• 女子フリーの結果は:

     四大陸選手権最終日は15日、ソウル・木洞アイスリンクで女子フリーを行い、全日本選手権覇者で、ショートプログラム(SP)首位の宮原知子が今季初めてジャンプで転倒するなど精彩を欠いた演技で116.75点に留まり、合計181.59点の総合2位に終わった。

     宮原と同じ16歳の高校生でSP4位のポリーナ・エドムンズがフリー1位となり、合計184.02点を出して逆転で初優勝を成し遂げた。

     SP3位の本郷理華はフリーでも3位に入り、合計177.44点で総合3位となり、SP7位の永井優香は合計168.09点の総合6位だった。SP2位のグレーシー・ゴールドはジャンプミスを連発して得点を伸ばせずにフリー5位と沈み、合計176.58点の総合4位に終わった。


  •  全日本女王の宮原は四大陸タイトルを狙った。得意の3回転ルッツの単独ジャンプで転倒するなどジャンプミスを連発したことが響き、フリー2位となって同い年のライバル、エドムンズの逆転を許してしまった。

     「ノーミスの演技をしたいと意識し過ぎて緊張した。もう少し思い切ってパワフルにいけたら良かった。完璧にやっていれば優勝できたかなと思うのですごく悔しいです」
     世界にアピールする絶好のチャンスだったが、次の試合で挽回を誓った。

     本郷は「まさか自分がメダルを取れるとは思ってもいなかった。ので、SP後の小さなメダル、フリー後の大きなメダルをもらえてうれしい。今季の目標である合計180点超えについては諦めないで、初めての世界選手権(3月・上海)では思い切って力を出して回転不足などをなくしてクリアしたい。そうすれば、順位はついてくる」と話した。一方の永井優香は「80パーセントくらいは満足している。シニアのトップ選手たちと滑って自信になった」と合格点の出来だった。表彰台を狙う3月初旬の世界ジュニア選手権が今季の締めくくりとなる。


  • 大会総括:

     日本男子は、一人も表彰台に上れなかった。これは2007年以来のことだ。最高位が4位の村上大介、5位が宇野昌磨、昨年覇者の無良崇人は体調不良もあって7位と振るわなかった。日本男子をけん引してきたエース高橋大輔や織田信成が引退したことで、選手層が一気に低下したことは否めない。それにしても、メダルなしという現実は危機感を持たなければいけないかもしれない。ソチ五輪王者の羽生結弦を脅かすくらいの選手の登場が待たれる。そうなることで、切磋琢磨する力が倍増してレベルアップの相乗効果が見込めるからだ。その一番手に名乗りを上げようと急成長ぶりを発揮しているのが、今回シニアの国際大会にデビューしたジュニアの宇野昌磨だった。SPでは自己ベストを更新する88.90点の2位となり、シニアにも通用する力があることを証明してみせた。しかし、フリーではまだジュニアよりも30秒長い4分30秒のプログラムを滑り込んでいないことや、調子を落としていたせいもあって振るわずに総合5位に終わり、表彰台からもこぼれ落ちた。それでも、来季シニアに本格参戦する上で、今季の四大陸選手権を経験できたことは大きかったのではないか。

     4回転サルコーを2本決めてノーミスの演技をしながらも、目標の優勝とまではいかないまでも表彰台にも手が届かなかった村上は、かなりショックを受けていた。SPで6位と出遅れたことが大きく響いたこともあるが、いま一歩の何かが必要なのかもしれない。


  •  女子は世界的に世代交代の時期に入っているようで、今回の四大陸選手権で表彰台に立った3人は全員が10代選手だった。優勝したエドムンズと2位の宮原はともに16歳で、四大陸初出場ながら3位だった本郷は18歳だ。日本女子のもう一人、永井も宮原と同じ16歳。ソチ五輪を境に、18年平昌五輪に向けた世代が一気に台頭してきたことが、今回の四大陸でも顕著だったと言っていいだろう。

