 | 【from そうる透】 |
---|
- 【千葉県の丈晶さん】
“LOVE LOVE 愛してる”毎週楽しみに見ています。
ドラムをはじめて5年くらいの、そうる透さんの大ファンです。
毎回、あらゆるゲストに対応し、演歌からハードロックまで、何でも叩きこなすその姿は、誰にも真似できないものです。
またこのごろ、そうる透さんのシンバルにたいへん興味があり、たいへん聞いていて真似をしたいサウンドです。
そこで質問
“LOVE LOVE 愛してる”をはじめ、NHKで放送中の“青春のポップス”などで使用しているシンバルの製品名を教えてください。(メインで使用しているクラッシュシンバル)
・他局の番組名が出てきて、たいへん申し訳ございません・
それでは、これからも応援していますのでがんばってください!!

[98/10/13 収録]
- 【松山市の祐子さん】
そうる透様
先日はメールのお返事をいただいてようで・・・、ありがとうございました。実は私 「Myパソコン」ではないために気づいていなかったのです。(職場のパソコンです・・・)パソコンを持っている友達に、「すごいね」って言われたので「へ?」と答えたところ、私のメールが紹介されてお返事までいただいていたことを聞き、またまた慌ててパソコンをいじっている次第です。大変失礼いたしました。
この間、アルフィーの夏イベ(MM21)の時のビデオを見て透さんがめちゃめちゃ楽しそうに「ドカドカ」やっているのを改めてみました。ほんとに、楽しそうですよね。という私も、オルガンを弾いている時楽しそうに弾いているらしいんですが・・・。う゛ーん。音楽ってすばらしい!!ですよねっ。
季節の変わり目ですので、お体ご自愛下さい。では、この辺りで。

[98/10/13 収録]
- 【名古屋市の真智子さん】
そうるさんへ
先日、9月20日のドラムセミナーinYAMAHAは大変ためになることがつまっていて、今までの約2年間YAMAHAで習ってきたこと以上にたくさんのことを数時間の間に教えていただきました。
内容ギッシリのセミナーでいまだに興奮しています。(友人などに話す時なんて大興奮で「キャー!キャー!」と叫んでしまいます。)
たくさん、たくさん、たくさん、たくさん、たっくさん、いろんなことを学びました。まだ始めて数年なので、はずかしいですが会話の中で初めて聞くドラム用語もありました。本当、こんな素人があんなに近くで教えて頂けたなんて、考えるたびに畏れ多いそうるさんに感動します。自分がドラムについて知らなすぎることが、とても恥ずかしいです、スミマセンでした。
テクニックはもちろん学ばせていただきましたが、それ以上に、そうる透からにじみ出るドラムへの思い入れというか念というかオーラみたいなものがとても自由にshotするそうるさんの姿から出ていてとても心うたれました。あんな風にたたきたぁーーーーーい!!!と、また改めてドラム魂を刺激されました。(実は受験生なのに、、、)一番印象に残っているのはセミナーの最後に発した。また会いましょう!というオドロキの一言です。感動でした。(ホントにかっけぇーーー!)思わず大きく肯いて、「はいっ!」と言ってしまいましたよ。ドラムっ!!がんばりますっ!!!
なによりも、そうるさんの音を覚えましたよ!今までに聞いたことがない音でしたから。めちゃくちゃ澄んだ響きの良い、でもはぎれが良くて、しっかりとした音。そして、たたく力のいらないドラム。自分、さわらせていただいた時、軽くたたいただけでいつもよりも音が大きくて、びっくりしました。ドラムはやく、極めたぁーーーーーい!!!
本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当にっ!!!ありがとうございました!!!
とってもすごく楽しかったです。(女だからってまけません!)
またセミナーやってください。
そうる透の今後の大活躍、すごく、すごく期待しています。
まちこ

[98/10/13 収録]
次へ
(C) FujiTelevision Network,Inc. All rights reserved.
|