何も生まれないという事を。最後にテレビに映し出された、晴美さんと3人のお子さんの笑顔の写真を拝見し、平和とは何かと言う事を、アメリカも日本も見つめ直すべきだと感じました。(ぴーなつ・女・会社員・30's)2004/09/11 23:33:11
【見ました。】
先程、番組をみました。言葉がおかしいと思いますが、とても感動しました。私は、3年前のこの頃は平凡に過ごし、遊び・仕事をしていました。何の変哲も無い毎日を送ってました・・・。でも、杉山さんは違っていましたね。旦那さまの安否がわからず、とても不安な毎日を過ごし旦那さまの連絡を待ち続けていたのですね。今日、この番組を見て改めてテロの恐ろしさ・怒り・悲しみを痛感しました。けれど、杉山さんは旦那さまがなくなられた事を現実に受け止め、お子さんにも現実を受け止めてもらい、とても強く生きているんだな。と、感じました。私には何も出来ないのですが、杉山さんにはこれからも、頑張り続けて頂きたいと思っています。お星様になった、旦那さま・・・ぶぅちゃの為にも・・・。(白兎・女・フリーター・20's)2004/09/11 23:33:00
【涙が止まりませんでした】
9.11見ました。残された家族の方々や亡くなった方々、事件に遭遇した方々の事を思うと涙が止まらず、最後までずっと涙を流しながら見ていました。当事、わたしは中学校1年生で次の日の朝ニュースで9月11日のテロの事を見て、ショックを受けたことを鮮明に覚えています・・・わたしの家族が亡くなったわけでもなく、友達が亡くなったわけでもないけどニュースを見て何かせずにいられなくて、学校に行ってすぐ友達とテロの事について話した記憶があります。いつもは笑い話をし合ってる友達だけどその時はすごく真剣に話してた事を覚えています。事件にかかわった方々の気持ちがわかるわけでもなく、何もわたしにはできる事はないけど9月11日に起こった事は一生忘れないでいこうと思います。そして、たくさん失われた尊い命のためにもこの命を大事にし一歩一歩を強く踏みしめて自分の未来を歩んでいこうと思います。それが今のわたしのできる事だと思います。(さぁや・女・高校生・10's)2004/09/11 23:32:56
【強い精神力を感じました。】
原作者が当事者の奥様。そのドラマということで、とても興味を持って観賞しました。想像に絶する体験をされ、なおかつ、今幸せとも語れる心の持ち主。とても敵いません。3人のお子さんもすばらしい人生を歩まれることと思います。原作を読んだわけではなりません。ただこのドラマを見ただけですが、人は強いと感じました。自分が陽一さんと同じ状況になったら、残された家族はどう感じてくれるのでしょうか。そういう意味では陽一さんは幸せだと思います。うまく書けませんが、改めて、ご冥福をお祈ります。(名古屋の新米税理士・男・税理士・30's)2004/09/11 23:32:20
【涙、涙でした。】
原作を最後まで読めず、ドラマも最後まで見れるかと思いましたが、何とか最後まで見れました。最初から最後まで涙、涙でした。晴美さんの強さに関心、感激しました。もし、自分が晴美さんだったらと考えると辛くて、悲しかったです。どうぞ、これからも、子供たちと強く生きていって下さい。(めぐみ・女・会社員・30's)2004/09/11 23:32:18
【悔しさ】
私も父がいないんですが、突然死んじゃったわけではありません。でも、この9・11NY同時多発テロでは何百人もの命が一瞬にして目の前から亡くなってしまったのです。私はこのテロをテレビを通じてみていました。見た時言葉が出てきませんでした。地球という星に住んでいる同じ人間として信じられませんでした。本と一瞬にして何百人もの命が亡くなるなんて・・・。(琴禰・女・中学生・10's)2004/09/11 23:32:16
【晴美さんへ】
番組を通してですみません。伝えてください。残念ながらまだ本は読んでません。今日(9/11)のテレビでドラマを見ました。凄くなきました。晴美さんの悲しみも強さもテレビを通してではありますが伝わってきました。まだ三年くらいしかたってないからきっと思い出しては泣いてらっしゃるのでしょう・・・近いうちに本を買って読もうと思ってます。色々大変だろうけど頑張って下さい。遠くながら応援してます。 (父親を亡くした娘・女・フリーター・20's)2004/09/11 23:31:49
【感動しました】
杉山さんの前向きさ・強さに感動のあまり涙が止まりませんでした。私には今、とても大切に想っている人がいます。その彼と3年前のあの悍ましい光景をTVで見た時、あまりの恐ろしさに涙が止まらなくなり彼を困らせてしまいました。今回ドラマを拝見し、もし私も彼を失ったら生きていけない…と、ネガティブな思いが正直なところです。また、彼へ対する自分の想いの深さも改めて気付きました。強くならなくてはいけませんね。杉山さん、どうぞお子さん達といつまでもお幸せに!!ぶぅちゃんも私もみんなみんな応援しています。(よち・女・会社員・20's)2004/09/11 23:31:39
【心の痛み】
私が、最初この事件の事を知ったのは、1年後の事でした、最初は、何の事かと思いました。1年前の映像が映し出された時すごく心が、痛みました。自分が、その場に居るわけでもないのに、すごく心が痛みました。そして今回この9.11を見て、すごく感動しました。あんなに小さい子供が、目の前の現実を、受け止めようとする姿に一番心が痛みました。そして三男が、生まれて、三男の想弥君が、お母さんに微笑んだ時涙が、溢れました。私は、この事件・このドラマを一生忘れません。杉山家の皆さん!これだけつらい事頑張って乗り切れたから、これからも何があっても絶対乗り切れると思います!だからこれからも皆で、頑張ってください。(ともか・女・中学生・10's)2004/09/11 23:31:14
【9・11】
とても感動しました。改めてテロの怖さを知ったとともに前向きに生きること、そして命の尊さを実感しました。私は杉山さんを尊敬します。これからも三人のお子様とともに素晴らしい人生を送られることを心からお祈り致します(HJ・男・高校生・10's)2004/09/11 23:31:12
【ドラマを拝見いたしました】
WTCから生きて戻った者の一人です。生き残ったことに、むしろ、苦悩しています。(abcmonday・男・会社員・30's)2004/09/11 23:30:42
【次世代に伝えていきたい】
私は3年前の今日、めざましテレビの映像でこの事件を知りました。この番組は杉山さんの実体験であると共に、氷山の一角であり、杉山さんと同じような境遇に逢われている方もたくさんいることを思うと考えさせられます。そして何よりもこれは事故ではなく人災であることが残念でなりません。私は番組を録画しましたが、10年後、20年後に次世代に見せたい番組であります。そして平和であることのすばらしさを伝えていければ、と思っています。(RIO・男・自由業・30's)2004/09/11 23:30:23
【杉山晴美様へ】
大変心を撃たれました。映画そのものがかなりリアルに描かれており、ちょっとした仕草、言動など、ひとつひとつが心に響きました。子供役のこも見事でした。それだけに、本人の杉山晴美さんや子供、両親や関係者の方たちにとっては、映画の中では表すことのできない程のつらいことや様々な思いが実際にはあったと思います。それはいくら映画で表してみても、いくら人々に伝えてみても、実際の当事者しか感じることのできない想いがあると思います。私は自分に置き換えて考えてみると、晴美さんのように強く生きていけるか分かりません。しかしながら、いつまでも引きずって生きてみたり、だれかを怨んでみたり、そういった生き方は絶対間違っていると思います。実際にこの事件で被害者になった方は数えられない程いると思いますが、そういったマイナス思考で今もなお生きている方もいると思います。そんな中で晴美さんの生き様を描いたこの作品は一般の方だけではなく、被害者の方たちにも勇気を与えてくれるものだと私は思います。お子さんもまだ小さく、大変なのはまだまだこれからだと思いますが、きっとご主人も見守っていらっしゃると思いますし、世界中の人があなたを応援しています。これからも強くたくましく生きてください。それをきっと子供たちも見て育ち、立派なお母さんにもお父さんにも負けない強い大人に育つことと思います。逆にこちらが力をもらった気がします。ありがとうございます。(工藤重昭・男・大学生・20's)2004/09/11 23:30:20
【あの時はあったのにな。】
私はアメリカにおばさんがいて大好きなおばさんがきっかけでアメリカに何度かいきました。小学生の時に行った時、N.Yにつれていってもらいました。すごくにぎやかでなんかみんなかっこよくて。あの時ツインタワーすごい大きくてちゃんとそこにありました。今でも信じられません。あたしは9.11からN.Yには行ってないのでこの目で見ていないし。でもそのテロで大勢の人が犠牲になり残された家族。あたしはもちろん戦争も経験してないし世界中では今でも戦争やテロが起きてます。でも私はテレビの中の出来事と思っていたのが恥ずかしかったしなにより今この時間この時代に生きてる人たちがテロに巻き込まれるなんて。自分があの飛行機に乗っていたかもしれない。でもテレビでやってた映像は本当に映画かなって思ってたから。ただ見てるだけで自分はなにもうごけなかった。何年かたってもう一度あの場所に行こうと思います。きっといろんなことを考えると思います。友達の事、家族の事。残された家族の方にも友達、家族がいるんですよね。なんかいろんな感情がいっぱいになってて。こんなことが現実にあるなんて悲しい。今日のあのご家族の方。本当は話すの辛かったと思いますがありがとう。本当に。(Marie・女・フリーター・20's)2004/09/11 23:29:49
【涙があふれました】
番組関係者の皆様改めて命の大切さを実感することが出来るドラマをありがとうございます。涙があふれました。原作者の杉山晴美さんと3人のお子様達のお幸せこそ杉山陽一さんの願いと思いますのでお祈りしています。和久井映見さん稲垣吾郎さんの自然なご夫婦のシーンの積み重ねにドラマの中で心に迫るものがあります。(ももえ・女・会社員・30's)2004/09/11 23:29:14
【子供の立場で・・】
私は、9月12日の朝、起きてびっくりしました。まさか、あの大きなビルが、なくなったとは、思いもしなかったです。私は、子供の、立場になり、考えてみると、なにがなんだか、わからないと思います。もう、二度とテロが、ないように、願います。(アメリカ・女・小学生・10's)2004/09/11 23:29:12
【日々感謝】
とても胸が痛くなる話でした。私には9ケ月の息子がいますが、夜泣きで起こされる度旦那のいびきも重なりほとほと疲れていましたが、子供の泣き声や旦那のいびきが聞こえる幸せを大切にしなきゃなと思いました。(悠ママ・女・会社員・20's)2004/09/11 23:28:49
【「がんばってください。僕も負けないようにがんばります。」】
そういう気持ちになりました。もちろんとても悲しいことだとは思いますが、それ以上に生きることや生きていくことが大変で、しかも大切なことだということを強く感じました。生まれた子に向けた「おかえり」という言葉も、夫の死を改めて皆に報告する言葉も、全て晴美さんの力であり、陽一さんが既に杉山家の中にしっかりと受け継がれていて疑いないことが伝わってきました。素敵な家族が見れて幸せな気分でもあります。(なおき・男・会社員・30's)2004/09/11 23:28:24
【はじめて・・・】
テロが起きたとき私は小5で周りで大人達が騒いでるなか私はどうしてあんな事が起こってるのかよくわかりませんでした。私の知り合いがNYにいるわけでもなくなにも感じませんでした。でもドラマを見て初めて、どれだけの人が傷つき、悲しみ、苦しみ、辛い思いをしたのかがわかりました。家族をあの様な形で失う哀し身は秤しけないものかもしれません。もしかしたら、一生悲しむ人もいるかもしれません。本当にいろんな事を考えさせられるドラマでした。ありがとうございました。(ごんごん・女・中学生・10's)2004/09/11 23:27:41
【襟を正して見ました】
真剣に拝見しました。あの恐ろしい事件で犠牲になった家族が沢山いる事は頭では分かっていたのですが、このように映像として見るとやはり大変ショックです。(単身お父さん・男・会社員・40's)2004/09/11 23:27:02
【9・11】
何気なく見た番組ですが、見始めたら涙が止まりませんでした。この番組を通し、改めて愛する人を失う悲しみ、テロの事、今日から4年前の悲劇について考えました。胸がとても苦しくなります。そして愛する人を失ったけれども、悲しみの中から立ち上がり息子と夫に見守られながら強く生きる姿に感動し、今も涙が止まりません。特に「悲しい状況は、悲しい結果だけが残るのではありません」とゆう言葉に胸を打たれました。。(七海・女・高校生・10's)2004/09/11 23:26:22
【平和はいつくるのでしょう】
テロから3年平和な日々はくるのか…番組を観て改めて考えさせられました。今でも世界からテロという言葉は無くならない。あんな残酷なことがなぜ無くならないの?なにがあんな悲惨なことから生まれるのか 苦しみと悲しみそれだけでは済まない傷だけ。あのWTCの崩れる瞬間のニュース番組を観てあの時は頭が真っ白になりました。震え、涙も止まらなかった。夫の生存を信じ続ける妻と家族愛する人は亡くならない強い愛 今は強く生き方それだけ(peace Love Love・女・30's)2004/09/11 23:26:16
【心】
ドラマを見ていて胸が締め付けられる思いでした。大切で身近で頼りになる人を亡くした辛さは、簡単には乗り越えられないけれど、このドラマを見て自分も、一生懸命生きて乗り越えようと思いました。いつか必ず、NYへ行きWTCの前で手を合わせたい。こんな悲劇が二度と起こらないように、心から祈りたいです。(BABY・女・高校生・10's)2004/09/11 23:26:13
【・・・】
このドラマは、悲しいイメージがありましたが、番組の終盤ではとても勇気ずけられたり、感動しました。これからもこのようなドラマを取り入れて、僕たちをまた感動させてください。(真田幸村・男・中学生)2004/09/11 23:26:10
【私もNYにいました。】
テロがあった日、私はニュージャージー(NJ)からバスでミッドタウンの職場へ向かっていました。アメリカ人の主人と2人の子供はNJ側にいて、主人から電話で1機目の飛行機が追突したと聞き、ミッドタウンに到着した時にWTCの煙を見ました。その日はNJまで帰るのに6時間かかりました。でもそんなことより、私が幼いころから夢に見て憧れたあのWTCが崩れて無くなってしまったこと、大勢の人々が亡くなったことが本当につらく、今でも写真や映像を見ると泣いてしまいます。私は1995年から1998年までWTCの隣のOne Liberty Plazaで働き、1998年冬にはあのWTCの富士銀行リサーチで短期の仕事をしました。その頃は最初の主人と別居中で、子供と2人でブルックリンに住んでいたのですが、毎日出勤の時に見るWTCはいつも私に勇気と希望を与えてくれ、そこで働いている、という事実は私の活力になっていました。今は現在の主人と3人の子供と一緒に日本に住んでいます。テロや大停電を経験して、子供のためにはしばらく日本に住もうと決めましたが、やはりNYは私にとって第二の故郷で、恋しく思います。杉山さんは本当に強い方だとテレビをみて思いました。私はテロのあと、Gゼロにはしばらく行けませんでした。3人の息子さん達と一緒にがんばってください。(ちなみにうちは3人とも女の子です。)(shinobuNY・女・主婦・30's)2004/09/11 23:25:24
【あれから三年…。】
犠牲者一人・一人にドラマがある。杉山さんもあの事件がなければ、ごく普通の生活を送っていたのだろう。私の記憶に残る事件の一つになるだろう。全世界で日本だけが平和だと思っている日本人。私もその中の一人である。でもテロリストは許せない!特に未来を夢見る子供たちを犠牲にするのは!(ピース。・男・個人事業主・30's)2004/09/11 23:25:05
【平和な世界になることを願います。】
1日も早く、平和な世界になることを願います。戦争、テロ、人種、宗教、差別、貧富、思想、いろんな問題はまだまだたくさんあると思う。でも、自分の大切なヒトが奪われることを望んでいるヒトはいないはず。一歩でもいいから譲りあうキモチ、話し合う努力をしてほしい。1日もはやく平和な毎日で世界中のヒトに笑顔が舞い降りますように。(かおり・女・会社員・20's)2004/09/11 23:24:31
【感動しました】
まだ見終わったばかりで、この気持ちをどう表現していいのかわかりませんが、とても感動し、涙が止まりませんでした。もう一度見直して、自分なりにいろいろ考えてみたいと思います。また、原作本も読み直したいと思います。現在も、世界では多くの尊い命が犠牲になっていることを思うとやり切れない思いでいっぱいです。世界に平和が訪れますように祈るばかりです。(なな・女・大学生・20's)2004/09/11 23:24:09
【私たちは幸福ボケだ。】
日常を当たり前の様に過ごしていると、人はどんどんわがままが出て来る。それを気付かせてくれるドラマだった。私は39才で子供はあえて望まなかった。結婚16年目で、今日のドラマを観て、色んな事を考えさせられた。自分の人生観が少し、変わった様に思う。(39才 主婦・女・主婦・30's)2004/09/11 23:24:06
【元富士銀行員として見ました。】
あの日は、今でも覚えています。しかも、同じ富士銀行の行員がいると思ったら寝ずに見ていました。このドラマは、必ず見なくてはと思い見ました。私の主人の上司の仲間が亡くなっています。また、私の支店の上司の同期の方も亡くなったそうです。他人事では無い気持ちです。支店中で、黙祷したり安否を確認したりしたのを覚えてます。晴海さんは、すばらしい女性だと感動しました。陰ながら応援させていただきたく思います。見てよかった。(ゆうぽん・女・主婦・30's)2004/09/11 23:24:02
【同じ女として・・・】
ドラマを見て、どうしようもない気持ちを抑えきれずすぐに書き込んでいます。終始泣き続けました。もし自分が・・・・と、考えるのは杉山さんご家族、またその他の被害に合われた遺族の方々に対して失礼かと思いました。申し訳ありません。私は9.11のことをニュースで知りました。当初、私は妊娠していました。ニュースを見ながら、『かわいそうに・・・。』『大変だなぁ・・・』ぐらいにしか思わなかったのが正直なところ。でも、現地にいた方々、関係者の方々がいかに辛く悲しい思いをされていたのか、ドラマを見てはっきりと実感しました。晴美さんは私と同じに妊娠していながらも、ご主人の無事を信じ、探し、子供たちを守りながら賢明に生きている。その姿を見て、私は感動とセツナサでいっぱいにりました。なんとも言葉にしづらい気持ちでいるので文章がめちゃめちゃではありますが・・・。ドラマを制作してスタッフのミナサマ、そして、辛いのに、当時のことを書き綴ってくれた杉山さん、なんと書いていいのか分からないのですが、ありがとうございました。(ぷー・女・主婦・20's)2004/09/11 23:23:55
【みました。】
