CLAMP TALK SPECIAL : 宇都宮隆 & 木根尚登

TK in Talking with UTSU & KINE.
- KINE:
- とうとう番組持っちゃいましたね。
- UTSU:
- 持っちゃいましたね。いつかはやるやるとは思ってたけど。そろそろだとは思ってたんですよ。テレビは好きでしょ?
- tk:
- 好きというか……。
- UTSU:
- いやいや、好きなんだよ。
- KINE:
- TMNの活動を休んでる頃からも、わりとお出になってるな、と思ってましたが。
- tk:
- そうだね。一番出てるかな?3人のなかでは。結局のところ。
- UTSU:
- この3人の中で一番どころじゃないと思うな。今生きてるのミュージシャンのなかで、一番だと思うよ。
- KINE:
- それだけ必要とされてるってことだよね。
- UTSU:
- そうだよね。
- KINE:
- 旬な人っていうのかな。
- tk:
- 喋りはね、得意じゃないじゃないのに。
- KINE:
- 得意不得意じゃないんだよ。好きか嫌いかだから。だって3人でラジオやってる頃は、俺と2人でずっと喋ってたじゃん。ウツは喋らないし。
- tk:
- 喋ってました。
- KINE:
- 実は俺とウツも久し振りだもんね。
- UTSU:
- そうだよね。僕ほとんど寝てたから。一年間。
- KINE:
- 寝てたの?
- UTSU:
- 寝る子は育つ、と言うでしょ。
- KINE:
- お前はもう立派な大人だろ。
- tk:
- 3人でやりはじめたのがプロ前からだから、TMN終了まで13年間ぐらいあったっけ?
- KINE:
- もっとだよ。15年ぐらい。
- tk:
- その間はずっと一緒にいたわけで。
- KINE:
- そうだよね。
- tk:
- なんだかんだで。こんなに離れるのは、はじめてですよね。
- KINE:
- TMの時のあれ仮病だったの?
- UTSU:
- よく倒れたよね。
- KINE:
- やりたくなかったの?
- tk:
- いや、仮病で入院までする人はいないでしょ。
- KINE:
- そうだよね。そんなことはないよな。
- tk:
- ツアーとかが体に、合わないんだよね。
- KINE:
- 肌に合わないわけ?
- tk:
- 合わない。ツアーとかに行くと、キレちゃうじゃない。僕はキレるのが嫌いじゃないでしょ。それが原因だったの。
- UTSU:
- それは知ってる。あなたの部屋の隣だったりすると、朝までうるさいんですよ。
- KINE:
- キレまくってたんだろ。
- tk:
- そうね。ロックミュージシャンっぽいことが、好きだったから。もう死ぬほどドンチャン騒ぎしたりとかね。ツアーでキレるの好きなんだけど、それに体がついてかなかったんだよね。無理しちゃうからさ。
- KINE:
- だから、結局、今はスタジオワークが一番多いわけでしょ。だから、倒れないんだ。
- tk:
- スタジオは好きだし。
- KINE:
- 何十時間続けても、体を壊さない?
- tk:
- うん。だから、今こうしてやってけてると思うんだけど。
- UTSU:
- じゃあ、今どこで発散してるのかな?
- KINE:
- テレビだろう。
- UTSU:
- あ、それでテレビ出演に走ってるわけか。
- KINE:
- で、最近のJungle関係はどうなのよ?ジャングル関係レオだっけ?
- UTSU:
- 今のはちょっとおもしろかったなぁ。久々に会ってよかった。
- tk:
- 最近もそういうジョークなの?
- KINE:
- 聞き流してくれよ。ところで、テレビで見たんだけど、今世界で一番新しい音楽はJungleだって。
- UTSU:
- あのユニットですか?
- tk:
- H・Jungleでしょ。あれもテレビ番組がきっかけだからね。浜ちゃんがいきなり話を振ってきて。本当なんだよ。事前に打診があったわけじゃなくて。
- KINE:
- あれ本当に自分で詞を書いたの?