     平昌五輪では3回転の連続ジャンプが主流になることは間違いない。それも、3回転ルッツ+3回転トーループや3回転ルッツ+3回転ループ、2回転アクセル+3回転トーループなどの高難度のジャンプ構成を跳ぶ選手が続々と出てくるはずで、さらにそこに大技のトリプルアクセルを組み込まなければ五輪でメダルを取れないハイレベルな戦いが展開しそうな勢いだ。

     宮原、本郷、永井、そしてエドムンズら国内外の10代選手のさらなる活躍が、この四大陸選手権を機に始まろうとしていることは間違いないだろう。新しい武器を求める若い力に今後、期待と注目をしていきたい。

    ■今回のコラムはフリーランス記者の辛仁夏が担当しました。







  • 男子フリーの結果は:

     四大陸選手権第3日は14日、ソウル・木洞アイスリンクで男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)首位のデニス・テン(カザフスタン)が自己ベストを大幅に更新する合計289.46点の高得点で初優勝を飾った。ソチ五輪銅メダリストのテンは、SP同様にフリーでも191.85点と自己最高得点を叩き出して、完全制覇を成し遂げた。

     日本勢は惜しくも誰ひとり表彰台に立つことはできず、最高位はフリー173.61点、合計256.47点の自己ベストをマークしたNHK杯覇者の村上大介の4位だった。12日のSPで2位につけた宇野昌磨は冒頭の4回転の着氷が乱れ、プログラム中盤の連続ジャンプでは転倒するなどのミスを出して順位を守れず、総合5位に終わった。それでも、伸び盛りの17歳はフリーで167.55点を出して合計256.45点とともに自己ベストを更新してみせた。前回覇者の無良崇人は得意のジャンプで精彩を欠いて後半に失速して、合計235.75点の総合7位に沈んだ。日本勢が表彰台を逃したのは2007年以来となる。

     総合2位はジョシュア・ファリス(米国)、同3位は閻涵(中国)だった。


  • 女子フリーの見どころ:

     世代交代の時期に入った日本女子の実力が、世界の舞台でまだ通用することをアピールするためには、この四大陸選手権が絶好のチャンスになる。今季はグランプリ(GP)シリーズのロシア杯で唯一、本郷理華が日本女子としてGPタイトルを手にした。しかし、ここ13年間は毎シーズン出場していたGPファイナルに、14年ぶりに日本女子が誰も進出できなかった。そんな危機的状況に、出場予定だったグレーシー・ゴールドが欠場したため、補欠1位の本郷が繰り上げ出場できて、何とか日本女子のGPファイナル14年連続出場の面目は保てた。

     だからこそ、休養中の浅田真央の後継候補たちである全日本女王の宮原知子や本郷ら10代の若手選手の活躍が必要不可欠なのだ。そして、18年平昌五輪に向けて日本女子の健在をアピールすることが大事な使命になる。次代のエースとして名乗りを挙げた宮原は、全日本女王になって自信をつけた。

     SP首位の16歳は、14日の公式練習でプログラム後半に難度の高いダブルアクセル(2回転半ジャンプ)+3回転トーループの連続ジャンプを組み込む攻めのジャンプ構成を入念にチェック。2度目の出場となる今大会で優勝を虎視眈々と狙っている。最終グループ3番目の滑走となる宮原が完璧な演技を見せて、最終滑走者で優勝候補本命のグレーシー・ゴールド(米国)を牽制したいところだ。


  •  SP2位のゴールドは14日の公式練習を見る限りでは調子もよさそうで、フリー「オペラ座の怪人」で逆転優勝を狙ってくるはずだ。

     12月初旬のGPファイナルは負傷のために欠場したが、「今大会の4週間前に復帰してからはハードな練習に取り組んできた」と手応えを持つ。宮原の四大陸制覇を阻む一番手の強敵はゴールドになるに違いない。

