CS0153 index VOLA & THE ORIENTAL MACHINE DMBQ 榎本くるみ SPARTA LOCALS Information BBS Roland BOSS
Factory.logoEXIT to TOP
Live
Profile
Special

FACTORY #0153 アヒト - Response

アーティストやライブに関して,MCの方,制作陣,そしてみなさんからのレスポンスを記録してます.

Interview after LIVE 2006.05.27

TAKEMURA:
前はNUMBER GIRLでドラムで出てるんですけどね.今回のバンドではボーカル/ギターとなってるじゃないですか.これはなんでなんですか?
アヒト:
いや,ただ単純に曲を作って歌ってみたかったかなって感じで.
TAKEMURA:
それはNUMBER GIRL時代からそういう欲求っていうのはあったんですかね?
アヒト:
いや,そこまで具体的な欲求って無かったんですけれど,段々こうやって人の後ろで叩いていくにつれて,なんか段々こう「音楽いいなぁ」って思うようになってきて.自分でちょっと前に立ってみようかなって.
由美:
今まで一度もそれはなかったんですか?
アヒト:
ないですね.
TAKEMURA:
へぇ.じゃあ,NUMBER GIRLが終わってから徐々に,徐々にみたいな.
アヒト:
そうです.NUMBER GIRLの後にZAZEN BOYSってバンドでもちょっとドラムを叩いていたんですけれど.それの後半ぐらいのあたりで徐々にそういう感じに思うようになってきて.
TAKEMURA:
それぞれ皆さんバンドをやられたりとかしてるんですけど,このメンバーを集めたっていうのは?
アヒト:
単純に知り合いだったというのがありますし,あと,個人個人のプレイを見たことがありまして,当然,青木君はdownyでやったりしたこともありますし,中畑君もSyrup 16gで見たことありますし.で,ベースの有江君は,僕は別でまたノーツってバンドをやってるんですけど,そのバンドでリズム隊で一緒にやってたことがありまして,個人の良さをよく知ってましたから.それで自分でバンドをやろうと思ったときにパッと声を掛けて.
TAKEMURA:
逆に,もともとドラムじゃないですか.だから,なんていうのかな,余計に自分が歌うときのドラムを誰に頼むのかっていうのが,オレ一番なんか,考えそうな気がするんだけど.ねぇ,その中で中畑君を選んだっていうのは?
アヒト:
単純に会って「いや,もしかしたらオレバンドやるかもしれんけど一緒にやってみる?」って言ったら.「じゃあ,オレ,叩きますよ」ってひょろりと言ってきたから「決定!」って思って.それでいいやと.
中畑:
バンド組むっつってたから太鼓叩くもんだと思ってたら,「いや,歌唄う」って言うから,「じゃ,誰叩くんですか」って言ったら,「決まっとらん」っつって.「もしやるんだったらオレ叩きますよ」って.
TAKEMURA:
逆にさ,緊張したりはしない?ねぇ,やっぱり基本はドラマーでその人が歌う.しかもドラマーとしても,ねぇ,すごく格好良いし一流だし.
アヒト:
ありがとうございます.
TAKEMURA:
オレ,実はNUMBER GIRLをBLITZで見たときに,本当に不勉強で申し訳ないんですけど,そん時にNUMBER GIRLを初めて見て,きちんとバンドのことは深く知らなくて,でもパッと見たときにドラムの人が一番格好良いと思って.「あのドラムの人はどういう人なの?」という風に人に訊いたりとかして.「いやーすごいなー」とか思ってたりしたから.だから逆にね,そういう人が一緒にいるところのバンドでドラム叩く気分っていうのはどうなのかなって思って.
中畑:
簡単に言っちゃったなって思って.「やります」って.
TAKEMURA:
おおー.
中畑:
お互いにね,こうドラマー同士だから,お互い厳しい状況になってんな,これって.ドラムもともと叩いていた人が唄うバンドにドラマーが入るっていうことはお互い厳しいな,これからはって思って.まあ,それでもおもしろいかなって思って.
TAKEMURA:
それこそ自分がドラマーだったからこそ余計に,ギター,ベースに対する注文と,またドラムに対する注文のレベルが違うんじゃないかなと思って.
アヒト:
僕が出来ないことを彼がやれるので,それをこう大々的に,こうやってもらおうと思ったり.だから,そんなにその細かくドラムに対しては,そこまで言ったりはしてないですね.むしろ,曲を練り込んでいく,その段階で4人の絡み方とかをこう構築していくことで,結構,ああだこうだ言ったりはしてますけど.
このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。
(C) Fujitelevision Network, Inc. All right reserved.