![]() |
![]() |
![]() |
- 華原:
- こんばんは、華原朋美です。今日は知念里奈さんがゲストです。
- 知念:
- はい、よろしくお願いします。
- 華原:
- よろしくお願いします。えぇと、日本レコード大賞最優秀新人賞おめでとうございます。
- 知念:
- どうもありがとうございます。
- 華原:
- なんか今日、カタいね、ちょっと。
- 知念:
- カタいんです。
- 華原:
- 頭がカタい。
- 知念:
- 大丈夫です。
- 華原:
- 大丈夫です。そして、今日は知念さんの4枚目のシングルの発売日ですね。
- 知念:
- あぁ、そうです。
- 華原:
- 「あぁ」って、自分のCDじゃないですか。
- 知念:
- そうです。ありがとうございます。
- 華原:
- 「Break out Emotion」、今日発売です。
- 知念:
- はい、発売です。
- 華原:
- 皆さん聴いて下さい。
- 知念:
- 聴いて下さい。
- 華原:
- どうですか? この曲は。
- 知念:
- えぇと、この曲は、ちょっとロックっぽい感じので。歌詞も前向きな恋愛の歌で。
- 華原:
- 恋愛の歌。今、年齢は16歳で、もうすぐで17歳ですよね。
- 知念:
- 7になります。
- 華原:
- 恋愛とかしたことあります? ごめんなさい。
- 知念:
- 恋愛はありますよ、でも。
- 華原:
- あるんですか?
- 知念:
- でも、それが果たして本当に恋愛かどうかはわからないですけど、好きっていう気持ちがあったりとかは。
- 華原:
- そうですか。あんまりあれですけど、恋愛の曲を歌ったりとか、そういうのに抵抗とかありました?
- 知念:
- いえ、なかったです。ただ、今までは、すごい大人の恋愛の歌ばっかりだったんで、わかんない部分がすごく大きくて。でも、今回のは、けっこう憧れる恋愛の歌詞なんで、歌っててすごく楽しいです。
- 華原:
- えぇと、作詞とか作曲とか、どなた様が?
- 知念:
- 作曲は上野さんで、作詞がえぇと……。
- 華原:
- わかんなぁい。
- 知念:
- すいません、女の方なんですけど。ちょっと度忘れしちゃった。ごめんなさい。
- 華原:
- そんなこと聞く私が悪いですね。
- 知念:
- いえ、すいません。
- 華原:
- 他にもCMとか、女優のお仕事とか、見たんですけど。
- 知念:
- ありがとうございます。
- 華原:
- 本当にやれたいことは歌ですよね?
- 知念:
- そうですね。
- 華原:
- 女優とか、そういうお芝居とかは、なんでやろうとと思うんですか?
- 知念:
- このあいだ、去年の夏に「FIVE」っていうドラマをやったんですけど、その時は、私、お芝居が初めてだったんで、ちょっと驚いちゃって。最初は、あんまり「えぇ?」って感じだったんですけど、でも、やってみてすごく良かったです、なんか。
- 華原:
- 面白かった?
- 知念:
- 表現する意味では歌と一緒なんで、お芝居やって、さっき言ったような大人の恋愛の歌を歌う時に成り切るっていう意味では、お芝居はやって良かったなって思いました。
- 華原:
- いろんな経験をしてきてますけど、でも、一番ね、朋ちゃんがすごい聞きたいのは、アクターズスクールって通ってましたよね。
- 知念:
- はい。
- 華原:
- 幾つの時から? 5歳だっけ?
- 知念:
- いえ、小学校5年生です。
- 華原:
- 5歳と小学校5年生、ちょっと間違っちゃったんですけど、ごめんなさい。
- 知念:
- いえいえ。
- 華原:
- えぇと、どんなとこなんですか? けっこうね、アクターズスクールって有名じゃないですか。今じゃもうすごい。
- 知念:
- そうですね。基本的に学校みたいに「勉強しなさい」とか「宿題やりなさい」とかっていうよりも、自分たちが好きで、やりたくてやってるっていう学校なんで。みんなすごい生き生きしてるし、楽しかったですよ。
- 華原:
- ダンスだけですか?