今テレビを見終えました。終わった今でも、思い出すだけで涙がとまりません。私も結婚して2人の子供がいます。でも同じ状況にもし私がなったとしても、私には、あそこまで立ち直ることはできないと思った。すごい。人の命の大切さや、愛する人がそばにいてくれるだけで幸せだとか、この9・11をみて、あらためて実感させられた。もう絶対あんな事件はおきちゃいけないし、おこしてはいけない。そしてこの事件のことは一生忘れてはいけないと思う。まだ子供たちは小さいけど、わかるようになったら、おしえていきたい。(A.K・女・主婦・20's)2004/09/11 23:23:46
【思った以上に・・・。】
ドラマにしてもらって分かったことがたくさんありました。(琴禰・女・中学生・10's)2004/09/11 23:23:27
【9.11を見て】
ドラマを見て3年前の9月11日に起きた事を見た時や何週間は被害にあった方達全員が早く無事に見つかればいいなと願うのと大変だなという事しか頭にありませんでした。正直毎年9.11のこの日が来るまでは忘れていました。でも今日のドラマを見て改めて犠牲にあった家族はずっと見つかるのを探したり待ったりしてずっと悲痛な思いをして過ごしていたんだなと感じました。私はまだ結婚はしていないのですが愛する人がテロによって死んでしまったら自分はどういう行動をとるんだろうって思いました。もうこれ以上あの時のような悲惨な事件が起きないように願いたいです。杉山さんのおかげで改めて命の尊さの重大さを感じました。(ゆう・女・施設のヘルパー・20's)2004/09/11 23:23:16
【感動そして頑張れ!】
凄く、感動しました。テロの事は、昨日の事のように覚えています。泣きながら見ました。テレビドラマだから事実より色をつけているとは思いますが、泣きました。最後に、3人の子供さんが写真で出ていましたね。強くそしてたくましく思いやりのある優しい子になって欲しいです。晴美さん、これからも頑張って下さい。まだ、涙腺が緩んでる私です。(朱美・女・会社員・40's)2004/09/11 23:23:15
【命。愛。】
画面の中の杉山さん(和久井さん)は泣いていないのに、私の方は涙が止まらずずっと観ていました。愛ってこういうものなんだということを教えてもらった気がします。本当に、すばらしかったです。(みどり・女・個人事業主・20's)2004/09/11 23:22:52
【涙…涙…涙…】
ずっと泣きながら拝見しました。杉山晴美さんはとても強い女性ですね。その強さを与えてくれたのは、他ならぬ陽一さんでしょう。そして、まだ幼い太一くん。それから力斗くん・想弥くん。あらためて家族の絆、命の尊さ等を感じさせて頂きました。杉山さんご一家がこれからも辛い思いをされる事があるかも知れませんが、きっと、必ず、お星様となった陽一さんがお空から見守って下さっている事でしょう。謹んで杉山さんをはじめテロの犠牲となった方のご冥福をお祈り致します。また、このような惨劇が二度と起きませんように…。(仔熊のミーシャ・女・病気療養中・30's)2004/09/11 23:22:26
【みんなが幸せになれるのはいつですか…?】
あの悲惨なテロ事件から3年経つんですね。早いなぁと感じます。「9.11」が実際に体験されたことをもとにドラマ化されたということを知りとても驚きました。観ている間涙が止まりませんでした。今、世界中で悲しいことがたくさんあります。もう二度とこんなに辛く悲しいことが起きないように願っています。世界中の人々がみんな幸せになれますように…(ソナ・女・大学生・20's)2004/09/11 23:22:19
【涙しました。】
今、一人部屋で見ました。ニュースでみたあの日のことを今でも昨日のことのように覚えています。ただただ驚き何が起きたのか・・・あの時はテレビの中でのこととしか捕らえられなかった私です。今回このドラマがあると知ったときこれは絶対見なくてはと思いました。見たからといって何かできるというわけではないけれど・・・。ニュースだけでは感じなかった何かに気づけるかもしれないと思ったからです。ただ涙が止まりません。結婚もしていません。テロや戦争に全くかかわることもありません。そんな私ですが深く考えさせられたような気がします。誰かの為に、何かの為に、小さなことでもいい私にできることを見つけていこうと思います。これからこのようなことがもう二度と起きないように、人々が幸せに暮らせるように・・・。そう願いつつ亡くなられた方々に冥福をお祈りいたします。(ちぃー・女・会社員・20's)2004/09/11 23:22:15
【感動と衝撃】
私は、2人の娘と主人のいるごく普通の家族ですが、杉山さんとは子供の数も性別もちがいますが、なにか胸をしめつけられるような思いでした。今起きてる現実から目をそむけず、前を向いて歩いていこうとしてるのが、痛いほどわかったような気がします。何事も前向きに考えて少しづつ進んでいってる杉山さんをみて、なんて私は小さな母親かと思いました。最後の杉山家の写真のお母さんの笑顔には涙が止まりませんでした。(駄目な母・女・主婦・20's)2004/09/11 23:22:08
【感動しました】
3年前の今日、ラジオの深夜放送を聞いていた時に突然速報が入ってきました。速報が入ってきたときはファーストアタックの直後でまだ事故なのかテロなのかもはっきりしていませんでした。どうかテロでないようにと願ってテレビをつけたらセカンドアタックの映像…現実のこととは思えず、まるで映画でも見ているかのようでした。とてもショックでした。そして今回のドラマでご遺族の方の悲しみに涙がとまりませんでした。本当に悲しみなどという言葉でくくれるものではないと思います。未熟な文章をお許し下さい…それでも強く生きていこうとする奥様や子供達の姿勢には心打たれます。『乗り越えられない苦しみはありません』という言葉を忘れずに前向きに生きていきたいと思わされました。亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り致します。そしてこのドラマを通じて一刻も早く平和が訪れることを祈っています。(しょうこ・女・高校生・10's)2004/09/11 23:21:58
【杉山さん! がんばってください!!】
すごく心に届くドラマでした。ずっと涙が止まりませんでした。自分だったら・・・って考えるとこんな状況で強くがんばれるのか?これからちゃんと子供を育てられるのか?いろいろ考えさせられました。もう本当に気の毒です。でも太一君のように心強いお兄ちゃんがいればお母さんも幸せですね!本当によいドラマでした。一人一人が今後このようなことが二度とない様にしなければ、杉山さんをはじめ多くの犠牲者の方に申し訳ないことです。必ず守らなければなりません。なくなられた方のご冥福をお祈りいたします。(ひろみ・女・会社員・20's)2004/09/11 23:21:31
【涙が止まりませんでした】
最初から最後まで涙が止まりませんでした。このドラマを見て、杉山さんのように私も前を向いて歩いて行けたらと、、、このテロや戦争がこの世界からなくなり、このような悲しい出来事が起こりませんように、、、と改めて思いました。杉山さんご一家には明るい未来が、あふれんばかりのたくさんの幸せが待っている事でしょう。どうか、どうかお幸せに。心よりご冥福をお祈りしております。(mika・女・会社員・20's)2004/09/11 23:20:40
【人間】
先ほど、TVを見ました。思わず悲しみ・怒り・感動に体が震えました。実際に起こった事件なのに、どこか現実離れしていた所があったのが事実なんですが、ご遺族の方の想いを本当にほんの少しに過ぎないんだろうけど、自分なりに感じました。命ってなんなんだろう。人が人を亡くしてしまう事が何になるんだろう。そこに何が生まれるんだろう。真剣に想い、考えています。一人の人間が生きてる事が、どれだけ多くの人に喜びや楽しさを与えてくれてるのか、たった一人・でもその一人は何よりもかけがえのない人なんだと思います。いなくなっていい人間なんで誰一人としていないのに、同時多発テロや戦争で、一体どれだけの方が亡くなり、どれだけの方が悲しみ・怒り・苦しみ・失望されたのでしょう。その中から学ぶ事も数え切れない程多いとは思いますが、尊い命を訳もわからずに失ってしまう怖さや、理不尽さを実感いたします。ご遺族の方、亡くなられた方々へ、本当に心よりご冥福をお祈りいたします。9・11の事実、一生忘れません。それと同時に、何も出来ない自分の弱さを痛感しつつ、この大惨事から学んだ事・感じた事を教訓にし、二度と尊い命が失われない事を心から祈るばかりです。このドラマを見れて本当に良かったです。一生忘れません。(やす・男・フリーター・20's)2004/09/11 23:20:38
【見ました】
私は3/3に病死で主人を亡くしました。状況は違いますが私は一人、子供が居ます。亡くなってからの数ヶ月あっと言う間に過ぎて…だけど私は晴美さんみたいに強く無く、本当の優しさもありません!新ためて考えさせられます。何を書いていいのか分からないのですが、お互いと言うのは失礼かも知れないですが元気に子供の成長を見守って行きましょう。ありがとうございました!(まーまま・女・主婦・30's)2004/09/11 23:20:28
【涙が止まりませんでした。】
本当は見ようとは思いませんでした。でも子供を生んで母となった今、見なければいけないような気がしたからです。あの日何気なく見ていたニュースで映し出されていた光景。私は妊娠8ヶ月でした。映画で見るようなシーン、本当に信じられませんでした。平凡な生活がこんなにも幸せだと言う事を実感させられ番組を作ってくれてありがとうございました。晴美さん、これからも頑張って下さい!そしてWTCで亡くなった方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。(かおり・女・主婦・30's)2004/09/11 23:20:05
【「9・11」】
あの時私は家族と共にテレビに釘付けでした。もう3年も経ってしまったことに時間の早さを感じます。そして、自分も一人の人としての命の重さや尊さについて深く考える事となりました。(nurseのタマゴ・女・専門学校生・20's)2004/09/11 23:19:58
【9.11を見て】
非常に感動しました。とてもリアリティあふれる映像と演出に、当時を思い出し、被害者のご家族の苦しみ・嘆きが胸に響き、涙が止まりませんでした。9.11、私は絶対に忘れない。当時、富士銀行の行員より(ディー・男・会社員・40's)2004/09/11 23:19:22
【感想】
涙が出ました。大切な人が死んでしまうのは悔しくて寂しくて憎たらしいことです。実際に家族を亡くした方達は、悲しみを乗り越えて一生懸命幸せへ向けて歩めているのでしょうか。今日のこの日を、真っ黒な気持ちで過ごしてはいないでしょうか。今回のドラマを見て、誰かが亡くなったら何故悲しいのか、それが17歳の私にも少しだけわかった気がします。残された人は行ってしまった人を想って語り掛けても、それが独り言にしかならないところが、悲しみだと私は感じました。こんな悲惨なことはもう一切無しにしてくれと、私たちは誰に訴えればいいのでしょう。世界が美しいと感じられない人達に、私たちは寄り添うことができるでしょうか?爆弾を抱えて飛込んでくる人達の考えが聞いてみたい。彼等の悲しみも教えて欲しいと思います。一方通行なことは何でも、社会じゃ絶対通用しないんだから。(かなとなぎのお姉・女・高校生・10's)2004/09/11 23:19:18
【「9・11」】
あの時私は家族と共にテレビに釘付けでした。もう3年も経ってしまったことに時間の早さを感じます。そして、自分も一人の人としての命の重さや尊さについて深く考える事となりました。(nurse)2004/09/11 23:18:45
【9.11】
今さっき見終わって胸が苦しくて眠れそぅになぃのでメールしてます。想像をはるか越えた事実を改めて感じさせられました。杉山さんの奥さんの強さにとても勇気づけられました。私も二人の男の子をもつ母ですがもっと強くやさしくありたいと思います。これからも頑張って下さい。(こう&ともママ・女・主婦・20's)2004/09/11 23:18:40
【たくさんの想い】
学校から帰ってからテレビをつけた時、その光景を見て一体何が起こったのか理解できませんでした。それから何日も同じ光景のニュースばかり。新聞の特集ページではビルから人が落ちている写真、真っ黒になっても必死で救助活動をしている消防士が載っていました。今でも頭から離れません。。今回、このドラマを見て改めてテロの残酷を思い知らされました。一場面一場面がとても心苦しいものでしたが考えさせられるものでした。(誠・女・保育士・20's)2004/09/11 23:18:40
【強い!】
9.11を観て・・・奥様の強さにとても感銘致しました。子を持つ母として、私ならどうなのだろうと、考えてもどうしようもない事を考えたり。。。当初、観るのは止そうと思っていたのです。内容から、私がどうなるかは想像出来ましたし、明日は早朝から予定が有るし。。。でも、結果、観て良かったと思いました。今も、お子様達と共に奥様が幸せに暮らしている事を切に願います。でも、ごめんなさい。私は今の私の平凡でも家族が揃って健康で居られることに幸せを感じてしまいます。ほんとっ!ちっちゃい人間です。(ちま)2004/09/11 23:18:38
【ドラマを見て】
先ほど、TVを見ました。思わず悲しみ・怒り・感動に体が震えました。実際に起こった事件なのに、どこか現実離れしていた所があったのが事実なんですが、ご遺族の方の想いを本当にほんの少しに過ぎないんだろうけど、自分なりに感じました。命ってなんなんだろう。人が人を亡くしてしまう事が何になるんだろう。そこに何が生まれるんだろう。真剣に想い、考えています。一人の人間が生きてる事が、どれだけ多くの人に喜びや楽しさを与えてくれてるのか、たった一人・でもその一人は何よりもかけがえのない人なんだと思います。いなくなっていい人間なんで誰一人としていないのに、同時多発テロや戦争で、一体どれだけの方が亡くなり、どれだけの方が悲しみ・怒り・苦しみ・失望されたのでしょう。その中から学ぶ事も数え切れない程多いとは思いますが、尊い命を訳もわからずに失ってしまう怖さや、理不尽さを実感いたします。ご遺族の方、亡くなられた方々へ、本当に心よりご冥福をお祈りいたします。9・11の事実、一生忘れません。それと同時に、何も出来ない自分の弱さを痛感しつつ、この大惨事から学んだ事・感じた事を教訓にし、二度と尊い命が失われない事を心から祈るばかりです。このドラマを見れて本当に良かったです。一生忘れません。(モリゾウ・男・フリーター・20's)2004/09/11 23:18:34
【「9・11」】
あの時私は家族と共にテレビに釘付けでした。もう3年も経ってしまったことに時間の早さを感じます。そして、自分も一人の人としての命の重さや尊さについて深く考える事となりました。(nur)2004/09/11 23:18:17
【杉山さん御一家へ】
テレビを見てとても感動しました。放送終了後、『これが真実なのか…』と言葉をためてしまいました。もし自分が同じ立場にたったとき杉山さん御一家のように強くなれなかったと思います。これからも強く頑張ってください。当時はとても辛かったと思います。でも頑張ってください。そして幸せになってください。陰ながら応援しています。(彩・女・主婦・20's)2004/09/11 23:18:09
【うまく言葉が出ません。】
ちょうど、このドラマの時間にテロが起きたのでしたね。私は当時はニュースでビルが崩れるところを見ましたが、それが現実で起きている事だということに実感がもてないような気持ちだったと思います。今日、ドラマの序盤でビルが攻撃された瞬間から自然と涙がとまらなくなりました。ドラマが終わってエンドロールが流れているときに目を閉じて、私なりに黙祷をしようとしましたが、どう祈っていいのやら祈る言葉も見つかりませんでした。私はいつか、テロの起こったグランド・ゼロに行ってみたいと思っています。私なりに、事件のことを受け止めたいと思います。すべての犠牲者の方に心からご冥福をお祈りいたします。(由香・女・高校生・10's)2004/09/11 23:18:02
【命こそ宝】
本日、番組を拝見しました。あれから3年。残された遺族の方々へ深く哀悼の念を捧げます。私は、現在、一社会人です。単調の生活の中にあって、同じ時間を懸命に生き、悲惨な過去から逃げずに真正面から進む姿に涙せずにはいられませんでした。何にも出来ない私ですが、せめてもの思いでお便りを出しました。僕は、テロを絶対許しません。奴らは、何も悪くない、ただただ懸命に生きている市民の命を何と思っているのでしょうか。遺族は何も出来ないのでしょうか。現実を受け入れるだけでしょうか。それはあまりにも残酷です。しかし杉山さん、あなたは、前向きに生きていこうとしていらっしゃる。幼子を抱えて。本当に頭が下がります。今、世界中でテロは続いています。我々に出来ることは、たとえ少しでもいい、命の大切さを自分の妻、子供、友人、同僚、地域の人々と語り、絶対にテロは許してはならないと声を1つ1つ上げていくことではないでしょうか。杉山さん、私も勝手ながらご主人様のご冥福とお子様のご多幸、そしてあなたの幸福を心よりお祈り申し上げます。頑張って下さい!!!(世界市民・男・会社員・20's)2004/09/11 23:17:57
【息が出来ないほど辛かった】
9月11日の事は目に焼きつくほどよく覚えています、夫からの電話でテレビを見ろと言われて、その衝撃に言葉を失いました・・たくさんの方々が亡くなり、その中に日本人の方々がいたのも知っていました、でもその後の事や、家族の事などはテレビでは知りえなかった為、今回、和久井さん演じる杉山さんの奥様を見て、涙が止まらなくて息が出来ないほど辛かったです・・自分だったら?と思うだけで辛い・・その時の奥様の受けた苦しみ悲しみは量りしれません、このドラマよりもきっと、もっともっと壮絶だったでしょう、こんな中でお子さんを産み育て生きてきたんだと思うだけで、私はまったくの他人ですが、その時そばにいて抱きしめてあげたかったです・・・最後にご家族の写真を拝見して、その笑顔に救われました、力強く生きているんだろうと思いました、3人目の男の子はご主人の生まれ変わりに感じます、流産しそうになった時、きっとご主人が守ってくれたんでしょう・・何千という方々がまだ眠っているんですよね、その一つ一つに家族がいて・・命の尊さを私も改めて考えました、戦争がなくならない世の中は本当に不安です、これからも子供達の為にも平和になって欲しいと心から願いたいです杉山さんのご家族が、これからも幸せで満たされますように・・・(かよ・女・主婦・30's)2004/09/11 23:17:26
【遺族の悲しみ】
最愛の人を亡くしてしまったご遺族の悲しみは計り知れないものだと思います。正直私は当日他人事だと思いました。遺族の方がテレビを通して泣いているのを見てもどこがで他人事だと思っていました。でも今日「9・11」を見てそんな事を思っていた自分が恥ずかしいと感じました。遺族の方が笑えるようになるまで相当時間と涙がいったと思います。これからも亡くなられた人を想いながら生きていくのでしょうね。必ず遺族の人の近くで見守っている事を忘れないでほしいです。私も忘れないと思います。(ぶくちん・女・フリーター・10's)2004/09/11 23:16:52
