その原因、Xにあり!

身体のお悩み解決バラエティ 毎週金曜よる7時

おさらい

2017年1月20日(金) 放送

【ゲスト】的場浩司

  • 太っちゃう唐揚げの原因、『衣の材料』にあり!

    衣の材料となる「小麦粉の糖質」が太る原因

    みんな大好き「鶏の唐揚げ」。美味しくてついつい食べ過ぎてしまうが… 渋谷DSクリニック渋谷院 林博之院長に伺ったところ、「唐揚げの衣の材料となる小麦粉には、糖質が入っているため、太る原因になると考えられる」とのこと。

  • 唐揚げ5個は、角砂糖約3個分と同じ「糖質」!

    鶏の唐揚げの糖質を角砂糖に換算すると、唐揚げ5個でなんと角砂糖約3個分にもなってしまう!
    ※北星クリニック理事長 島野雄実氏 監修のもと計算(角砂糖1個を5gとして計算した場合)

  • どうすれば“太りにくい唐揚げ”にできるのか?

    林先生によると、太りにくい唐揚げにおすすめの食材は…「おからパウダー」とのこと。「おからパウダー」とは、大豆を乾燥させて粉末状にしたもので、スーパーの豆腐コーナーなどで売られている。小麦粉に比べ、ほとんど糖質が含まれていないのが特徴。

  • 「太りにくい唐揚げ」の作り方
    1. 1衣の材料として、おからパウダー2:小麦粉1の割合で混ぜた粉を作る。おからパウダーは鶏肉に絡みにくいため、こうすることでカリッと揚がる。

    2. 21で作った粉に鶏肉を絡めて揚げるだけ!

    おからパウダー2:小麦粉1の割合の混合粉を使う事で、小麦粉だけで揚げた唐揚げよりも、糖質を約5割抑える事ができる!
    ※北星クリニック理事長 島野雄実氏 監修のもと計算

    おからパウダーの嬉しい2つの働き

    カロリーオフ
    おからパウダーは衣が薄くつくため、油の吸収を抑えられカロリーオフにもつながる!
    ※一般的に、揚げ物は衣が薄いものほど油の吸収率が低いと言われている。
    (四国大学「乾燥オカラの揚げ衣への利用について」研究 後藤月江 教授より)

    血中コレステロールを減少させる
    大豆に含まれるレシチンという成分は、血中のコレステロールを減らす働きをする。

    これらの働きにより、太りにくい唐揚げにする事が期待できる!

    カリッと美味しくするために、調理方法にもポイントが!!

    実は、おからパウダーは油切れが悪いため、「2度揚げ」をする事がオススメ!

    2度揚げの方法
    1. 1170〜180度程度(中温)で2分半を目安に揚げる。

    2. 2唐揚げを取り出して、約3分半余熱で肉に火を通す。

    3. 3200度程度(高温)で30秒ほど揚げて完成。

    ※高温の油はサラサラして油切れが良く、カリッと揚げる事ができる

  • ブルドッグフェイスの原因、『縮み首』にあり!

    顔のたるみの中で、気になるのは「頬」

    化粧品メーカーが行った【自分の顔を見て「老けたなぁ」と感じる部分は?】というアンケートで90%がたるみと回答!※出典:ドクターシーラボ調べ

    中でも気になるたるみは【頬】のたるみ!※出典:日経ヘルス9月号

  • 頬がたるんで起きる「ブルドッグフェイス」

    頬のたるみの影響で、ほうれい線が深くなり、口の両端から腹話術人形のようなシワ「マリオネットライン」が刻まれてしまう。 近年その顔を動物に例え、「ブルドッグフェイス」と呼ばれている!

    「ブルドッグフェイス」になりやすいのは?

    アンチエイジングのスペシャリスト東京警察病院 形成外科の澤田彰史(さわだ・あきふみ)先生は…「老若男女誰にでも、ブルドッグフェイスになる危険性はあります。」と語ります。

  • ブルドッグフェイスの原因は…“縮み首”!?

    ブルドッグフェイスは一般的に、加齢や脂肪がついたことによるたるみ、そしてむくみが原因と言われるが、他の意外な原因のひとつが「縮み首」。「縮み首」とは 口元から胸元にかけて広がる“広頸筋”(こうけいきん)という筋肉が縮んでいる状態。

    広頸筋が縮むと頬がたるんでしまうメカニズム

    広頸筋は口の周りで他の表情筋とつながっているためたるんで縮んでいってしまうとそれにつながっている口角の筋肉やほほの筋肉もつられて引っ張られる。
    筋肉は長い間使わないと必要のないものと怠けだしだんだん収縮が始まる。

    縮み首をチェックする方法

    首に横ジワが入っていないかチェック。「入っている」という人は縮み首になっている可能性がある。
    横ジワは広頸筋が支えきれなくなったためにできた皮膚のたるみによるもの。
    今は大丈夫でも近い将来ブルドッグフェイスになるかも…!?