     SP3位の本郷はノンプレッシャーのポジションからどこまで躍動したノーミス演技を見せられるかでメダル獲得が懸かってきそう。持ち味でもある伸び伸びとしたダイナミックな滑りができれば、表彰台に立てる可能性は大きい。僅差で迫る4位のポリーナ・エドモンズ(米国)や5位の李子君(中国)に順位で逆転を許さないようにするためにも大過失の失敗はNGだ。7位の永井優香はジュニアとしてチャレンジャーとして「楽しく元気よく」シニア勢との戦いに挑めれば上位進出もあるかもしれない。この四大陸で何かひとつでもステップアップできれば、3月初旬の世界ジュニア選手権に弾みがつくだろう。







  • 男子SPの結果は:

      3月の世界選手権上海大会に向けた前哨戦で、欧州以外の国・地域が参加する四大陸選手権が12日、ソウルの木洞アイスリンクで開幕した。初日に行われた男子ショートプログラム(SP)では、最年少優勝が懸かる17歳の宇野昌磨が88.90点を出して堂々の2位発進となった。

     SPトップに立ったのは、ソチ冬季五輪銅メダリストのデニス・テン(カザフスタン)で97.61点の高得点を出して自己ベストを更新した。前回覇者の無良崇人は84.88点の4位、NHK杯優勝の村上大介は82.86点の6位につけた。

     今季、出場した大会すべてで表彰台に立つなどの活躍を見せている宇野は、ソウル入りした翌日11日の公式練習では4回転トーループやトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)などの大技をバンバン跳ぶなど絶好調だった。このままの調子で迎えれば良かったが、12日のSP本番直前の6分間練習では4回転で派手に転ぶなど不安げな様子を見せ、「この日から調子は下降気味だった」(本人弁)という。それでも、さすが次代を担うホープとして期待されるだけある。しっかりと気持ちを立て直して試合に臨み、冒頭の4回転を含め、トリプルアクセル、3回転の連続ジャンプと3つのジャンプを成功させた。洗練されたスケート技術とメリハリのある滑りを披露してアピール。シニアの国際大会初参戦ながら、並み居るシニア勢を押しのけて表彰台の射程圏内に入った。

     「SPではジャンプを何とか跳べて良い点を取れましたが、自分の演技を全て出し切れたわけではなかった。14日のフリーではもっともっといい演技ができると思うので、自分の演技を思い切りやれるように頑張りたい」

     守りに入らず、挑戦者として思い切れれば、タイトル奪取にも近づけるはずだ。


  • 男子フリーの見どころ:

     SPで完璧な演技を披露して自己ベストを5.10点上回る97.61点を出したテンが初優勝を懸けるフリーでどんな演技を見せるか。13年世界選手権で銀メダル、ソチ五輪で銅メダルを獲得しているだけに、この四大陸選手権ではまだ手にしていない金メダルを取りたいところだ。

     そのテンを脅かせる位置にいるのが、日本男子のホープ宇野だ。首位のテンとは8.71点差があるが、4回転とトリプルアクセルの大技を成功させてノーミスの演技ができれば逆転の可能性はある。12日の公式練習ではその鍵となる大技ジャンプが不調だったが、本番に強い17歳の底力を見せて欲しい。3位の閻涵とはわずか1.56点差で迫られているだけに、取りこぼしは要警戒だ。4位の無良と6位の村上も武器の4回転を確実に跳んで勝負するしか表彰台は見えてこないだろう。


  • 女子SPの結果は:

     四大陸選手権第2日の13日に行われた女子SPでは、全日本の新女王、宮原知子がノーミスの演技を見せて自己ベストを更新する64.84点を出してSPで首位に立った。課題に挙げていた回転不足は取られず、技術点ではただ一人35点台をマーク。昨年2位だった四大陸のタイトル初奪取に向けて好スタート切った。