【涙が止まりませんでした。】
9.11を見る前にも特集番組をやっているのを見て目から涙が溢れてくるのをこらえて番組を見ていましたが9.11の番組が始まってからは涙をこらえることが出来ないくらい涙が溢れてきました。私の身の回りで犠牲になった人はいませんが、もし自分の旦那さんがと思うと背筋が凍る思いです。9.11をビデオに取ったので永遠にとっておいて9.11の出来事を忘れないでこれからの人生を生きていきたいと思います。(みーつママ・女・主婦・20's)2004/09/11 23:16:24
【これからのある子供達のために。】
今、ドラマを見終わりました。“アベ マリア”マリア様へのお祈りの言葉が静かに心の中に流れていきます。さて、ドラマの中にもありましたが、ご長男の太一君が「お父さん死んじゃったの?」と、聞かれていたシーンがありましたね。確かに死んじゃったんだけど、わかってるんだけど、改めて言われるとすっごく辛いんです。とくに「お父さんいないんだよね」なんて言われると…。お友達にそういう境遇の人がいたら、こう思ってください。“そこにはいないだけ”それで、心が強くなれるから。(すぬーぴー・女・福祉・30's)2004/09/11 23:16:19
【このドラマを見て・・・・】
私わ9・11の事件あった時まだ、私は小学生だったので、あまりこの事件のことがわかりませんでした。日本人がこの事件で亡くなったことも知りませんでした。このドラマを見て、命の大切さや、これからの私達が平和を築いていかなきゃいけないなーと思いました。(ゅき・女・中学生・10's)2004/09/11 23:14:48
【がんばって。】
今日、9.11見ました。ドラマの前に他の番組の9.11にかんする特番を見たので、また特別な感情を持ちました。ドラマを見て涙しました。杉山さんの気持ちが伝わった気がした。これからもがんばって‥(女・会社員・30's)2004/09/11 23:14:40
【泣けました。】
本当に終始涙が止まりませんでした。辛く悲しい体験をした人は数え切れない程いるだろうけど、その体験を教訓に前向きに生きてゆこうとしている杉山晴美さんに感銘を受けました。妻として母として、そして人間として本当に強く優しい人だと感じました。これからもいろいろと大変だろうけど、どうか頑張ってほしいです。(まどか・女・主婦・20's)2004/09/11 23:14:39
【涙が止まりません。】
さっきまでドラマを観ていて、ずっと涙が止まりませんでした。悲惨な出来事とは思いながらも、正直心のどこかには他人事であるような気もしていました。今はそんな自分を恥ずかしく、情けなく思います。何の予告も無く、突然愛する人を奪われることがどれだけつらいか…。その心情は、到底察することはできないけど、今日このドラマを観て少しでも遺族の思いに触れることができたように感じます。杉山さんの強い生き方から、ものすごく勇気を頂きました。(まつ・女・大学生・20's)2004/09/11 23:14:38
【今も胸がいっぱいです】
あの事件ってあんなに悲しく悲惨なものだったんですね。正直いって簡単に受け止めていました。本当に申し訳ないと思います。このドラマをみてそんな自分が恥ずかしくなりました。とても胸がくるしいです。涙が止まりませんでした。私も同じくらいの子を持つ母であり妻です。今夫が星になってしまったら。本当に考えられません。おつらかったと思います。お子さんが理解してくれた場面をみた時ふるえがくるほど胸が苦しかったです。杉山さんよくがんばりましたね。きっとお子さんがあなたの支えになってくれると思います。ありがとうございました。(ママパタパタ・女・主婦・20's)2004/09/11 23:14:15
【涙】
私は、二才の子供をもつ24才の銀行員です。ドラマをみて、ずっと涙がとまりませんでした。もし、だんなが、同じようになったらと思うと私は杉山さんのようには、強くなれないと思います。生活に追われている毎日で、テレビをつけるとテロのことが、放送されています。人は何故、こんな悲惨なことができるのか、不思議でたまりません。杉山さんのような犠牲者が二度とでないように、奥さんのように悲しい思いをする人がいなくなるように。。。悲しい涙は、流したくない。(リオのママ・女・会社員・20's)2004/09/11 23:13:57
【心に残りました(>_<)】
9・11は前から絶対見ようと思ってました!見始めるとだんA色々な事を感じながら真剣に見入っていました。感動したし、私は9・11の出来事を忘れないと思います!ドラマ良かったです!(感動っ子・女・大学生・10's)2004/09/11 23:13:54
【感動しました】
前向きな奥様の考えに心をうたれました。平和な自分の生活に改めて幸せを感じ、1日1日を大切にしたいと思います・・・又、数年後、お子さまの成長をドラマにして頂きたいと思います。がんばって、下さい。心から応援しています。(吉田・女・会社員・30's)2004/09/11 23:13:51
【9.11】
胸が締めつけられて、観ているのがつらかったです。今も涙が止まりません。和久井さんの演技から、気持ちが痛いほど伝わってきました。(女)2004/09/11 23:13:43
【見終わって・・・・】
今、テレビを見て思うことは・・・。杉山さんたちに穏やかな日常がこれからずっと訪れますように・・・と。あの、テロで何とか生還できた方、不公平にも亡くなられた方。みなさん平等に日常を送る権利があったはず。私も、三年前にテレビの前であの光景を見て泣きました。悔しさと、憤り日常への不安、何よりも全てが人命が失われていく瞬間をリアルタイムで見てしまったショック。政治や思想、宗教は様々あれど、幸せを壊す権利は誰にもないはずです。晴美さん、あなたの強さ思いやりを知れたことを私は大切にしていきます。悲劇の次の日、いつもの太陽、生活、そこに一人だけ欠ける喪失感。私も大切な人を亡くしたので分かります。私は、このドラマを見て、本当に良かった。 亡くなられた全ての方に心からのお悔やみを。(ちゃむ・女・会社員・20's)2004/09/11 23:13:30
【感動しました!】
楽しみにしていたといったら変ですが僕はこのドラマを見て杉山さんの考えが素晴らしいなぁ〜と思いました!(N.Y・男・中学生・10's)2004/09/11 23:13:16
【ドラマを見て】
見ていたとき以上に終わった今のほうが胸にくるものがあります。乗り越えられない困難はないと言いきれる静かな強さが心に響きました。(あつこ・女・主婦・40's)2004/09/11 23:13:13
【あの日を思い】
あれから月日が経ちました。私はあの光景をTVで見ました。飛行機が墜落した後、ビルは倒れてしまいました。私は開いた口が塞がらず、屈辱感で一杯になりました。亡くなった方のご親族の方の気持ちが少しでも解るかも知れないと思い今日、このTVを見ました。私は、真実を知りたくなりました。今、頭の中では数々の疑問があります。亡くなった方のご親族の方の為にも早く真実を知ってほしいです。(想い人・女・中学生・10's)2004/09/11 23:13:12
【9・11】
杉山さんの一家にとても悲しい出来事がよく伝わってきました。何万人もの命が亡くなった同時多発テロ。これは、世界各国の人々が心が打たれたと思います。もうこんな、悲しい出来事は起きてもらいたくないです。杉山さん頑張ってください。3年前のこの同じ日に亡くなったたくさんの方の御冥福をお祈りいたします。(友里子・女・中学生・10's)2004/09/11 23:12:27
【胃が痛くなりました】
ドラマでその時に実際におきていた事を見ると改めて、本当に恐ろしい出来事だったのだと深く感じました。絶対二度とおきてほしくないし、おきてはいけない。これから先もずっと忘れてはいけない。普通に生活できる幸せを実感です。どんな境遇においても強く生きようね!(りょうちゃん・女・フリーター・30's)2004/09/11 23:11:59
【PEACE】
テロでどれだけ多くの人が悲しむのかを教えられた。自分が同じ境遇にあっていたら理性を失うだろう。報復による報復による報復は、いい加減にやめてもらいたい。(ダディー・男・大学生・10's)2004/09/11 23:11:50
【感動しました☆】
一言でいえないくらい心に残るものでした。杉山さん一家が生きることをやめずに一生懸命前向きに生きている姿を見たら、私自身が恥ずかしくなりました。戦争なんてなければいいと思っていましたが、今強く願います。ドラマをきっかけに原作となった本も読みたいと思います。(えりぴぃ・女・高校生・10's)2004/09/11 23:11:45
【晴美さん頑張って】
見ました。もう涙×2でした。私だったら耐えられないと思います。杉山さんと同じような思いを抱えている人はまだ×2沢山いると思います。だからもう二度とあの様な事件は起こさない事だけを願いたいものです!(女・会社員・20's)2004/09/11 23:11:43
【あの日を再び思い出しました】
とても衝撃的な事件だったと覚えています。しかし当人ではない私は段々その記憶が薄れていたと思います。今、放送を見終えて遺族の方々、現場の消防士の方や病院関係者、そして行方不明者の捜索など私が知りえなかったことをたくさん感じました。三人の兄弟、そして晴美さんの強さに涙しました。9月11日を覚えておくことは亡くなった方々に追悼の意を示すこととして大切なことだと思います。これから大変なことがあっても是非杉山さん御一家に頑張っていただきたいです。(ユウ・女・高校生・10's)2004/09/11 23:11:23
【感動しました】
何とも言えない感情が湧き上がってきて、知らないうちに涙が出てきました。実際私には、旦那さんや父親が居なくなってしまう経験がないから本当の被害者の気持ちは解りません。けれども、想像でなら考える事が出来ます。そうすると、本当に悲しくて辛くて認めたくなんかありません。でも、何年も経って乗り越えることが出来たら…きっと杉山さんの様に乗り越えられるのだろうなと思いました。(瑞樹・女・高校生・10's)2004/09/11 23:11:10
【見ました】
三年前の今日、たまたま何気なくとテレビドラマを見ていたら、突然画面が変わり、何かの映画のシーンか、ドラマの続きなのか、その現実を理解するのに、飲み込むのに時間がかかったのを覚えています。今日、このテレビドラマを見て、とても複雑な気持ちになりました。戦争、テロに対して、日本の若者達に出来る事は何なのか。もっと考える必要があると思いました。又、今日、このドラマをみて、杉山陽一さんという方は、素晴らしい魅力を持った父親であり、夫であり、男性であり、銀行マンであったのだと言う事が分かり、家族愛に感動し、また、晴美さんの、三人の小さい命を必死に育てる姿に涙しました。私は最近、失恋、失業で落ち込んでいましたが、仕事も探せるし、これから、最愛な人と巡り合える可能性は秘めているわけですから、まだまだ幸せな一人なのだと思いました。同時に杉山晴美さんの母親として、女性として、魅力を感じました。晴美さん、陽一さんの間に生まれてきた子供達は、愛情たっぷりに育っていると思うので、とても幸せだと思います。これからも見守っています。この日、亡くなられた方に、心からご冥福をお祈りいたします。(らんらん・女・フリーター・30's)2004/09/11 23:10:14
【うまく言えないけど】
ドラマの記者会見の時に出演された方々が涙を流してお話していたのを見て、必ず見ようと思っていました。ある日突然大切な家族が消えてしまう・・・。杉山さんどんなにか辛かったことでしょうね。世界でのテロはいつだって油断出来ず、いつどこで起こりうるとも限らない。絶対許せません。無差別に人を殺したって何の意味もないんですから。ドラマを見て、私の作った家族をもっと大切にしていきたいと思いました。つたない文章でごめんなさい。(みゆき・女・主婦・30's)2004/09/11 23:10:09
【あの日は確か…】
5才の娘と拝見しました(娘は途中で寝てしまいましたが)。あの日は確か他局のニュースを観ていました。ツインタワーの北側から煙が出ていて私はニュースを見てるの?と我が目を疑っているとセカンドアタック…ショックで声が出ませんでした。これは事実なの?と。あれから3年「今日はこんな事があったんだよ」と娘に話し2人で見ました。娘はショッキングな光景に泣いていました。あってはならない、想像もつかない出来事を風化してはならない、私達は子供達に話さなければいけないのだと思いました。杉山晴美サンの強さには脱帽です。どうか無理なさらずご主人の為に笑顔で頑張って!陽一サンに合掌…(のん吉・女・会社員・30's)2004/09/11 23:10:07
【あれから3年・・・】
もうあの事故から3年もたってしまったんですね。3年前テレビで見たときは何がなんだかわからなかった。遺族の方はもっと何がなんだかわからなかったかと思います。今回このドラマを見て改めて悲しい思いに包まれてしまいました。日がたつにつれて忘れさられてしまう事件・・・。心の隅にでも残しておきたいものです。今でも悲しい事件が後を絶たない。もっと命の尊さを感じてほしいものです。そしてみんなが笑顔でいられるように。(ひろこ・女・会社員・20's)2004/09/11 23:09:48
【ご冥福をお祈り致します。】
このドラマのテーマである、「同時多発テロ」が起きた頃、私は高校二年生の修学旅行の直前でした。…あれから二年。大学二年生になった私はこのドラマを見、事の重大さを改めて実感している所です。「もし晴美さんのような方の立場が私であったとしたら…」「今の好きな人が突然、あのような不本位な事故でいなくなってしまったら…」取り残された家族の気持ちに私もただただ涙が出て来ました。同時多発テロでお亡くなりになられた方々とのご冥福と、取り残されたご家族の皆様のご多幸をお祈り致します。絶対にあのような事件が再び起こらない様に…考えなくてはならない…と切々と感じている所です。(あやこ・女・大学生・10's)2004/09/11 23:09:47
【遠い国のできごと・・・?】
9.11見ました。 誕生日の次の夜、友達からのたくさんのプレゼントに囲まれて見たニュース映像を、今も忘れることができません。その後杉山さんのことはニュースで知りましたが、「遠い国のできごとに巻きこまれた日本人」としてしか頭に残りませんでした。でも、今日この番組を見て少しだけこの事件が自分の近くに感じられました。3人のお子さんを守りぬいた杉山晴美さんのなんて強いこと!!3人のお子さんの父親であり夫であり、息子であるかけがえのない命を奪ったのは、自分と同じ「人間」であることを、忘れてはいけないと思いました。これからも誕生日が来る度に1年無事に過ごせたことを感謝すると同時に、次の日に旅立った沢山の命のこと、思い出したいと思います。(ひろ・女・10's)2004/09/11 23:09:38
【最初から・・・】
始まった瞬間から涙が溢れ、2時間ずっと泣きっぱなしでした。杉山さんの「困難は困難を生み出すだけではない」という言葉に感動しました。杉山さん一家にはこれからも強くたくましく生きていってほしいです。再放送を強く希望します!(りんご・女・会社員・30's)2004/09/11 23:09:24
【「9・11」】
番組が 終わった今も涙が止まりません。私も3人の男の子のママです。頼る人が居なくて寂しいと思いながら 過ごしてきたしたが 杉山さんに勇気を 頂きました(^^)今日からは 負けないくらい笑顔でいれるように頑張ります。ステキなご家族で健康にお過ごし下さい。(3BOY’sママ・女・ベビーシッター・30's)2004/09/11 23:08:49
【今見た感想】
3年前、テレビでテロを見た時も衝撃的な事で言葉を失ったのを覚えております。本日ドラマ化された杉山さん含め、遺族の方達がどんなに苦しみ、悲しみ、日々戦ってきたのかと思うと胸が痛みます。この矛盾された現実を遺族の方達だけではなく、私達も真摯に受けとめ、またこのような事実が起きないように祈り、行動すべきだと思いました。(すず・女・会社員・20's)2004/09/11 23:08:09
【感涙】
この3年間、杉山さんとお子さんにとってどんなに辛い日々だったのか、涙が止まりませんでした。私も2児の母です。こんなに強く優しくなりたいと思います。これからの杉山さんご一家に多くの幸せが訪れますように願います。(ママ・女・主婦・30's)2004/09/11 23:07:58
【9・11】
先月から8ヶ月海外へ単身赴任中です。うちも子供3人、この杉山さんと同じ3人が2歳違いです。今番組を見終わってこみ上げるものばかりで、万が一うちが・・・と思うと私も杉山さんのように強く生きれるのだろうかと・・でもほんと感動しました。これからもいろいろ子供が成長していく中大変ことはたくさんあると思いますが、頑張ってください。(ポチ・女・主婦・30's)2004/09/11 23:07:50
【感想】
この作品を見て今の現状に大きな疑問を感じずにはいられませんでした。今まで自分も関連の報道を見る中で、対テロ戦争やテロリストの動向についてしか注視してませんでした。しかし、この作品で犠牲者の家族の気持ちに視聴という形ですが、触れて見てその残酷さにしばらく言葉が出ませんでした。そして戦争やテロなど低レベルな人間の行いを呪いました。今後犠牲者の人々やその家族達が報われるような、世界になるべきであり、そういう時代になってしまった今こそ、みんなでそれを達成しなければとならないと思います。(RYO・男・カメラアシスタント・20's)2004/09/11 23:07:16
【ドラマを見て。。。】
あの事故は、ニュースで朝から、ずっと引っきりなしにしているのを一日中みていました。私は、タワーが倒れる瞬間涙が溢れたのを覚えています。あの中で何千の人が逃げ惑っているのか、まだ家族の安否がわからない人は、どんな気持ちでニュースを見ていたのか。。このドラマを見てとても私たちからは想像できないほど辛くて、悲しい時間だったのだろうと思いました。。同時多発テロ以降、今も戦争やテロが後を立ちません。あのテロから人は、何も得られなかったのかと思いました。亡くなられた多くの人の命を無駄にしないで欲しいとドラマを見て改めて思いました。そして、決して忘れてはいけないと思いました。。(えりんこ・女・主婦・20's)2004/09/11 23:07:08
【忘れません。】
元富士銀行行員です。杉山さんとは全く面識はありませんが、同じ銀行の方が犠牲者と知った時の衝撃は今でも忘れられません。今、ドラマを見終わって、改めて感じています。銀行はみずほに変わったけれど、時は流れたけれど、私は「9.11」を忘れません。今は、奥様と3人のお子様の輝ける未来を陰ながらお祈りしています。(なつ・女・主婦・30's)2004/09/11 23:05:54
【泣きましたっ。。。。】
ボロボロ泣きました。日常暮らしてて、あんまりニュースとか覚えてないんです。だけど9・11だけは日にちとか覚えててダカラ私の人生の中でも一番印象に残る事件だったんです。(最近のロシアもそうですが。)日本人の被害者がいることはニュースで聞いて知っていました。でも家族の事まで報道されてないので、まさにテロの、その時の家族の気持ちをドラマで知ることができました。テロのあったその日に戻ったような家族の気持ちで見てました。。。(ミー・女・高校生・10's)2004/09/11 23:05:45
【祈りの日】