- 知念:
- ダンスと歌と。
- 華原:
- もうじゃあ、小学校5年生の時から通ってたっていうことは、もうずっと昔から、その頃から歌手とダンスに憧れてたんですか?
- 知念:
- 最初は、本当にお稽古事の感じでやってたんですけど。でも、だんだんなんかハマってって。中学校に入る頃には、ちゃんと歌をお仕事にしてやっていきたいなって思うようになってました。
- 華原:
- あの、お父さんが、すごく、あの。
- 知念:
- はい。
- 華原:
- そうですよね。その話をちょっと聞きたいんですけど。お父さんとマイケル・ジャクソンっていうとあれですけど、音楽のきっかけ。
- 知念:
- はい。うち、すごいおうち厳しかったんで、歌謡曲を聴かせてもらってなくて。
- 華原:
- 歌謡曲。
- 知念:
- あの、邦楽。
- 華原:
- 日本の歌ですか。
- 知念:
- 日本の歌。夜の8時以降とか、テレビ、ダメなんですよ。
- 華原:
- そんな厳しかったんですか。
- 知念:
- だから、音楽っていうのを、あまり身近で日本の音楽はなかったんですけど。お父さんがすごいマイケル・ジャクソンをすごい好きで。ちっちゃい頃からビデオを見せてもらってて。で、アクターズに入ってから、意識してマイケル・ジャクソンを見た時に、すごく「あ、本当にこの日とってすごいんだなぁ」と思って。で、チャリティ・コンサートをやったりするじゃないですか。
- 華原:
- マイケル・ジャクソンですか? そうなんですか?
- 知念:
- はい。それが憧れで。尊敬してるんですよ。
- 華原:
- そうなんですか。あの、他にどんな曲とかを聴いたりとかしてました?
- 知念:
- お父さんはデビッド・ボウイとか。
- 華原:
- デビッド・ボウイ。
- 知念:
- ドゥービー・ブラザーズとかをすごく好きなんですよ。わかんないですよね。
- 華原:
- いや、私は知念さんの話を聞いてるだけです。でも、お父さんはこういう芸能界とかに入ることを、すごく反対してたっていう。だけど娘には、知念さんにはすごく音楽を聴かせたりとか。
- 知念:
- そうですよね。チグハグ。でも、お父さんは学校にちゃんと行って欲しかったみたいで、うちの両親二人とも。そこでけっこうモメたりしたんですけど。でも、今はちゃんと自分で決めたから、納得がいくまで頑張りなさいって応援してくれてます。
- 華原:
- 今、学校とか行ったりとかしてないんですよね。
- 知念:
- はい。
- 華原:
- もうこの業界で。こういう歌とか一本ですよね。そういう感じがすごく伝わってきます。
- 知念:
- 本当ですか。
- 華原:
- でも、なんか、何を考えてるのかわからない。
- 知念:
- 私ですか?
- 華原:
- だって、このあいだソファベッド当たったじゃない。ちょっとこれはね、あれですけど。ソファベッド当たってすごい喜んでたでしょ。私、ソファベッドぐらいでさ、今をときめく人なのにって思ったんですけど。なんかすごく普通な女の子ですね。普通の女の子だけど、歌とダンスに関しては、もう「任せて!!」みたいな。そういうノリですか。
- 知念:
- そうですか?
- 華原:
- なんかだってアクターズスクールの人って、こういう激しい振り付けって多くないですか?
- 知念:
- 多いです、多いです。お上手ですね。
- 華原:
- いえいえ。本当にそんな。ありがとうございます。多くないですか?
- 知念:
- 多いです。そういうのばっかり。
- 華原:
- あと、髪の毛を、なんかグシャグシャになっちゃうやつ。
- 知念:
- 多いです。
- 華原:
- こういう感じの。私には出来ないですけど。すいません。
- 知念:
- いえ、いいんです。
- 華原:
- 笑って下さい。笑うところです。けっこうあの、「DO-DO FOR ME」のビデオを観て「すごいや」って思いました。
- 知念:
- ありがとうございます。
- 華原:
- スカートとかはくんですか?
