![]() ![]() |
AUDIENCE VOICEコーナーではオンエアやHomePageの視聴者の皆様方からのメール
を紹介していきます.
いただいたメールはこのコーナーで紹介するほかに,番組制作の貴重な資料とし
て使わせていただいています.
メールはHomePageで用意したフォームに直接どうぞ.
![]() |
THE GROOVERS■ 墨田区のDOWNTOWNBOYさんthe groovers,heat waveの収録に参加しました。 一番驚いたのは司会が佐野元春だったことです。しかも、”ニューエイジ”での飛び入りまであって、御機嫌でした。でも、出演バンド全部で一曲ぐらいセッションをやったらもっと御機嫌になったのにと思った。 実は最近この番組の存在を知って、前から知ってたら、と口惜しく思った。 ■ 岐阜県のkandaさん 私はTHE GROOVERSの大・大・大ファンです。しかし、私の住んでいる地域での放送予定がどうも見当たりません。(がっくし。)なんとかならないでしょうか?放送予定が遅れても構わないのでぜひどこかの局でやって欲しいのですが....(名古屋テレビとか東海テレビとかCBCテレビとか)。地元放送局の問題なんでしょうか? ■ 相模原市のゆみえさん あ、GROOVERSの放送日2.0%の視聴率とは。 私達0になるんじゃないかとすごくどきどきしてたんです。 よかった。 □ STAFF REPLY THE GROOVERSの“NEW AGE”は佐野元春さんが演奏に参加しました.この模様は前回はオンエアはされませんでしたが,LOT0015のオンエア(7月22日)で佐野さんとショコラさんのトークと一緒にお届けできる予定です. Small Circle Of Friends■ 杉並区のタキモトさんsmall circle of friends 今日みてきました! すっごいボーカルの女の子かわいくて、曲もいいかんじで嬉しくなりました。ただ、3時間ちかくの収録、覚悟はしてたけどやっぱり疲れてしまった。 talkとかはみせてもらえないのでしょうか? □ STAFF REPLY そのボーカルの武藤さつきさんは新曲の出だしをつまずいてしまい,あせって回復に大慌てでしたがそれがかわいかったんですね. トークについてはライブハウスの離れた客席という設定で,リラックスして話していただけるように閉じた空間にしてあります.ザワザワとした背景の雑音もライブハウスっぽいのですが,収録参加者の方々にはこの音で参加していただいているということになります. HEAT WAVE■ 相模原市のゆみえさんこの日をトータルで見ると、一番よかったのはHEAT WAVEでした。 山口さん、ほんとかっこいいっス。山口さんがギター弾くとこを目の前にすると呼吸するの忘れちゃう。あとには、「かっこいい〜」っちゅう腰砕けの言葉が出てしまうのです。 はぁ、かっこいい〜。 key.はモーガン・フィッシャーさんじゃなく魚さんだったんですけど、魚さんもめちゃかっこよかったぁ。はぁ〜。 □ HEAT WAVEの山口さんの感想 HEAT WAVEのホームページ上に公開されている日記(7月1日付け)でご自分でテレビを見た感想を書かれてらっしゃいます. http://www.five-d.co.jp/heatwave/rock_diary/index.html 映像■ 横浜市の堀江さん最近なんかかっこいい番組と評判になってきたためかカメラワークに凝ってたりするんだけど、見ずらいし、なんかゴールデンの音楽番組っぽい”FACTORY”は音楽を純粋に楽しむ番組と思うので、何ならカメラ一つでもいいぐらいだと思う。 シンプル イズ ベスト!これが”FACTORY”のコンセプトだと思う。 ■ 相模原市のゆみえさん small circle ob friendsの映像。 何気なく見ていると、全然ふつうでした。 でも、きくちさんから言われていたことを考えながら見ると..."そー...ねぇ、ちょっとタイミングずれてる??"とか"んー、今は誰(何?)を撮ってるの?か?な?"とかは、ほんのちょこっと思いました...よ。何というか、構図とでも言うのでしょうか? こんな感じに私は、ちっともわかる視聴者ではない様子です。(^_^;; これからも、いっぱいいろんな映像を撮って下さいね。 >くろきさん が、HEAT WAVEとGROOVERSの映像に関しては、"ちと、力ずく感が足りないかな..."と思いました。やっぱり、あの圧倒的な感じを映像で表現するのは難しいんですかねぇ。 でも、GROOVERSの方は、出だしちょっと調子でてなかった?と当日は感じていたのですが放送では、そういうのは感じなかったように思います。これは、スタッフさん達のお力でしょうかねぇ。 さっきの話とつながる?のかどうかわからないですがこちらの映像は、常に"何を撮りたいのか"というのは伝わってきていたように思います。 □ STAFF REPLY 前々回くらいから映像やカメラに関するメールを頂くようになりました.この面では担当ディレクターの考え方や腕が大きく影響します.基本的には1回のオンエア単位での責任ディレクタ(プログラム・ディレクタ)がいて,その回のほとんどのアーティストを担当しますが,一部について他のディレクタが担当することがあります.前回のオンエアはプログラム・ディレクタがTETSU,Small Circle of FriendsについてだけはKOOLOO(くろき)が担当でした. ちなみに今回は,プログラム・ディレクタがYOU-DIE!!!で,全部を彼が担当しています. プロモーション■ POOL SIDE RECORDSの山崎さんPOOL SIDE RECORDSというインディーズレーベルを主催しております山崎といいます。弊レーベルに所属しています「MARSH FIELDS」が御番組の意向に沿っていると思い是非出演のご検討をお願いしたく連絡いたしました。 まずMARSH FIELDSのプロフィールから MARSH FIELDS(マーシュ フィールズ) 91年,中学の同級生で結成。94年,都内のライブハウスレギュラー活動開始。97年6月,インディーレーベルから1st.ALBUM「CREAM−ICE」をリリース。98年3月,POOL SIDE RECORDSから2nd.ALBUM「No Child Under 17」をリリース。 ジャンル的にはポップパンクの中にU.Kポップが程良く混じり、ノリの良さとキャッチーな曲がうりものです。全曲が英語詞。日本に類をみないバンドです。海外にたとえるなら、 ASH、FOO FIGHTERSのような所です。 □ STAFF REPLY メールでのプロモーションをいただきました. FACTORY の前身である深夜番組「TK MUSIC CLAMP」の“FACTORY”コーナーではバンドメンバー自身によるプロモーションメールをいただいてgreedy greenというバンドに登場いただいたこともあります. Live Registration■ 府中市のユウヒーズさんライブの収録の発表を電話だけではなくメールでしてもらえると嬉しい。留守がち人たちにとって、留守中にもし、電話がかかってきていたらと思うととても悔しいことに違いない。自分も含めて。 メールであれば、収録の何日か前に連絡してもらいいける人は、ファクトリ宛に返事を書くといった感じで。メールでなら、その人の都合のいいときに見れますから。 その分、スタッフのみなさんが大変でしょうけれど。 ■ 大和市のひろぴーさん 昨日の7時頃フジテレビさんから電話があったのですが、私はいえにいなかったため、電話に出ることができませんでした。 スーパーカーの観覧に希望していたので、たぶん当選していたのだと思うと、時間が戻って欲しいという気持ちでいっぱいです。 □ From Webmaster 収録参加登録は電子メールで可能ですが,現在のところ当選連絡は電話に限らせていただいています.多数の参観者を確定しなくてはなりませんので,短時間で集中して電話で確認するのが確実なためです. こういった作業も電子化されていくのでしょうが,しばらくは電話に頼ることになりそうです. |
![]() | ![]() | このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。 | ![]() |
![]() |