![]() ![]() |
AUDIENCE VOICEコーナーではオンエアやHomePageの視聴者の皆様方からのメール
を紹介していきます.
いただいたメールはこのコーナーで紹介するほかに,番組制作の貴重な資料とし
て使わせていただいています.
メールはHomePageで用意したフォームに直接どうぞ.
![]() |
Buffalo Daughter■ 横浜市のA.Satsukiさんアナログシンセの響きがなんともいえず懐かしさを誘いました。演奏している姿も機械的で思わず吹き出しそうになってしまうのをこらえるのがたいへんでした。だってみんなまじめに聴いてるんだもの。わたしは視聴者の中では年齢的にちょっとおねえさん(苦笑)なので懐かしいサウンドに思うのですが、ワカモノ達にとっては新鮮に聞こえるのかもしれませんね。 ■ 板橋区のPONTAさん Vocalも楽器の一部なんですね。歌っていうのとはまた違う気がしました。 器材と違ってコンディションもテクニックも一番厄介な楽器なのかな。 人間の声は。でももうすっかりそれも馴染んで音の1つになってました。 とても面白かったです。 ■ 横浜市の板澤さん 今週はすごく充実したラインナップでしたね。とくにバッファロードーターのライブがよかったです。 ただ、カメラの切り替えと動きが中途半端なので、見ててつかれました。どうせ、動かすなら、もっとカッコよく、切り替えるなら曲のノリに対応するように工夫してください。 □ STAFF REPLY ライブの演奏はもちろんアーティストの方の腕がモノをいうわけですが,オンエアでは照明やカメラの腕も重要です.収録前には念入りな打ち合わせとカメリハ後にも修正が続きます.あまり取り上げられることの無い演奏映像ですが,FACTORYはフジテレビの音楽専門部隊が担当していますので,微に入り細に入りのかなり専門的なツッコミも期待しています. スガシカオ
■ 江東区のシマノウチさん D.M.B.Q.■ 板橋区のPONTAさんカッコいいですねー!ドラムスの人!最初え?女性なの?って思いましたがパワーもあるしキレもいいですよね。小西さんじゃないけどテレビにドラムが映る毎に食い入るように見入っちゃいました。面白いのはBuffalo Daughterを見に来るお客さんの好みから言えば反対側に位置するような感じですよね。そういう時の他のバンドを見に来た時のお客さんの顔を見たいなぁって思ってしまいました。 ■ 松戸市のハイジィーさん 今回、わたしはスガさん以外のバンドの方は全く知りませんでした。 DMBQさんのライブは凄かった!わたしはあのようなライブは初めて経験しました。前列の方だったのでちょっと・・・いや、かなり恐かったです。(笑)いつ踏まれるか、いつ落ちてくるか水を飲んでた時は吹きかけられるんじゃないかともうハラハラしっぱなし。でも、後になってみるとすごく楽しかったです。 わたしにとってはなかなか経験出来ないことでしたから。 あのようなライブの楽しみ方もあるのだな(ちょっと変かな?)と新しい発見が出来ましたぁ〜! ■ 青梅市の八瀬さん D.M.B.Q面白かったなあ。 ボアダムス見たいなあ。 何か、ああこの辺の人達が出る番組なのね、と解ってしまったら面白くないので、えっ、こんな人が!っていうようなのを見せて欲しいです。 □ STAFF REPLY 過激なライブで鳴るD,M.B.Q.でしたが,今回のオンエアではカメラが股間ばかり撮っていたとか,ベースの弦がきれちゃってあたふたしたとか,ライブ終了後いきなり自分たちで片付けを始めたとか,トークではすごくまじめだったとか,ユーモアが感じられた収録でした. HomePage
■ 浦和市の佐藤さん |
![]() | ![]() | このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。 | ![]() |
![]() |