- 知念:
- はい、たまに。
- 華原:
- いつもなんかズボンで踊ってそう。
- 知念:
- でも、ほとんどパンツのほうが多いですけど。
- 華原:
- そうですよね。年齢と較べて、ぜんぜん大人ですね。
- 知念:
- いや、でもね、がっかりされるんですよ、私。大人っぽく見えるのに、話すと違うっていって。なんか皆さんね、会うとがっかりされるんですよね。がっかりしましたか?
- 華原:
- ぜんぜん。ぜんぜんがっかりしないよ。
- 知念:
- ありがとうございます。
- 華原:
- 嬉しいもん、だって。ここに来てくれるっていうことが。なんか、被害妄想だよ、それ。
- 知念:
- 被害妄想ですよね。
- 華原:
- 被害妄想だよ。
- 知念:
- 良かった。
- 華原:
- みんなだって、可愛いって言うもん、私の友達とか。
- 知念:
- いやいや、とんでもないです。
- 華原:
- いや、本当に。あの、沖縄で生まれたんですよね?
- 知念:
- はい。
- 華原:
- 沖縄で生まれて、一回、大阪のほうに。
- 知念:
- 行きました、転校で。
- 華原:
- 転校したんですよね。で、それで「私はアクターズスクールに行きたいの」って言って、それでアクターズスクールに、お婆ちゃんと生活をともにしながら行ってたっていう話を聞いたんですけど。
- 知念:
- そうです。
- 華原:
- それは何歳の時ですか?
- 知念:
- 中3に上がる頃に帰りました。
- 華原:
- 中3に上がる頃。なんか私は、すごい遠い昔なんで。中学校3年生の時、そういうのって、すごい勇気なかったですか?
- 知念:
- そうですね、すごく寂しかったし、心細かったんですけど。
- 華原:
- しかも、お父さん反対するし。
- 知念:
- そう。でも、なんだろう? 離れてみて本当にすごく歌が好きなのがわかって。
- 華原:
- 離れて歌が好きなのがわかったの?
- 知念:
- うん、あの、転校したじゃないですか。その時に歌をぜんぜん歌わなくなってから、「本当にやりたいんだなぁ」ってわかったんで、両親を説得して帰ったんですよ。
- 華原:
- 説得したんですか。
- 知念:
- 頑張りました。
- 華原:
- 中3ながらに。
- 知念:
- ながらに。
- 華原:
- 説得してみて。私ほ説得してみて。
- 知念:
- 無理です!
- 華原:
- そうですか。アクターズスクールと言えば、安室奈美恵さんとかいたじゃないですか。
- 知念:
- はい。
- 華原:
- 知念さんがいた時って、安室さんいました?
- 知念:
- いました。
- 華原:
- いたんですか?
- 知念:
- はい。
- 華原:
- カシャ。それは。
- 知念:
- いましたよ。
- 華原:
- そうなんだ。あと、SPEED。
- 知念:
- SPEEDもいたし。MAXもみんないました。
- 華原:
- MAXも。じゃあ、みんなあれだ。みんな一緒だ。
- 知念:
- そうですね。
- 華原:
- 私ね、一回ね、黒柳徹子さんに「沖縄の人ですか?」って聞かれたことがあって。「ぜんぜん沖縄の人じゃない。ダンス踊れません」とか言って。
- 知念:
- そうなんですか。
- 華原:
- ぜんぜん違うんですけど、沖縄の人ですよね。
- 知念:
- はい。
- 華原:
- アクターズスクールの思い出話とかあります?
- 知念:
- 思い出話?
- 華原:
- 安室奈美恵さん、MAXさん、SPEEDさんを含む。
- 知念:
- なんだろう? でも、安室さんとかMAXの皆さんとは、私、一緒にスクールに通ってた時期は、本当に少しなんですよ。私が入りたての頃に、皆さんもうデビューするっていうのが決まってたんで、あんまり一緒にレッスンっていう感じじゃないんですけど。でも、SPEEDは、けっこう一緒にイベントしたりとか、練習したりとかはありましたね。
- 華原:
- 一番だって、年が近いじゃない、SPEEDってね。
- 知念:
- そうですね。
- 華原:
- 喧嘩とかした?
- 知念:
- 喧嘩ですか?
