みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

鹿児島・出水市麓町から、400年前の武家屋敷を紹介します。
出水は、肥後(現在の熊本県)との国境にあって、重要な拠点に位置づけられており、出­水麓には、当時150軒ほどの武家屋敷がありました。
仕掛け盛りだくさんの武家屋敷を、鹿児島テレビ・上枝一樹アナウンサーがお伝えします­。

鹿児島県出水市の武家屋敷
関ヶ原の戦い以降、いつになっても対応できるように肥後と接する出水市に麓(砦の役割)、武家屋敷を作って守りにあたった屋敷の中にも戦に備えた設備を作り、門を閉めれば麓になる仕組みにその武家屋敷のひとつ税所邸を紹介

出水市観光協会:TEL:0996-79-3030
TEL:0996-63-6142(税所邸)

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

新潟・小千谷市で、江戸時代後期から食べられている「小千谷そば」。
木の「へぎ」という器に盛り付けられていることから「へぎそば」という名前で広く知­られていて、小千谷の風土や伝統が詰まっています。
大正10年創業、小千谷市のそば屋さんから、新潟総合テレビ・横内美紗アナウンサーが
­紹介します。

へぎそば
新潟県魚沼地方発祥。
つなぎに布海苔(ふのり)という海藻を使った蕎麦。
「ヘギ」という器に盛り付けたことから、へぎそばと言われる。
薬味にカラシを使用するのが特徴

わたや
新潟県小千谷市本町2-3-34
電話番号0120-255-120/0258-82-2258
営業時間平日11:00~15:00 (LO14:30)
土日祝11:00~20:00 (LO19:30)

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

岩手・遠野市の中心部を流れる猿ケ石川沿いの桜並木は、およそ8kmあります。
桜が植えられたのは、70年前のアイオン台風の時。
川が氾濫し、周りの家が流されてしまいました。
その被災者を悼み、二度と悲劇を繰り返さないようにと、
地元の人たちが植えたものです­。 今では、その願いが届き、桜並木の周りには家が立ち並んで、穏やかな時間が流れていま­す。
この桜をたくさんの人に楽しんでもらおうと、この時期は、乗馬トレッキングも行われ、­桜と馬を、一緒に楽しむことができます。
満開を迎えた猿ケ石川沿いの桜並木から、岩手めんこいテレビ・飛田紗里アナウンサーが­お伝えします。

遠野の桜
遠野市の中心部を流れる 猿ヶ石川沿いの桜並木、 全部足すと何と8キロ!
遠野市は 岩手県の真ん中にあり 沿岸部に近いため
東日本大震災の時は ここが支援活動の拠点だった。

一般社団法人遠野市観光協会
〒028-0522 岩手県遠野市新穀町5番8号
TEL/0198-62-1333 FAX/0198-62-4244

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

静岡のお土産の定番「うなぎパイ」は、ウナギの味はしませんが、バターのまろやかさ、そして、サクサクとした食感が、やみつきになるんです。 子どもから大人まで、本当に愛される、優しい味になっています。 浜松市の「春華堂うなぎパイファクトリー」から、テレビ静岡・林 愛実アナウンサーがお伝えします。

うなぎパイ
静岡の土産と言えば「うなぎパイ」!! 発売開始から今年で55年…。
誕生から、今も変わらぬレシピで作られている。
その制作過程は…?なぜ「夜のお菓子」と呼ばれているのか…?
「うなぎパイ」の誕生秘話や進化した「うなぎパイ」をご紹介。

春華堂
※お客様係(商品に関すること)
静岡県浜松市西区大久保町748-51
TEL:0120-21-0481(受付時間 9:00-17:30)
※工場見学関連「うなぎパイファクトリー」
TEL:053-482-1765(受付時間 9:00-17:00)

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

沖縄の方言で焼き物、陶器を意味する「やちむん」。
1600年ごろ、薩摩藩からやって来た朝鮮人の陶工たちによって伝えられたといわれて­いる壺屋焼。
壺屋焼には、荒焼や上焼があり、シーサーや赤瓦など、沖縄の生活と文化に密接につなが­っています。
那覇市壺屋の工房から、沖縄テレビの登川二奈アナウンサーがお伝えします。

