放送内容詳細 2月2日は「中村屋」にとって大きな節目、勘九郎の5歳の長男・七緒八と3歳の次男・哲之の二人が兄弟そろって初舞台を迎え、この日からそれぞれ「三代目中村勘太郎」「二代目中村長三郎」を名乗る日。亡き勘三郎の愛した孫たちがいよいよ本格的な歌舞伎俳優へとスタートを切ることになる。“歌舞伎の名門に生まれた子供たちが兄弟同時の晴れ舞台”ということで、歌舞伎界にとっても一大イベント。実は30年前の1987年に5歳と3歳でデビューを飾った勘九郎と七之助の初舞台と同じ形で、演目も同じ「門出二人桃太郎」、まさに運命の写し絵ともいえる。日本中の注目が集まるこの初舞台の初日に向けた稽古のラストスパートから、緊張の本番までを番組では独占密着する。中村屋にとってのこの1年は、記者会見に始まり、勘太郎・長三郎に「門出二人桃太郎」のセリフを書き出した「書抜き」を渡す父子の儀式や、カツラのサイズをあわせる「頭合わせ」、初舞台のあいさつ回り、高松の「鬼が島」での舞台成功祈願、浅草寺の「お練り」、篠山紀信によるポスター撮影などなど大忙し。また稽古では、師匠でもある勘九郎はもちろん、母・前田愛、そして亡き勘三郎の妻・好江さんも厳しく指導にあたる。そして迎える歌舞伎座の大舞台初日!父・勘九郎、母・愛の胸中は…?果たして一生に一度の舞台を二人は無事に務めあげることができるのか?5歳と3歳の大舞台の幕があがる! 閉じる もっと見る 出演者 【語り】武田祐子 スタッフ 【監修】塚田圭一 【監修協力】吉崎典子 【構成】武田浩 【撮影】白石利彦 渡部薫梨 【編集】平原賢志 【音効】安藤友章 【MA】大出典夫 【協力】田中亨(ファーンウッド) 松竹株式会社 日本俳優協会 【AP】後藤朋子 林淳子 【ディレクター】花枝祐樹 幸田理一郎 【演出】松木創 【プロデューサー】坂口和之進 後藤博【チーフプロデューサー】西村朗