仕方がない。そう言うしかできない。でも、そんなに割り切れない。私なら、すべてを恨んでしまうかもしれません。誰が死んでも、あなただけは生きていてほしかったと。だからいっそう、杉山さんの生き方に心を打たれます。大切な人の死を経験してなお、前を向いている彼女の生き方に。ドラマ中にもありましたが、その強さはきっと、誰よりも大切な人からの、最後の贈り物だったのでしょう。それでもやっぱり、悲しくて、涙が止まりません。私には大それたことなど何もできないけれど、どうか、一人でも多くの人が、ささやかな平和の中で生きて行けますように。9・11は私にとって、祈りの日です。(maria・女・教員・20's)2004/09/11 23:05:20
【ありがとうございました。】
全編涙無しでは見ることが出来ませんでした。無駄な脚色なく、事実をありのままに伝える姿勢で作られたということで、多くの人の胸に直接訴えかけたと思います。胸の中に色々な想いが交錯してうまく気持ちを表現できませんが、よくぞ作ってくださったと思います。特に、自分の中でのテロの記憶の風化の程に驚かされました。恐らく同じような方もたくさんいらっしゃるでしょう。このおぞましい事件を風化させないという社会的意義においてもよかったと思います。(煌・男・大学生・20's)2004/09/11 23:05:12
【幸せ】
今テレビを見終ってなんていったらいいかわかりませんが、主人とケンカしてでも会話が出きるという事は幸せなのかなと思いました。(いしちゃん・女・主婦・30's)2004/09/11 23:04:46
【ありがとうございました。】
ドラマを拝見させて頂きました。遠い世界で起こったテロ事件・・・私の周りには犠牲者もなく、当時は、所詮人事のように感じておりました。大切な人を一瞬にして奪われてしまった人の気持ち、本当につらかったことでしょう。 今も世界には毎日のように残虐で、とてつもなく恐ろしい事件が起こっています。 この世に生きる全ての人に、それぞれ大切な人がいます。 その大切な人の命を意味もなく奪う理由なんてどこにもありません。 命を奪う人も、奪われる人も、みな同じ人間です。 大切な人を思う気持ちは皆同じはずなのに・・・もう一度思い出してもらいたいです。 この世に生きる全ての人たちに。 こんな悲しい事件がもう二度と起こらないように・・・私は今日祈りながら眠りにつきたいとおもいます。平凡で何もできない私には、祈ることしかできませんが、少しでもその祈りが神様に届きますように・・・。(めぐみ・女・司会業・20's)2004/09/11 23:04:41
【命。】
興味半分から観たドラマでしたが、観て本当に良かったです!連日複数の殺人・テロのニュースに違和感を感じてましたが、今回のドラマで、特にその思いを強めました。たとえ、戦争やテロであってもひとつひとつの命は絶対に大事にしないといけないと思います。言葉でうまくこの気持ちを表現できませんが、世界中から無駄に命を落とすことがなくなることを深く願います。(ひむか人・女・会社員・20's)2004/09/11 23:04:28
【ご冥福をお祈り致します。】
このドラマのテーマである、「同時多発テロ」が起きた頃、私は高校二年生の修学旅行の直前でした。…あれから二年。大学二年生になった私はこのドラマを見、事の重大さを改めて実感している所です。「もし晴美さんのような方の立場が私であったとしたら…」「今の好きな人が突然、不本位な事故でいなくなってしまったら…」取り残された家族の気持ちに私もただただ涙が出て来てしまいました。同時多発テロでお亡くなりになられた方々とのご冥福と、取り残されたご家族の皆様のご多幸をお祈り致します。また、あのような事件で、また多くの犠牲者が出ない事も…。(あやこ・女・大学生・10's)2004/09/11 23:03:56
【泣けた(>_<)】
指1本しか遺体見つかってないいんですね・・前向きに生きてる姿は、すごいです テロは対する抵抗で笑ってすごす・・・来世でも旦那さんとめぐりあって欲しいです 涙・・涙でした鼻がすごい状態でティシュが山です(へちゃ姫・女・会社員・30's)2004/09/11 23:03:43
【すばらしかったです】
久しぶりに和久井映見さんのドラマを拝見しましたが、適役だったと思います。和久井映見さんの演技力は本物だと…細かい表情、言葉のニュアンスなどで、どんな感情でいるか判りました。このドラマを制作してくれて、ありがとうと言わせて下さい。同じ母として妻として色々な事を感じることが出来ました。(ゆぅゆぅ・女・主婦・30's)2004/09/11 23:03:21
【涙止まりません】
今日で同時多発テロから丸3年。私達の中ではあの衝撃のシーンが風化しつつあったのかもしれません。杉山さんご家族の生きる姿、生きようとする姿に涙が止まりませんでした。私も母親として、子どもに何がしてあげれるのか、母親としての生き方を改めて考えさせられました。貴重な辛い体験を映像で見れて、テロとは何か考える機会になりました。ありがとうございました。これからも家族4人、お星さまになったパパの分までがんばって下さい。(利佳ママ・女・主婦・20's)2004/09/11 23:03:09
【あの日からもう3年】
家族・・・それはこの世に一つしかないかけがえのないもの。それを亡くすという事はどういう気持ちなのだろうか。テロという行為は絶対にやってはいけない事だと思う。杉山さんの気持ちを考えると、言葉に表せないくらい切ない話だと思う。世界に衝撃を与えた米中枢同時テロからあっとい間に3年を迎え、約3000人の犠牲者の事を思うといたたまれない気持ちでいっぱいです。(男・高校生・10's)2004/09/11 23:03:04
【Thank you for the show.】
感動しました。星になってきっときらきら輝いていますね。(STAR・女・30's)2004/09/11 23:02:33
【杉山陽一さんのご家族へ】
番組を拝見して、杉山さんの生き方は今に生きる私たちの励みであり心の支えなのだと思いました。ご家族の方へ日本の皆がきっと同じ気持ちであることをお伝えしたいです。力強く生きていってください。(imai・女・主婦・30's)2004/09/11 23:02:31
【みました。】
あのときの9・11は、私が小学生の頃でした。家に帰り、テレビをつけると何が起こっているのか分かりませんでした。あまりのすごさに、現実から離れようとして、見たい番組が見れなかった。などと、誤魔化していたような気がします。私は、今度の文化祭で、命についての英作文を読みます。同時多発テロのことは、どうしても、どうしても書けませんでした。私が書いてはいけないような気がしたので。このことは、私の胸の中で、永遠に忘れないでいたいと思います。(さゆり・女・中学生・10's)2004/09/11 23:02:20
【番組見ました。】
私にも大好きな家族・彼がいます。悲しみも苦しみも考えただけ胸が痛いです。たくさんの涙の後に感じたこと忘れません。(さお・女・大学生・10's)2004/09/11 23:02:06
【衝撃。】
あの日、私は当時高校2年生でした。朝起きたら新聞にNYのWTCに飛行機が激突する瞬間の写真が一面に出ていて、何が起こっているのかわかりませんでした。しかし、夕方のニュースで、9・11テロの詳細を聞き、怒りに震えました。あの日から3年。あの日以来、世界中には戦火が絶えません。先週はロシアの北セオチアでたくさんの子ども達が犠牲となりました。憎しみ、悲しみの連鎖を、これ以上増やしてはいけないーそう思いながらこのドラマを観ていました。戦争やテロがなくなって、世界中のこどもたちが笑顔で過ごせることを祈って。(千菊丸・女・大学生)2004/09/11 23:01:56
【感動しました】
テロのあった2001/9/11の日は今でもよく覚えてます。杉山さんのことを思うと涙が出ました。久しぶりにとても感動する番組を見させていただきました。(高校生・男・高校生・10's)2004/09/11 23:01:34
【不思議な気持ちです】
見終わった直後に書いています。上映中は涙・涙でしたが、今はとても不思議な気分です。何て表現したらいいのか分からないのですが、人間はこうも強く在れるのかと考えさせられるドラマでした。(ハルカ・女・主婦・20's)2004/09/11 23:01:10
【拝見しました。】
杉山さんとはNYで1度お会いしたことあります。私の友人も複数、NYにおりますので、テロの際にはとても心配し、中々通じないNYへの電話。PCからのメールに切り替え皆さんの安否を日本で待っていました。そのことがまさかドラマになるなんて。(香織姫・女・主婦・30's)2004/09/11 22:59:54
【本当に】
ただただ涙が出るだけでした。遺族の方もそうでない人たちも、忘れてはいけない。9・11を…(みん・女・高校生・10's)2004/09/11 22:59:26
【9.11】
2001年日本でテロの映像をただなんとなくみていました。ドラマを通して 実際に家族を失った方の生活をみて 改めて テロの恐さを感じ、世界平和を改めて願いました。(naka・女・20's)2004/09/11 22:58:13
【9.11】
実話という背景があるものの、主演をはじめ俳優、脚本ロケ関係者など、すばらしく涙しました 久しぶりのよいドラマでした(ALF・男・会社員・50's)2004/09/11 22:57:10
【考えさせられました】
9.11今先ほど終わりました。私にも3人の子供が居ますがもし主人が同じ様な事件などでもし亡くなってしまった場合ああいう風に居られるだろうか。など考えながら見させていただきました。命の大切さはもちろん、今あるささやかな幸せなどこれから大事にしていていきたいと思いますまた晴美さんご家族のこれからの幸せ陽一さんのご冥福心からお祈りいたします(*AKI*・女・主婦・20's)2004/09/11 22:57:07
【杉山晴美さんへ】
世界中のみんながあなたの側にいるよ。たくさんの手と、小さくてもいいから平和を願う心が、世界を変えていきますように。笑う門には福来る、笑っていこうLaugh&Peace.貴重な体験をシェアさせてくれてありがとう☆(smile・女・会社員・20's)2004/09/11 22:56:49
【9・11】
素敵な夫婦愛ありがとう。こんなに愛せる人がいたことうらやましい。愛せる子供達がいることがうらやましい。誇れる父親がいたことがうらやましい。(まりちゃん・女・主婦・30's)2004/09/11 22:56:44
【9.11】
杉山さん御一家やテロで御家族を亡くされた方々の為に、何か出来る事はないでしょうか…?(あっこ・女・会社員・20's)2004/09/11 22:56:09
【涙が止まらない】
今ドラマを見終えました。人間の強さ、無差別テロの理不尽さ・・。改めて命の尊さを思い知りました。あの時ビルに突っ込んでいく光景は今でも瞼に焼き付いています。もう二度とあのような事件は起こしてはいけない!全世界の人々でもう一度平和について考えていかなければならないと思います。(水木・俳優・20's)2004/09/11 22:55:35
【感動しました】
衝突の瞬間の驚きを思い出しました。亡くなった方々のご冥福をお祈りします。(えいじ・男・会社員・30's)2004/09/11 22:55:24
【悲しい】
私も3年前の今日カナダへの飛行機に搭乗していました。そのため、この911は特別なものとなっており、毎年悲しんでいます。私は犠牲者となりませんでしたが、杉山さんの悲しみは果てしないものだと思います。絶対私たちにはわからない悲しみだと思います。これからもがんばってほしいです。そしてこのようなテロを引き起こしたテロリストは絶対許すことができません。平和な世界ができますように。(マーゴ・男・その他の職業・20's)2004/09/11 22:55:23
【9 11】
私も10才7才1才の三人男の子をもつ母です。番組を見てあらためてテロや戦争の悲しい爪痕を思いしらされました。上のふたりの子供達は理解できる年齢です!テロや戦争の恐ろしさ…悲しさ必ず子供達に伝えたいと思います。杉山さん、これからも明るく子供と共に生きていってください!(パンダ・女・主婦・20's)2004/09/11 22:52:48
【世界の平和を願って】
世の中にテロや戦争があって前に起こったニュースなど忘れてしまう。9.11のドラマを見てビルが崩れ落ち悲惨な出来事を思いだました。悲しい気持ちになった。きっとたくさん犠牲になった家族の方が一番辛いですよね。二度とテロは起きてほしくないです。(コロ・女・主婦・20's)2004/09/11 22:48:01
【番組を見て】
今TVを見ています。改めて事件の大きさを思い知ることになりました。被害者家族の気持ちはその人にしか解らない辛さだと思います。しかし、この番組を通して辛さ&強さ&命の大切さを感じとることが出来ました。これからは、愛のある世界になることを願っています。(M・E・女・高校生・10's)2004/09/11 22:46:48
【改めて‥】
911を観てますが、ほんの一瞬で無差別の沢山の人生が狂ってしまっていたのですね。他にも沢山の人生があるのでしょうね。テロ犯は何の為に、このような事をしたのでしょうね。改めて2度とあってはならないことだと思いました。(YOSHIKO・女・会社員・20's)2004/09/11 22:45:58
【私の人生で衝撃的な出来事の1つ】
今夜の『9.11』拝見中です。あれからもう3〜4年?とても信じられません。あの高いツインタワーが2つのジェット機によりどちらも爆破された…。TVで観て只呆然としていたのを思い出します。私が実際のニュースと、今から約10年前に突如起こった阪神淡路大震災と重なる部分がありました。又、同じくして多くの無差別殺人事件・地下鉄サリン事件です。偶然ながら、テロ事件・阪神淡路大震災・地下鉄サリン事件の事はみな仕事がたまたまお休みで、TVを点けて驚いた次第です。今回『9.11』というタイトルでのドラマ化で、私は自分の立場だったら?と晴美役の和久井映見さんの号泣したい気持ちと、2人の幼子、3人目の新しい命…。「母は強いなぁ」と改めて思いました。できれば、阪神淡路大震災と地下鉄無差別サリン事件をドラマ化して下さったら…という思いと、この『9.11』の悲惨で、酷い事件や事故を他人事と簡単に片付けてない為にも!!年月が経つのは早いものですね。私も都内在住で、いつ第二の関東大震災が起こってもおかしくない…と思いながら拝見しました。何とも言えない心境です…(Mio・女・主婦・30's)2004/09/11 22:45:46
【9.11】
改めて、テロの恐ろしさを感じました。時間が経つにつれて、忘れかけていた事を、思い出せた気がしました。(レイ・女・中学生・10's)2004/09/11 22:45:38
【忘れる事ない事実…。】
三年前に、こんなにも悲しくこんなにも切ない思いをしていた日本人の方が居らしたなんて知りませんでした…。何故罪のない何千の人々が命を落とさなければならなかったのか…絶句します…。今イラクでも戦争で罪のない人々が亡くなり悲しく苦しい思いをしている方々がたくさん居らっしゃいます。本当にこの世から争いが無くなる事を心から祈ります。9・11私たちは一生忘れる事のない出来事です。(りょー・女・主婦・20's)2004/09/11 22:42:57
【私も結婚十年を目前にして夫を亡くしました】
私の夫はテロではなく突然死でしたが、全く直前まで何の前触れもなく、ある日突然この世からいなくなってしまったということで、我が事とダブって見ておりました。ただひとつ違うのは、あの方には忘れ形見であるお子さんがいて生き甲斐になって羨ましい。私は子宝に恵まれませんでしたので、この世でたったひとりの愛する人を失ってしまったのです。やはり私達も、結婚記念日には毎年、結婚式を挙げたホテルで過ごすのが通例でした。今年は結婚十周年ということもあり、ちょっとリッチになんて計画していた矢先でした。ですから、番組もダブってしまって、涙無しには見られませんでした。3人のお子さんを抱えて、途方に暮れておいででしょうが、頑張って欲しいと心から願っています。(心海博道・女・未亡人・40's)2004/09/11 22:41:43
【9.11を見て】
私は、杉山さんみたいに強くは、なれないと思います。私だったら、悲しみにうちひしがれて、ただただなきづつけて、旦那さんの所に行きたいとおもうでしょう。でも、杉山さんは、子供がいらっしゃるし、それに、だんなさんが悲しむと思いました。たぶん、「俺の分まで、生きてくれ。絶対待っているから」と言ったでしょう。(さつき・女・フリーター・10's)2004/09/11 22:40:29
【命の重さ】
同時多発テロ・・・知り合いが今アメリカで大変な事が起こってると知らせてきました。実はその頃TVを見る気力も体力もありませんでした。なぜなら、父が危篤状態に陥っていたからです。私はそのとき、運命ってなんて残酷なんだろう、命ってなんて重いんだろうと思っていました。結局そのあと、父は命を引き取りました。そのあとには、今まで当たり前だった存在が突然目の前からいなくなった空虚感・寂しさをはじめて知りました。このドラマの原作の方も同じ気持ちで仕方なかったと思います。でも私たち子供を慰め、明るく振舞ってくれている、自分の母と和久井映見さんが重なりました。本人は相当つらいのに、子供にはそんな姿を見せない・・・母の強さと前向きさを知りました。突然の不幸で大切な人を無くした空虚感は本当につらいです。ご遺族の方たちを考えると大変無念です。本当に色々と考えさせられる、そして二度とあってはならない出来事と思います。(シフク・女・大学生・20's)2004/09/11 22:39:13
【悲しい】
二度とこんな悲しいドラマは見たくない。当時は生でテレビを見ていました。何が起きたのか分からない時に二つ目のビルに飛行機が・・・何だか分からないままビル崩壊・・・今もまだ続く戦争もう嫌だ悲しい思いはしたくナイ!!(みぃ・女・フリーター・20's)2004/09/11 22:38:48
【杉山 晴美さま】
わたしにも1歳になる男の子がいます。ほんとうにほんとうにほんとうにがんばってください。そしてありがとうございます。(0719・女・20's)2004/09/11 22:38:33
【あの日から3年】
あの日々を忘れてはいけないんだ時間と共に忘れられていくテロ残酷です。次々と事件が起きてでも命の重みこれからの生き方を日々淡々と生きて居る私に何かを教えてくれました家族への強い愛と絆が心にきました(peace love love・女・主婦・30's)2004/09/11 22:38:15
【9.11は涙なくては見れないです。】
テロは絶対に許してはいけません。何の罪もないまじめな家族をこんなに苦しめて許される訳がないのです。杉山晴美さんの強さに心を打たれました。子供3人と強く生きていってほしいと思いました。もう、こんな悲劇は地球上に二度と起こしてはいけません。被害に遭われた方のlご冥福をお祈りいたします。(じゅんいち・男・会社員・30's)2004/09/11 22:34:49
【涙がとまらない】
この事故を忘れてはいけないと、痛感いたしました。愛する人をこんな形で失う痛みをドラマの始めから感じ続けました。奥様を応援します。私も学ばせていただきました。ありがとうございます。(月・女・会社員・20's)2004/09/11 22:33:06
【偶然】