    現代人に縮み首が増えている背景

    スマホやパソコンを長時間見ていることで、うつむきがちな姿勢が増え  ブルドッグフェイスになる人が増えてきているとのこと!
    うつむき続けると広頸筋は「使われなくなった」と判断し、働きを止めてしまう。すると、だんだんと広頸筋は縮み始め顔の筋肉もつられて引っ張られ、その上にある皮膚が雪崩を起こしてしまうという。

    ブルドッグフェイス改善法「キスミー体操」
    1. 1背筋を伸ばして首を後ろに倒す。

    2. 2天井に向かってキスをするように唇を突き出す。

    3. 3「うー」と声を出し10秒キープする。

    4. 4ゆっくり元の位置に戻す。

    この動きを朝と夜の1日2回、3セットずつ行う。
    ※体調に留意して行ってください。

    ポイント
    広頸筋が伸びるよう意識して首を伸ばす。
    口をとがらせると口元の筋肉を刺激し効果的。

    検証ルール

    • 毎日キスミー体操を行う
    • 1回10秒×3セットを朝晩
    • 期間は3週間
    • それ以外は普段通りの生活
  • 測定結果!

    「ブルドッグフェイス」に悩む石川さん(69)ら5名の被験者がキスミー体操にチャレンジ。毎日朝晩、キスミ―体操を行ってもらった。
    3週間後、果たしてその結果は…?

    全員、シワが薄くなったり、頬が上がったり、  顔が一回り小さくなった印象になったりと、結果は良好!
    ※結果には個人差があります。

    広頸筋の変化を超音波で測定
    ※結果には個人差があります。

    赤い部分が増えていれば縮み首に改善が見られる。
    石川さんの広頸筋を見てみると…キスミー体操を始める前と比べて筋肉が柔らかくなったことを示す赤い部分が増えてきている。

    検査協力:さかい保健整骨院
    〒114-0002 東京都北区王子5−2−2
    電話:03-3912-5411

    5名全員の改善の兆し!

  • 夜間頻尿の原因、『冬のあったかメニュー』にあり!

    今や国民病…「夜間頻尿」

    夜間頻尿とは、夜寝ている間にトイレに行きたくて1回以上起きてしまうこと。ある調査によると、夜間頻尿に悩んでいる人の数は約882万人。
    ※出典:泌尿器外科 Vol.26

  • 夜間頻尿の原因は、「冬のあったかメニュー」にあった!

    一般的には水分の摂りすぎや、加齢による膀胱の筋力の低下などによるものと考えられる夜間頻尿だが、6万人以上の悩みを解決してきた夜間頻尿のスペシャリスト吉田正貴(よしだまさき)先生は、それだけが原因ではないと言う。それは、夜間頻尿の原因は、「冬のあったかメニュー」にあり!とのこと。

    あったかメニューと夜間頻尿の関係は?

    「冬によく食べる温かい食べ物は塩分を感じにくく味付けがつい濃くなってしまうことが多い」と吉田先生。ある調査によると同じ塩分濃度でも冷たいものより、温かいものの方が塩味を感じにくいという。
    ちなみに…現代人は普段から塩分を摂り過ぎている傾向があるため厚生労働省は1日の目標摂取量を男性8g・女性7gと決めている。

    冬のあったかメニューにはどれだけの塩分が含まれているのか?

    冬になると食べる機会が増える鍋、そば、シチュー。実はこれらのあったかメニューには多くの塩分が含まれている。

    鍋焼きうどん(1人分)約5.2g

    醤油ラーメン(1人分)約11.87g

    ※管理栄養士 望月理恵子氏監修のもと計算

    塩分の摂りすぎと夜間頻尿の関係は?

    実は人間の体内に溜められる塩分量は決まっており、その限度を超えると、余計な塩分を老廃物と一緒に排出しようと、汗や尿が出る。
    ところが冬は夏に比べて汗をかかないため、尿により排出する量が増え、日中出す分だけでは間に合わず、結果的に寝ている間もおしっこに行きたくなってしまうという。

    夜間頻尿を改善するためには?

    吉田先生に伺ったところ、その改善法は「ごろ寝足上げ」とのこと!
    いったい、どんな方法なのか?

