ルール

  • 東風戦、割れ目、ブットビ有り(トんだ場合は1万点払い)

    東風戦
    東1局〜南4局まで行う半荘ではなく、われポンは東1局〜東4局まで。(返り東を除く。)

    割れ目
    配牌の際にサイコロを振るが、牌を配る山が割れた人が割れ目となる。
    割れ目の人は貰える点数と支払う点数が2倍になる。(テンパイ料や積み棒は倍にならない。)
    【例】一本場で親の割れ目のとき、子が満貫をツモると、
    残りの子は2100点を、親は8100点を和了った子に支払う。

    ブットビ有り・トんだ場合は1万点払い
    点数がマイナスになることを「ブットビ」といい、そのゲームを終える。
    トんだ人はトばした人に1万点を支払う。(和了点に加算して点数計算を行う。)
    またノーテンによりトんだ場合、テンパっている一番近い下家のみに1万点を加算して支払う。

  • 2万5000点持ちの3万点返し
    (誰も3万点を超えない場合は返り東)

    返り東(東5局、東6局...)はサドンデスとして続け、誰かが3万点を超えた時点でそのゲームを終了とする。

  • アリアリルール

    喰いタン(「鳴いてタンヤオを和了すること」)と、
    後付け(「役をあとから付けて和了すること」)あり

  • カンドラは即ノリ

    カンをした時点で、カンした時にめくられる新たなドラもドラ扱いとする。

  • リーチ後の見逃し有り

    自分がリーチした後も相手からロン牌が出て見逃してもOK。ただし和了できるのはツモのみ

  • ダブロンなしの頭ハネ(3人ロンは途中流局)

    同じ捨て牌でロンを宣言した人が2人いた場合、ロン牌を捨てた人の下家から反時計回りにロン出来る優先順位がある。
    また同じ捨て牌で他3人がロンと宣言した場合、それらのアガリは認められず途中流局として本場を積む。
    【参考】
    東(親)家の捨て牌にロン →南、西、北の順
    南家の捨て牌にロン →西、北、東の順
    西家の捨て牌にロン →北、東、南の順
    北家の捨て牌のロン →東、南、西の順

  • 九種九牌や四風連打、4人リーチは途中流局(親番は続行)

    九種九牌
    ポン、チー、カンのない第1ツモ(親は配牌)で幺九牌(萬・筒・索の各1と9、東、南、西、北、白、撥、中)が9種類以上ある場合は、打牌せずに宣言することで流局することができる。

    四風連打
    チー、ポン、カンのない1順目の時に全員が同じ風牌(東南西北のいずれか)を切った場合、その局は流局とする。

    4人リーチ
    4人全員がリーチをした場合、その局は流局とする。

  • 5本場から2飜しばり(一発とドラを除いて合計で2飜以上必要)

    5本場から積み棒がなくなるまで、2飜以上の役でないと和了ることが出来ない。
    【例】
    (×)リーチ一発、ツモドラ1など
    (〇)チートイツ、タンヤオ河底、一盃口嶺上開花など

  • 持ち点計算→100点まで計算

    4人それぞれの点数は100点(最少点数)まで計算する。

  • オカはトップ取り!ウマなし

    スタート時の2万5000点×4人=10万点で、終了後は3万点×4人=12万点として、
    差額の2万点をトップ賞として、1位の特典に付与する。

  • ドラは常に2枚めくり、ウラドラも有り

    ドラは通常1枚だが、われポンならではなのが最初からドラが2枚で、裏ドラも2枚! (赤ドラは使用しない。)

  • フリテンリーチ、フリテンオープンリーチ有り

    自分の捨牌に和了稗があってもリーチ(またはオープンリーチ)してツモあがりのみすることが出来る。

  • ノーテン親流れ(東4局はノーテンでも親は流れない)

    親がテンパイでない場合、親の権利が流れる。ただし全員ノーテンは親番が続く。
    またオーラスは誰かが和了るまで親を続行する。
    (ラス親は和了ってそのゲームのトップになった場合、続行するかゲームをやめるか選択できる。)

  • 形式テンパイ有り(空テンでもOK)

    その局のテンパイの有無を確認する時に、このままでは役がなくて和了することが出来ない場合でもテンパイしていれば、テンパイ扱いとする。

  • 少牌は和了り放棄、多牌はチョンボ(満貫払い)

    配牌時に手元にある牌の数が13枚(※親は14枚)より少ない場合、その局は和了放棄とし、多い場合はチョンボとして満貫扱い。(そのとき割れ目も適応させる)
    【例】
    ・自分が子の場合
    子:2000点×2人、親4000点
    ・自分が親の場合
    子:4000点×3人、とする。

  • 一番後ろのドラ表示牌から後ろの4トンを王牌として残す

    カンが入らない場合は16枚残しとなる。
    一回カンが入るごとに残す王牌が17枚、18枚、19枚、20枚となる。

  • オープンリーチあり

    自分の待ちに関する部分を公開することで、2飜役として扱う。
    なおリーチしてない者がオープンリーチに振り込むと役満払い。

  • 流し満貫あり

    流局時に、自分の捨て牌がすべて幺九牌でありかつ、自分の捨てた牌を他家に1枚も鳴かれていない場合に成立する。(ツモ和了扱い)

  • パオ(責任払い)あり

    大三元、大四喜、四槓子が確定してしまう最後の牌をポンまたはカンさせてしまった場合、実際に鳴いた人が和了ると、ツモの場合は全額を、ロンの場合は振り込みんだ人の半額を肩代わりしなければいけない。