2018.05.09更新
東京で開催されるオリンピック・パラリンピックを2年後に控え、いまニッポンは世界中から注目されています。だからこそ、我々はニッポンのことを改めて知っておく必要があるのではないでしょうか。この番組は、国宝、世界遺産、歌舞伎、礼儀作法から食文化、さらには間違えやすい日本語まで、“ニッポンの○○”をテーマに、林修先生が、唯一無二の“ニッポンドリル”を「作成」し、講義を開きます。今回から風間俊介さんが“学級委員長”に就任。風間学級委員長が副担任の千鳥ノブさんと共に授業を大いに盛り上げます!
知れば絶対に見に行きたくなる世界を驚かせた「日本庭園」を取り上げます。“15年連続で日本一美しい”と世界に認められた日本庭園や、林修先生が日本一だと大絶賛する日本庭園を紹介。普段、カメラが入れないところにまで今回特別に撮影させていただいた貴重な映像を公開します。学級委員長の風間俊介さんや長嶋一茂さんが「いや~林先生、すごいですね。悔しいぐらい素晴らしい!」と、舌を巻くほどの絶景の日本庭園とは!?
“ミスター”こと、長嶋茂雄さんの長男・長嶋一茂さんの「幼少の頃は上北沢に実家がありまして、竹やぶや、桜の木も2本ぐらいありましたね。なので、花見に行ったことがないですよ。だって家に桜があるんだから(花見に)行く必要がないもん!」発言で、一同仰天。
日本人なら知っておきたいものですが、実は正しくわかっていない“ニッポンの○○”を学べる、教養バラエティー『林修のニッポンドリル』に、ぜひご期待ください。
掲載情報は発行時のものです。放送日時や出演者等変更になる場合がありますので当日の番組表でご確認ください。