日本一厳しい自主基準で、安心・安全、おいしさを追求!「生活クラブ」

10月24日『梅沢富美男のズバッと聞きます!』②

梅沢富美男さんが、楽屋で聞いた面白そうな噂話を、「直接ご本人に聞いてしまおう!」という、MCの特権をいかしたトークバラエティ『梅沢富美男のズバッと聞きます!』。10月24日の放送は、ゲストに、児嶋一哉さん、小峠英二さん、東尾理子さん、丸山桂里奈さん、整体師の森田愛子さんを迎えてお送りしました。

圧倒的な顧客満足度で“安全食ブーム”をけん引

空前の“安全食ブーム”の今、主婦たちを虜にし、食品宅配業界で大注目されているのが「生活クラブ」。とにかく顧客満足度が高いという生活クラブの秘密を探るべく、番組がその秘密に迫りました。生活クラブは、会員制の食品宅配システムで、子育て中のママやシニア層を中心に、その会員数は約40万人。現在は、首都圏を中心に全国21都道府県で展開しています。カタログから好きなものを選び、インターネットか専用用紙に記入して注文するシステムで、1週間に一度、決まった曜日に届けてくれます。肉、野菜をはじめ調味料まで、およそ600品目という品揃えです。

そんな生活クラブには、利用者の心をわしづかみにする4つのヒミツが…。

ヒミツ① 消費者が生産者の仕事ぶりをチェック?年間200回産地訪問ツアー!
生活クラブは、生産現場を間近で感じられるツアーを年間200回も開催。試食会や勉強会を含めれば、イベントは年間2000回に。今回、番組ではツアーに密着。その様子を取材しました。生活クラブのメンバーの方々は、食へのこだわりが強く、気になることは、些細なことでも質問。生産者の方からの説明も、しっかりメモしていました。その熱心さは、生産者の方が汗をぬぐうほど。この日は、レタス農家、酪農工場など1ヵ所30分で、5ヵ所を訪問しました。

ヒミツ② 会員自ら商品開発
生活クラブの本部を訪れると、そこではクラブ会員と食品メーカーによる「新商品 試食会」が行われていました。集まったメーカーは22社、並んだ商品30品。試食した会員からは「ちょっと硬いような感じがする」「もうちょっとアレンジをするとか、方法があるのでは?」などと、厳しいダメ出しが。自分たちで安全性とおいしさを徹底的に追求し、「原材料に何を使うのか」「価格はいくらするか」など、生活クラブでは直接生産者やメーカーと話し合い、決定しているのだそう。メーカーの担当者も「10個提案しても7~8個はボツ。そのくらい厳しい」と語ります。

ヒミツ③ 日本一厳しい自主基準
さらに、「これが今年度の自主基準書です」と見せられたのは、200ページもある書類。そこに記載されているのは、農薬、添加物、さらに包装紙にいたるまで、500項目以上にわたる使用・禁止のルール。生活クラブの商品は、これらすべての審査をクリアしたもののみを商品化しているといいます。

ヒミツ④ こだわりすぎて自分たちで工場まで作った
生活クラブが始まったのは50年前。オイルショックの影響で牛乳の価格が高騰したのを機に、より安く安全な牛乳を作ろうとスタートしました。しかし、生活クラブの要求を受け入れる牛乳メーカーが見つからず、自分たちのためだけの加工工場を作ってしまったのだそう。この工場こそが、現在の生活クラブの原点といえる存在なのです。

そんな生活クラブが誇る人気商品ベスト3は…  ※番組調べ

(左から) 1位のトマトケチャップ、3位のオリジナル鶏・丹精國鶏(たんせいくにどり)

1位 トマトケチャップ(370g 340円)
年間売上85万本! 旬にこだわった国産トマトだけを贅沢に使用。その数、1瓶になんと12個。水をいっさい使わずに、ただひたすら煮詰めて作ります。試食した梅沢さんも思わず「こんな濃厚なケチャップはじめて!」と、声を上げました。

2位 牛乳(900ml 265円)
市販の牛乳より低い温度で処理することで成分を損なわず、まるで牧場で飲む、とれたて牛乳のようなコク深い味わいです。

3位 オリジナル鶏・丹精國鶏(たんせいくにどり/もも500g 984円)
肉厚でジューシーな噛みごたえと、肉本来の味が濃いのが特徴。実はこの鶏は、ひいおじいさんの代までさかのぼっても、純国産という希少種だそう。

ほかにも、生活クラブメンバーが独立して、地域ごとに新しいサービスも立ち上がっているといいます。魚が苦手な人に、たったひとり分でも肉のおかずを用意したり、骨を抜いたり、肉の種類を変えたり、個々の要望にすべて答えるお弁当の宅配はシニア層に大人気。

食の安心と美味しさへの飽くなき追求で、圧倒的な顧客満足度を獲得している生活クラブ。人気の秘密は、自分たちの目で吟味する、そのこだわりにありました。

番組情報

『梅沢富美男のズバッと聞きます!』

<放送>

10月24日(水)22:00~22:54

【MC】

梅沢富美男

【お目付役】

柳原可奈子

【ゲスト】

児嶋一哉(アンジャッシュ)
小峠英二(バイきんぐ)
東尾理子
丸山桂里奈
森田愛子

(※50音順)

関連トピックス

丸山桂里奈がわずか3日で-6cmの腹ペタに
今明かされるフェルメールの謎とは?
フェルメールを栗原類が演じる!