#360 周防正行(新宿)2007年1月21日OA
店 名 | 住 所 | 電 話 | 内 容 |
ロッテスノー(株) | 0120-106-244 | <まずコレ>H&B ヨーグラッセ(プレーン・ブルーベリー・ストロベリー他) 157円 乳酸菌が生きている大人のためのプレミアムフローズンヨーグルト。 |
|
広島風お好み焼 莢 | 新宿区内藤町1-7 | 03-3354-4588 | ・莢焼 3300円 2種類の麺が入っていて、うどんが入っているのが特徴。麺は愛媛県松山から取り寄せている。 もやしは味の濃い「細もやし」、豚肉は鹿児島の霧島高原黒豚、ネギは佐賀県のうまかねぎを使用。 ・れんこん焼 790円 看板メニューの広島風お好み焼きはもちろん、その生地を使って作る店主オリジナルの鉄板焼でも 人気を集めていて、その中でも人気なのがレンコン焼。パリパリとした食感がやみつきに。 営業時間/17:00〜23:30(ラストオーダー22:30) 定休日/無休 |
hakata dining 二〇家(にわけ) | 新宿区荒木町3 | 03-5312-7206 | パリにある博多料理店をイメージした内装は、カラフルで明るい雰囲気の店内。料理の素材は すべて福岡から空輸した食材を使用している。博多の味が東京で楽しめるお店。 ・博多ひとくち鉄板ギョウザ 1鍋(21個) 1102円 親指サイズの羽根付パリパリ鐵鍋ギョウザ。ギョウザのタレには好みでゆずこしょうを入れる。 1鍋に21個入った、野菜のうまみを活かしたギョウザ。 ・博多モツ鍋 1人前 892円〜 時間をかけて、きっちりと下処理をしたモツは臭みがなく、しょうゆベースのあっさりとした ダシと好相性。博多本来のもつ鍋。 ・酢モツ(子袋・胃袋) 500円 しっかりと下処理する事で臭みがなく、ポン酢とゆずこしょう、たっぷりの万能ネギでいただく。 営業時間/18:00〜25:30 定休日/日曜日、祝日の月曜日 |
荒木町 秋山 | 新宿区荒木町23-15 | 03-5269-6093 | ここでしか食べられないオリジナルなうどんが味わえる。また、うどんだけではなく、酒のつまみに 合う料理も豊富。お酒を楽しんだ後にうどんを食べるというお客さんも多い。 ・京好みうどん 940円 素うどんの上に海苔、その上に具材がのる。具材は梅干し、とろろ昆布、青じそというお茶漬けを イメージしたさっぱりとしたうどん。 ・高菜もちおろしうどん 940円 高菜は緑がキレイな青菜漬に、もちの天ぷら、大根おろし、海苔というこの具材が絶妙な ハーモニーをだす。 ・四川風肉と青菜うどん 940円 ピリ辛のラーメンをイメージしたうどんは、豚バラ肉を大量に使ってピリ辛のスープベースを作る。 これは家庭ではマネできない味。くせになる味はリピーターも多い。 営業時間/17:00〜27:00 金・祝日の前日 17:00〜28:00 定休日/日曜日 |
仔羊料理 赤丸ヂンギス | 新宿区荒木町7 | 03-5919-3435 | ジンギスカンだけではなく、ラムを部位別に網焼きやオードブルでも楽しめる仔羊料理屋。 ・生ラムのジンギスカンセット 1100円 ラムはオーストラリア産の品質管理が徹底された安全で美味しいブランドの物を厳選。 手作りにこだわっているので、ジンギスカンのタレもオリジナル。自家製りんごタレがフルーティー な味わいで人気。 営業時間/18:00〜24:00(ラストオーダー23:00) 定休日/日曜日 |
#359 紺野美沙子(たまプラーザ)2007年1月14日OA
店 名 | 住 所 | 電 話 | 内 容 |
鮨 逸喜優(いっきゅう) | 神奈川県横浜市青葉区新石川1-22-1 | 045-913-1915 | <まずコレ>・特選太巻き 6切れ 4200円 |
くしやき とりびより | 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-4-1-102 | 045-904-9483 | 創業7年目。全20種類の焼き鳥。美味しさが進化し続けるタレを使い、備長炭で焼き上げている。 日本酒は店主の父が会津で栽培した酒米で作った純米大吟醸「京の華」がオススメ。 ・焼きおにぎり 189円 会津産コシヒカリに大葉、じゃこ、胡麻などを混ぜ込んだ焼きおにぎり。オーダーごとに 備長炭でだし、醤油をねりながら焼き上げる。外はカリカリ中はしっとり。 営業時間/16:59〜23:59 定休日/日曜(日曜・月曜と連休の時は、日曜営業・月曜休み) |
