RESPONSE to TKMC #66

CLAMP GUEST : 甲斐バンド
- 墨田区の裕子さん
中居君も先輩アーティスト相手に良く頑張っていますよね。
先日、HEY!HEY!HEY!にも甲斐バンドが出演していましたが
その時は有名な曲しか歌ってもらえずファンとしてはちょっと
淋しかったのですがTKMCでは隠れた名曲も歌ってもらえて
夜中だというのに旦那さん相手にはしゃいでしまいました。
TALKもおちゃらけではなく、じっくり語って?なので
好きです。これからも中居君とゲストの方のTALKを楽しみに
しています。
- 福岡市のMOONさん
わたしは甲斐バンドのファンで、いわゆるメジャーになる前(^^;からコンサート
へ足を運んでいました。(福岡での放送はまだなので、テキストを読んだだけなの
ですが)そうそう・・・まだあの頃のコンサートではみんな立ってなかったんです
よね。どんなにノってる人でも最初からは立ってなくて。歌ってる甲斐さんが、
「立てーーー」みたいなリアクションというのか、やってるのを感じてはいるもの
の、立つ勇気がない・・・そんな感じでした。キャーキャー言ったり、飛んだり跳
ねたりなんて恥ずかしくてできなかったものです。(今はSMAPのコンサートで
やっていたりする^^;)そんなこともあったなぁ〜と懐かしく読ませて頂きました。
今回嬉しかったのは、甲斐さんだけでなく、大森さん、松藤さん、田中一郎さん
という全員が出演してくれたことです。こういうトーク番組って、ボーカルの方だ
けとか多いじゃないですか。松藤さんのファンなので、とっても嬉しい!早く放送
が見たいです!
テキストを読んでいって、なかなか松藤さんの発言がないので、「あー何も喋ら
なかったのだろうか(^^;」と不安になったのですが、ちゃんと喋ってて(^^;ホッと
しました(笑)。
- 武蔵野市のNaokoさん
銀座nowに出ていた頃から甲斐バンドが大好きでした。
当時はあの手の方々はテレビに出ることを良しとせず、その中で甲斐バンドは異色
でした。小学生だった私が甲斐バンドを知ることができたのもそんな変な(?)プ
ライドを持たない彼らのおかげでした。
今日のトークの中で色々な初めてを作り出したという彼らのスタイル
の一つだったのでしょうか。
当時幼かったので新宿のライブハウスの前でチケットを買うに買えず、
つらい思いをしたのをなつかしく思います。それから結局liveに
いく機会もなく、彼らは解散してしまい...今年せっかく復活したの
に行けません。(SMAPはこの夏2回行きました。)
裏切りの街角と、テレフォンノイローゼが大好きで、甲斐さんの心地
よいハスキーボイスが大好きで、今回テレフォンノイローゼを久々に
見せていただいて本当に感謝感激です。
わたしはあの大ブレークしたHEROよりも初期の頃が好きなんです。
それにメンバーの皆さんがあんなにおしゃべりしてくれるのも新鮮で
した。
- 横浜市のリカさん
今週も中居くん誉められてましたね〜。
それに、「胃が痛そうなリーダー」って、サイコーにウケちゃいました。
しかし、毎回思うのですが、中居くんてほんとに照れ屋さんですよね。
誉められた時のあの、真顔からくしゃくしゃの笑顔になるまでの間の
なんとも言えない照れてる顔がカワイイ(*^^*)
あと、オープニングの中居くんのご挨拶、とっても好きです。
ちょっと緊張ぎみな感じがイイ。毎回なんて言おうかなーって、
考えてるんでしょうか?(もちろん、中居くんオリジナルですよね?!)
- 世田谷区の平田さん
たしか、前回甲斐さんがこの番組に出演した時の収録の帰り道で、甲斐さんのブ
レーンから、「来年、解散10年目ですけれど、やるんですよね」と言われたの
に、甲斐さんが「スピード感あふれる、アンプラグドなら出来るんじゃない」と
言ってしまったことから、復活することになったらしいのです。(知っていると思
いますが)
その時、TK氏とのジョイントの件などの話で、とても気分が良く、さらに
飲んでいたため、軽い気持ちで言ったらしいのですけど。
つまり、この番組がきっかけとなって復活することになったわけで、
甲斐バンドファンとして、感謝しています。
本当にありがとうございました。
でも、コンサートを見たり、番組に出演しているのを見て思ったのは、
10年のブランクがまったく感じられず、メンバーがとっても楽しそうなことです。
実は、ファンよりもメンバーの方が、楽しいのかもしれません。
出来れば、完全復活するのを心待ちにしているのですが。
それにしても、番組の途中から甲斐さんの番組に、中居君がゲストで
来たみたいになってましたね。
- 【From Staff】
「わがまま」リーダーと「胃痛」リーダー論は反響多数.また,「昔は座ってコン
サート」はスタッフでも話題になりました.今考えると変だけど昔はそれが普通
だったんで変とは感じなかったですね.でも今みたいに最初から最後まで立ち続け
と言うのも変な気もしますが.
【裕子さん,リカさんはプレゼント当選.MOONさん,
Naokoさん,平田さんにはステッカー】
- 足立区の真美子さん
こんにちは!きのうのTK見て、こらえ切れずメール書いてます。
きのうのファクトリーのゲストの及川光博さん、じつは此処数箇月のチェックさん
だったのです。
最初にローカルテレビで見たとき、その自己愛ぶりに茫然としながらも、余りにも
チャーミングな言動に親近感を覚えずにはいられませんでした。
ナルシストって、何だか自分だけの周りに繭のような空間を作って閉じこもると言
う感を受けますが、及川さんの場合、周りすべてを巻き込む勢いと魅力がちょっと普
通のナルシスト(?)と違う感じがしていいのです。
実際、彼のライブを見て実感しました。某イベントで10組近い出演社のうちの一人
だった彼のステージは、きっと大方の観客の気持を心地好く裏切り、その日満場一致で
盛り上がったステージの、2つのうちの1つになったのです。
目的のバンド以外はいいわ、と言う人までも踊りの和(というと何だか盆踊りみたい
ですが)に巻き込むそのすばらしいステージングは、まさにナルシストパワー、と言う
よりも、カリスマによるナルシズムの薦め?という感じでした。
彼のチャーミングなナルシズムは何だろうと、ライブを終えた後ずっと考えていました。
でも、TKを見てヒントを得られたような気がします。彼の言葉の中に「人間は皆、
自己愛者」というのがありましたが、これをちょっと角度を変えて考えるとこうはなら
ないだろうかと思ったんです。
よく自分を愛せない人は他人をも愛せないと言います。及川さんは究極のナルシスト
だから自分をも越えて、周りの人間すべて(たとえば観客)も愛せるのではないかと。
及川さんは物凄いヒューマニストなのでは?と。そんな及川さんのパワーを頭でなく、
心で、身体で、感じられるからこそ、あれだけの、知らない人を巻き込んでまでのパ
フォーマンスが成功したのではないでしょうか。
- 【From Staff】
先週の及川さんのFCTORYページでTOSHIBA EMIの及川さんのページを紹介していますが,そこで1stアルバム『理想論』のジャケット写真が見ることが出来ます....かなりのもんだと思います.
【真美子さん,キンカン当たりましたよ】
[CONTENTS] |
[CLAMP] |
[FACTORY] |
[REPRODUCT] |
[CIRCUS] |
[INFO]
[TKMC TOP PAGE]
(C) FujiTelevision Network,Inc. All rights reserved.