- 華原:
- 私ね、思うの、すごく。みんな一緒じゃない。で、絶対に女の子って喧嘩するじゃない。
- 知念:
- そうですよね。
- 華原:
- 絶対に。でもなんかさ、仲良いじゃない。それがすごく沖縄なのかなって思ったんですけど。
- 知念:
- でも、本当にみんな仲良しですよね。
- 華原:
- みんな仲良し?
- 知念:
- はい。アクターズにいる時も、そういう喧嘩とかっていうモメ事みたいのは、アクターズの中では絶対にやっちゃいけないことなんで。
- 華原:
- やっちゃいけないこと、喧嘩。
- 知念:
- 喧嘩はいいんでしょうけど、なんて言うんだろう? やっぱり女の子だから、そういうのいろいろあるじゃないですか。「あの子のほうが真ん中に立ってるわ」とか「いっぱい出てるわ」とかあるじゃないですか。
- 華原:
- ああ、ああ。
- 知念:
- そういうのは無しでっていうのが約束事にあるんで、ウマくいってると思いますけどね。
- 華原:
- そうですよね。真ん中とかね。私はどっちかっていうと、もし自分が………、まあいいや。なんでもない。
- 知念:
- なんでもないんですか?
- 華原:
- 絶対ね、喧嘩とかすると思うんですよね。でも、なんか喧嘩とかいって、アクターズスクールの人たちは、ダンスで喧嘩しそう。ダンスで「私のほうがウマいのよ」とかいって。
- 知念:
- あ、でも、みんなあると思いますよ。ステージ立ってると。ちょっと嫌だなって思ってる子には絶対に負けたくないとか。なんか練習のなかでも、ダンスで対決じゃないけど、そういうのもありましたし。
- 華原:
- それは笑いながら? 冗談ではなくて本気で? 本気でっていう感じするんですけど。けっこうなんか、胸の内に「あんたには負けないわよ」みたいな、そういうのなんか思ってそう。
- 知念:
- でも、すごいそれっていい刺激になるんでしょうね。
- 華原:
- うん。そう思ったんですけどね。で、一人で。今も一人で東京に出て来て。
- 知念:
- はい。
- 華原:
- 寂しくないですか? やっぱりだって、16歳。東京に出てきたのって何歳?
- 知念:
- えぇと、一昨年の10月です。
- 華原:
- 何歳ですか? 14歳?
- 知念:
- 15の時です。
- 華原:
- 15歳。寂しくないですか?
- 知念:
- 最初は、すごく寂しかったんですけど。でも、私たち両親が交代で1ヶ月に一回来てくれるんですよ。
- 華原:
- 優しいね。
- 知念:
- だから。で、お友達もだんだん増えてきて。
- 華原:
- お友達っていうのは?
- 知念:
- 沖縄からこっちに出て来てる普通のお友達とか、お仕事で知り合った人とかと。最近はでも、楽しく毎日を。
- 華原:
- 最近、なんかハマってることとかあります? あの、有名なのはネイルアート。
- 知念:
- あ、ネイルアート、もうしてないですよ。
- 華原:
- あ、もう終わりですか。すいません。終わりました。
- 知念:
- ごめんなさい。すごい飽きっぽくて。最初は頑張ってたんですけど。
- 華原:
- 飽きっぽい性格?
- 知念:
- ええ。
- 華原:
- え? でも、そういうふうには見えない。
- 知念:
- 気紛れです。
- 華原:
- 気紛れ。猫ですね。
- 知念:
- 猫です。
- 華原:
- はい。
- 知念:
- 最近、夢とか見ますか?
- 華原:
- 夢ですか? 夢、見ますよ。
- 知念:
- いっぱい見ますか?
- 華原:
- 私の初夢。
- 知念:
- なに? 何ですか?
- 華原:
- いや、いいのかな? 言って。安室奈美恵さんが子供を抱っこして「Can you celebrate」を歌ってる夢を見たんですよ。これが私の初夢です。
- 知念:
- すごい。
- 華原:
- すごいでしょ。そこまで私は、奈美恵ちゃんの苦しそうなお腹っていうか、頑張ってるところを見て、本当にすごいなって思ってたんですよ。
- 知念:
- 本当にすごいですよね。いいですよね。で、夢をね、最近寝るのがすごい楽しみで。
- 華原:
- 寝るのが楽しみ?