壺屋焼
「焼き物・陶器」を沖縄の方言で「やちむん」と言います。
沖縄には、3つの窯元を統合してできた集落がありその土地を「壺屋」と呼び、そこで作られる「やちむん」が「壺屋焼」。
沖縄と言えば「シーサー」と「赤瓦」!これも壺屋で作られていて広まった秘密や沖縄独自の製法で作る「壺屋焼」の魅力を紹介。

壺屋焼窯元 育陶園
沖縄県那覇市壺屋1-23-26
TEL:098-866-1635
FAX:098-911-5440

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

秋田市の桜は14日に開花宣言され、市の中心部にある千秋公園の桜も
満開となっていま­す。
千秋公園は、もともと秋田藩主・佐竹氏の居城である久保田城跡地に、
明治時代に造成さ­れました。
およそ、16haの敷地に750本のソメイヨシノなどの桜が人々の目を楽しませていま­す。
秋田テレビの細谷 翠アナウンサーが、桜の見頃を迎えた千秋公園からお伝えします。

千秋公園の桜
秋田市は今月14日に開花宣言!
千秋公園は8分咲き!
秋田藩 佐竹氏二十万石の居城跡に、
樹齢約120年のソメイヨシノをはじめ、761本の桜が咲き誇る。

公益財団法人 秋田観光コンベンション協会
〒010-0921 秋田市大町二丁目2番12号 イーホテル秋田1階
TEL:018-824-1211(代)
FAX:018-824-0400

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

高知・安芸市では、ドロメ漁が今、最盛期を迎えています。
「ドロメ」とは、イワシの稚魚のことで、諸説ありますが、
ぎょろ目が名前の由来といわ­れています。
高知さんさんテレビの合田泰吾アナウンサーが、 高知のソウルフードについて、
お伝えし­ます。

高知県中東部、安芸市、ここでよく獲れるのが「ドロメ」イワシの稚魚 このドロメを茹でたものが「ちりめんじゃこ」
海岸沿いでは、天気の良い日の昼間にちりめんじゃこを干す風景が よく見られる
アンパンマン産みの親で高知出身の漫画家・やなせたかしさん作の 「ちりめんドンちゃん」が“ちりめん丼”を盛り上げている。
■釜あげちりめん丼 500円(税込)
■じゃこコロッケ  300円(税込)
■じゃこソフト   300円(税込)

安芸水産
住所:高知県安芸市西浜3411-46
電話:0887-34-8810

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

福島第1原発事故の影響で、近隣住民は、今も自宅に帰れない状態が続いています。
しかし、桜の季節だけは違います。
先週末、お花見日和の中、多くの方が訪れていました。
一時的に避難先からこの場所に戻っていて、とても多くの笑顔があふれていました。
2.5kmにわたって桜が続く、富岡町の夜の森の桜のトンネルから、福島テレビ・鈴木 康一郎アナウンサーがお伝えします。

夜の森の桜のトンネル
・樹齢100年、1500本の桜のトンネルが  2・5キロに渡り続く桜並木。
・富岡町の桜の名所として長年、地元の人々に愛されてきたが、
 原発の影響で全町避難に。
・通りの大半は帰還困難区域で立ち入りができないが、
 一部の区間は日中の立ち入りが可能な居住制限区域となっており観桜できる。

富岡町役場
TEl 0120-33―6466
住所 郡山市大槻町字西ノ宮48−5

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

全国的には桜前線が北上中ですが、鳥取では、桜より少し遅れて、二十世紀梨の白い花が­満開となりました。
鳥取二十世紀梨館 なしっこ館マスコットキャラクター「ナッシー」とともに、鳥取・湯梨浜町から、山陰中­央テレビ・山下 桃アナウンサーがお伝えします。

二十世紀梨
鳥取の秋の味覚といえば「二十世紀梨」!
桜前線が北上中ですが、鳥取の春は「梨の花」で秋においしい梨の実をつけるためには、花を咲かせる春が大事な時期。
近くにある木のおしべとめしべでは授粉しないため違う種類の梨の花粉を手作業でつける「授粉作業」が最盛期です。

ナッシー
鳥取にある二十世紀梨館のキャラクター「ナッシー」。
千葉県・船橋市の梨の妖精「ふなっしー」よりも誕生が早いのに人気をとられ、強力なライバルとしている。 生産量日本一も千葉県に抜かれた鳥取県は首位奪還に燃えている。