PIZZA SALVATORE CUOMO (ピッツァ サルヴァトーレ・クオモ) たまプラーザ |
神奈川県横浜市青葉区新石川2-4-10 | 店舗 045-911-1465 デリバリー 045-910-0471 |
ナポリピッツァを日本に広めた功労者サルヴァトーレ・クオモがプロデュースしたピッツェリア。 ナポリピッツァは薄生地なのにもちもち。薪の香りが香ばしい逸品。 デリバリーサービスでご家庭までのお届けも出来る。 ・ピッツァ世界コンペンティション最優秀賞受賞ピッツァ「D.O.C〜ドック〜」 2200円 2006年9月13日イタリアナポリ開催の「ナポリピッツァ世界コンペティション」テクニカル部門 にて最優秀賞を受賞。受賞のピッツァは「D.O.Cドック」と呼ばれるオリジナルピッツァ。 シンプルかつ贅沢なピッツァ。デリバリーは2800円 ・ピッツァ ゴルゴンゾーラ 1900円税込み (デリバリー2500円) ゴルゴンゾーラの個性ある味わいとトレビスの苦味のハーモニー。 ゴルゴンゾーラ、トレビス、プロシュートコット、バジル、モッツァレラ 営業時間/昼11:00〜15:00 夜17:00〜23:00(ラストオーダー22:00) 土日祝のみ11:00〜23:00(ラストオーダー22:00) 定休日/元日のみ |
牛まつ | 神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-13-2 2階 | 045-902-5325 | 創業25年目。牛肉は黒毛和牛を使用。産地で決めず、店主が目利きをし品物を決めます。 特に「もみだれ」は絶品で大好評。多くのプロ野球選手が常連。 ・上カルビ 1785円 店主自慢のもみだれ、つけだれ。他では味わえない一品。お肉が苦手でもペロリと食べられる。 ・上タン塩 2100円 黒毛和牛のタンを使用。ほとんどが宮崎県産。品質には特にこだわり、味付けは店主のみ行う。 スポーツ選手たちも塩タン目当てに来店する。 営業時間/17:00〜22:30 定休日/水曜 |
台湾家庭小皿料理 龍王門 |
神奈川県横浜市青葉区美しが丘2-12-7 | 045-901-2241 | 創業15年目。台湾の家庭料理を日本人の舌に合うようにアレンジした。料金はリーズナブル。 ”旨い!!早い!!安い!!”がウリ。内装は台湾の本民家そのまま。 ・海鮮入り米粉 1344円 台湾産の新竹米粉を使っている。材料はキャベツ、人参、玉ねぎ、ニラ、もやし。豚ひき肉に 中国醤油、かき油、沙茶醤、みそ、ラードなどの調味料で味付けし、海鮮・野菜・米粉を入れて 作る。炒め時にスープを使わず作るのが特徴。海鮮なしの米粉も有り。609円(税込) 営業時間/11:30〜14:00 17:00〜23:00 定休日/水曜 |
#358 高津臣吾(神宮)2007年1月7日OA
店 名 | 住 所 | 電 話 | 内 容 |
たぬき煎餅 | 港区麻布十番1-9-13 | 03-3585-0501 | <まずコレ>海老狸 1袋 315円 |
みろく庵 | 渋谷区千駄ヶ谷4-19-14 | たぬき丼 650円 とろりとした玉子。スライス玉ねぎとサクサクの揚げ玉、三つ葉がアクセント。 |
|
あら善 | 港区南麻布2-6-17 | 03-3798-1995 | 天然とらふぐちり 1人前12000円〜 要予約 下関産の天然とらふぐに、その白子をふんだんに入れたふぐちり。 捌いたふぐは3日ほど寝かして熟成させ、うま味を引き出す。昆布出汁で野菜は白菜、長ネギ、 水菜、山えのき、豆腐を使用。甘みと深いコクを喉で味わい、口でふぐのうま味を味わう。 |
鶏味屋 | 渋谷区神宮前3-34-6 | 03-5413-5278 | 炙り専門のお店をやっていた会社がその中でも鶏にこだわってオープンさせたお店。 砂肝 笹身 比内地鶏 (串焼き 2本 500円〜) 砂肝と笹身は群馬県の‘はるな`を使用。比内地鶏はモモとムネの内合わせ。塩にこだわり、 オーストラリア産の湖塩を使用。500万年前のモノで塩っけの少ない甘みと深みのある塩。 チキンライス 800円 自家製のトマトソースを絡めたごはんもの。 群馬県の‘はるな`の粗挽きと白米を混ぜたシンプルなもの。 |
紫金飯店 | 渋谷区神宮前2-25-9 | 03-3404-7785 | 地元に愛され続ける理由は気さくな店員と変わらない味、家庭風の味が楽しめること。 玉子チャーハン 850円 タケノコとしいたけとマッシュルームを煮込んで味付けした分下味がしっかりついているので、 ごはんに味のハリがでる。フワフワの玉子があり、一層のメリハリが出て食べ易い。 |