ドラマの様に起きた突然の事故、最近このドラマが、放送されるのを知り、事故当日のテレビを撮っていたビデオを、見ようと職場で準備をしていました。そこにたまたま仕事の関係者が来社して、ビデオのタイトルを見て、そのビルに私が居たんですと言われました。うそ!と思いましたが、写真を見せられ、納得しました。とてつもない写真です。テレビで見ている様な物ではありません。二度と起きてはいけない事です。一番悲しいのは子供です。なぜ小さな星、地球の中でしか無いのにこんな悲劇が起こるのか、悲しいですね。実際の事故当日にビルの中から撮影された写真をその方から見せられて、何も声を出せなかった私です。(ブ−ちゃん・男・個人事業主・40's)2004/09/11 22:33:03
【私の思い出の場所】
私の父は同時多発テロの1年前まで世界貿易センターの富士銀行で働いてました。日本に帰国の際、杉山さんには、私たちが使ってた車を引き取っていただきました。だから、この事実を知った時わたしは、いっぱい泣きました。わたしは、良く小さいころから、世界貿易センターには、遊びに行っていたので、思い出がいっぱいです。それに、私の父は9月11日の少し前(夏休み中)に世界貿易センターに出張で行っていたので、本当に危なかったと思います。私は、一生この事実を忘れないとおもいます。(Yoshiko・女・中学生・10's)2004/09/11 22:28:50
【今ドラマを見ていました…】
私はまだ二十歳になったばかりで国のいざこざなんて詳しくわかりません。まだA子供の私でも何故なにかを伝えたいことを遠回しに関係のない人を巻き込んでまで実現しようとしているのか理解できません。大切な人が誰にでもあるはずなのに気持ちがわからないのでしょうか。それでも子供と一緒に生活している姿はとても強く感じました。私もそんな女性になりたいです。大切な人がいなくなっても強く生きていきていくのは辛いことだと思います。それでも守ってくれてると信じて、また子供にもつたえていたので涙が止まりませんでした。本当に愛されて家族みんな幸せなんだなって思いました。私も父を事故でなくしました。いつどこで命がなくなるかわからないことを考えると、もっと1日を楽しく人に感謝して生きたいです。自分の命ももっと大切にしたいです。そしてもっと世界が人を傷つけなくてすむ世界に変化してくれれば嬉しいです…(りんごちゃん・女・専門学校生・20's)2004/09/11 22:25:09
【怖いです】
ただ、ただ、涙が止まりません。三年前、飛行機が飛び込む映像やビルが崩れる映像、人が走り回る映像を見て、現実が信じられなくて、涙は止まらなかったけど状況が飲み込めなくて。一番印象深く記憶に残っているのは、ビルから人がゴミみたいにバラバラ飛び降りていった映像。まさに地獄絵図でした。私は人間が大好きです。でも、その人間がこんなことをするなんて、同時に人間が怖いです。「誰もが平和」って、不可能なんですか?誰かが自分の主張を通そうとするとどうして誰かが犠牲になるんでしょう。誰かが平和な生活を送っている時に、どうして誰かが不幸になっているんでしょう。(snow・女・大学生・20's)2004/09/11 22:24:57
【同じ日本人として】
今リアルタイムで9・11を拝見しています。あれからもう3年も経つんですね。誰もが知ってて、誰もがその記憶を失いかけているのも事実だと思います。僕を含めた当事者以外の人間は。でも日本人犠牲者の方達にとっては一生涯忘れることの出来ない、忘れてはならない出来事なんですよね。同じ日本人として反省します。このドラマを通じて、自分がもし同じ立場だったらと思うと、だんだんと自然に涙が溢れてきました。このドラマに出てきた杉山ひろみさん。杉山陽一さんの事はテレビを通してでしか分かりませんが心からご冥福をお祈り申し上げます。そしてドラマ関係者の皆様。ありがとうございました。これからはこの悲劇を一生涯忘れぬようしっかりと心に刻み、全世界の平和を祈り続けます。本当にありがとうございました。(いぐりゅう・男・会社員・20's)2004/09/11 22:24:43
【放送の途中ですが】
多くの9.11の中のひとつの話に涙が途切れませんでした。(A.0・女・会社員・30's)2004/09/11 22:23:10
【今見ています。】
今見ている途中です。もうあれから三年経ったのか…という感じです。一機目が追突したときにアメリカからの生中継でテレビを見ていました。その数分後にセカンドアタックがありとても衝撃を受けました。自分の目すらを疑いました。涙がでてきました。9・11は私たち日本人には過去になりつつあります。そんな中この様なドラマが放送され改めてテロの悲惨さ人間の愚かさ。そして人間の命の大切さ人間の命の儚さを痛感しました。(蒼乃・女・高校生・10's)2004/09/11 22:20:32
【頑張って見ようと思います】
私は、この9.11で知人を亡くしました。本当に信じられないでき事でした。私は実際にその場にはいませんでしたが遺族側になればかなり辛い出来事でした。新聞やニュースは信じられませんでした。なので今日気持ちを整理して見たいと思います。(ペコCham・女・中学生・10's)2004/09/11 22:13:30
【9・11】
私は日本人です。関係ないと思っていました。でも3年前の今日、ニュースで事件を知りました知人がいる訳でもないのに、涙が出てきました残酷すぎて、悲しくなりました。何故・・・?同じ人間として恥ずかしく思います。私は日本から祈ることしか出来ません。何も出来ない自分に腹が立ちます。(るいす・女・会社員・30's)2004/09/11 22:09:09
【平和な世界を・・・】
世界中の平和と 世界中の人の心に平和を 心から祈りたいと思います。(きぴ・女・社会福祉法人職員・30's)2004/09/11 22:07:40
【9・11】
今番組を観ています。涙がとまりません、4年前僕は夜テレビを観ていたら、ビルに飛行機が突っ込んでいる光景がが目にうつりました、「映画かな?」その時は何があったのかさっぱりわかりませんでした、しかし後になにがあったか分かった時には愕然としました、なぜこのような事をするのか、世界の人達の悲しみが伝わってきました、これからはテロも戦争もない平和な世界になってほしいです。(ルオト・ダチウ・男・中学生・10's)2004/09/11 22:06:09
【三年前のあの日、】
私は、旅行でイタリアにいました。夜ニュースを見ると、信じられない映像が。言葉もよくわからず、頭で全く理解できない状態でただただパニックでした。二日後の日本行きの飛行機の中で、初めて日本語の新聞を読み、失意のあまり自らビルから飛び降りる人の写真を目にして飛行機の中で涙がとまりませんでした。きっと一生忘れることもできないし、忘れてはいけない出来事だと思います。あの悲惨なテロからの三年間、問題は複雑になる一方でどんどん難しくなっているように思います。 私には何が正しくて何が間違っているのか、正直わかりません。でも、もし自分の大切な人の命があんな形で奪われてしまったら・・・・・そう思うとそれは全然遠い世界の事ではなくて自分にも起こりうることなのだとあの日、強く感じたのです。 (はな・女・会社員・20's)2004/09/11 22:01:13
【信じられない出来事】
私は、3年前NHKのテレビを見ていました、そのとき、信じられない、光景をみました、映画の撮影かな?とおもうような。光景がうつているでわないですか、びくりしてしまいました、なにが起きたかわかりませんでした、もうに度とこのようなテロは起きてほしくないです。今この方たちは、どうしているんでしょうか(もこあま・女・調理師・30's)2004/09/11 21:58:30
【切ない想い】
鳥肌がたちました。こんなに、苦しい想いは、初めてです。涙がとまりませんでした。(R.H・女・主婦・20's)2004/09/11 21:55:26
【平和に!】
今から3年前はちょうど学校にいて何が起きてるか知りませんでした。家に帰りテレビをつけてみると 映画のワンシーンのような映像が流れていました。そして、何が起きてるのか10分くらいぜんぜんわかりませんでした。いったい何でこんなことが起きるんでしょうか?何がしたいんでしょうか?人を殺して何がいいのか?そういうことを考えさせられました。そして、いつかみんなが平和になる日を祈っています。9月11日は決して忘れてはいけない日というのを頭にたたき込みました^^(疾風・男・高校生・10's)2004/09/11 21:44:07
【同じひと】
僕は中1です。今この番組を見ています。誰がなんの為にやったのかわからないけど、。。。ごめんなさい。でも、指示を出した人、飛行機を運転した人が、僕と、世界のみんなと、「同じヒト」なのだと思うと悔いて悲しくてなりません。なんでこんな事出来るのだろうと、何故同じヒトなのだろうと悲しいです。僕がこの晴美さんだったらもしいま父が、母が亡くなったらどうなるのだろうか。。。(ハタモト☆カズミ・男・中学生・10's)2004/09/11 21:42:22
【かつて私達家族も】
主人のNY駐在に伴い、NJ(フォートリーの隣町)で約5年間、生活していました。3年前、テロのニュースを見た時は 身の凍る思いでした。主人の会社がWTC近くのビルに入っていた時期もあり、他人事ではなかった事実・・・震えました。今でも主人がNYに出張する度に、あの日のことを思い出さずにはいられません。ドラマに出てくる、フォートリーの町、スーパーマーケット、フェリー乗り場、フェリー、そしてNYの街・・・等、どれも馴染みのある場所です。今夜は懐かしい場所をたどりながら、起こってはいけなかった悲しい事実を主人と二人で振り返ってみます。(エラリー・女・主婦・40's)2004/09/11 20:51:42
【必ず見ます】
一昨年、結婚して一ヶ月経たないうちに主人を交通事故で亡くしました。朝、いつものように出勤。それが主人の最後の姿でした。一瞬の出来事で人生が変わってしまう。夢も希望も奪われてしまう。何の罪のない人々が殺されるなんて・・・残されたご家族の心痛は計り知れないものだと思います。状況は違いますが、主人を亡くした時を重ねてしまいそうです。(ひまわり・女・会社員・30's)2004/09/11 19:16:00
【親子で観ます】
あの事故は深く焼き付いています、息子と息子の親とみんなでじっくり観たいと思います、今から 思い出すと涙が出てきます。(一輝ママ・女・美容部員・30's)2004/09/11 19:08:44
【今日ですね】
待っていました。あの出来事がドラマになるとわかったとき なんとなく複雑でした。あの出来事は本当にびっくりし始めは何が起きているのか状況を把握するまで時間がかかったぐらいです。しっかりと見させていただきます。(ねこ・女・医療・30's)2004/09/11 18:51:22
【何事?】
私は、あの日仕事中で偶然TVの画面に写った映像を目にしました。「映画かな、迫力あるな。」と感じた瞬間「えっ、飛行機事故、まさかテロ」僅かな時間にそう感じました。言葉が出なかったのと、全身鳥肌がたったのを覚えてます。今、月日が流れ自分に同じ立場だったらと思うと、私と息子二人どうなるのか不安です。杉山さんは私と同年齢です。ご主人はいつもそばにいますよ。頑張ってと言われてるとおもいますので、私はお体に気をつけて下さい。子供さんはママに頼るしかできないのだから。応援してます。今夜は拝見させていただきます。(ふ〜ちゃん・女・主婦・40's)2004/09/11 16:34:27
【返して欲しい】
私はあの日夜TVで何をやっているの?映画の続き?と思い体調が悪かったのでそのまま寝てしまいました。朝起きるとまだ同じ映像で長い映画なのかな?と思いました。が、本当にあった出来事だと分かり怖くてそして何故こんな惨劇が起こってしまったのか?と悲しく思いました。人と人は戦うために生まれたのではなく幸せになるために生まれてこさせてもらったのに。私たちの知り得ないあの日を二度と起こさないためにもこのドラマは見なくてはと思いますお話を書かれた杉山晴美さまお体に気をつけて下さいませ(こばと・女・会社員・20's)2004/09/11 16:28:30
【思い出します・・・。】
私は3年前の9月11日午後9時54分に2人目の子を出産しました。自分がテロに合った訳ではないのですが、お産が終わり部屋に戻って来てTVを付けた時のあの異様な感じが今でも思い出されます。『なんて時に子供を産んでしまったんだ・・・。』と自分を責めました。そんな瞬間にこの世に産み落としてしまった我が子を哀れに思ったりもしました。でも、あの時に亡くなった人達の生れ変りなのかな?と思うと少し心が軽くなった気がしました。今でもこの時期になるととても嫌な気持ちになりますが、今日やるこの番組をちゃんと見て、自分が恐ろしくて目をそむけていた事実を改めて再確認したいと思います。(るん・女・主婦・20's)2004/09/11 15:56:04
【3年前のあの日・・・・・・】
私は、3年前の9月11日の朝この事件の事を知り小3の私でも凄く衝撃を受けた事を覚えています。そして、夜になってテレビをつけても、この事件が流れていて、寝ようと目を閉じても、この事件の事を思い出してしまい、なかなか眠れなかった事を覚えています。この事件で改めて私は何で罪のない人が亡くならなければならないのか分からなくなりました。そして、このドラマを見てもう1度命の大切さを考えてみようと思います。(奈津子・女・小学生・10's)2004/09/11 15:32:19
【平和を願って。】
私の友人の母親がこう言いました。自分の親戚も犠牲になったと。。。他人事だと思っていましたが、私たちもいつこんな危険にさらされるかわかりません。あの衝撃的な出来事は、一生私の脳裏にやきついています。このドラマをみて、多くの人があのテロについてもう一度考えるきかっけができれば、とても意味のあるものになるでしょう。(まりな・女・会社員・20's)2004/09/11 15:02:53
【あの日】
あの日私はTVでグランド・ゼロが崩れていく瞬間を見ました。9・11のドラマを放送するということで、何日か前からCMやダイジェストを見ましたが、あの日の出来事を思いだしTVの前で、鳥肌が立ちました。あの日の出来事は、二度と繰返さない為にもあの日の悲惨な出来事の真実を放送して多くの人に知って欲しいです。私は絶対見ます。遺族の方々には御冥福を申し上げます。世界の平和を願って。(みーたん・女・専門学校生・10's)2004/09/11 14:58:08
【まだ】
この事件がこうした形で取り上げるのがよいのかどうか、私には分かりません。本当に愛する人をなくした人が観たらどうなのか…そんな簡単に乗り切れるものじゃないのではないか?反面、一時期を過ぎればすぐ興味をなくす私たちに対し、このようなテロが繰り返されてはならないと思い返す、戒めになってくれればいいとも思います。とりあえず今夜観ます。よい形で何かを伝えてくれることを祈って…。(MK・女・会社員・20's)2004/09/11 11:50:34
【絶対観ます】
3年前の出来事、私は絶対に忘れません。私はあの時、小学生でした。朝、テレビを観ていて衝撃を受けました。学校の1人の生徒のお父さんも、貿易センタービルに勤めていたそうです。幸運なことにその人は助かったそうです。運命とは一体何なのだろうか・・・。私は、このプレミアムステージを絶対に見たいと思います。(慧・女・中学生・10's)2004/09/11 10:09:56
【平和学習で・・・】
3年前の9月11日は、私は10歳で、朝おきたらどのチャンネルもニューヨークからの中継とかで、毎朝楽しみにしていた番組がなくなっていて、どうして?こんな同じものずっと放送しても、おもしろくない〜!とぶつぶつ文句ばっかり言っていました。でも、6年生の時と、今年の平和学習を経験して、みんな、お母さんが大変な思いをして、やっとこの世の中に生まれてきた命なのに、人間が人間を殺すということは、絶対に、ありえてはならないことだと思いました。宗教のちがい、国の力だめし・・・・・どんな理由があったとしても、人間どうしであらそって、殺し合うことはあっては、ならないことだと思います。いつも、私は平和作文を書く時、かわいそうだと思いました。・・・とし書けていないから、今回このドラマを見て、じぶんの家族、友達が死んでしまったらどうなのか、というところから、じぶんなりに、考えてゆきたいです。(あっちゃん・女・中学生・10's)2004/09/11 04:27:51
【忘れてはいけないもの】
当時、私は米国西海岸にて留学中でした。あの日、全ての授業がキャンセルになり「ラッキー」と思った自分が、今、思うと、とても情けなく思います。あの日のことは忘れてはいけないもの。今を生きる全ての人が忘れてはいけないものだと思います。製作者、出演者の方々、期待をしております。(テクジャン・男・会社員・20's)2004/09/11 02:14:32
【グラウンド ゼロ。】
爆心地という意味らしいですが、この事件以来固有名詞のようになりましたね。このグラウンドゼロに2002年の正月に行きました。泊まっていた5番街周辺はまだクリスマスの飾りつけがそのままの正月らしい華やかさがありました。そんな必死に立ち直ろうとしているNYの人々の強さには心を打たれました。グラウンドゼロに行った日実際その日の外気−5℃でしたが周辺の緊迫感といい静けさといい、近づくにつれてなんとも感じたことのない外気だけじゃない冷たい空気がありました。アウシュビッツに行ったことのある人に聞いた話を思い出しました。多分、この感覚だと。(女・会社員・20's)2004/09/11 00:39:30
【二度と起こってほしくない】
3年前の9月11日の同時多発テロが起こった時間、私はたまたまニュースを見ていました。速報であの映像を見て、とても驚きました。ビルに向かっていく二機の飛行機、崩れていくビル、逃げ惑う人、懸命に救助に向かう人、呆然とする人、泣き崩れる人、WTCだけでなく他の場所でもテロは起きました。そんな悲惨な事件が消えることはありません。今でもテレビを通してみたあの映像は私の目に焼きついています。日本にいた私がそれだけ恐ろしく思うあのテロでの話しを、どのようにドラマ化して伝えるのか色んな意味でとても期待しています。世界中が今起こっている争いごとを人事だと思って目を背けず、世界が1日でも早く平和になることを願います。(あやか・女・大学生・10's)2004/09/10 23:50:18
【命の尊さをこの出来事を胸に生きていきます】
私が何気なくテレビを見ていると世界貿易センタービルに一機目の飛行機がつっこんでいく映像が流れ出しました。最初、私は何か事故が起きたのかという思いとこれは現実かという風に思いました。あまりの恐ろしい映像に「どうかこれが現実じゃありませんように」ともおもいました。しかし、それはまぎれも切なく現実のことで、二機目の飛行機が隣のビルにつっこんでいっきました。あのときの気持ちは、うまく表現できません。恐怖と悲しさ憤り何ともいえない思いがあふれてきました。あの時の人々の叫び声、恐怖と悲しみでいっぱいの表情をも三年たった今も忘れることはできません。そして崩れたビル・・・声がでませんでした。現実とは思いたくなかった。本当にこんなことが起きるなんて・・・。遺族の方、友人の方がどれだけの思いだったか・・・。テロがもう二度と起きてほしくないという思いとは裏腹に、今もいろいろなところでテロは起きています。戦争でたくさんの人の命が失われ、残忍な事件も多く起きています。私は、どんな理由があるにしろそれを許せません。そして人間の恐ろしさを感じずに入られません。どうかもうこんなことが起きませんように。こんな悲しみを受ける人がいなくなりますように。このドラマをみて命の尊さをもう一度深く考えたいとおもいます。(みほ・女・専門学校生・20's)2004/09/10 23:12:38
