#427 アンガールズ(新宿)2008年6月29日OA

店 名 住 所 電 話 内 容
風月堂 広島県府中市上下町上下2035−27 0847-62-3474 <ぜひモノ>
●つちのこ饅頭 (5個セット) 525円 ※地方発送も可
北海道産の最高級の白小豆を使用し、少しパイのようなさっくりとした皮と上品な餡のバランスがとてもよい
広島ゆめてらす 渋谷区代々木2−2−1 新宿サザンテラス 03-5354-3206

広島県のアンテナショップ。物産品の販売、観光の情報提供、広島関係のイベントを行っている。
●音戸ちりめんせんべい 500円
天然のちりめんをそのままプラスしているので、カルシウムが豊富。
●焼きでべら 525円
でべら=カレイの干したものを焼いたもの。
●いわしせんべい 525円
口の中にいわしの香りが広がる一品。
●広島はっさく水 120円
さっぱりしていて水に近いので飲んだ後がスッキリ。

営業時間:平日・土 11:00〜21:00/日・祭日 11:00〜20:30
定休日:なし

広島ゆめてらす 歓粋亭 渋谷区代々木2−2−1 新宿サザンテラス
(広島ゆめてらす内)
03-5333-7538

広島の旬の料理と地酒が楽しめる。昼メニューではお好み焼きやつけ麺、じゃこご飯など、ボリュームたっぷりなランチ。夜メニューでは、広島や瀬戸内の食材を使ったコースやセットもある。
●ピリ辛しょうゆつけ麺 950円 ※ランチのみ
味付けのポイントは辛味。公開不可の8種の辛味をオリジナルブレンドしてたれを作っている。麺は広島直送。「広島のつけ麺は辛いこと、麺も具も冷たいこと」がモットー。

営業時間:
 <ランチ> 平日・土 11:00〜15:00/日・祭日 11:00〜16:00
 <夜> 平日 17:00〜22:30(L.O 21:30)/日・祭日 17:00〜21:00(L.O20:00)
定休日:なし

安芸路 酔心 新宿店 新宿区新宿3-15-17 B1F 03-3352-8721

スタッフは広島の人が多く、郷土料理の味を出している。オープンなテーブルとアジアを意識した2通りの席がある。
●小いわしの天ぷら 840円
新鮮な片口いわしを丸ごと揚げているので、いわしの全てを味わえる。ファーっと溶けていく衣とちょっと苦味のあるなんとも言えないおいしさ。かくし味に2本程、特性うめをぬり、しその葉をくるんで揚げたものが混ざっている。
●釜めし 945円
日高産の昆布と鹿児島県枕崎のカツオ節で出しをとり、米は福島産のコシヒカリを使っている。

営業時間:11:00〜22:00
定休日:なし

青山アンデルセン 港区南青山5-1-26 03-3407-4833

1Fはベーカリー、B1Fはデリ&サンドイッチバー、2,3Fはデンマークのオープンサンドなどの料理を楽しむ本格的なレストラン。
●エトランゼ オ ブール 252円
ほのかな甘みとバターの豊かな風味が楽しめる。手軽なおやつとしておすすめ。
●ルビー色のペストリー 231円
結婚40周年=ルビー婚にちなんで、アンデルセン40周年を記念して発売したデニッシュ・ペストリー。フランボワーズジャムと1粒のフランボワーズをトッピングしている。
●サンライズ 158円
表面のサクサクした生地が自慢のパン。甘さ控えめで、お茶のお供や子供のおやつにおすすめ。
●ダークチェリー 231円
デンマークの伝統的な製法で作り上げられた27層の生地から生まれるサクサクの食感と まろやかなカスタードクリーム、ジューシーで甘酸っぱいダークチェリーが絶妙なバランス。
●ミルクフランス 158円
砂糖とバターを使ったソフトなフランスパンをスティック状にしてミルク風味のクリームをサンドしたパン。
●ビーフシチュー 1,900円
2日間かけてじっくりと煮込み、お肉をやわらかく、旨みを最大限に引き出している。上質な赤ワインとペコロスを加えることで、ワインの風味とペコロスのほのかな甘み、ビーフの旨みがバランスよくとけあった、まろやかな味わいになっている。