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

7日の主役は、鳥取県東部のローカル線、若桜鉄道の終点・若桜駅の
「C12・蒸気機関­車」です。
かつて実際に走っていた車両で、今は、イベントなどで走る姿を見せています。
雨の中、桜と共に見る風情あるSLを、山陰中央テレビ・山下 アナウンサーがお伝えします。

若桜鉄道
鳥取県・若桜町のローカル線としてかつて走っていた「蒸気機関車C12・ SL」。
電車とは違い、一方方向にしか走ることのできないSLは終点の若桜駅で方向転換が必要。
その方法は…転車台にSLを乗せ人力で方向転換するのです。
現在、運転体験や転車台を動かすことができるイベントを行っている。

若桜鉄道:若桜駅
お問い合わせ:若桜鉄道株式会社
住所:鳥取県八頭郡若桜町若桜345-2
電話:0858-82-0919
*詳しくはHPをご覧ください

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

日本三名園の1つ、石川・金沢市の兼六園。
広々として明るい様相を表す「宏大」や、静寂で奥深いことを表す「幽すい」など、
6つ­の景観を兼ね備えていることから、兼六園と名づけられました。
石川県の誇りを、石川テレビの薄田ジュリアアナウンサーがお伝えします。

兼六園
金沢市が誇る、日本三名園の1つ「兼六園」。
国の特別名勝にも指定されていて一躍、有名に…。
中でも「兼六園」のシンボル「ことじ灯籠」は、“琴”をイメージしたもので2本足の珍しい灯籠がある。

兼六園
お問い合わせ:兼六園管理事務所
住所:石川県金沢市丸の内1番1号
電話:076-234-3800
*詳しくはHPをご覧ください

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

全国各地から桜満開の報が届く中、今週から毎週火曜日は、桜中継をお伝えします。
「桜シリーズ」栄えある第1回は、岡山県北部の真庭市から、樹齢1000年の一本桜、­醍醐(だいご)桜です。
シーズン中は、およそ5万人の観光客が訪れるといわれています。
この醍醐桜、今、新たな歴史を刻むプロジェクトが進められています。
1000年の歴史と、新たな取り組み、多くの人々を魅了する醍醐桜を、岡山放送・篠田­吉央アナウンサーがお伝えします。

醍醐桜
樹齢1000年の1本桜、醍醐桜
ヒガンザクラの一種のアズマヒガンという品種で、 高さ18メートル、枝は四方に20メートル広がる。
鎌倉時代に後醍醐天皇が島根県の隠岐の島に流される途中で
立ち寄り、この桜をほめたたえたことをきっかけに「醍醐桜」と呼ばれる ようになった
シーズン中約3万人の観光客が訪れる

醍醐桜所在地:真庭市 別所(べっしょ)2277番地
お問い合わせ先・真庭市落合振興局 地域振興課
電話 0867-52-1111
*詳しくはHPをご覧ください

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

小雨が降って、まだ雪も残る寒い岩手ですが、よく見ると「春」が顔を出しています。
雪解けを待って一気に成長する北国の「フキノトウ」。
しかし、岩手では、フキノトウとは言わず、「バッケ」と呼んでいます。
その昔、東北に住んでいたアイヌ民族も食べていて、「フキノトウパッカイ」と呼んでい­ました。
次第に、「パッカイ」だけが残り、「バッケ」と変化しました。
岩手・西和賀町から、岩手めんこいテレビの飛田紗里アナウンサーがお伝えします。

ふきのとう(バッケ)
春の訪れを知らせる「ふきのとう」
岩手では「バッケ」という名称で親しまれている。
東北に住んでいたアイヌ民族も食していたとか。
地元では「炒めて食べる」のが主流で、さわやかな“苦み”、噛むと“甘み”があり、岩手で長年愛されている郷土料理。

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

富山湾のシロエビは、透明感のある見た目から「富山湾の宝石」と呼ばれています。
1日朝、漁が解禁され、捕れたばかりのピチピチの「富山湾の宝石」を、
富山テレビ放送­の風間真美子アナウンサーがお伝えします。

シロエビ
淡いピンク色の体と透明感から「富山湾の宝石」とも呼ばれており、体長5センチという小さな体もシロエビの特徴である。
水深100~300mの深い谷に生息しており、長さ200~300mの特殊な底引き網で一気に引き上げるという漁法を行っている。

棚辺水産株式会社
住所・富山県射水市海王町25-46
お問い合わせ先・050-1026-0563
*詳しくはHPをご覧ください