【街の風景 in New York】
私は、2001年の1月と11月にNYを訪れました。1月は、それほど寒くもなく、とても穏やかだった事を鮮明に覚えています。“自由の女神”を観に行く船の上からマンハッタンをバックに写真を撮りました。WTCが高々とそびえ建ち、写真をみる度あの大惨事が起こったことがとても信じられません。9・11当日、テレビで映し出された映像は、私が実際に歩きまわり平穏だった街の通りが、あんなにも恐ろしいことになっている現実にとてもショックを受けました。それから2ヶ月後再びNYを訪れ、人々の街を復興させようとしている力強いパワーを感じました。その反面、空港など公共の場はとても厳しい警戒を強めていましたので、自分自身も心中を喪に服す気持ちで旅立ちました。実際に、日本人のご家族がこうした大惨事に遭遇し犠牲になったという事実があること、けっして忘れてはいけないと思いました。今年の1月にもNYを訪れましたが、今は以前にもまして大好きな街になりました。明日のOA楽しみにしております。(Macha・女・会社員・20's)2004/09/10 22:28:09
【子供と一緒に見ます】
9・11朝、テレビをつけたらツインタワーに飛行機が一機突っ込んでいる映像が目に飛び込んできました。何が起きているのか理解できませんでした。仕事が休みだったその日は、一日中テレビを見ていました。テロだと知ったのは、テレビを見始めしばらくたってからでした。飛行機がタワーに突っ込むシーン。タワーが崩れ落ちるシーン。今でも鮮明に思い出せます。今も、その時のニュースを見ると涙が出てきます。逃げる人達とは反対に救助に向かうために現場に向かう消防の方達…私は、この前夕方から夜中まで何度も地震が起きた時、仕事中でした。すごく怖かった。大きな地震がきたら、入院患者さんをどのようにどこに誘導すればいいか。でも、自分はどうなるんだろう…とか。消防の人達もきっと怖かったと思います。助かりたかったと思います。この番組を見ながら、涙が止まらないんだろうなぁ…(としこ・女・看護師・30's)2004/09/10 22:05:29
【明日観ます】
日々幸せな生活を送っている今の自分。それが当たり前だと思っている。でも、杉山さんを始め多くの方がそんな幸せな生活を一瞬に崩れてしまい、もしこれが自分だったらと思うと心が引き裂かれそうになります。どのような恨みがあっても人の命を絶ってはいけません。最近、人の命が奪われる事件が多く悲しく思います。少しでも人の命の大切さが解るドラマでありますように明日楽しみにしています。(きは・女・主婦・30's)2004/09/10 21:33:38
【何故テロが起こるのか?】
テロは何故起こるのか?誰が起こさせるか?の根本的原因を、もっと考えそして知るべきだと感じています。無論テロは、その被害を受ける何の関係も無い人々が居るわけで、それによりさらなる憎しみを生むのは必然です。しかし、もう一度考えてください、テロを起こす人間だけを憎むのではなく「誰がそういう人たちにテロを起こさせているのか」を。一刻も早く憎しみの連鎖から解放される世界になることを祈りながら、ドラマを拝見したいと思います。(aleppo・女・大学勤務・40's)2004/09/10 21:20:51
【3年前・・・】
この9・11が起こった年に私はアメリカでホームステイをしてました。アメリカから帰ってきて1ヶ月経った頃にこのテロがありました。最初はショックで何が起こったかわかりませんでしたが、今は冷静になって受け止められます。このドラマに期待しています。是非見たいと思います。(Noelle・女・専門学校生・20's)2004/09/10 21:09:54
【月日】
あの時私は大阪にいました。旅行中、ホテルでニュースを見たとき、ハリウッドの映画のワンシーンだと思っていました。2機目が突っ込んだ瞬間、鳥肌が立ちました。あの時お腹にいた子供は今元気に走っています。無事生まれたこと、家族が毎日一緒に入れることに感謝です。予告だけで泣いているので明日はタオルを用意してみる予定です(カズタクまま・女・主婦・30's)2004/09/10 20:52:49
【胸が痛いです】
9月11日が誕生日とう方がたくさんいらっしゃると思います。私もその一人です。誕生日を祝ってもらい、幸福な気分でいたのに、深夜あの映像を見て、一瞬に地獄に落とされた気分でした。映画のワンシーンと思える、映像でした。でも、現実だったんですよね。体が震えたのを覚えています。今でも、毎年誕生日が近づいてくると、すごく心が痛みます。もちろん今も痛いです。無性に涙も出てきます。もう、こんな無残な事件は起きて欲しくないです。残された家族の皆様を思うと、もう・・・何も言えないです・・・(まこちゃん・女・主婦・20's)2004/09/10 20:51:19
【早くみたいです】
私はテロが起きたとき、中学2年生でした。最初は何が起きたのか良く分からなかったのを今でも覚えています。同時多発テロ以降、他国でテロや戦争が起きているのを見て、何のために戦争をしているのか?を感じました。戦争やテロがなくなってほしいです。。(エミ・女・高校生・10's)2004/09/10 20:17:47
【今でも・・】
あの日のことを思い出すと、今でも涙が止まらなくなります。昨年帰国しましたが、同じく主人のNY駐在でマンハッタンに住んでおりました。無事であったとはいえ、心の傷は癒えておらず、このドラマを最後まで見られる自信もありませんが、向き合わなければいけないとも思っております。(みち・女・主婦・30's)2004/09/10 19:53:38
【忘れられません。】
9・11テロ。あの日のTV画面は全くこの世のものとは思えない、地獄絵でした。きっと一生忘れられないと思います。このドラマは事実のみを再現すると聞きました。見ることにより、杉山晴美さんご家族を含め、テロの犠牲になられた方々の関係者はつらい思いをされるかもしれませんが、これから世界の平和・共存を望む上でも、大切なメッセージになるに違いありません。杉山さんご家族のこれからのお幸せを願いつつ、心して拝見したいと思います。(まりえ・女・会社員・30's)2004/09/10 18:49:09
【絶対に見ます】
明日この出来事が放送されるのですね。予告見ましたが何度見ても涙が止まりませんでした。(fumie・女・主婦・30's)2004/09/10 18:00:59
【忘れてはいけないこと】
あの忌まわしい出来事からもう丸3年なんですね。テレビから流れる、まるで映画のワンシーンのような映像を見たことがつい昨日の事の様に感じられます。あのニュースを見た時、逐次流れるテロップの中に同じ会社で働く人々の安否が不明との情報が出てきて愕然としました。毎日毎日「未だ行方不明」との報告に、どうか助かっていてどこかの病院に運ばれていますようにと祈っていました。事件から日が経つにつれ、行方不明の方々があんな緊急事態でも部下を先に避難させ、自分はフロアに誰もいないか確認しに戻ったという話を聞き胸が締め付けられる思いがしました。今、まだ世界のあちらこちらでテロが起こっていますが、世界中の人々が平和に暮らせる日が一日でも早く来るようにまた、犠牲になられた方々のご冥福を心から祈っています。(りん・女・会社員・20's)2004/09/10 17:14:16
【忘れない】
この事件は未だに忘れることが出来ません。子供2人も何時になったら皆仲良くできるの?と毎日の報道の中で言っていました。そんな世の中になりますように・・・(ピース・女・会社員・20's)2004/09/10 17:02:13
【子役の演技が楽しみ】
「9・11」の特番を見ました。ベテランの女優さん俳優さんに加えて子役の二人がとっても可愛く輝いて見えました。最近は子役の演技力のレベルも上がり今回も注目しています。(トトロ・女・主婦・20's)2004/09/10 13:59:19
【涙が止まりませんでした】
明日放送ですね。予告を何度か見ましたが見るたび涙が溢れました。これは映画でもノンフィクションでもなく実際におこった出来事だからよけい切ないです。(fumie・女・主婦・30's)2004/09/10 11:43:01
【9・11は、主人の誕生日】
9・11は主人の誕生日です。あの日、誕生祝を家族でした後、台風情報を見ようとテレビをつけたら、ちょうど一機目の飛行機がビルに突っ込んでいて、え?何これ?今の時間映画なんてやってたっけ?と二人で話しをしながら見ていました。それが、ライブの映像だとわかり、何が起こったんだろうと、呆然としていると、「あれれれ、飛行機、飛行機またえ?もしかしてビルにぶつかるよあのままいったら」とテレビに向かって叫んでる自分がいました。あの時の衝撃は今でも覚えています。あれから3年ですが、毎年誕生日を迎えながら生きてるということをかみ締めながら、なくなられた方への冥福をお祈りしています(たまちゃん・女・主婦・30's)2004/09/10 11:10:46
【期待しています。】
『人生は、不公平なのかもしれないが、それを決めるのは、自分自身なのだ。』ということを教えてくれる、そんなドラマに仕上がっていると期待しています。WTCは、私にとっても、思い出深いビルでした。昨年、恐る恐る見に行ったときは、何もない建築途中の空き地のような状態に、呆然としてしまいました。そこにあることが当然だったものが、ないことに気付いた時の悲しみは、計り知れないものがあります。被害者をはじめ、ご遺族のためにも、このドラマを見る人が、一人でも増えればと思います。同時多発テロ以降、様々な事件・事故が、当たり前のように連日ニュース番組のソースとなり、繰り返しの因果に、人類の情けなさを感じますが、上記の人生の指針を、テロリストをはじめとする犯罪者、またテロ対策をする各国政府関係者が理解していれば、哀しい出来事は減るのではないでしょうか・・・。何か事件が起こらなければ、わからないのではなく、事件が起こる前に、人の心で防止できる、そんな世界の平和を、切に希望します。(ぷーきち・女・主婦・30's)2004/09/10 04:23:31
【3年前】
私はNHKでニュースを見た時、何が起こっているのかわかりませんでした。映画か何かだと思っていたのです。眠れず、仕事へ朝行く時も働いているような場合なのかもわからなかった事を憶えています。テロがあったりオリンピックがあったり、私は世の中で起こっている事のバランスというか、矛盾に精神的に追いつけないでいます。難しい国同士のやりとりはわかりませんが、何もうまない行為にはかわりないと思っています。遺族の方の心境を思うと簡単に悲しいなんて言えませんが、本当に空虚な気持ちです。必ず観ます。(かおり・女・フリーター・20's)2004/09/10 02:23:57
【ドラマになるとはと驚いています。】
TVの速報を見た時、何が起きてるか最初は理解できませんでした。崩れていく映像や逃げ惑う人々を見た時、ショックのあまり大泣きしてしまいました。今でも映像を見ると、涙がとまりません。テロのあった年の年末と1年後の9・11をNYで過ごしましたが、駅や街に貼ってある沢山の写真の中から、日本人の方の写真を見つけた時、初めてTVから流れてた映像と現実とリンクした気がします。ショックでした。初めてグラウンドゼロを間近で見た時、あまりの衝撃の大きさに涙はでませんでした。近くに大きい教会があるのですが、関係者の方にお花とメッセージカードを渡してきましたが、なんとも言えない重いものが伝わってきました。あの小さな街で沢山の人に与えた傷は本当に本当に深いと思います。命の脆さや尊さ、人と人とがどうやって関わっていかなければならないかを考えさせられます。(NY NY・女・フリーター・30's)2004/09/10 01:21:46
【必ず見ます】
あの時、ちょうど仕事が休みで何気にボーっとテレビを見ていました。その時、チャンネルを変えてみると、あの事故が一瞬何かの映画かと思うぐらいの感じでした。でもそれは、事実であって、慌てて、当時ニューヨークにいた友達に連絡をとりましたが、アメリカはパニック状態で連絡が中々取れなかったのですが後日、無事であったと言う連絡があって安心しました。只、事実たくさんの人が亡くなったことには変わり無く、心よりご冥福をお祈りいたします。当日、仕事で、リアルタイムでは見れないけど必ずビデオで見ます。(サボ・男・サービス業・30's)2004/09/09 23:09:16
【忘れません】
半年前に日本に帰国した私達家族は、9月11日のあの映像を目にする度に、涙を流さずにみることはできません。友達ともなかなか連絡が取れず、日本にいても不安な日々を過ごしました。何度も訪れたあのWTCが無いのはいまだに信じられません。1年後にグラウンド・ゼロを訪れましたが、あの光景は忘れることができません。亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りします。そして二度とこのようなことが無いことを心から願っています。(NS・女・主婦・30's)2004/09/09 23:05:22
【平和への祈り】
私たちはあの日のことは決して忘れてはいけないのです。子供たちの世代へ語り継ぎ、テロ・戦争がいかにおろかな行為であるかを伝えなければ。そのためにも必ず見たいと思います。(もも・女・会社員・30's)2004/09/09 22:08:29
【涙が止まらない】
私も、子を持つ親として、自分にこんな悲劇が起こったらどうなるのだろうかと、とても他人事のようには思えないものがありました。記者会見で、鈴木杏樹さんも泣かれていましたが、私も予告を見ただけで、涙を流してしまいました。こんな悲劇がもう二度と起こらないことを願いながら、家族と一緒に見たいと思います。(chisyuryo・女・主婦・30's)2004/09/09 21:10:03
【この出来事は・・。】
私は11歳の小学生です。この事件があったとき、おかあさんが無言でテレビを見ていました。私も横で見ていたのですが、映画のワンシーンのような感じで見ていた記憶があります。今回吾郎さんが出る番組だ!と言う気持でホームページにきました。しかし、あのときの映画のワンシーンだと思っていたあの映像がありました。そしてそれが実話だとわかり今、とてもびっくりしています。たくさんの人がこの犠牲になったのですね。静かにみることにしました。自分が大人になったとき同じことがおきないようにする為に・・・・・。(しろっぺ・女・小学生・10's)2004/09/09 20:37:14
【ナントレ】
いつも9・11と楽しみにしています。はやくみたいなー(モモ・女・小学生・10's)2004/09/09 19:53:19
【テロに遭いました】
テロの時、私はニューヨークにいました。ホテルチェックアウト後JFK空港へ向かう車の中でした。目の前の燃え盛るWTC、ラジオからの叫ぶ声、鳴り響くサイレンの音、全てが鮮明に残っています。空港から出された後、もうビルは変わり果てた姿になっていました。前日WTCを見に行て感動したところでした。当時大学生で、日本でのほほんと過ごしていた私に急に襲いかかった死の恐怖でした。現在建築設計会社で働いているのも何かの縁かもしれません。確実に9.11とそれ以前で自分の中の何かが変わったと思います。忘れないことだけれども忘れてはいけない!そんな想いをこの番組で感じれると思います。この番組を通してあの時のことに向き合えるような気がします。(みや・女・会社員・20's)2004/09/09 17:05:06
【世界が平和になるのはいつ?】
8年前、NYへ新婚旅行に行きました。NYのきれいな夜景を見ながら食事した事を覚えています。ワールドトレードセンターを見ながら・・・ あの頃何年後かわからないけど必ずまた来ようね と主人と約束をしましたが、あの夜景はもう二度と見ることができません。テレビ番組が突然あの映像に変わった時は何がなんだかわかりませんでした。二人で顔を合わせて「嘘だよね」の一言しか出ませんでした。 あの日から今日まで世界では恐ろしい出来事ばかりです。 戦争とテロの繰返し、その影でどれだけの人が悲しんで、苦しんでいるのでしょう。みんなが笑ってすごせたらいいのに・・・ (キョロ・女・主婦・30's)2004/09/09 14:45:20
【忘れられない日】
あの日は我が家の次男の12回目の誕生日でした。幸せなひと時が、テレビに映し出されるあの光景で一転したのを覚えています。子供にとっても忘れられない悲惨な記憶になっているようです。今、私は幸せとはいえない状況の中に居るので彼女が強く生きているその生き方を学ばせて貰いたいと思っています。。(toyo・女・会社員・40's)2004/09/09 11:06:30
【たいせつなこと。】
繰り返される凄愴な事件や悲惨な戦争の現場の話を知るたび、人間はなんて愚かなのだろうと思います。そして同時に、そういったできごとを風化させずに後世に伝え、次に起こってしまうかもしれない悲劇の抑止力とすることの重要性も感じます。実は私も当初、吾郎ちゃんファンだからとこのドラマの存在を目に留めたのですが、内容を知るにつれていい加減な気持ちで見てはいけない大事なドラマだな、と感じるに至りました。9・11という事件をテレビドラマというより多くのひとに訴えられる形でとりあげる英断を下したスタッフの皆様の真摯な姿勢はすばらしいと思います。放映当日は私も背筋を伸ばして拝見させて頂こうと思っています。(志乃・女・大学生・10's)2004/09/08 23:10:18
【家族】
私は今16歳でこのニュースを見たのは12歳の時ですがあの衝撃的な映像は今でも鮮明に覚えてます。1機目が突入したあとの映像を見ていて2機目が突入した瞬間の映像を見たときはさすがにまだ小学生だった私もショックで食い入るようにテレビを見てました。本当に合成でも見たことのないような絵でした。このドラマの事実を受け止めながら自分の生涯にあった事件としてしっかりと記憶に刻みたいと思います。(ともみ・女・高校生・10's)2004/09/08 22:18:58
【絶対に見たいと思います。】
9・11の事件を私は、ラジオで知りました。はじめ聞いたときはありえないと思いましたが、事実でかなりのショックを受けたのを覚えています。もうあんなに悲しい出来事は、なくすためにも、このようなドラマは見るべきだと私は、思います。(トモエ・女・高校生・10's)2004/09/08 20:38:34
【予告を見て涙が出ました。】
私は事故が起こった時、アメリカから日本へ帰る準備をしながらテレビを見ていました。あと6時間で日本へ帰る飛行機に乗るところでした。当然テレビに釘付けになり、あの恐ろしい光景を見ていました。キャスターの絶叫とも思える実況を聞いていました。5日後、無事に日本へ帰ることができましたが、今でも2つ並んだ高いビルを見ると背筋が凍りつきます。あんな事件は二度と起きてはならないのです。(たま・女・主婦・20's)2004/09/08 19:19:52
【鮮明に覚えています】