     「今年はさらに上の順位を目指すために頑張りたいと思って試合に臨んでいます」

     はっきりと優勝宣言はしなかったが、気合と手応えは持っている。

     3位にはシニアデビューの今季、躍進している本郷理華がつけた。好調なジャンプを見せる本郷も自己ベストを出すなど、初出場の四大陸でも臆することなく、伸び伸びと滑っているだけに、フリーでミスなく演技をまとめればメダル獲得もありそうだ。宮原と同じ16歳の永井優香は、全日本後の足の痛みによる練習不足の影響で調子がいまひとつの中で7位と踏ん張った。

     優勝候補の本命だったNHK杯覇者のグレイシー・ゴールド(米国)が痛恨のミスを犯して2位と出遅れた。プログラム中盤のダブルアクセル(2回転半ジャンプ)が1回転になってしまい、規定違反を取られてこのジャンプの得点がゼロに。それでも、62.67点の好得点をマークして、首位の宮原をフリーで逆転する2.17点差の射程に捉えて追いかける。







  •  フィギュアスケートの四大陸選手権がいよいよ12日、韓国・ソウルの木洞アイスリンクで開幕する。来月、中国・上海で行われる世界選手権の前哨戦となる大事な大会の一つだけに、日本をはじめ、米国、カナダら強豪国のトップ選手たちは表彰台に向けてしのぎを削ってくるはずだ。

     まず男子は、昨年覇者の無良崇人が連覇を目指す。昨年末の全日本選手権では表彰台を狙いながら総合5位に沈んだ。年始から不甲斐ない自分を追い込み、体力強化を重点的に取り組んできたという。
    「今年は五輪銅メダリストのデニス・テンや4回転を跳ぶ日本勢がいるので昨年とは状況がまったく違うので、気持ちから負けないようにしてディフェンディングチャンピオンという意識を持って臨みたい。昨年と同じように今年もこの四大陸をターニングポイントにして世界選手権に向けてやっていきたい」

     開幕前日の11日に24歳の誕生日を迎えた年男は、厄年でもある節目の年の最初の大会で実力を発揮してアピールするつもりだ。


  • この大会の台風の目になりそうな予感がするのは、今季飛躍している宇野昌磨だろう。ジュニアグランプリ(GP)ファイナル王者は昨年の全日本選手権で並み居る先輩たちを退けて、3連覇した羽生結弦に次ぐ総合2位になった。公式練習では今季習得したばかりの4回転トーループやトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)の大技を含めてジャンプをバンバン跳んでおり、ほれぼれするような切れのある滑りも健在で、上昇気流に乗っている勢いがある。

     NHK杯優勝で一皮むけた村上大介も負けてはいない。武器の4回転サルコーは好調。初めて日本代表として挑む四大陸の大きな舞台だけに「やっとここまで来たので負けていられない。目標は優勝です」と躍動するつもりだ。

     この3人の日本勢に立ちはだかるのは、ソチ五輪銅メダリストで今大会優勝候補のデニス・テン(カザフスタン)を筆頭に、14年の世界ジュニア王者でカナダ選手権覇者のナム・グエン、中国杯で羽生との激突事故に遭った実力者の閻涵(中国)、全米選手権優勝のジェイソン・ブラウンらが表彰台の一角を占めそうだ。


  •  女子は、昨年末のGPファイナルを怪我のために欠場したNHK杯女王で先の全米選手権2位のグレイシー・ゴールド(米国)が優勝候補の最右翼か。

    そのゴールドに対抗する一番手には全日本女王の宮原知子を挙げたい。堅実でミスの少ない演技を見せる16歳は、着実にステップアップして今季、見事に全日本タイトルを獲得。昨年2位の今大会は、自信をつけて挑むだけに優勝を狙う絶好のチャンスでもある。今大会の公式練習でもほどよい緊張感を漂わせ、落ち着いた滑りを見せている。「(昨年は体調を崩した中での戦いだったので)今年こそは体調をしっかり気をつけて思い切って自分の演技ができるようにしたいです」と意気込みを話した。


