みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

佐賀・有田町では、29日から有田陶器市が始まっています。有田焼の魅力・歴史について、サガテレビの木戸優雅アナウンサーが、陶山(すえやま)­神社からお伝えします。

陶山神社
李参平(有田焼の生みの親と知られる朝鮮出身の人物)が祀られている神社です。建立は1658年頃といわれています。神社には他では見ることができない、すべて磁器製の大鳥居や狛犬、大水瓶、欄干など、焼き物の町ならではの風情に触れる事が出来ます。

有田焼
佐賀県有田町を中心に焼かれる磁器。江戸時代初期に誕生した。

所在地:佐賀県西松浦郡有田町大樽2丁目5-1
アクセス:JR上有田駅から徒歩で20分

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

世界には、7,000種類のチューリップがあるといわれていますが、そのうち3割以上­の2,300品種が富山生まれです。 富山県の県花チューリップについて、富山テレビの谷藤博美アナウンサーが、「となみチ­ューリップフェア」の会場からお伝えします。

砺波チューリップ公園
チューリップをテーマとした四季折々の花を楽しめる都市公園。
毎年この時期に開催される「となみチューリップフェア」ではテーマに基づいた
チューリップの地上絵が見られる大花壇をはじめ、650品種花壇、オランダ風花壇、
水上花壇、愛のパワースポット花壇など、多彩なチューリップをお楽しみいただけます。

所在地:富山県砺波市花園町1−32
フェア開催期間:2015年4月23日~2015年5月6日
フェア開催期間中開園時間:午前8時30分~午後5時30分(最終入園午後5時)
問い合わせ:0763-33-7716(チューリップ四季彩館)
※詳細はホームページをご覧ください。

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

かつて、アメリカ軍の所有地で爆撃の演習場となっていた国営ひたち海浜公園。
今はネモフィラで埋め尽くされるみはらしの丘も、無数の爆弾や銃弾の標的として作られ­た人工の丘でした。「戦争から平和へ」。住民の思いが作り上げた今の風景について、フジテレビの久代萌美アナウンサーがお伝え­します

国営ひたち海浜公園
花のテーマパーク「国営ひたち海浜公園」は、茨城県を代表する観光スポット。
開園面積は約200haと広大で、各所に大規模な花畑があります。
春にはスイセンやチューリップ、ネモフィラ。
夏にはバラ、ジニア、ヒマワリ。
秋にはコキアやコスモスと四季折々の草花が、訪れる人々の目を楽しませてくれます。

アクセス:上野駅より勝田駅まで特急で約70分
     勝田駅東口から茨城交通バスで約20分

お問い合わせ先
国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター
電話:029-265-9001
※詳細はホームページをご覧ください。

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

山形・東根市はサクランボの生産量が日本一で、収穫シーズン本番を前に、畑では真っ白­なサクランボの花が見頃を迎えています。ここ東根市ならではの花見をさくらんぼテレビの湯浅知里アナウンサーが紹介します。

サクランボの花見
農家の間で、豊作や収穫の時の安全を願うため昔から行われてきた行事。
情報交換の場としても利用された。
農家関係者以外の方はお花見に参加出来ません。

サクランボ
温室サクランボ狩りは既にシーズンを迎えていて、6月上旬まで楽しめます。

サクランボ狩りについてのお問い合わせ先
東根市観光物産協会
TEL:0237-41-1200
※詳細はホームページをご覧ください。

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

高知県で、明治時代から端午の節句の時期に、各家庭で男の子の健やかな成長を願い、こ­いのぼりと一緒に揚げられている大旗「フラフ」。香美市から高知さんさんテレビの合田泰吾アナウンサーが「フラフ」を紹介します。

フラフ
フラフは男の子のたくましく、健やかな成長を願って、端午の節句に高知県内の高知市から東部の海岸地域で主にたてられるもの。フラフはオランダ語の「旗」が訛ったものと言われていますが、英語のFlagにも似ています。大漁旗から着想したものと言われていますが、その歴史は意外に浅く、米の二期作が始まった明治の終わり頃からだそうです。

有限会社 ハチロー染工場(本日ご出演いただいた三谷隆博氏の会社)
場所:高知県香美市土佐山田町楠目76
アクセス:JR土佐山田駅から車で約10分
TEL:0887-53-2276