    「ごろ寝足上げ」のやり方
    1. 1ふくらはぎの下にクッションを置く。

    2. 2足を心臓より高く上げて20分寝る。

    吉田先生によると、身体の中で作られた水分は、日中は足の方に溜まっているので、就寝前に足を上げることによって溜まった水分を元に戻し、尿として排泄するよう促すとのこと。

    「ごろ寝足上げ」を行うタイミングは、体内の水分が尿になるには通常4時間程かかるため、就寝の4時間前までに行う。日中出しきれなかった塩分を、寝る前に排出することができる。(夕食はその後摂ってもOK)

    ごろ寝足上げのルール

    • ふくらはぎの下にクッションなどを置き、足を心臓より高く上げる
    • 1回20分
    • 寝る4時間以上前までに行う
    • それ以外は普段通りの生活
  • 測定結果!

    この改善法を、2名の一般被験者が検証。果たしてその結果は…?

    夜間頻尿に8年間悩んでいる 宝徳有子さん(49)

    夜間頻尿に5年間悩んでいる 木村成也さん(51)

    ※結果には個人差があります。

    2名とも改善の兆し!

  • ブツブツ背中の原因、『肌カビ』にあり!

    気になる背中の『吹き出物』

    化粧品メーカーの調査によると 体の中で一番吹き出物ができるのは、ダントツで「背中」という結果が出ている。※出典:オルビス
    かきむしったり、潰したりすれば黒ずみやシミにもなる「吹き出物」。一般的には皮脂の過剰分泌や、毛穴の詰まりからできる「背中ニキビ」といわれているのですが、帝京大学医学部付属溝口病院皮膚科 清佳浩先生によると、ブツブツ背中の原因は、「肌カビ」にもあるという!

    ブツブツ背中の原因は、「肌カビ」!

    肌カビの正式名称は「マラセチア」。誰の肌にも常に存在しているカビの一種。通常は毛穴の中に住みついているが悪条件が重なると異常繁殖をし、かゆみを伴った炎症を引き起こす。
    その悪条件は「高温・多湿・不潔」の3つ。

    ニキビと肌カビの違いは・・・?

    ニキビとは角質が硬くなったり、ホルモンバランスが崩れて皮脂の過剰分泌が起こることで、毛穴の出口がふさがってしまい、毛穴の中に住み着いているアクネ菌が増殖し、炎症が起こる。
    肌カビ(マラセチア)は、もともと毛穴の中に住み着いている、皮脂をエサにして増えるカビ。高温多湿や不潔によって皮脂が増え、肌カビが増殖し炎症が起こる。
    ニキビはかゆみを伴わないが、マラセチアはかゆみを伴う。ニキビは市販の薬があるが、マラセチアは病院での治療が必要。
    特に冬場の「外の気温に合わせた重ね着」は、皮膚温度や服の中の湿度を上げてしまうので注意が必要!

  • 「ブツブツ背中」の原因である、肌カビを防ぐ方法

    繁殖しやすい「高温・多湿・不潔」を防ぐ。すなわち背中を清潔に保つことが大切。

    「お風呂で身体を洗う順番」を正しくする
    清先生によると、コンディショナーと一緒に流れた汚れで毛穴が詰まってしまう可能性があるので、最後に身体を洗うのがおすすめとのこと。

    汗をかいたらすぐ拭く
    背中に汗をかいたら、こまめに拭くことが大切。

    肌カビ予防法は、奈良県に!?

    「マラソン」「小学生」「タオル」の3つがキーワード。
    奈良県の一部地域で「マラソンタオル」と呼ばれる、ほとんどの小学生が持っている穴の開いたタオル。使い方は至ってシンプル!頭からかぶり、その上に体操着を着るだけ!汗をかいたら、マラソンタオルだけを抜き取ることで、簡単に肌を清潔に保てる。「体を冷やさない」ための風邪予防と「汗を拭きとる」という衛生面などから考案されたという。

    家庭にあるもので代用可能!

    水や油を吸収し、濡れても破れにくいのが特徴のキッチンペ―パー。洋服のタグと一緒にクリップで止め裏返して着れば、マラソンタオルの代用に!

  • 測定結果!

    マラソンタオル実証

    保温機能のあるインナーとセーター、そしてダウンジャケットを重ね着。その下にマラソンタオルを着ている人と着ていない人で、背中の湿度を測定。
    スーパーに買物に行く想定で、気温14.5℃のなか10分早歩きをし、その後20℃の室内で3分待つ。
    ※温度参考:東京都環境局全国スーパーマーケット協会

  • 測定1回目(早歩きの3分後)
    マラソンタオルを使わなかった人は湿度100%に対し、マラソンタオルを使った人は湿度66.0%。
    測定2回目(さらに30分後)
    マラソンタオルを使わなかった人は湿度100%に対し、使った人は湿度50.9%にまで減少という結果に!
    ※結果には個人差があります。

この番組は専門家の監修のもとに構成いたしました。
番組で紹介した事例は身体の悩みに関する原因とそれに対する解決策の1つです。事例により別の原因・学説があることをご承知ください。
医療行為を試される場合は医師に相談の上ご本人の正しい判断で行ってください。