  •  また、今季飛躍を遂げた本郷理華も調子がよさそうだ。シニアGPデビューしたシーズンでいきなりファイナル出場を果たすなど、運にも恵まれた18歳の大型スケーターは、物怖じしないメンタルの強さを持つ。堂々としたダイナミックな演技ができれば、メダル争いに食い込めるはずだ。本郷は「こちらに来て公式練習ではいい感じですし、スイッチが入った。今大会では自分の納得の行く演技をして、ISU大会ではまだ出したことがない180点以上の得点を出すことが目標です」と力強く宣言した。

     また、宮原と同じ16歳で全日本選手権4位と健闘して代表入りを掴んだ永井優香の活躍にも期待したい。クセのないきれいなジャンプフォームで難度の高いジャンプの構成を持ち、161センチと上背もあって華麗な滑りを見せる。上位争いに顔を出してアピールしたいところだ。






 2015年 四大陸選手権は2月12日 に韓国・ソウルの木洞(モクトン)アリーナで欧州を除くアジア、アメリカなど4大陸の各国選手が集結して開幕する。韓国での開催は10年 全州大会以来5年ぶり。昨年の全日本選手権で男女ともニュースターが誕生し、新たなニッポンフィギュア時代の幕開けとなった。男子では ジュニアグランプリ王者の宇野昌磨が、女子では16歳 の全日本女王、宮原知子が、いよいよ世界へ向けて羽ばたく時期が来た。勝負はここ四大陸から始まる。






  •  ジュニアGPファイナル王者の宇野昌磨が、いよいよシニアの国際大会にデビューする。昨年の全日本選手権でSP、フリーともに3位で総合2位になり、初出場となる四大陸選手権の代表切符を手に入れた。

     「初めてシニアの大きな国際大会に出ることになるので、そこでの経験を次に繋げられるような演技をしたい」

     ジャンプ、スピン、ステップの技術レベルが高く、表現する力も兼ね備わっている17歳の総合力は、すでにシニア顔負けのレベルに到達していると言っても過言ではない。特に、今季に入って習得して試合を重ねるごとに習熟度が増してきたトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)と4回転トーループの2つの大技ジャンプは、大きな得点源になっている。昨年12月のジュニアGPファイナルでは、フリーで163.06点をマークして合計で238.27点を叩き出すなど、ジュニアの世界歴代最高得点を更新してみせた。これは、シニア勢に肉薄できる得点だ。


  •  昨季まではトリプルアクセルも4回転もまったく跳べなかったが、平昌五輪に向けたスタートとなる今シーズンオフの4カ月間で大技を身につけた逸材は、さらっと気取りもなくジャンプの練習に取り組んだ日々をこう振り返った。
     「跳べないときからずっといろんな人に教えてもらい、他の人のジャンプを見たりしてきました。特別なきっかけはなく、これまで練習してきたことが大技ジャンプの習得に繋がったと思います」

     「夢の舞台で一度は出たい」というオリンピックだが、いまは目の前の試合に一つひとつ向き合うことを大事にしているという。テレビもマンガも見ず、音楽も聞かないなど、フィギュアスケートに没頭する毎日を送っている。
     「いままでの中で一番成長したと実感できたのがこの1年だった。今後は新しい4回転の種類も増やして、シニア選手に後れを取らないようなスケーティングや表現を身につけていきたいと思っています」

    加速度的に成長を遂げている宇野が、初の大舞台となる四大陸選手権で世界の有力シニア勢に対してどんな演技で勝負に挑むのか、期待が高まる。






 昨季シニアデビューした宮原知子が着実に成長を遂げ、今季ついに全日本女王になった。昨年12月の全日本選手権でSP2位からの逆転優勝。16歳の新女王は、3回転ルッツ+3回転トーループの高難度ジャンプと強靱なスタミナを武器に躍動した。「全日本チャンピオンになって自分に自信がついたのかなと思う。しっかり自信を持って気を引き締めて、とにかく一番は完璧な演技をして表彰台を目指したい」。今季はシーズン前半のGP2大会でいずれも3位に入り、連続で表彰台に上った。昨季の四大陸は初出場で銀メダル。調子がいい今季は大会初制覇を狙える絶好のチャンスだけに、静かに闘志を燃やしているはずだ。3月の世界選手権の前哨戦に勝利して弾みをつけたい。