営業時間:
  <1Fベーカリー> 7:30〜21:00
  <B1Fデリ&サンドイッチバー> 8:00〜22:00(L.O 21:00)
  <2・3Fレストラン> 7:30(土日祝8:30)〜22:00(L.O 21:00)
定休日:不定休(次回は8月11日)

teppan 仁六 目黒区目黒1-6-16 ミョンドンビル7F 03-5496-0069

全てを広島直送の山海里の食材と、「西の酒都」と言わしめる広島の地酒で構成されたメニュー。
●廣島お好み焼き 900円
広島のお好み焼きはミックスせず、形を崩さず、食材の重なった層を味わう食べ物。仁六は玉子を2つ使用し、半熟の状態で手早く仕上げるので、とろ〜り半熟玉子とアツアツお好みソースが絡み合って絶妙なハーモニーを生み出す。

営業時間:19:00〜26:00
定休日:日曜・祝日



#426 大和田伸也(新横浜)2008年6月22日OA

店 名 住 所 電 話 内 容
横浜 かをり 山下町本店 横浜市中区山下町70 045-681-4401 <ぜひモノ>
●レーズンサンド 125円 (1個)
高級ブランデーにたっぷり浸し、時間をかけて作り上げたカリフォルニアレーズンと口当たりの良い上品な甘さのクリームを上質なバターを使ったホームメードクッキーではさんだお菓子。

新横浜ラーメン博物館
■BAR 35ノット

■中華そば 一力
  (期間限定店)

横浜市港北区新横浜2-14-21 045-471-0503 1Fにはショップやラーメンに関する歴史や展示物があり、地下に降りると昭和33年の街並みの中にタイムスリップしたかのような館内。

BAR 35ノット
50年代のレコードを聴きながらコーヒーや洋酒を楽しむことができるバー。昼間はコーヒー専門店として営業。夜はショットバーへと変化する。館内で唯一喫煙できる。

営業時間:12:00〜23:00(L.O 22:15)


中華そば 一力
ラーメン博物館初の北陸からの出店。
●中華そば 800円
特徴は「黄金スープ」。懐かしい香りとあっさりとした味わいは最後まで飽きることなく飲み干すことができる。甘みのあるスープとこしょうの相性が抜群。

営業時間:11:00〜23:00/土日祝:10:30〜23:00(入場は22:00まで)
定休日:無休

そば処 戸隠 横浜市港北区篠原町2864 045-402-2605

新横浜駅篠原口を出てすぐにあるお蕎麦屋さん。落ち着いた雰囲気で手打ちそば・うどんが味わえる店。酒の肴も豊富で、蕎麦屋さんならではのそば湯割りのそば焼酎が味わえる。
●かつ丼 980円(ミニそばかミニうどんが選べられる。)
使用するたれはそばつゆがベース。カツは生のパン粉でサクサクの揚げたて。ご飯は栃木県産のコシヒカリを使用している。うどんはさぬきうどん風のコシの強い手打ちうどん。

営業時間:月〜金 11:00〜15:00・16:30〜21:00/土 11:00〜16:00
定休日:日曜日

鮨処 みよし 横浜市港北区篠原町1268 045-433-8789

お店には常時ネタが30種類ある。お刺身や魚料理も人気。カウンター、テーブル席の他に、奥には広々とした座敷もある。
●おまかせ鮨 4,200円(1人前)
季節の旬の魚をご主人がおまかせでチョイスする。今回のネタは中トロ、鯛、だるまいか、こはだ屋久島のさば、車えび、赤貝、うに、いくら、あなご、子持ち昆布、北海えび、たまごの13種。しゃりは栃木県産のコシヒカリを使用。鮨は末広型でスマートに見え、食べやすい。

営業時間:11:00〜23:00
定休日:月曜日(祭日の場合は火曜日休み)

中国料理 胡弓 横浜市港北区新横浜3−4
新横浜プリンスホテル B1F
045-471-1148

新幹線の新横浜駅に隣接する地上42階の都市型超高層ホテルのB1Fにある「胡弓」。素材選び、味にこだわりをみせる、感性豊かな料理人が贈る、本格的な中国広東料理が食べられるお店。
●ふかひれの姿煮 6,500円
宮城県気仙沼産の「吉切り鮫」の尾びれを使用。金華豚、鶏肉、豚肉からとったスープで煮ている赤酢をお好みで垂らすと更においしさが増す。濃厚だがあっさりとしたスープの味と、ふかひれのコラーゲン質が楽しめる逸品。

営業時間:平日 11:30〜16:00 17:30〜21:30(L.O 9:00)
       土・休日 11:30〜21:30(L.O 21:00)
定休日:無休



#425 高田延彦(武蔵小杉)2008年6月15日OA

店 名 住 所 電 話 内 容
松栄堂総本店 岩手県一関市地主町3-36 0191-23-5008 <ぜひモノ>
●ごま摺り団子(12個入り)  600円
弾力のある一口サイズの団子の中からトロ〜リと表れる胡麻だれ。
さんきち 品川区小山3-12-10 03-3787-0124

