みなさんからのメッセージ
また絶対続編が見たい
最終回なんてさみしいですまた絶対に同じキャストで続編して欲しいです楽しみにしてます
(女・会社員・40's) 2023/02/25 22:06:37
親近感あるドラマ
毎週楽しみに母と観てます!しょうへいとミホちゃんのお金に対する微妙な価値観の差が家庭環境を交えてリアルに感じました!どう乗り越えて未来をつかむのか楽しみにしてます!
(すずうめ・女・会社員・40's) 2023/02/25 17:18:57
えっ?次回最終回?
もっと見たかった。シーズン2を期待しています。
(おじさん・男・会社員・50's) 2023/02/19 14:40:10
同感しました。
第7話知り合った流れ、気持ちが合った等祖母のアドバイスがもたらした恋愛開始、今の若者は接点が無いので今回の知り合い方は勧められる。せっかく知り合えて恋愛開始したけど、プロポーズして相手の家庭の不一致、残念です。ハッピーエンドではないのですね。実際私の従姉妹が跡取り次女でしたが、家族と親族の反対を押し切って10歳年上の見合い相手の所に嫁に行きました。が、種無し一人っ子の山奥の農業。種無しなので、どちらの家も跡継ぎ無し。だから、危険な結婚は反対です。プロポーズされて返事前に解って良かったのかも。でも、次回によりを戻して結婚?って、気になる。
(おじさん・男・会社員・50's) 2023/02/19 14:33:10
伝えることの大切さが沁みたー
6話、泣けました。私は寡黙なお父さんもいいと思います。だけれど、伝えなくても解ってねっていうのはダメですよね。やっぱり家族でも、言葉に出さなきゃわからないことはいっぱいある。こんなにもお父さんは家族を思っていたのに、伝わっていなかったら勿体無いと思います。利重剛さん、今回涙と鼻水でぐしょぐしょになりながらのお芝居に泣いちゃいました。あんな風にストレートに思いを伝えてもらえたら嬉しいですよね。御厨家がまた1つになって良かった!次回も楽しみです。
(アイロンビーズ・女・主婦・40's) 2023/02/16 14:19:16
費用対効果かぁ
美帆さんにできた彼の作った365日貯金アプリ凄いですね、一年間に66000円あまり蓄えられる、アプリ使ってみたいな。費用対効果を考えていたら結婚や出産はできないのかもね、でもそろばんづくでない、お金に変えられないそれ以上の幸せがあるんじゃないかなと小森さんへ。きなりさんが許してくれるといいね。
(タンじろう・女・主婦・60's) 2023/02/05 08:08:58
とっても好きです
お金の大切な使い方をつくづく考えさせられる番組で、自分が使ってる、または、貯め方など、とても考えさせられる番組。金額も一般市民にあってるとおもいます。
(さゆりん・女・その他の職業・60's) 2023/02/04 11:34:19
セリフが届く
おい、ハンサムもそうだったけど、ありふれた日常生活をものすごくうまく表現している。家族間のやりとりを見ていると共感することがいっぱい。この、ありふれた日常生活というのは映像化するにはものすごくむずかしいこと。一生懸命真面目に家族と暮らしている人にだけわかる日常が描けているというのは、脚本がそういうところをきちんと把握しているからだと思う。ゆるんだ、核のない言葉上の「仕事や家族愛にあふれた暮らし」をしている人には絶対にわからないだろう。ほんとにこの枠はいいドラマ作りをしていて楽しい。
(ケリー・女・主婦・60's) 2023/01/30 10:31:59
元気を貰いました
2回目の中尾ミエさんの演技が素敵でした。定年を迎えて、喪失感を感じていましたが、まだまだそんなことを言っていられないと元気を貰いました。有難うございました。
(定年女子・女・会社員・60's) 2023/01/16 22:15:12
しみじみ
三千円の使い方面白いですね。それこそ私も銀座のデパートで長年働いてきましたがお客様が喜んで購入してくれた時は嬉しかったですね。販売が好きでしたね。ただ私のイケないとこは今月の予算をオーバーしてしまうとこ。買い物へ行ってもこれのみと決めても余計に購入してしまうのはダメですねw三千円貯めて三千円の有り難さをかみしめキチンと考えて使おうと思います。勉強になります。中尾ミエさん素敵です。フジは草笛光子さんとか上手く起用するなと思います。ほっこりする。
(デパガ・女・主婦・60's) 2023/01/15 15:48:47
本に負けないくらいおもしろい!
中尾ミエさんステキです!いくつになってもキレイでオシャレで元気もらいました。その他の御厨家の女性陣がかわいくて癒されます。私も仕事頑張ろうと思いました。
(とよ・女・会社員・40's) 2023/01/15 11:03:00
一話観ました。
おはようございます。感想を書きます。「微睡み」の中でのお話しの様に、私は感じました。気づきとか目覚めには、到らずとも。その周辺に近付いて居る様に感じします。何時も、思うのですが、気づきとか目覚めは、「結構巧くやっているなぁ」等の思いに耽っていると、どうも違っていて。(かなりの痛みが必要と、仰る方もおられますが…)「ちょっと、自分は足らん人間だなぁ」とか、「それなりに頑張っているのに、未だ未だ」と感じている方が、アイデアしろ転換にしろ、フレッシュさが増して運ばれていくように、私は思っています。(見終わって、なにかしからのヒント頂いて)ちょっと、纏まり感弱いですか、考え始めたばかりの事なので、ご容赦願いますね。とにもかくにも、主人公が、「何となく、暮らしてる?」から、『自発的動こう』と思い立ったのは、ホント良かったと思います。おわりみずかめ
(みずかめ・男・その他の職業・50's) 2023/01/10 05:17:44
良い題材
お金についてなかなか相談出来る人も居ないので良い題材だと思う。けれど周囲で稼ぐから結婚したくない知人が増えてるのが気になる。生きる根本、結婚出産(同居は難しくても)近居も盛り込んで欲しい。ドラマは流行をつくる一因になるから。
(yoriyori・女・その他の職業・40's) 2023/01/08 09:35:23
期待!
自分と同じ名前の役名にびっくりしつつ、必ず見ようと思いました!楽しみにしています。
(ポム・女・) 2023/01/05 20:20:55
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。