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

岡山・瀬戸内市で作られる日本刀は「備前長船」と呼ばれ、高い技術が1000年以上に­わたって引き継がれています。 岡山放送の篠田吉央アナウンサーが熱気あふれる鍛治場からお伝えします。

備前長船日本刀傳習所
備前長船日本刀傳習所では、無料で日本刀の文化・伝統を広める活動をしており、
日本刀の製作を見学できる場所となっています。
(見学ご希望の際は、ホームページから要予約)

尚、備前長船日本刀傳習所としては刀の販売を行っていないので、
注文をご希望の方は直接刀工のホームページからの問い合わせとなります。

場所:岡山県瀬戸内市長船町長船93
アクセス:JR岡山駅より40分
(JR赤穂線→長船駅下車→タクシー10分)
※詳細についてはホームページをご覧ください。

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

愛媛・松山市の三津浜には、「三津の渡し」と呼ばれる人々の生活の足として
親しまれて­いる舟があります。500年の歴史を誇るこの渡し舟を
テレビ愛媛の東 将太アナウンサーが紹介します。

三津の渡し
愛媛県松山市の三津浜港内で運航されている500年の歴史を誇る渡し船。
海上を走る市道であり、正式名称は「松山市道高浜2号線」
生活に欠かせない存在として今でも地元の人に親しまれている。

場所:愛媛県松山市港山町
料金:無料
運航時間:午前7時から午後7時
運航日:年中無休(荒天などにより運休する場合があります)
電話:松山港務所(089-951-2149)

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

迫力ある走りが魅力の「ばんえい競馬」。
もともと、農耕馬たちの力比べが農民たちの祭りの中で行われていたもので、
開拓期の思­いが込められています。このばんえい競馬について、北海道・帯広競馬場から
北海道文化放送の加藤 寛アナウンサーが紹介します。

ばんえい競馬
競走馬がそりをひきながら力や速さを争う。
現在、日本国内の公営競馬としては北海道帯広市が主催する
「ばんえい競馬(ばんえい十勝)」のみが行われており、
世界的に見ても唯一となる形態の競馬。

場所:帯広競馬場
   (北海道帯広市西13条南9-1)
電話:0155-34-0825(代表)

開催日程等はHPまたは代表にお電話してください

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

秋田・角館の美しい桜と伝統工芸品「樺細工」について、秋田テレビの八代星子アナウン­サーが紹介します。

角館の桜まつり
桧木内川堤(ひのきないがわつつみ)には2kmに渡ってソメイヨシノが咲き誇ります。
武家屋敷等には、樹齢300年以上の古木や、国の天然記念物に指定されている162本のシダレザクラがあります。

住所:秋田県仙北市角館町
開催期間:4月20日(月)~5月5日(火・祝)
お問い合わせ:角館町観光協会
(TEL:0187-54-2700)

今回紹介したもの
藤木伝四郎商店の樺細工(かばざいく)
桜の樹皮を利用して作られるものであり、元々は印籠や胴乱に利用されていた。今では茶筒や小箱、煙草入れなどに利用される。

住所:秋田県仙北市角館町下新町45
お問い合わせ:0187-54-1151

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

長野市の善光寺では、5日から「御開帳」が開かれ、シンボルとなっているのが
「回向柱­」。この柱に触れると、7年に一度公開されている前立本尊に触れるのと
同じ御利益があり、­仏様と縁を結ぶことができるといわれています。
長野放送の西方 沙和子アナウンサーも、「いいご縁があれば」と、
時間をかけて祈りました。

善光寺(ぜんこうじ)
日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊とする寺院。
住職ですら見ることのできない絶対秘仏のご本尊の分身である
「まえだち前立ほんぞん本尊」を7年に一度公開する儀式「善光寺御開帳」が
今月5日から開かれている

住所:長野県長野市大字長野元善町491-イ
開催期間:4月5日(日)〜5月31日(日)
お問い合わせ:善光寺事務局
(TEL:026-234-3591)

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

18日にリニューアルオープンする、鳥取砂丘にある「砂の美術館」から、山陰中央テレ­ビの山下 桃アナウンサーがお伝えします。
砂の美術館には、鳥取砂丘の砂で作られたアート作品が数多く展示されています。

砂の美術館
鳥取砂丘の砂で作られる砂の像が楽しめます。
毎年ごとに作品が入れ替わり、テーマがあります。
今年のテーマは「ドイツ」グリム童話や城など、おとぎの世界を再現。
今年のオープンは明後日18日。
今回は特別に一足早くご紹介させていただきました。