創業33年。ボリューム満点のお店。
●高田特製チキンステーキ定食(さんきちサラダ、ライス、みそ汁付) 1,580円
当初は店頭にはないメニューだったが、今では定番のメニュー。「チキンステーキ」と注文すると違うメニューが出てくるので、注文する時は「高田さんメニュー」で注文する。

営業時間:昼 11:30〜14:00/夜 17:00〜22:00
定休日:毎週金曜日、第三木曜日

鳥善 瀬尾 港区麻布十番1-4-2 カーサツルオカB1F 非公開

創業は2003年4月22日。客と長い付き合いの出来る店を目指している。
●つくね、かしわ、さび焼き 各320円
愛知県豊橋産の鮮度の良い鳥と良い炭で丁寧に焼いている。何十年も受け継いできたたれを使用している。
●稲庭うどん鳥スープ仕立て 750円
稲庭うどんと丁寧にとった鳥のスープで仕立てている。

営業時間:18:00〜23:00
定休日:日曜日

麻布 和可奈 港区麻布十番2-12-8 2F 03-5443-1339

大和鶏の水炊がメインの和食だが、旬の刺身など季節の食材を使った料理も取り揃えている。お酒も芋焼酎、ビール、日本酒、梅酒、ワインなど色々揃っている。
●大和鶏水炊(1人前) 3,400円
鶏肉は大和鶏を使用しており、歯ごたえがありプリプリ。鶏ガラのスープでたっぷりコラーゲンが入っており、お肌がピチピチになるので、女性にはおすすめの一品。お鍋の最後はぞうすいかうどんが選べられる。

営業時間:18:30〜翌2:00
定休日:日曜日

すし割烹 巴 品川区小山2-6-18 03-3782-2274

すし、日本料理のコース、酒肴としての割烹の料理などメニューは多種多様。「いつでも明るく笑顔で迎え、笑顔で送る」がモットー。
●特上にぎりずし(1人前) 2,625円
お店の看板料理で自慢の一品。その時々の新鮮な材料をもとに組み合わせている。店内で食べる場合はサービスとして、小鉢、香の物、お椀もついてくる。

営業時間:17:30〜22:00
定休日:水曜日



#424 三谷幸喜(中野)2008年6月8日OA

店 名 住 所 電 話 内 容
カフェテリア れいんぼう 港区台場2-4-8 フジテレビ18F   <ぜひモノ> ●生ジンジャーエール 1杯 320円
手造り博多餃子源喜 福岡県福岡市中央区大手門3-14-23 092-741-9553

<ぜひモノ>●源喜のひと口餃子 1パック(2人前) 500円 ※地方発送は5パックより
100%国産の厳選された野菜・豚肉を使用。おいしさを閉じ込めた生・冷凍餃子。

中華料理 明白 中野区中野5-60-2 03-3387-1247

中野の老舗中華料理店。豊富なメニューは麺類やチャーハンをはじめ、おなじみのマーボー豆腐やレバニラ炒めなど中華料理の食べたいものがなんでも揃っている。
●炒麺(チャーメン) 700円
特製の太麺を使用したっぷりの野菜と一緒に炒めあげる。塩味とスープでシンプルな体にやさしい味付け。
●鍋貼焼餃子(1人前5ヶ) 400円
中身のあんはもちろん皮まで、創業時からまったく同じ手造りの餃子。独特の味と香りがクセになる逸品。

営業時間:平日・土曜/11:30〜14:00 17:00〜23:30(L.O 23:00)
       日曜・祝日/11:30〜15:00 17:00〜21:30(L.O 21:00)
定休日:月曜日

さらしな總本店 北口店 中野区中野5-56-7 03-3389-4218

北海道産石臼引き粉を使用した本格的な手打ちそば屋さん。12種類のそばがあり、打ちたて、茹でたて、新鮮素材がモットー。趣のある和風建築で、1Fはカウンター越しに手打ちの実演が見られる
●天三色(てんさんしょく) 1人前 1,850円
今回の三色そばはお店が力を入れている替わりそばで、ゆかり切りでそばの実の真の部分しか使用しない真っ白なそば、さらしなに赤しそを入れたしその香りが口いっぱいに広がるさわやかなそばと、さらしなに抹茶を混ぜた茶そばと田舎そばの3種類。天ぷらの海老は築地直送、野菜は毎日市場から仕入れる新鮮野菜。

