フジテレビのCSR活動 2013年度~2020年度

2010年度活動報告

2010年度活動報告TOP
TOPICS
社会貢献活動
環境
番組
情報・報道番組
TOP2010年度報道・情報番組トピックスFNNスピーク COP16メキシコ・カンクン開幕企画(1) 「サンゴを救う世界初の試み」
2010年度 報道・情報番組トピックス

FNNスピーク (月曜~金曜11時30分~12時00分 土曜11時45分~12時00分放送)

[2010年12月7日更新分]

COP16メキシコ・カンクン開幕企画(1) 「サンゴを救う世界初の試み」

(2010年11月26日放送)
地球温暖化対策について話し合うCOP16(国連気候変動枠組み条約第16回締約国会議)が、メキシコのカンクンで開幕。
そのカンクンで、地球温暖化の影響で失われつつあるサンゴを救おうと、世界初の試みが始まりました。

カリブ海に面したメキシコのリゾート地・カンクン。
世界中のダイバーを魅了する、青く透き通ったこの海の中で、自然保護対策としては、驚くべきプロジェクトが始まっています。
水深10メートルの海底に並ぶ400体を超える彫刻。老若男女問わず、さまざまな彫刻が並んでいます。
実はここは、世界で初めてとなる海中美術館です。
青い海の中で、さまざまな表情を見せるオブジェの間を、カラフルな魚たちが泳ぎます。

まったく新しいアートと自然保護のつながりについて、海中美術館経営者で彫刻家のテイラー氏は「サンゴが、生態系や人に与える影響を知ってもらうのが美術館の狙い」と語ります。
地球温暖化の影響と見られる海水温の上昇により、世界的にサンゴは減少を続けています。

地元の国立海洋公園の依頼を受け、イギリス人彫刻家のテイラーさんが考えた海中美術館は、アートとサンゴ再生の一石二鳥プロジェクト。
彫刻には、サンゴが繁殖しやすい特殊な素材を使い、人工的にサンゴを成育させようという狙いがありました。

設置して1年ほどたった彫刻には、すでにサンゴが育ち始めていました。
彫刻はサンゴだけでなく、海草や魚に住みかを提供しています。
一方で、彫刻自体も形を変えていて、いわば、生物との相互作用で進化するアートとなっています。テイラー氏は「美術館を訪れた人には、海との関係について考えてほしい」と語ります。

このカンクンで開幕のCOP16。地球温暖化対策の新たな枠組みづくりで合意できるでしょうか。会議の見通しには、悲観的な見方も出ているが、海の底では待ったなしの状況が続いています。

Copyright © Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.