 シニアデビューシーズンの今季、目覚ましい活躍を見せている本郷理華が、「遅咲きのシンデレラ」として注目されている。GP初参戦ながら2戦目のロシア杯で初優勝。グランプリファイナルにも繰り上がりで初出場を果たした。世界の舞台を踏むことで、そのレベルの高さを目の当たりに出来たことは大きかった。それと同時に、名前を売り込む機会にも恵まれて、貴重な経験がシニア1年目からできた運もある。昨年の全日本選手権ではSPで首位に立ち、フリーでは得点を伸ばせなかったものの総合2位にに入った。

初出場となる四大陸選手権と世界選手権では「納得の行く演技で合計180点以上を目指す。自分の演技で存在をアピールしたい」と意気込む。強豪ロシア勢がいない四大陸ではノーミスの演技ができればメダル獲得のチャンスは十分にある。





 これまで「第3の男」に甘んじ、ソチ五輪代表の座を逃した無良 崇人が、2018年 平昌五輪に向けた最初のシーズンと捉える今季、並々ならぬ意気込みで臨んでいる。昨年12月 の全日本選手権では、武器の4回転が不発で総合5位に沈んだ。メダル圏外で代表入りは厳しいかと思われたが、四大陸選手権と世界選手権 (町田樹の引退を受けて繰り上がり出場)の両代表に選出された。

 「町田選手は小さい頃からいいライバルでその存在は大きかっ た。彼からもらったチャンスなので不甲斐ない試合はしないようにしたい」

急速な世代交代の日本男子は10代 の若手が台頭してきた。2月の四大陸選手権開幕直前に24歳 を迎える無良にとっては、今後を占う正念場となるシーズンになるだけに、四大陸選手権では2連覇を勝ち取りたい。「カナダで出した自己ベスト を出すのが今季の最終目標」。家族もでき、新たな所属先もできた「男の中の男」が本領をどこまで発揮できるか、楽しみだ。





 これまでは才能を持て余し、鳴かず飛ばずの村上大介が今季、本人も驚きの飛躍を見せている。GP大会で唯一出場できたNHK杯で思いがけない優勝を成し遂げたからだ。SP3位からフリーで完璧な演技を見せて1位となり、文句なしのGP初制覇にうれし泣きだった。五輪金メダリストを育てたことがある名伯楽のフランク・キャロルコーチに指導を受けて、自分の演技に自信を持てるようになったことが大きい。代表切符が懸かった全日本選手権は気負いすぎて得意のジャンプでミスを連発して7位。それでも、NHK杯優勝の活躍が評価されて、シニアでは初めての国際大会となる四大陸選手権の代表になった。同世代のライバルたちの活躍を見て「悔しさがあった」と吐露した24歳。ついに眠れる獅子が本格覚醒するかもしれない。ポスト髙橋大輔との呼び声もあっただけにジャンプがはまれば、優勝争いに加わってくるはずだ。





 ジュニアGP大会で今季2戦 とも表彰台に立つ2位に入った永井優香。161セ ンチでスタイルも良く、清楚な雰囲気を持つ才色兼備の16歳 が、躍進のシーズンを過ごしている。初出場となったジュニアGPファイナルでは、SPで3位につけてメダル獲得の期待があったが、フリーでの ジャンプミスが響いて総合5位の結果だった。初出場だった昨年の全日本選手権では総合4位と大健闘。今季の活躍が認められ、初めてとなる四大 陸選手権と世界ジュニア選手権の代表に選ばれた。「代表として恥じないようなちゃんとした演技をしたい」。