![]() ![]() |
serial #0017-0003 :
CORNELIUS
アーティストやライブに関して,小西さん,CHOCOLATさん,制作陣,そしてみなさんからのレスポンスを記録してます.
私も一言という方はホームページのメールフォームからどうぞ.
![]() |
■ 都窪郡のハルさん そういえば私「TRATTORIA NIGHT '98 @FACTORY」観に行ったんだった。 小山田の念力、目の当たりですごくうれしかった。 テレビでもめったに見ることのないコーネリアス。 生で観れるなんてキミ、ラッキーだよ。友だちに言われました。 ええ、ゴモットモ!! ■ 那珂郡のしんちゃんさん トラットリア・ナイト楽しみにしてたんですけど、(僕、このページから応募したんだけど、残念ながら行けなかったんで)コーネリアスの放送分はちょっともの足り無かったです。2曲やってこれからってかんじで終わっちゃった感じがして。サイトでチェックしたら”フリーフォール”とかもやってたし、個人的にはそっちも見たかったです。 ■ 昭島市の小椋さん コーネリアスの時やけにピカピカと長時間(と感じられた)点滅する所が有りました。遅い時間なので寝床に入りながら電気の明かりを消して見てたんですけど、ちょっと目を逸らす場面が有りましたね。思わず某局の〇ケモン事件を思い出してしまいましたが、つらい中でも音楽も照明も素晴らしく合っていてカッコ良かったです。 と言う事で今回惚れた照明について書かせて頂きました。 ■ 北葛飾郡のマッシさん 今回のFACTORYは、なんだか新鮮な感じがしました、トラットリアレーベルで統一されていたのもそうですが、コーネリアスの時に、映像的にも、ちょっとした工夫してあって、とってもよかったです。 これからはライブ+αがあったら、うれしいです。 □ STAFF REPLY 映像に凝る小山田さんですので,ライブでもいろいろと仕組みが入っていました. リズムに合わせたライトのパカパカは照明さんが前もって音を聞き込んで,手動でスイッチを操作したそうです. カウントダウンの映像と音は小山田さん側からVTRをいただいたものです.ライブと同時にこれをモニターに流して,そのモニターをCCDカメラで撮ってライブの映像と重ねるという方法を取りました. ■ 大阪市のuyaさん >高校時代にバンド“Lollypop Sonic”を結成.そのバンド仲間であった >小沢健二と1989年に“Flipper's Guitar”を結成してデビュー. ロリポップソニックは高校卒業してから結成していたような あれ?って思ったのはここだけなんですけど セツモードセミナーってところに通ってたころ井上さん(key。現TVbrosライターの人)に声をかけられたからいっしょにやってたバンド(pee wee60's)がなくなって、主導権が小山田氏にうつってロリポップ(つづりが、lollipopではないかと)になって というようなことを昔雑誌でおっしゃってたと思います □ Webmaster REPLY CORNELIUSのプロフィールに関してのご指摘でした. ファンの方のほうが圧倒的に詳しいので,間違いのご指摘は歓迎してます. アーティストのプロフィールについてはレコード会社さんからデータをいただくのが正規ルートなのですが,データがないときもままあります.そんなときは独自に調べるわけですが,分からないこともあります. ■ 三潴郡のマルさん かなり遅い話でスイマセン。corneliusの放送を見て2曲で終わってしまい残念でした。えーもう終わりーと暴れたくなりました。 フリーホールやEも見たかったです。APE SHALL NEVER KILL APEは聞いたことがなかったので見れてとても嬉しかったです。 なんかモニターに映像出ててコンサートを思い出しました。久しぶりにtvで小山田君を見れて良かったです。何でFACTORY終わってしまったんですか? とても悲しいです。オープニングのショコラもいつも楽しみだったのに。また是非FACTORY再開して下さい。 このような歌番組がなくなってしまうことはとても残念です。 □ STAFF REPLY FACTORY721では全曲オンエアできました.泣く泣く切っていた曲がほとんどオンエアできているので,FACTORY721の1時間枠はやはり有効です.復帰できたら1時間枠が望ましいですけど,そうはいかないかなぁ. |
JUST DELIVERED | BACK ISSUES | ARTISTS INDEX | INFO | MAIL | EXIT | ![]() |
![]() |