営業時間:11:00〜22:00
定休日:年中無休

焼肉 とらじ 中野区中野5-59-10 1F・2F 非公開

中野で60年続く老舗の焼き肉店。昭和の雰囲気が漂う外観。創業以来変わらぬ味のキムチは遠くから来てお持ち帰りで買って帰る人もいる程人気。
●特上ロース、特上カルビ(1人前) 各2,200円
お肉は独自のルートで仕入れている国産和牛を使用。醤油ベースの自家製のタレとすりにんにく、こしょうを肉に絡めてある。甘みのあるタレはお肉との相性抜群。特上ロース・特上カルビは炙る程度で食べるのがいちばん。

営業時間:平日 12:00〜翌4:00/日曜・祝日 12:00〜翌3:00
定休日:なし

梅家 中野区中野5-58-6 03-3387-2390

チェーン店が増えた商店街の中でもここだけ時が止まったような昔ながらの店構え。ホッと落ち着く空間。手軽に楽しむ伝統の味、創業以来変わらない昔ながらの日本の味を作り続けている。
●クリームあんみつ 1人前 620円
寒天の材料は最高の伊豆七島の天草を使用。毎年変わる天草の出来を見極め、こだわりの素材を使用している。

営業時間:9:30〜20:00
定休日:不定休



#423 スザンヌ(恵比寿)2008年6月1日OA

店 名 住 所 電 話 内 容
いきなりや わたなべ 熊本県熊本市坪井4−3−42 096-346-0606 <ぜひモノ>
●いきなり団子(1個) 100円
いきなり団子は熊本の郷土菓子。「いきなりや わたなべ」の団子はマイナスイオン水を使用している。
馬肉屋 たけし 渋谷区恵比寿1−25−11 3F 03-5423-0429

昨年の11月29日にオープン。熊本直送の馬肉を使っている。
●馬焼きセット(2人前から) 1,680円
白菜、ナス、ニラ、ヒモ肉(アバラとアバラのお肉)のセット。お肉は生でも食べられて、脂に甘みがある。ポン酢だれ、塩だれ、塩こしょうだれの3種類で楽しめる。
●桜納豆 650円

営業時間:18:00〜25:00(金・土:26:00)
定休日:なし

ハーデンタイテン
harden-tighten
港区南青山1−15−3 2F 03-3479-8606

都会の喧騒から外れた所にあるレストラン。内装、雰囲気、スタッフは「カッコよく」、料理は「おいしい」を一番に考えている。本格中華を食べながら、多種多様なお酒を楽しめる大人の空間
●麻婆湯麺(マーボーメン) 1,100円
ハーデンタイテン名物の麻婆豆腐をつゆそばの上に乗せ、麺もご飯も一緒に楽しめる。本場の四川山椒を使ってインパクト充分な一品。

営業時間:昼 11:30〜15:00/夜 18:00〜27:00
定休日:日曜日

飛騨屋双六 恵比寿店 渋谷区広尾1−3−13ハイネス恵比寿1F 03-3444-8668

飛騨高山のご馳走とおいしいお酒のお店。職人の自信が感じられる大胆なオープンキッチンを配している。
●男のもつ焼き(1人前) 1,500円
炭鉱町の男たちが愛してやまないホルモンスタイル!!飛騨の山々に囲まれた炭鉱町「神岡」にひっそりと伝わる田舎味噌。その秘伝の味噌をやわらかい牛もつに絡めて焼いた「男のもつ焼き」焼けた味噌の香りと深い味わいで箸が止まらない。

営業時間:昼 11:30〜15:00(L.O 14:30)/夜 18:00〜25:00(L.O 23:00)
定休日:日曜日

やぶ屋 並木橋店 渋谷区東1−27−5 03-5774-4422

名古屋の味がそのまま東京で食べられるお店。味噌やタレは名古屋から直送している。
●串かつ名古屋 472円
普通の串かつよりもおつまみ用に少し細めに仕上げた串かつ。タレは赤味噌をベースにした特製味噌ダレ。最後にキャベツをお皿に残った味噌ダレで食べると最高。
●秘伝!!噂の手羽先 451円
カラッと二度揚げした手羽先を秘伝の特製甘ダレに漬け込み、たっぷりこしょうをふった一品。ピリっとスパイシーでジューシーな手羽先はビールとの相性が抜群。
●小倉トースト 451円
名古屋ではトーストにあんこを挟んだものが定番ですが、皆で一緒に食べやすいように別々にしたもの。

営業時間:18:00〜翌6:00
定休日:なし



戻る

フジテレビホームページをご利用される方へ
フジテレビホームページをご利用される方へ