当時NY駐在をしていた私は、あの日いつもと同じように会社に向かって歩いていると、ビルの谷間を爆音が響き渡りました。WTC方向に目をやると炎と黒煙に包まれたタワーが・・・私は、あの音、あの光景が脳裏に焼き付いています。日本人を含め、テロの犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。(nyskyline・男・会社員・40's)2004/09/08 15:56:51
【もしも・・】
9.11私はこの日アメリカのアトランタにいました。初めての海外で、期待を胸に憧れのアメリカに行ったのに、あんな出来事が起こって嶋しました。たまたまNYにはいなかったけれど、もしもその飛行機に乗っていたら・・・と思うととても恐ろしく、震えました。あんな出来事は許されないし、絶対に許してはいけないと思います。私にとっても忘れられない日。もう、二度と起こってほしくないです。(mk・女・会社員・20's)2004/09/08 00:43:13
【命について】
私は10歳の時に交通事故で父を亡くしました。当たり前の日常が理不尽に奪われる悲しみは三十数年経った今でも風化することはありません。自分が母になった今、子ども達と一緒にこのドラマを見たいと思います。あなたが今ある生はどこから、誰から受け継がれてきたものなのか、考えるきっかけになってくれればと願っています。(よこっちょ・女・ケアマネージャー・40's)2004/09/07 21:47:29
【必ず見ます!】
和久井さんは、芯の強い、必死に生きる女性の姿を大変うまく表現することのできる役者さんだと思います。フォトギャラリーを拝見しても、和久井さんの、笑顔の中にある芯の強さのようなものを感じます。どのように今回の役を表現してくれるのか大変楽しみです!!テロ事件も、時間の経過とともに世間の人から少しずつ忘れ去られようとしている気がします。しかし、残された遺族の方たちの悲しみ、苦しみは決して消えることはありません。このドラマは、人々が、あの悲惨な事件を思い出し、テロについて、世界平和についてもう一度考える機会を与えるという点においても大変意味があると思います。(シライチ・男・会社員・20's)2004/09/07 21:39:05
【絶対見ます。】
今、世界は最悪の状態にあると思いました。だからこのドラマを通して、何か感じられたらいいなと思っています。(みっちゃん・女・中学生・10's)2004/09/07 19:51:51
【必ず見ます】
9.11も含め、テロや不慮の事故等で家族や友人を失くした人の悲しみは計り知れないものだろうと思います。もし私の夫や子供が予期せぬことでなくなったら・・・。恐ろしくて考えることも出来ません。最近こういったドラマやドキュメンタリーを見るたびに、家族の大切さを痛感します。日々の生活で忘れがちな家族の絆やテロによって多くの尊い命が奪われたことを忘れない為にも、夫と一緒に必ずドラマを見ます。(そら・女・会社員・20's)2004/09/07 14:19:18
【テロで世界は動かない】
私にとってN.Yは一番身近な外国です。私も以前短期留学をしていましたし、今は兄が転勤で行っています。他に知り合いもいました。9.11。あの日兄夫婦は旅行でN.Yにはいなかったのですが、飛行機がぶつかったので兄夫婦が乗ってはしないかと必死で何処からの飛行機だったのか、情報を集めようとしたのを覚えています。知り合いの旦那さんは午後ワートレに行く予定だったようで、本当に無事で何よりでした。ワートレから、助かった同僚が顔を埃だらけにしながら逃げてきたそうです。その時、ここには書けませんが悪夢のような光景の中を必死で逃げてきたそうです。あの時のことを思い出すと涙が出てきますが、日常生活の中に埋もれていっているのもまた事実です。幸い身内に被害者は出ませんでしたが、遺族の方々は今でも深い傷を負ったまま生活しているのだと思います。人は自分に直接関係ないと他人事に感じてしまいがちですが、このドラマを観て少しでも遺族の痛みが理解できれば、また、この悲惨な事件を教訓にして改めて平和の大切さを感じるためにも、いいきっかけになるのではないかと思います。そしてあの日、従兄弟は丁度ワシントンDCに出張に行っていて、事件に遭遇しました。幸い無事でしたけど。ワートレの衝撃が大きすぎて忘れがちですが、ワシントンDCにも飛行機は落ちたし、ホワイトハウスに向かおうとしている飛行機を乗客が阻止して墜落したことも忘れてはならないと思います。そして、その乗客の勇気ある行動を称え、見習いたいと思います。テロのない、平和な世界を作りましょう!!(ヒロ・女・会社員・30's)2004/09/07 13:57:31
【命の尊さ】
私は稲垣さんのファンです。最初稲垣さんが出るからという理由でこのドラマを見ようと思っていました。ですが今は違います。ドラマが放送される前に読んでおこうと思い、原作を読んで自然に涙が出て止まりませんでした。記者会見で出演者の皆さんが涙を流されているのをテレビで拝見して涙しました。そしてテレビや雑誌で稲垣さんが「ニュースでは伝えられなかった真実をこのドラマを通して伝えたい」と言っておられたのを目にしました。その言葉に心打たれました。素敵な出演者の皆さんとスタッフの皆さんが作り上げたドラマが楽しみです。(としみ・女・会社員・20's)2004/09/07 12:55:37
【悲しみを忘れない為に】
わたしは広島に住んでいるのですが、こういう胸の締め付けられるような出来事は二度と繰り返さない為にも決して忘れてはいけないので、映像化して後に語り継いでいく事がもっとも大切だと思います。原爆も毎年8月に記念祭に行くことで身が引き締まります。当事者の方々ははかり知れない悲しみだと思いますが、現実から目を背けがちな現代にあり難い勇気だと思います。(あこ・女・主婦・20's)2004/09/07 11:29:05
【必ず見ます。】
夜中に、テレビでこの事件を見て、衝撃が走りました。ものすごい恐怖。沖縄出身の私は、すぐさま地元の家族、友人に電話、メールをしました。基地がある沖縄も何かしらの影響が出ているのでは?と、とっさに思ったからです。これは、決して遠く海外で起きた事件の一つ、ではないんだ。テロはもしかしたら日本でも起きていた、または起きる可能性があるんだ、と。この日の恐怖は今でも忘れることが出来ません。(TAKA・女・派遣・20's)2004/09/07 07:50:40
【今も鮮明に・・・。】
主人がテレビのニュース速報を見て『ワールドトレードセンターが・・・』と言ったのでチャンネルを変えると、アナウンサーの方が動揺しながら話していました。VTRかと思って画面を見ているとまた飛行機がビルにぶつかりました『LIVE』と端に書かれてある画面に気が付くと・・・体から血の気が引いていくのを今でも鮮明に覚えています。アナウンサーの方は2機目がビルに衝突したとは気が付かず、1機目の衝突の状態をしきりに話していました。主人も私も遠いアメリカでの出来事とは思えず、絶句しました。恐怖と不安が日本にいる私達にも時間が経つにつれて現実のものとなり、沢山の被害者の方々、ご家族、ご友人またお知り合いの方々は、私達よりもっともっと苦しんでいるかと思います。天災は防ぐ事が難しいですが、人災は人の心一つで防げるのではないでしょうか。子供達の未来の為にも、平和な世の中になって欲しいと心から願います。(るる・女・主婦・30's)2004/09/07 03:57:05
【あの時】
珍しくニュースを観ていた。何かが気になったのだろう。遠く離れた国での現実を目の当たりにし、絶句。今、帰省手段として飛行機を利用しているが、いつも思う。ハイジャックして人々の命を奪って何になるんだ・・・と。今でも鮮明に憶えているこの出来事を私は一生忘れない、絶対に。(ぼんち・女・大学生・20's)2004/09/06 23:50:41
【友人への哀悼の意をこめて】
私の友人もこのテロの犠牲者です・・・。愛する人を無くした家族、周りの人間は時が止まりました。きっととても辛い内容となることでしょう。しかし見た後に何か心に残るものがきっとあるはず・・・。そう信じています。(september・女・その他の職業・30's)2004/09/06 23:10:03
【9.11】
私の娘は丁度あのテロ事件の前日の夜中後10分で11日になる時に産まれました。次の日出産疲れで目を覚ますと、テレビは皆テロのことばかりでした。あの日はどのチャンネルもだったので、こんな時にとゆう気持ちでした。少したって考えてみると、この喜びの中悲しんでいた人の事を思うと申し訳ない気持ちでした。なので、テロ事件のドラマがあると知り、家族みんなで観ようと思いメールしました。また観たら感想をメールします。(ことかなママ・女・主婦・30's)2004/09/06 22:10:02
【他人事ではない。】
あの日の事を今思い出すだけで涙が出てきます。9.11の数日前にNYから出張で戻ってきた主人。私は臨月でした。海外出張・赴任とする立場の私たち決して人事に思えません。絶対に観ます。でも、原作本は御免なさいまだ読む事が出来ないかもしれません。(サナ・女・主婦・30's)2004/09/06 22:08:14
【テレビだからこそ・・・】
本当にある種の緊張を持ちながら映像から伝わってくるメッセージを受け止められたらなと思っています。ドラマ楽しみにしています。(ドラマ待ってます!・男・高校生・10's)2004/09/06 21:21:04
【我が愛しのニューヨーク】
私はかつてNYに住んでいました。9・11の事件が起こったときは、日本に既に帰国していましたが、NYは私の第2の故郷です。まだ、私が幼かった頃、あのワールドトレードセンターを見上げました。英語で超高層ビルはskyscraperといいますが、本当に空を突き破って立っていました。小さいながらに人間は凄いものを建てるんだなぁと感動しました。それが私が建築物に興味をもったきっかけでもありました。そのツインタワーに飛行機が突っ込んでいくのをテレビの生放送で見ていました。青い青い空の中飛行機がつっこんで行き、私を圧巻させたあのツインタワーは崩れ落ちました。しばらく呆然としてから、ツインタワー近辺で勤務している自分の親友の身の安全を確認しようとメールを打ちました。何時間たっても友達から返事は戻ってこなかった。気が遠くなりそうなところにやっと、友達から電話がかかってきた。無事だった。でも、NYは全体に灰を被り、ゴーストタウンのようだと彼女はいった、事実彼女の声の後ろにはサイレンやら非難せなどのアナウンスがたくさん聞こえた。彼女は外を歩いたときに、富士銀行の人の名刺とその人のものと思われる家族の写真が空から降ってきたという。だから、このドラマの制作発表を見たとき、なんとなく、その友だちの話とダブってしまい、人事とは思えなかった。あんな事件、絶対許してはいけない。忘れてはいけない。(mariarosa・女・会社員・20's)2004/09/06 20:13:26
【September,11】
あの日アメリカに居た私にとって、とても言葉では言い表せないほどのショックを受けたことを思い出します。実際NYにいた友人とは電話がつながらず・・絶対に忘れてはいけない日だと今でも強く思っています。(miho・女・会社員・20's)2004/09/06 18:27:30
【大切な事】
もうすぐ9月11日が来ます。私もあの日、あの光景をテレビで見ていました。ビルに突撃した飛行機・・・、人々が逃げ惑う姿・・・。最近もテロが起きました。そんなに悲しい事を増やしたいの・・・?!・・。今回のこの番組は、きっともう一度「大切な事」を私達に教えてくれると思います。(noriko.m)2004/09/06 17:31:20
【命】
わたしは、生まれる直前に父を飛行機事故で亡くしました。その同じ事故で、遺族となった柏木由紀子さんが9・11に出演されると知り、メッセージを書かせていただきました。2001.9.11学校の休み時間にアメリカで飛行機が2機落ちたと聞きました。でも、自宅に戻ってTVをつけると、落ちたのではなく意図的にぶつかっていく2機を見ました。犠牲者1人に家族が親戚が何人いるか・・・何十人もの人が悲しみ立ち直れないくらいの精神的ダメージを受け、一生、引きずって生きていかなくてはなりません。ロシアの学校人質事件といい何の落ち度もない一般人を殺害する残虐な人間がこの世からいなくなる日が1日も早くきますように・・・(麻衣子・女・大学生)2004/09/06 15:42:56
【忘れられない事件。。。】
あの日うとうとしながらすごい事がテレビでやっていると気付くと一瞬で目が覚め見入ってしまいました。これから先何年立っても忘れられない忘れてはいけない事件だと思います。事件の事をしっかりとまた胸に刻む為、しっかりとドラマみたいと思います。(さくら・女・フリーター・20's)2004/09/06 15:30:39
【とても複雑です】
同時テロ事件、今思い出してもとても辛く悲しみが込み上げてきます。なぜなら私にとってこの事件は、お世話になった方の命を奪ったということ意外の何者でもないからです。このドラマの予告を観た瞬間、しばらく考え込んでしまいました。日本人犠牲者が多数出て、事件を知らせるニュースの画面にお世話になった方々の名前を見たときの衝撃は今も忘れることはできません。でも、そんな悲しい事件の中で、強く生きようと前に進むご家族がいたということ、そしてこの世に生まれてきた最愛の家族のために生きる奥様の姿を見て、少しでも心の痛みを癒すことができれば・・・と思います。(shiroiro-t13・女・主婦・30's)2004/09/06 14:44:58
【あの時の私は・・・】
この事件が起こった時の私は中学生でした。その頃ニュースや世の中の事件に全く興味&関心がなかった私は、あるドラマを見ていたときに突然『なんだか分からない建物』に飛行機が突っ込んでいる映像が流れてきました。でもそんなことに全く興味がなかった私はドラマが一時中断されたことに少し腹を立て、その映像が流れていないほかのチャンネルを見ていました。。私は今本当に後悔しています。どうしてあの時もっと真剣にあの映像を見ていなかったのだろうかと・・・。(ちょうど事件が起こっている瞬間TVをつけていたのに・・・。身近な所でなくても『建物が燃えている!』それだけでもとっても大変なことなのに・・・)その次の日から世間が騒がしくなり、『あれは大変なことだったのか!』と気づきました。それからの私はマメにニュースをチェックするようになりました。あの事件で私は私なりに勉強になり、少し成長した気がします。(クレオパトラ・女・高校生・10's)2004/09/05 22:57:52
【間違いなく心に残る】
9・11、私は入院中でした。テレビを自由に見ることのできる環境ではなかったため、旅客機がビルへ突っ込んでいく映像が訳が分からなかったことを覚えてます。 このドラマでいろんな方の心模様をつかみとりたいと思います。(Toshi・男・大学生・30's)2004/09/05 21:03:10
【凄く辛い・・でも頑張って観ます。】
あの日の事は今でも鮮明に記憶しています。人間はどうしてあんなに残酷な事が出来るのでしょうか。ドラマとして本当に正視出来るのか、自信ありませんが、稲垣さんの真摯な言葉に打たれ頑張って観ます。杉山さんご家族のお幸せをお祈りします。(まりも・女・主婦・30's)2004/09/05 20:24:33
【見てみたいです。】
私は布団に入ってテレビを見ていると、突然この事件がニュースで流れてきました。そのときは何のことなのかわからずすぐ隣にいた親に聞くと、たった今起こった事件だと言われ、ヒドク驚きました。そして今回、ドラマになったというのをみて、是非どんなことがその現場で起こっていたのかを見てみたいと思いました。試写会で話をしていた俳優の方も泣きながら話していましたが、とても悲しい現実があったのだというのを、改めて感じることができると思います。この事件がフィクションだったら・・・(中二年生・女・中学生・10's)2004/09/05 17:39:32
【忘れないように・・・】
映見ちゃんが出るので必ず見ます。あの日の出来事自体がまるでテレビドラマのように映し出されていたことを昨日のように思い出します。でもあれは現実だったと知るのに時間はかかりませんでした。あのようなことを二度と起こしてはならないという気持ちを忘れないために、このドラマが作られているというスタッフの皆様やキャストの方達の熱き思いが伝わってきます。稲垣さんとの共演も楽しみです。必ず見ます。(映見ちゃん大好き・男・会社員・30's)2004/09/05 16:49:45
【絶対観ます】
当時、テロの事はあまり気にしていませんでした。でもこのドラマの事が雑誌に載っていて吾郎ちゃんの『命の尊さ』を知ったという言葉に心を打たれました。これ観たら私はスッゴク泣いちゃうと思います(笑)9・11はとても悲しいことが起こったと実感しました。(吾郎ちゃんの大ファン・女・中学生・10's)2004/09/05 11:54:48
【あの日を忘れないために】
衝撃的だったあの映像がまだ鮮明に残っています。現実に起こってしまった悲劇。でも人は生きていく・・・演技を超えたすばらしい作品になるのでは。と期待しています。(RARA・女・会社員・20's)2004/09/04 22:25:25
【心して観ます】
多くの方々と同じように、私もリアルタイムで9.11の同時多発テロをまるで映画でも観ているような現実とは思えない気持ちで目にしました。ドラマ化で吾郎さんが夫役で特別出演と知り原作を読みました。事態の悲惨さや原作者の悲しみ、苦労に対し涙も流しましたが、それ以上に晴美さんの精神力の強さ、前向きさに感銘いたしました。予告編を観て、とても上質に出来上がっている感じがします。心してドラマを拝見したいと思います。(アケ・女・会社員・40's)2004/09/04 21:19:48
【きっと天国にいるよね】
原作本は手元にあるけど、まだ読めないでいます。大切な人を突然失うという事を想うだけで苦しくなります。杉山さんや周囲の方々がその事実をどう受け止めたのか、ドラマをしっかりと拝見したいと思っています。(霧・女・会社員)2004/09/04 03:10:02
【期待と不安が・・】
放送迄いよいよ後1週間になってしまいましたね。どんな風に描かれているのか、期待と不安がいっぱいです。不安だなんてすみません。でもただ涙だけのドラマにはして欲しくないし、かと言って2時間弱の間にどれだけの真実と感動を私達に与えられるのだろうかと思うと、正直不安なんです。素晴らしいスタッフと俳優陣が揃っているので、きっと私の不安を吹き飛ばしてくれるだろうと信じてはいますが・・。心に残るドラマ、一生忘れられないドラマになることを祈っています。(tata・女・会社員・40's)2004/09/03 23:35:14
【忘れてはいけない事・・・】
9・11の事は、世界中全ての人が絶対に忘れてはいけない事だと、思います。日本人は、9・11の事を忘れないように、心にドラマの映像をもう1度、焼き付けるべきだと、思います。(LOVE&PEACE・女・中学生・10's)2004/09/03 21:59:42
【これは・・・・】
このとき私は、定食屋でたまたまTVを観ていました。大げさかもしれないけど、「戦争」が始まるのではないか?と思ったほどです。*アクション映画の1シーンを観ているようで、本当に目を疑ったくらいでした。そこにはいろいろな思いや人間模様があったのだと思います・・・ 自分が当事者やその家族だったらと置き換えて観てみようと思います。(通りすがり男・男・会社員・20's)2004/09/03 08:21:07
【2001年9月11日、未だ鮮明に。】