- 知念:
- 眠って夢を見るのがすごく楽しいんですよ。で、見たい夢を眠りながら想像するんですよ。
- 華原:
- 想像力。
- 知念:
- はい、妄想するんです。
- 華原:
- 妄想?
- 知念:
- 家族で旅行に行きますとかっていうのを。で、飛行機上で、里奈が待ってます。お母さんが来ましたっていうところを想像して寝ると、続きが見れるんですよ。
- 華原:
- すごい。魔女。
- 知念:
- 魔女? すごいですよね。
- 華原:
- すごい。
- 知念:
- やってみて下さいね。
- 華原:
- いや、私には出来ない。
- 知念:
- ダメですか?
- 華原:
- 出来ないよ。そんな。
- 知念:
- そうですか? すごい楽しいですよ。
- 華原:
- 楽しい? じゃあ、いろんなこと想像するんだ。
- 知念:
- はい。
- 華原:
- 絶対自分は他のこと想像しそうだな。
- 知念:
- すごい楽しいです。
- 華原:
- それが今、すごい楽しいこと?
- 知念:
- はい。
- 華原:
- 私が知ってたのはね、月にね、2回ね、ネイルアートにね、通うことがね、すごくね、好きですってね、書いてあってね。夢でね、妄想するとか好きですっていうのはね、知らなかったからね、今びっくりしました。
- 知念:
- 最近なんですよ。
- 華原:
- 最近。
- 知念:
- 最近、夢にハマりました。
- 華原:
- 本当の夢って何ですか?
- 知念:
- 本当の夢。
- 華原:
- 「夢はもう、とっくに叶ってんだよ」って感じ?
- 知念:
- いえ、そんなことないですよ。夢は、マイケル・ジャクソンみたいにチャリティのコンサートが出来るぐらいに頑張りたいなって思います。
- 華原:
- 出来ます。
- 知念:
- 出来ますか?
- 華原:
- 出来ます。
- 知念:
- 頑張ります。
- 華原:
- 出来ますよ。
- 知念:
- 出来ますかね?
- 華原:
- あの歌唱力と、あのダンス。あれだったらいけますよ。
- 知念:
- 本当ですか?
- 華原:
- 私もさ、思ったの。知念さんのビデオ見ながらね、「私もアクターズスクールに小さい頃から通ってたら、きっとこうやって出来たのかな」って。「ダンスがウマく踊れたのかな」ってすごい思ったの。だけど、やっぱり才能ですよね。
- 知念:
- いや、出来ますよ!
- 華原:
- いや、でも、そんな強い顔で。
- 知念:
- ごめんなさい。でも私、華原さんの曲大好きです。
- 華原:
- ありがとうございます。
- 知念:
- なんかすごいね、歌詞とかすごくいいですよね。
- 華原:
- 歌詞はだって、私が書いてるわけじゃないもん。
- 知念:
- 違いますよ。歌詞を伝える華原さんがすごいいいですよね。
- 華原:
- そうですか。伝えときます。そうですか。それはなんだか嬉しいですね。歌詞とかは書かないんですか?
- 知念:
- 歌詞は。
- 華原:
- けっこうあの、久保こーじさんとか、前田たかひろさんとかに言われてるんじゃないですか?
- 知念:
- そうですね。みんなに言われます。歌詞、書いてって。
- 華原:
- みんなに言われますか。
- 知念:
- 作詞なさってますよね、華原さん。
- 華原:
- 作詞っていうか、なんか絵日記みたいな。
- 知念:
- 絵日記みたいな?
- 華原:
- 絵日記みたいな。
- 知念:
- でも、そういうのがね、やろうやろうと思いながら、私まだぜんぜん出来ないです。
- 華原:
- だって、16歳だもーんって言ってればいいじゃない。でも、なんでもさ、出来そうだよね。
- 知念:
- いやいや。
- 華原:
- なんか、一つ「これだ!」って決めたものに関しては、もう絶対にそれしか、「それを必ずやり遂げるまでは、私は曲げないの」っていう性格?