住所:鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
開館時間:9:00~18:00
開催期間:4月18日(土)~2016年1月3日(日)
定休日:年中無休
お問い合わせ:鳥取砂丘 砂の美術館
(TEL:0857-20-2231)

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

長い時間をかけて作られた自然の造形美がたくさんある鹿児島県の
甑島(こしきしま)国­定公園を、鹿児島テレビの上片平 健アナウンサーが紹介します。

甑島
カノコユリ…甑島は国内最大級の自生地。カサブランカの原種。
甑島のあちこちで見ることが出来る長目の浜…上甑島の北西部の山裾が、
太古から風波に崩れ潮風で造った幅50m、長さ約4kmと続く海の中道。
長目の浜の由来は、寛陽公(第19代 島津光久公)が巡視の除【眺めの浜】と
命名したことが由来と伝えられている。

住所:鹿児島県薩摩川内市甑島
アクセス:東京から鹿児島空港まで飛行機(約95分)
     鹿児島空港から川内駅まで空港バス(約70分)
     川内駅から川内港ターミナルまでバス(約25分)
     川内港から甑島まで高速船(最短40分)

お問い合わせ:甑島観光案内所 (TEL:09969-6-3930)

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

群馬・みどり市にある、昭和12年(1937年)に建てられた「ながめ余興場」。
昭和62年に閉鎖してしまいましたが、地元の声が集まり、保存改修作業が行われ、
現在­では再び演劇や寄席が行われるようになりました。
今も人々の笑顔をつくり続けている余興場から、
フジテレビの久代萌美アナウンサーがお­伝えします。

ながめ余興場
昭和12年に建てられた木造二階建ての劇場。
直径約6.3mの廻り舞台や花道、二階席もある本格的な造りで
玄関は歌舞伎座を模したといわれている。
昭和62年に一度閉鎖されるも、余興場を愛する地域の住民の声により
保存改修工事が行われ、今では大衆演劇や寄席などが行われている

住所:群馬県みどり市おおまままち大間々町おおまま大間々1635
休館日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
見学時間:午前9時~午後4時(最終入園は午後3時30分)
※催し物がある時は見学が出来ません。事前にお問い合わせください。
見学料:一般300円 小・中学生150円
電話:0277-72-1968

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

広島・福山市鞆の浦にある福禅寺から、テレビ新広島の深井 瞬アナウンサーが
お伝えします。福禅寺にある對潮楼(たいちょうろう)は、
江戸時代に朝鮮通信使が迎賓館として使用し­ていました。
ここからは瀬戸内の眺望が広がっていて、
この景色は「日本で一番美しい景色」として楽­しんでいたといいます。

福禅寺(ふくぜんじ)
平安時代創建とされる歴史あるお寺。
本堂の隣に「對潮楼」(たいちょうろう)という建物があり
朝鮮通信使の迎賓館として使われていた。
對潮楼から眺める景色は「日東第一形勝」(東の国で一番の景色)
と、朝鮮通信使も賞賛した。

住所:広島県福山市鞆町鞆2
営業:年中無休
利用時間:8:00~17:00
拝観料:大人200円 中高生150円 小学生100円
駐車場:なし
電話:084-982-2705

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

富山の山に春の訪れを告げる、長く延びる1本道「立山黒部アルペンルート」。
しかし、崖などがある山の中での除雪作業は作業員の技があってこそです。
熟練した作業員がつなぐ「ふるさとの道」を、
富山テレビの谷藤博美アナウンサーが紹介­します。

立山黒部アルペンルート
富山県立山町の立山駅と長野県大町市の扇沢駅とを結ぶ交通路
毎年4月~5月は名物「雪の大谷」が楽しめる
今回紹介した場所は「みだ弥陀がはら原」と呼ばれる標高1930m地点
※駅からケーブルカーやバスを利用します。マイカーは入れません

「雪の大谷」全線開通は4月16日(木)から6月22日まで
営業時間:8時30分~17時30分
アクセス:(富山県側の場合)立山駅
    :(長野県側の場合)扇沢駅

