レポート

TV LIFE 連載:KIKCHY FACTORY
#167(06/11/22)インタビュー
「KIKCHY FACTORY」
×真心ブラザーズ
2006年10月28日 午後
『僕らの音楽』
『サマーヌード』スキマスイッチ×真心ブラザーズ 収録のあと
お台場 フジテレビ 楽屋でインタビュー


きくち
今年の『僕らの音楽』は真心の年だったと言ってもいぃょね(笑)。
桜井
ちょっと前、ゆずのガンちゃん(岩沢厚治)に言われましたよ。「テレビ出まくってますね」って(笑)。
きくち
7…8曲目かな? スケジュールが、あっちゃうのがすごいょね。
YO-KING
「あれ、セミレギュラー?」ってくらいの勢いでね(笑)。
きくち
今回だって、電話したの5日前だし(笑)。でも結構、いぃ偶然が重なってるょ。真心の回が成立したのだってさ、サンボマスターで来たとき、「次空いてるし、再来週も来ない?」とかって話からだもんね(笑)。
桜井
こっちも、「アルバムも出たし、ちょうどいいじゃん」みたいな(笑)。
きくち
めぐりあわせみたいなものを感じる。しかも今度は、そのサンボとツアーやるでしょ?
桜井
それこそ『僕ら』がきっかけみたいなもんですよ。あれをやったことで、もっとたくさん曲やりたいとか、そういう気持ちになったんですし。
きくち
だから今回もスキマスイッチから名前が出てきたとき、もう今年は真心で行くしかなぃか、って。
桜井
おもしろいもんですよね。サンボとスキマで並べたら、お客さんの層とか全然違うじゃないですか。なのにどっちからも呼ばれてるんだから。
きくち
真心の回もよかったょねっ。なかなか演らないよ「ミュージシャン」なんて曲。2006年の、全国ネットのテレビでさぁ。ある意味、奇跡(笑)。
桜井
あれチョイスしたの、きくちさんじゃないですか(笑)。
YO-KING
まあ、演るほうも演るほうだと思うけど。
桜井
しかも対面でうたって。お前らどんだけ自意識過剰なんだと(笑)。
きくち
しかもあれ、エクストラ曲の予定だったんだけど、板谷Dが本編で放送しちゃったからね。でさ、大事なデビュー曲がエクストラ(笑)。
YO-KING
ああでも、おもしろいもんだったな。「ミュージシャン」なんて演るの、10数年ぶりで。そうすると、リズムの解釈とか違ううたい方ができるんだね。長年聞いたり演ったりしてるといろいろわかってくるなと。
きくち
そう考えると、いつのまにか長いことやってるのね。
桜井
なのに年下のミュージシャンとかと夏フェス出ても、全然違和感がなかったりするんだけど(笑)。
きくち
まあでも、立ち位置は変わってるょ。今、下の世代のミュージシャンたちが、カッコいぃって言える存在になったじゃん。かまやつさんとか、(忌野)清志郎さんみたいに。ミュージシャンズ・ミュージシャンな感じ?
YO-KING
うーん…でもそれ、ようやく最近じゃないですか。
きくち
最近にキマってるじゃん!(笑)
YO-KING
(笑)。それ以前は、リスペクトがなさ過ぎて、ツラかった。
桜井
ツラくさえあったんだ(笑)。
YO-KING
ちょっとした伝説みたいなのがあれば、何かと楽じゃない。「転石苔を生ぜず」と言うけど、なかなか苔が生えなくて。17年かかりましたよ、苔が生えるまでに(笑)。
きくち
まあ、こうやってずーっと、音楽できてるんだから。…だいたい、残ると思わなかったもん、17年後。
YO-KING&桜井
(笑)。
きくち
そんな真心をずっと見てきた わたしからすると、いつのまにこんな位置に行っちゃったのかなって。20周年はやるとして、来年もう1回くらぃ真心でやりたいょね。そのときは…「真心ブラザーズのテーマ」やりたいなぁ。
YO-KING
でもあの歌詞、放送できないでしょ。♪ち△□はデカイと思われーがちだがー、って(笑)
桜井
自信過剰もいいとこで(笑)。
きくち
ジョン・レノンが亡くなったのって39歳だっけ?来年「拝啓、ジョン・レノン」は演んなくちゃね。
YO-KING
あー、そうね。来年40になるわけだし。
桜井
それは演りましょう、ぜひ。

「SPECIAL THANKS」
本来「堂本兄弟のテーマ」は 2000年の暮れ『LOVE LOVE』のお正月特番の宣伝で、謎の路上シンガー堂本兄弟(当時)が全国を飛びまわる番組をつくったとき、2人がアコギでどこでも演れる曲がほしくて、「兄弟」だから「真心ブラザーズのテーマ」をお手本に考えたのですが、誰もが知らなくてあきらめて、RCサクセションの「よォーこそ」になりました(笑)。いつか、ねっ。

-- 戻る --

コピー禁止 このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。
著作権について