- 知念:
- そうかもしれません、どっちかっていうと。
- 華原:
- そういう感じはすごくするのね、私は。ごめんね、べつに偉そうに言ってるわけじゃないけど。
- 知念:
- いえいえ、とんでもないです。
- 華原:
- あとは、じゃあ、恋愛の話とかしてもいいですか?
- 知念:
- はい、いいです、ぜんぜん。
- 華原:
- 理想のタイプとか。
- 知念:
- 理想のタイプは、筋肉がいっぱい付いてて。で、喉仏がすごい奇麗なんですよ。で、男らしくてっていう人ですね。
- 華原:
- ああ、そうですか。じゃあ、私とは全く反対ですね。
- 知念:
- 反対ですか。
- 華原:
- 筋肉があるほうがいいんですね。
- 知念:
- ないほうがいいんですか?
- 華原:
- いや、私はね、太ってる人じゃないんですけど、なんかムキムキって感じダメなんですよ。
- 知念:
- ダメなんですか?
- 華原:
- ダメなの、なんか。「あぁ!!」ってこられたら、「あぁ」っ泣いちゃうの。
- 知念:
- そうですか?
- 華原:
- タレントで言うと誰ですか?
- 知念:
- えぇと、ケイン・コスギさんとか、山本太郎さんとか。
- 華原:
- 山本太郎? 本当ですか?
- 知念:
- はい。素敵ですよね。
- 華原:
- 一回ね、山本太郎君と一緒に飲みに行ったことがあるんですよ。なんか、けっこう関西の人だよね。で、なんか私は「あぁ!」ってやられて、「はぁ」ってその時も思った。
- 知念:
- ダメでしたか。
- 華原:
- うん。
- 知念:
- そうですか。
- 華原:
- あんまり。私はどっちかっていうと、痩せてて、のほうがいいです。
- 知念:
- バッティングしないですね。良かったですね。
- 華原:
- よかったですね。でも、バッティングしても、きっとダンスじゃ勝てない。私、ダンス踊れないもん。
- 知念:
- そんなんぜんぜん。
- 華原:
- 教えてもらいたいぐらい。アクターズスクールって何歳から何歳までですか? 入れるのは。
- 知念:
- やりたい人はみんな、誰でも入れると思います。
- 華原:
- 年齢は幅広く?
- 知念:
- うん。
- 華原:
- じゃあ、お婆ちゃんとかも?
- 知念:
- やりたければ。
- 華原:
- やりたければ。そうですか。でも、もう今、幼稚園生とかもいるんじゃないですか? 夢を見る少女みたいな。
- 知念:
- そうですね。なんかすごい沖縄の子たくさんいるみたいですね、今。
- 華原:
- 沖縄はソーキそば。美味しいですよね。
- 知念:
- 美味しいですね。
- 華原:
- 沖縄の石垣島っていうとこ行ったことあります。
- 知念:
- どうでしたか?
- 華原:
- イリオモテヤマネコがいるって聞いて一生懸命探したんですけど、いなかったです。
- 知念:
- いないですよ、きっと。
- 華原:
- そういうことしてました。あそこの島って、ボートとか舟とかで行かないといけないんですよね。
- 知念:
- はい、舟で。離れ島ですから。
- 華原:
- 当時、水着の撮影で行ったんです。
- 知念:
- 気持ち良かったですか?
- 華原:
- だからネコを探してたんですよ。
- 知念:
- そうなんですか。
- 華原:
- でも、いなくて、すごいがっかりだったんですけど。
- 知念:
- いないですよ。
- 華原:
- でも、本当に信じちゃってたんですよね。イリオモテヤマネコ。
CDの話していいですか?- 知念:
- はい。
- 華原:
- CD、4枚ですよね。
- 知念:
- はい。
- 華原:
- もっともっといっぱい出してるかと思ったんですけど。でも、新人なんですよね。
- 知念:
- そうなんです。
- 華原:
- でも、ぜんぜん新人には見えない歌唱力とっていうふうに思うんですけど。これからの目標とか、そういうのを。
- 知念:
- 今年はアルバムも出せる予定なんで。
- 華原:
- いつ頃ですか?