あの時、TVを付けながらのんびりネットをしていました。そして、突然の速報に驚きながらもNHKにしました。すると、まるで映画のような光景が目の前に広がり一瞬現実かどうか判らない位の衝撃を受けました。その光景は当時のネット友人も見ていたようで「きっと戦争になる…」といった議論になったのを覚えています。その時の予想通りに戦争が起きてしまった瞬間、胸が苦しくなりました…。人間が一番愚かな事、それは人同士の殺しあい…もう二度とこんな悲劇は起きないで 欲しい…。(Toshi・男・役者・20's)2004/09/03 04:24:59
【早くみたいです。】
テロの起こった日は私はたまたま一人でテレビをみていました。その時は何だったのかよくわからず朝になってすごい騒ぎになっていたことをよく覚えています。まさかという耳を疑うような出来事でした。この出来事を忘れない為にも被害者のことを少しでも理解する為にも早くみたいです。(keropin・女・大学生・10's)2004/09/02 04:18:24
【必ず見ます☆】
みなさんが書いているように9月11日という日を忘れてはならないと改めて感じました。コメントを読みキャスト、スタッフの皆さんの意欲を感じました。和久井さん、稲垣さん、大好きな女優さんと俳優さんが出演ということで期待しています☆(ありさ・女・大学生・20's)2004/09/01 17:29:43
【原作読みました。】
吾郎ちゃんが9.11のドラマに出演すると聞いて、原作を是非読んでみたいと思いました。軽い気持ちで読み始めたのですが、涙が止まらず、途中で止めてしまいました。改めて、9月11日を忘れてはいけないと思いました。どんな、ドラマになっているのか期待して待ってます。(めぐみ・女・会社員・30's)2004/08/31 20:34:34
【アメリカからの想い】
オレは今アメリカで英語の勉強をしながら大学入学を目指しています。実際アメリカに来てみてアメリカ人の考え方とかの事実も知りました。みんな9.11についてはいろんな思いがあるみたいです。そういう点からもこういった番組を放送してあらためてテロについて振り返ることは大切だと思います。(筋肉マン・男・大学生・10's)2004/08/31 01:46:58
【もう2度と】
事件の模様を仕事場のTVでみていました。始めは何これ?・・・最近はやりの何もかも壊すアメリカ映画???でした。この事件が起きてしばらくずっとニュースを追っていました。そのときのコメントが今も心に残っています。消防士たちが救援のために階段を駆け上がっていった。その数分後ビルが崩壊した。会社にいるのも忘れ、泣き出してしまいました。何人もの人の命を奪った2度と起きてはいけないことです。何年か経った今も思い出すと心にミシミシと感じさせられます。この実際にあったことを、大好きな和久井映見さんと吾郎ちゃんが演じてくれるのを楽しみにしています。(じゅんころ・女・会社員・40's)2004/08/30 22:10:52
【楽しみにしてます。】
初めてニュースで見た時、映画だと思いました。しかし、実際に起きた事だと分かった時は衝撃でした!!それがドラマ化されると言う事でどんな映像になるか今からすごく楽しみです。(マキマキ・女・フリーター・20's)2004/08/30 21:12:20
【忘れてはいけない日】
9・11・・・。この日は忘れてはいけない日だと思います。この事件がきっかけで「テロとの戦争」という名目のアフガンとイラク戦争が始まったのですから・・・。攻撃する側、される側に関わらず、その下では、数限りない「生命」が消えている・・・。そのことに思いをめぐらせる人がどれだけいるんだろう・・・。そんなことを考えてしまいます。苦しい思いをするかも知れないのに、ドラマ化を承諾した御遺族の勇気に敬服します。(Yuppy・女・介護ヘルパー・30's)2004/08/30 20:46:09
【見るのは無理かもしれないけれど】
この事件を直接目の前で見た私にとって9月11日のことを思い出すのは辛いことでしかありませんが、今回のドラマを通して多くの方に命の尊さを知っていただけるのをとても嬉しく思います。見るのは無理かもしれないけれど、亡くなった方々のことはずっと忘れないで生きていきたいです。(ひろ・女・高校生・10's)2004/08/30 13:21:48
【早く見たいです☆】
テロの映像を見たときに最初は本当に信じられませんでした。何かの映画の1シーンなのでは・・と思いました。そこにいた人々、そしてその家族・・それを映像としてやることは非常に難しいことかもしれませんが、私自身、この「9・11」を早く見たいと思っています。(まな・女・専門学校生・20's)2004/08/30 04:01:48
【雑誌で見ました】
雑誌で、吾郎ちゃんが演じる陽一さんの最後の妻への言葉を見て、じわっときました。泣けます。9月11日に起こった事件を私達は胸に刻まないといけないと思いました。このドラマを沢山の人に見て欲しいです。(吾郎ちゃん大好き・女・中学生・10's)2004/08/29 20:25:08
【心に残る作品に・・・】
事件当時はまだ高校生でした。テレビの中の出来事を現実とは思えず、呆然と眺めていたのを覚えています。それくらい衝撃的で、そして悲しい出来事でした。けれど、『9・11』では悲しさやつらさだけでなく、強さや前向きさや絆を伝えたい、ということでとても楽しみにしています。見た全ての人の心に、一生残るような作品になるのではないかなと思います。期待しています。(ハルカ・女・大学生・20's)2004/08/29 16:19:32
【どれだけ大切な事か・・・】
私もあの日、TVを親と見ていた時に事件は起こりました。あの衝撃的な映像は、今でも忘れられない位に鮮明に覚えています。今回ドラマ化される家族だけではなく世界中の人々が悲しんだことと思います。今回のドラマはそんな事一つ一つをかみ締めながら大事に見たいと思います。(ほっしぃ☆・女・高校生・10's)2004/08/28 23:32:05
【ちゃんと見ます!】
あの生々しい事件を見るのかと、最初は躊躇しましたが、出演者や原作者の方の真摯なコメントを読んで、見る側もしっかり見て受け止めなければ、と思いました。覚悟を決めてちゃんと見ます!(MMM・女・会社員・30's)2004/08/28 20:43:09
【期待】
はじめにこの作品を見ようと思ったのは「大好きな吾郎さんが出るから」でした。でもHPが開設されたり、出演者のコメントが発表されたりと放送が迫るにつれてその思いに変化が生じました。過去の事件の中で最も悪質で衝撃的だった『9・11』のドラマ化を今は「楽しみ」の一言で済ましてはいけないんだなぁと感じています。だからこの作品によってたくさんの人の心に痛みや悲しみだけではない何かを残してほしいと期待しています。(いづみ・女・フリーター・20's)2004/08/28 17:42:14
【しっかりと受け止めたい・・・】
ドラマ化される事を知って胸に熱いものが込み上げてきました。今も違う所で同じ様な事が起きて何人もの尊い命が失われているが、どこか他人事の様に思う自分がいます。このドラマを通じて、もう一度命の大切さ、そして現実をしっかりと受け止めて行きたいと思います。(JUNICHI・男・会社員・20's)2004/08/28 15:10:22
【忘れちゃいけない】
リアルタイムでTVの放送を見てたあの日・・・ハンカチじゃ涙があふれすぎてタオルで拭いてましたきっと今回のドラマもタオル片手に見ます吾郎くん・和久井さんの演技を楽しみにしています(へちゃ姫・女・会社員・30's)2004/08/28 15:08:18
【平和への灯火になることを】
遺族の方々の悲しみを、このようなドラマを通じて、どれだけの人が苦しい思いをしたり、それを乗り越えていく人間の強さを出演者の方を通じて感じ取れたらと楽しみにしています。このドラマが一つの平和への灯火になることを祈りつつ・・・。(ひで・男・会社員・20's)2004/08/28 15:06:42
【忘れてはいけない日!!】
私もこの原作を読みたいとおもいます。あの日は私にとっても衝撃的な出来事でした。TVを見ていたその時2機目がビルに飛び込みまるでドラマ・・と思ってしまう映像でした。その後のビルが崩れる様子が今でも甦ってきます。 そしてさまざまな人たちの逃げ惑う姿。そのビルにいた人達はなにが起こったかわからなかったことでしょう。 残された家族の方々このドラマで改めて平和を祈りたいと思います。(みやび・女・フリーター・40's)2004/08/28 09:59:36
【この本に出合えて良かった】
不覚にも電車の中で原作本を読みはじめてしまい涙を堪えるのが大変でした。吾郎ちゃんがでているドラマの原作本だからと軽い気持ちで読み始めたのですが、すごい引き込まれました。私が同じ立場にたたされたら、こんなに強く思いやりをもつことができるんだろうかと考えさせられました。今では題字だけでも泣けてきます。放送楽しみにしています。(ごろさん・女・会社員・30's)2004/08/27 22:16:59
【あの朝】
当時、私達家族は主人の転勤でLA在住中で、あの日の朝もいつものように朝食の準備のためファミリールームに下りて行き、いつものようにテレビのスイッチを入れましたが、そこで見た光景はーーー。本当に驚いて、最初は信じられませんでしたが事実を確信し、それからはテレビの前に正座してしばらく動くことが出来ませんでした。あの時の驚き、怒り、悲しみ、空しさ、惨さーー、今までに経験無いほどの衝撃でした。今回、このドラマが制作されるのを知り、当時の何とも言いようがない感情がよみがえり、製作発表、HPなどを拝見する度、考えさせられ涙腺が緩んでおります。キャスト、スタッフの皆様、どうぞ、素晴らしいドラマに仕上げて下さい。少し、複雑ですが、期待して待っております。(女・主婦・40's)2004/08/27 19:04:38
【前向きに生きる素晴らしい姿】
9・11の起きた時、私の兄夫婦もアメリカ駐在で、杉山さん一家と同じニュージャージーに住んでいました。住まいはニューヨークが見えるエリアではなかったため、当日テレビの映像でWTCの様子を目の当たりにした義姉は、体の震えが止まらず、号泣したそうです。まして、当事者だった晴美さんの驚愕や心配は、どれほど深くやるせないものだったか・・・想像に余りあります。HPを読むと、そんな中でも前向きに生きる素晴らしさを描いた作品との事なので、ドキドキしながら放送を待っています。製作発表の時、原作者の挨拶に立たれた晴美さんの、他のご家族の心中を気遣われる言葉に、本当に芯の強い、思いやりのある素晴らしい方だなあと感心しました。和久井さん、吾郎ちゃん、そして共演の方々も素晴らしく、期待しています。(ゆき・女・主婦・20's)2004/08/27 18:05:16
【必ず見ます】
芸能ニュースで五郎ちゃんが出るという事を知り、軽い気持ちで原作を読んだのですがすごい胸に響くものがありました。この事故を、今までの自分は軽く捕らえておりなんだか恥ずかしくなりました。放送必ず見ます。(サキ・女・中学生・10's)2004/08/27 17:12:00
【がんばって観ますのでがんばって下さい!】
ドラマ化にあたって原作本を拝見し、涙が止まりませんでした。そして吾郎さんが陽一さん役に選ばれて、ファンとしてとても嬉しいです!記者会見でみなさんも口を揃えておっしゃっていましたが、本当にひとりでも多くの方に観て頂きたいと思います。内容上派手な番宣もできないでしょうが、できるだけ多くの方がこのドラマが放映される事を前もって知ることができるようこのドラマならではの番宣をお願いしたいです。私も口込みで友人達に宣伝しようと思っています。良いドラマを期待しています。出演者のみなさん、スタッフのみなさん、がんばって下さい!!(昌・女・会社員・40's)2004/08/27 16:37:44
【楽しみです】
私はあの日の事件は一番忘れられない事件となってます。ご家族があの日どんな思いだったのか・・・私も実際NYでグラウンド・ゼロの跡地を見たとき、心が痛くなりました。そして、犠牲者の方の名前が載っている看板も見ました。本当に楽しみにしてます。当日涙が出そうなので、ティッシュかタオルいるでしょうね。待ち遠しいです。(和尚・女・大学生・20's)2004/08/27 14:44:52
【忘れちゃいけない事】
あの日、心が凍りつくような思いでテレビの映像を見ていました。信じられない恐ろしい光景でした。でも忙しい日常の中ですっかり忘れていたことも事実です。このドラマという形で永遠に残していくことはとても価値のあることだと思います。9月11日は心して観たいと思います。キャスト、スタッフの皆様に感謝!!(ミント・女・会社員・30's)2004/08/26 22:26:38
【原作を読みたい】
こんばんわ。私は『9・11』の原作『天に昇った命、地に舞い降りた命』を読みたくて書店を色々探してるんですけど、仲々見つかりません。『9.11』放送の前に一度読んでみたいので、もう少し探そうと思います。『9.11』必ず観ます。(kikuko・女・その他の職業・20's)2004/08/26 20:29:58
【吾郎ちゃんに会える☆】
久しぶりの吾郎ちゃんのお父さん役ですね。今回は考え深いお話なのでしっかり気持ちを引き締めて家族でみます。(トムにゃん・女・大学生・40's)2004/08/26 18:16:46
【楽しみに、そして心して待っています。】
あの日、本当に偶然テレビで目にした惨劇。日本にいながら呆然としたのを覚えています。 このドラマを制作するのは、ある意味勇気の要ることだったのではないでしょうか。キャストもスタッフも、そして原作者の杉山さんにとっても。でも、伝える必要のある物語だとも思います。あの崩れ落ちるビルの衝撃的なシーンを見て、同じように崩れ落ちたたくさんのご家族がいたことを忘れてはいけないと思います。 9月11日、楽しみに、そして心して見ます。(ひぐらし・女・会社員・20's)2004/08/26 16:45:24
【オンエアが待ち遠しいです。】
HPの最初の映像や写真を見るだけで、もう胸がいっぱいになります。TV誌で見る、ハドソン河を背景に、NYの摩天楼を遠景に撮った幸せそうな家族写真。あの幸せが一瞬にして消え去った衝撃と切なさは、想像もつきません。私も駐在員の妻として数年間をニュージャージーで過ごし、多分晴美さんとおなじ生活圏で買い物をしたり学校に行ってたりしてたと思うので、他人事とは思えません。NJ側から撮った写真も、風景が見覚えのあるような感じがして、心が痛みます。ドラマではなく、事実を描いたといわれる内容と、和久井さん、吾郎ちゃんを始め、共演の俳優さんのそれぞれの思いのこもった『9・11』を、多分泣いてしまうでしょうが、心待ちにしています。(MOMO・女・主婦・30's)2004/08/26 16:26:38
【悲しい...】
内容の紹介を見ていただけが、涙が出てました、これは悲しいストーリーと思うし、結構人々を感動されるドラマと思う、きっととてもいいドラマなんですしょうね?!楽しみね!:)(Minako・女・会社員・20's)2004/08/26 15:45:56
【実は私も、子供の頃】
某銀行勤務の親の転勤で、N.Y.に在住しておりましたので、9・11の事件当時、映像を観ながらとても他人事とは思えず、鳥肌が立ち、涙がこぼれ続けました。杉山さんの手記を読ませていただいていますが、彼女の心からの叫びに深く共感し、人間としての彼女の大きさ、素晴らしさに感銘しております。今回の放送については、色々な見かたが出来るのかも知れませんが、命の尊さをもっと子供達に教えていかなくては!という声が高まる中で、まさに、我々一人々の命を大切にしよう!人生をより良く、慈しみながら生きて行くように子供達に教えていこう!という彼女のメッセージ、少しでも多くの方達に届きますようにとお祈りしながら観させていただきたいと思います。(former NY native・女・会社員・30's)2004/08/26 15:25:46
【本来ならば】
「ドラマ、楽しみにしています」と書き込ませていただくのでしょうが、またこの日を迎えると思うと、複雑な気持ちです。しかし、それだけにドラマ化にする意義ある番組だと考えています。キャストの皆さん、それぞれ魅力ある俳優さん、女優さんですが、特に会見時に柏木由紀子さんのお顔を見かけたときは…。本当に、よく出演してくださいました。辛くても、その分、本当のご家族の気持ちが伝わるドラマになることと思います。スタッフの皆さんには、放送日まで、いろいろお忙しいことと存じますが、暑かった夏のお疲れが出ませんよう、くれぐれもご自愛ください。(のりこ・女・会社員・30's)2004/08/26 12:04:22
【涙、涙、だけで終わらせない番組を!】
原作を読ませていただきました。悲しみだけじゃなく、とても力強いものを感じました。しかしながら、涙している出演者のことだけが番宣で取り上げられたように思います。子どもたちの幸せのためにただ懸命に前向きに生きてらっしゃる姿のシーンももっと取り上げていただきたいです。きっと子育てで悩んでいるお母さん、お父さんにいろんな意味で力を与えることのできるドラマになるでしょうから。スタッフの皆さんがんばってください。期待しています。(Carolyn・女・個人事業主・40's)2004/08/26 10:49:44
【ハラハラドキドキ】
テレビで911のドラマの放送やると聞いてから凄く見たいと思いましたので楽しみにしています 必ず見たいと思います(ま-ちん・女・主婦・20's)2004/08/26 06:21:09
【とても楽しみです】
同時多発テロのドラマをやると知った時は杉山晴美さんの言う通りちょっと複雑な気持ちでした。家族とか知り合いとかがテロに巻き込まれたことではなく、あの日のことはずーと胸にしまい込んでいました。でも、和久井さんや吾郎ちゃんが出演すると知り、今はとても楽しみですし、11日が待ち遠しいです。11日はティッシュ箱1ケース用意して楽しみにしております。(ハチ公・女・専門学校生・10's)2004/08/26 00:35:40
【必ず見ます】
このドラマ【9・11】が放送されると知った時、必ず見ようと思いました。和久井さんが製作発表で言われていたように、私もその日たまたま偶然に夜その映像を両親と見ていました。衝撃という言葉にもならないぐらい、ただただテレビに映し出される映像に釘付けになりました。家族4人の写真で、家族の笑顔と吾郎ちゃんが子供の手を握っているのを見ながらとても胸があつくなりました。当日はきっと涙してしまうと思いますが、最後まできちんと見ようと思います。(ユキ・女・会社員・20's)2004/08/25 23:10:03
【早く見たい!】
テロの事件から何年か経った今でも当時のニュースの映像が頭から離れません。それだけ衝撃だった事件をどうドラマ化で表現するのか気になります。出演者が和久井さんや吾郎ちゃんとすてきな方たちばかりなのでさらに楽しみです。(女・高校生・10's)2004/08/25 21:07:56
【とても楽しみです】
制作発表を見て以来、とても楽しみにしています。原作本も読ませていただきました。涙が止まりませんでした。これを機会に、事件について違った角度からもう一度考えたいと思います。(なな・女・大学生・20's)2004/08/25 20:59:30
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。