お問い合わせ:076-432-2819
※詳細はホームページをご覧ください。

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

9日から始まった大阪の春の風物詩「造幣局の桜の通り抜け」を
関西テレビの関 純子アナウンサーがお伝えします。
132品種350本の桜。
1カ所でこれだけ多くの品種を見ることができるのは
1人の男性のある思いからでした­。

造幣局の桜
100円などの硬貨を作る造幣局で毎年桜の季節の一週間、
敷地を無料開放し「桜の通り抜け」が行われている。
今年は本日9日から一週間。

住所:大阪市北区天満1-1-79 造幣局本局
開催日時:4月9日(木)~4月15日(水)までの7日間
開催時間:(平日)午前10時~午後9時
     (土日)午前9時~午後9時
お問い合わせ:050-5548-8686

※造幣局構内および周辺には駐車場がありません。
公共の交通機関のご利用をお勧めします

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

北陸新幹線の開業に合わせて金沢城公園の一角に復元された「玉泉院丸庭園」から、石川­県の伝統工芸品「加賀友禅」を身にまとった石川テレビの薄田ジュリアアナウンサーが、「加賀百万石の心遣い」を紹介します。

玉泉院丸庭園(ぎょくせんいんまるていえん)
歴代藩主が楽しむために作られたプライベート庭園
明治期に廃絶された庭園を当時のまま再現、今年3月に公開
住所:石川県金沢市丸の内1番1号 金沢城公園
開園日:年中無休
開園時間:3月1日~10月15日 7:00~18:00
     10月16日~2月末日 8:00~17:00
お問い合わせ:076-234-3800

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

福井テレビの坂本剛史アナウンサーが、福井市の足羽(あすわ)川河川敷に延々と続く桜­並木からお伝えします。 この桜は、空襲や震災のため、廃虚となってしまった街の復興のシンボルとして、市民が­植えたのが始まりといわれています。

福井県足羽川・桜のトンネル
現在「ふくい春まつり」開催中(4月1日~4月30日)
住所:福井県福井市足羽山公園周辺
お問い合わせ:0776-20-5346
アクセス:JR福井駅から赤十字病院行きバス約10分「公園下」下車
    :JR福井駅から徒歩約15分

臨時駐車場情報 (期間:4月19日まで)
・花月橋下河川敷駐車場(乗用車100台、バス15台収容)
 住所:福井市有楽町1地先河川敷 
・競輪場駐車場(乗用車380台収容)
 住所:福井市明里町2-65

 ※詳細は「ふくい春まつり」のホームページをご覧ください。  

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

「東海道五十三次」歌川広重が描いた街並みが今もなお残る、愛知・名古屋市緑区有松。 400年以上の歴史がある伝統工芸品「有松鳴海絞り」を東海テレビの恒川英里アナウン­サーが紹介します。

有松・鳴海絞
愛知県名古屋市緑区の有松・鳴海地域を中心に生産される絞り染め
場所:有松・鳴海絞会館(有松・鳴海絞の実演が見られます)
   愛知県名古屋市緑区有松3008番地
電話:052-621-0111
営業日:4月~11月まで無休(但し、臨時休館あり)
営業時間:午前9時半~午後5時

※実演は午後4時半までです。
※商品のご購入は、現地またはインターネットで。

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

雪下にんじん
新潟県中魚沼郡津南町

通常秋に収穫するにんじんを、じっくりとひと冬雪の下で寝かせたもの
雪の下で育てて、にんじんにストレスを与えることで、
独特の青臭さが消えて旨味のもとになるアミノ酸の量が増え甘い
WEB:くらのくら・・・雪下にんじんをネットショップで購入できます
電話:025-761-4070

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

熊本・南阿蘇村で400年守られ続けた「一心行の大桜」を
テレビ熊本の寺田 菜々海アナウンサーが紹介します(テレビ熊本)

一心行の大桜
熊本県阿蘇郡南阿蘇村中松3226-1
電話:0967-67-1112
開園・閉演時間:9:00~17:00
料金:無料
駐車場:500台 500円/1日
定休日:開花期間中は無し
※見ごろは4月上旬まで

みんなのふるさとサムネイル
みんなのニュース再生ボタン

富山湾に春を告げるホタルイカについて、八重津浜海岸から富山テレビの谷藤博美アナウ­ンサーが紹介します

八重津浜海水浴場
住所:富山県富山市四方西岩瀬
電話:076-435-0182
※ホタルイカの身投げが見られるのは産卵期の3月から5月です。