- 知念:
- いつ頃でしょう。夏ぐらいですかね?
- 華原:
- 夏ぐらいですかね? マネージャーさん。
- 知念:
- だから、コンサートとかもいっぱいやりたいし。すごく楽しみです。
- 華原:
- コンサートとアルバム。アルバムのなかでは自分で詞を書いたりとか、そういうのに挑戦してみようとか思います?
- 知念:
- はい。みようとは思いますが、やるかどうかはわかりませんけど。
- 華原:
- そうですか。なんか言いたいことってないですか? なんか「私はこうなのよ!」みたいな。
- 知念:
- あ、ソファが。沖縄のお母さんにプレゼントしちゃったんです。
- 華原:
- あのソファ?
- 知念:
- うん。
- 華原:
- なんで? もったいないなぁ。
- 知念:
- ね。
- 華原:
- もったいないよ。せっかく一生懸命当てたのに。
- 知念:
- 華原さんもいただいてもしたよね。
- 華原:
- 私、ギター当たりました。っていうか、でも、もらってないよ。
- 知念:
- 里奈ももらってない。どうなってるんでしょうね。
- 華原:
- どうなってるのかね。まあ、それは置いといて。ギターで思い出したんですけど、やりたい楽器とかあります? 例えばハーモニカを鼻で吹くとか、なんかそういうことを。
- 知念:
- ギターはでも、ちょっとだけやり始めたことはやり始めたんですけど。でもなんか、ぜんぜん上達しなくって。
- 華原:
- ギターですか。
- 知念:
- ギターってどうなんですか? 華原さん。
- 華原:
- いや、私はもうね、ぜんぜんわかんないですよ。知ってるのはハーモニカぐらいで。
- 知念:
- ギターを一応は頑張って。だからネイルもやめたんですよ、ギターのために。
- 華原:
- あ、そうなんですか。でも、光ってる。それは磨きですか?
- 知念:
- いえ、磨きじゃなくて透明です。でも、なんかとったわりには、なんかウマいこといかなくて。難しいですね。
- 華原:
- やっぱりね、難しいことはあるよ、いっぱい。私もだって、出来ないのにやらなくちゃいけないことってあるよ。
- 知念:
- 大変ですよね。
- 華原:
- 大変。大変話してもあれですけど。私は爪、自分のネイルアートとかじゃないけど、人の爪を磨くのがすごい好きなんですよ。
- 知念:
- それはどうしてですか?
- 華原:
- 本当だよ。嘘じゃないよ。本当だよ。本当に。「じゃあ、他は全部うそだったの?」って言ってんだけど、本当に全部本当のこと言ってんだけど。
- 知念:
- じゃあ、いつも磨いてるんですか? お友達。
- 華原:
- たまに爪磨き器あるじゃないですか。それをもってて。で、友達とかが家に遊びに来た時とか、「ちょっと爪見せて。ああ、これは重症だわ」とか言いながらなんかやると、なんかすごい嬉しかったりするんですね。まあ、それはいいんですけど。プライベートでは、どっか行ったりとかするんですか?
- 知念:
- プライベートでは、お休みの前の日に、みんなでご飯を食べに行って、次の日は眠ってます。ごめんなさい、話が続かなくて。でも、お買い物もたまに。下北とかもすごい好きで。
- 華原:
- 下北沢? 危ない。やめたほうがいい。あそこはやめたほうがいいよ。
- 知念:
- なんでですか?
- 華原:
- いや、昔知ってるから。
- 知念:
- 恐いですか?
- 華原:
- 恐い。あそこはもうダメだよ。
- 知念:
- そうなんですか?
- 華原:
- じゃあ、私がお父さんになる。8時以降は歩いたちゃダメ。
- 知念:
- 下北ダメですか。なんかあそこ、いつも遅くまで電気が付いてるじゃないですか。それが嬉しくていっちゃうんですよ。
- 華原:
- あ、明るいところが好きなんだ。カラオケとか行かない?
- 知念:
- 行きます。カラオケ好きです。
- 華原:
- カラオケで自分の歌うたいます?
