![]() ![]() |
serial #0014-0003 :
SOUL FLOWER UNION
Portrait |
![]() |
MEMBER中川敬(NAKAGAWA TAKASHI) Vocal, Guitar, 三線, etc.伊丹英子(ITAMI HIDEKO) Vocal, Guitar, チャンゴ, 和太鼓, etc. 奥野真哉(OKUNO SHINYA) Piano, Organ, Accordion, etc. 河村博司(KAWAMURA HIROSHI) Bass, Chorus&はやし, etc. LIVE SUPPORT大熊亘(Okuma Wataru) Clarinet, Chorus, Percussion, etc.木暮美和(Kogure Miwa) チンドン太鼓 はやぶさむつみ(Hayabusa Mutsumi) チンドン太鼓 太田けいすけ(Ohta Keisuke) フィドル(バイオリン) ながはらげん(Nagahara Gen) Drums |
1993年,レーベル「ソウル・フラワー」で活動していたバンドのニューエスト・モデルとメスカリン・ドライブが解散し,その中から6人が結成.同年11月1日にアルバム『カムイ・イピリマ』を発表する.
アイヌや沖縄,アイルランドの音楽など様々なジャンルを積極的に取り入れて噛みこなしたスタイルは独特で類を見ない.
1995年,あの阪神大震災の際には毎週のように神戸でアコースティックスタイルのライブを開催した.
メンバーの活動はSOUL FLOWER UNIONのほかにも重なりあいつつ多岐にわたり,ソウルフラワー・モノノケ・サミット,SOUL-CIALIST ESCAPEなどがある.
佐野 ソウル・フラワーの音楽は,僕が感じるに,すごくローカルを突き詰めた結果,すごくグローバルな感じがあるんだけど.中川くんはもしかしたら「ソウル・フラワー・ユニオンは日本で唯一の日本のバンドだ」と思っていないか?
中川 いや,そんな.そんなこと思ってない...
伊丹 はっきり言えませんわ.
奥野 僕には言えませんわ.
佐野 俺が言うよ.
中川 お願いしますわ.
佐野 今後の活動だけれど,先程楽屋で,またソウル・フラワー・ユニオンは新しい岐路に入っているって言ってたけど.
中川 そうですね.結構,固定メンバーでずっとやって来てたんですよ,2年ぐらい前まで.で,メンバーの脱退とかあって,まあよくあるロックバンドの「次のドラマーどうしようか」とかいう時期があったんですけどね.結構,いろんなドラマーとやってね,楽しいっていう成果がいろいろ出てきて.
この前,ドーナル・ラニー・バンドのレイ・フィンといっしょにちょっと,5曲かな,録って.で,佐野さんともずっとやってた古田さんとも,実は明日からリハーサルで2曲ほど録って.あとは俺が去年ソウルをやったニューヨークのインプロの,まあパーカッショニストなんやけど,サム・ベネットっていうのがいて,ジョン・ゾーンとかといっしょにやってた,でサム・ベネットに無理やりドラムを叩かせたりしてね.
そういうふうにやっていく中で,なんか「始めからこういう音楽をやりたいからそこに向かっていく」というんじゃなくて,もう「開けてみるまでわからへん」と.ただ少なくとも「酒飲んだらおもろいんやないか」というところで始めることで,ここ二年ぐらい成果が出てきているんで.ちょっとこのままね,4人が正式メンバーで,まあ,周りには仲間が増えてきたし,そういうレコードを作ろうかなと,いう感じなんです.
佐野 なるほど.僕が見るかぎり中川くんはソウル・フラワー・ユニオンだけではなく,個人的なプロジェクトたくさん今までやって来たよね.
中川 そんなにやってないですけどね.
佐野 で,ソウシャルの方はどういうように結論づけるの?
中川 ソウシャリスト・エスケープは,またソウル・フラワー・ユニオンでこうやって顔を突き合わせてたら,多分またいやになったりすると思うんで.
伊丹 口数多いですからね.
中川 そういう時期にまたやるんですね.
伊丹 みんなに嫌われたときにやる.
中川 そうそう.なんてこと言うんですか.
Discography |
Internet |
![]() | ![]() | このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。 | ![]() |
![]() |