- tk:
- なんで?なにそれ。
- KINE:
- 今までの小室哲哉にはなかった感じでしょ?ああいう詞も書けるんだね。
- tk:
- そうだね、最近は。どお?
- KINE:
- いいよ。俺は好きだよ。
- tk:
- サラリーマンの生活っていうものを、前々から一回やってみたいって言ってたこともあったじゃない。朝から働いて、午前中なにしてるのかが疑問だったりして。そういうのがきっかけで書いたんだけど。
- UTSU:
- けっこうあのね、詞が気になるっていうかね。まあ、曲は別に置いといて。
- tk:
- わかるでしょ。こうきてこうきて、今度はこうだって。つきあい長いから。
- UTSU:
- でも、それが小室先生っていうツボだからさ。だから、今は詞の方が僕は気になってるの。
- tk:
- 基本的には、まだAm→F→G→Cっていうコード展開を、まだ使ってられるんですよ。あのH・Jungleの♪ウォウォウォウォウウォー〜もAm→F→G→Cなの。
- KINE:
- あのコード進行で何曲作った?1000曲ぐらい作っただろ。
- tk:
- 僕が作った曲を全部集めても1000曲ないのに。
- KINE:
- 今度1000人集めて、同じオケで同時にみんなで歌うっていう企画も、面白いかもしれないね。
- tk:
- 50曲ぐらいはあると思うけど。とにかく今は、詞が面白いね。
- KINE:
- でも、Am→F→G→Cだけは、どうしても避けちゃうんですよ。あのコード進行を僕も使いたいんだけど。(B’z)の松本も好きならコード進行だよね。
- tk:
- そうね。今は素晴らしく多いボキャブラリーですけど松本君も。
- KINE:
- 小室哲哉を越えましたか?
- tk:
- もちろんでしょ。もうコードの数でいったら、もうとっくに越えてるんじゃない。でも最初は好きだったんだよね、彼も。
- KINE:
- あのコード進行がね。
- tk:
- 今も好きな人いると思うけど。で、主題歌の「ホントの君、ウソの君」のサビはどういうのだっけ?
- KINE:
- あれはもう半音進行の下降コードですよ。
- tk:
- メジャーキーの?
- KINE:
- ええ。Aから下がってくというね。マニアックな話ですが。
- tk:
- 大丈夫、大丈夫。それで、もう一個だけ聞きたかったのは、カップリングの曲がすごくクイーンみたいなんだよ。
- UTSU:
- うそ?
- tk:
- 本当。
- UTSU:
- あ、それ知らない。
- tk:
- フレディ・マーキュリーみたいなのよ、もう。
- UTSU:
- どうしちゃったのよ?
- KINE:
- いや、ちょっと、どうしても上半身ハダカで歌いたくてさ。
- tk:
- コーラスとかがね、すごくクイーン入ってるみたいな感じだよね。だから、個人的には、カップリングの曲のほうが面白かった。すごい凝ってて。
- UTSU:
- ロックしてるの?
- KINE:
- ちょっとな。
- tk:
- クイーンかティアーズ・フォー・フィアーズとかみたいな。
- KINE:
- ちょっと遊んだのね。カップリングっていうところで。
- tk:
- 面白かったでしょ。
- UTSU:
- 木根の場合は真面目にやんない方がいいんじゃない?
- KINE:
- それは言えるかもしれない。
- tk:
- あんま一生懸命やらない方が、いいかもしんない。
- KINE:
- 僕の場合ね。僕はね、一生懸命だと、どうもカラ回りするみたい。
- UTSU:
- 人生も?
- tk:
- シングルも?
- KINE:
- 失礼な!いや、まだそんなカラ回りほど回ってないんだけど。
- tk:
- と、自分で言っちゃえるところが、木根らしさだよね。でも、そうだね、木根のは肩の力抜いた音の方が、すんなり聴けるかもしれないね。
[CONTENTS] |
[CLAMP] |
[INFO] |
[PRODUCTS] |
[CLIPBOARD]
(C) FujiTelevision Network,Inc. All rights reserved.