- 知念:
- たまに歌います。華原さん歌われるんですよね。
- 華原:
- 私、歌いますよ。
- 知念:
- 里奈ね、あれ聞いたことあります。華原さんがなんか、華原さんの曲をカラオケでお客さんが歌ってて、「ああ!!」っ言って歌いに行ったっていう話を聞きました。
- 華原:
- このあいだもやりました。
- 知念:
- あ、このあいだもやったんですか?
- 華原:
- このあいだもやってきた。最近ね、私ね、なんかね、毎日ね、お酒を飲む癖がついちゃってて。
- 知念:
- あら。
- 華原:
- ごめんね、こんな話して。
- 知念:
- いえいえ、ぜんぜんいいんですよ。
- 華原:
- 16歳だから、まだお酒も煙草もダメです。
- 知念:
- ダメです。
- 華原:
- そう、お酒を飲むとね、飲まなくても、普通の時でも、なんか自分の曲が聞こえてくると、なんかそこへどうしても行きたくなっちゃう。そういう悪い癖が。
- 知念:
- でも、びっくりしませんか? みんな。
- 華原:
- みんな「え?」っていう感じ。
- 知念:
- そうですよね。びっくりですよね、突然。
- 華原:
- そういう感じ。歌う曲は、やっぱり外国の曲ですか?
- 知念:
- いや、そんなことないです。
- 華原:
- 外人の曲ですか?
- 知念:
- 英語ダメですよ。
- 華原:
- マイケル・ジャクソンとか踊りながら♪ァオ!!〜とか言って歌ってるんですか?
- 知念:
- やってないですよ。普通に新譜のところで知ってるやつを入れて。で、サビしかわかんなくて、サビしか歌わないのもいっぱい。カラリンピックって知ってますか?
- 華原:
- なに? それ。
- 知念:
- カラオケで歌をうたうと、リズムとか音程が変るんですよ、急に。それに合わせて歌っていって、点数を競うゲームなんですよ。
- 華原:
- そんなのあるの?
- 知念:
- 面白いですよ。
- 華原:
- 普通のカラオケボックス?
- 知念:
- ええ。やってみて下さいね。
- 華原:
- やってみます。それは面白そうですね。じゃあ、いろんな人の歌を歌うんですね。
- 知念:
- はい。
- 華原:
- あとは、司会をしたりとか。
- 知念:
- はい、ちょっとだけしてました。
- 華原:
- あれ、どうですか?
- 知念:
- すごく難しかったですね。
- 華原:
- 難しかったですか。
- 知念:
- まあ、あれは司会になってたんだかどうだかわかんないぐらい。
- 華原:
- っていうか、自分もそうだから。
- 知念:
- そうですか?
- 華原:
- 司会というよりも、「え?」っていう時あるんですけど。
- 知念:
- 難しいですよね。
- 華原:
- でも、「TK MUSIC CLAMP」はスタッフの皆さんが、すごく暖かい人ばっかりなので、私はすごく恵まれてると思う。
- 知念:
- 良かったですね。
- 華原:
- ありがとう。幸せなね、生活。生活というか、幸せな番組なんです。
- 知念:
- そうなんですか。
- 華原:
- うわぁぃ、良かった。でも、司会っていうのは、すごく大変ですよね。じゃあ、2年目ですよね? デビューして。2年目で今後の目標とか。さっき聞きましたけど、アルバムを出して、単独コンサートを。
- 知念:
- そうですね。
- 華原:
- 一人でやりたいっていうのは知ってるんですけど。他に何か。
- 知念:
- はい。でも、初心を忘れずに。
- 華原:
- 初心を。
- 知念:
- 初めての気持ちを忘れずに。
- 華原:
- けっこう真面目ですね。
- 知念:
- そうですか? でも、一回一回のお仕事を、なんでも思い切り出来るように、前向きに頑張ろうと思います。
- 華原:
- 強い人。強い人です。じゃあ、今日ね、4枚目の「Break out Emotion」。本日リリースです。皆さん聴いて下さい。
- 知念:
- はい、聴いて下さい。
- 華原:
- よろしくお願いします。
- 知念:
- よろしくお願いします。
- 華原:
- どうもありがとうございました。
- 知念:
- ありがとうございました。