![]() ![]() |
CS0003-0003 :
篠原ともえ
アーティストやライブに関して,小西さん,制作陣,そしてみなさんからのレスポンスを記録してます.
私も一言という方はホームページのメールフォームからどうぞ.
![]() |
■ 川崎市の小野さん しのらは2曲の放送でしたがanythingはあとで取り直したほうを放送しましたね。歌詞を間違えて取り直しを頼んだり、アンコールを要求したりと歌だけでなくいろんなことがあって楽しい収録だったのを思い出しました。しのらも今度のアルバムで本当の歌手として成長していきそうなので、これからが楽しみです。それでは、また収録に行かせてもらいます。 ■ 昭島市の小椋さん 完璧な大人シノラ〜でした。ちょうど一年前にお台場の特設会場で行われた『篠原ともえとお友達』のころはまだキャピキャピ(死語)していたのに、さすがに女子大生にもなると落ち着くのでしょうか。と言ってもシノラ〜節は健在でしたが。前2組のアーティストの曲数が短かっただけにこの8曲は十二分にお腹を膨らましてくれました。すんごい楽しかったです。 言わなきゃわかんないのに「歌詞間違えちゃいましたぁ〜」なんていってretakeしてくれたのも、こちらサイドはまるもうけです。しかも、アンコールを自ら要求するところはシノラーっぽくて面白い。 ほんま素直でええ子やの〜。の〜。 ■ 印旛郡の大江さん 先日(7/25)は、公開録画に招待して頂き誠にありがとうございました。これまで、ライブというものに行ったことがなかったので、とてもよい経験ができました。 リツコさん、ペティブーカさん、ショコラさんみんなよかったですが、やっぱりなんといってもともえちゃんです!!すっごく楽しかったです。 生のともえちゃんを、しかも一番前で...とってもカンドーしました。 いまだに、気分はルンルンです(^^) ■ 逗子市のミチコさん 最近、イメージがいい具合に変わりつつあるので第2期? しのら〜の時期が来ているのかなという印象を受けました。小西さんが提供した曲、いかにも小西さん風でした!とても合っていると思います。表現力が豊かで歌も安定してきたようなので、今後のアーティストしのら〜の活躍も楽しみです。 ■ 豊島区の日下部さん しのら、歌ますますうまくなりましたねぇ。 彼女の生歌を聞くのは、四回目ですが、(TKMCで一度、あとgig at milkと昨年のお台場祭り)確実に上手になっていると思います。 少し、歌の音域も広がっているのではないですかね。ライブでも高音が特にひっかかることもなく出てたあたりに、なんか成長を感じました。 曲は、テクノから、カロゴンズを経て、今回のアルバムではやや普通のポップ路線になってきたようですが、この路線変更はあるいみ正しいでしょう。デビュウ当時のパワーだけでおしまくる路線を続けるときっとどこかで飽きが来るでしょうし、20や25になってまでその路線が続くわけもないですし、、。 今回のアルバムは、女の子路線への変更が見られつつもしのらが持ってるパワーというのも感じられるいいものができてるんじゃないかなぁと思います。 小西さんの曲も、すごく今のしのらとあってていい感じでした。 #それにしても、あれは、イントロを聞いただけで #小西さんの曲と分かりますね。 そのアルバムを、FACTORYで生で見ることができたのは、貴重でした。 でもなぁ、歌詞ぐらいきちっと覚えておこうよ、、放送では、やはり取り直しのものが使われるのでしょうか?? □ STAFF REPLY 音楽的にハードコア的なアーティストが多く登場するFACTORYにすれば,篠原ともえさんはちょっと異色かもしれません.ただ,フジテレビ音楽番組制作陣とは浅からぬ関係ですので,ごく自然に登場が決まりました. 新作アルバムの『MEGAPHONE SPEAKS』は篠原さんが多くの作詞・作曲を手掛け,音楽的にも新しい展開を見せています.そんな新しいシノラーをごらん頂けたのではないかと思います. オンエアされた「anything」はアンコールでリテイクしたものです.ホームページではミスバージョンも掲載していますので聴いてみて下さい.ついでにばらすと「メトロの娘」も歌詞をミスってるんです.作詞・作曲の小西さんの目の前で. |
![]() | ![]() | このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。 | ![]() |
![]() |