|  | 
|  | 
|  | 
| 
|  |  坂本東嶽邸
 明治時代の村づくりの先覚者・坂本東嶽の邸宅・坂本東嶽邸。
 |  |  坂本東嶽邸
 風格ある門構えと、整備された庭園に佇むと、当時村づくりに、思いを馳せた東嶽の気持ちが伝わって来る、そんな情熱に満ちた空気を、肌で感じられる場所でした。[12/1〜3月下旬まで冬期休み]
 |  |  | 
|  | 
| 
|  |  ニテコ名水庵
 ニテコ清水を使った六郷ならではの料理が味わえる、ニテコ名水庵。
 |  |  ニテコ名水庵
 蔵造りでしっとりとした、大人の雰囲気を持つ店内は、清水を心から、ゆっくりと楽しめる場所になっていました。
 |  |  | 
|  | 
| 
|  |  六郷湧水群
 奥羽山脈から流れ出る清水、六郷湧水群。
 |  |  六郷湧水群
 町の至る所から湧き出る清水は、自然味溢れる、綺麗なお水で、心から癒される、そんな新鮮な空気漂う場所でした。
 |  |  | 
|  | 
| 
|  |  |  
| 【運命の泉〜榎本武揚とニテコ清水〜】 
 今も70近い泉が残る清水の里・六郷。この地を訪れたことで人生が変わったと述べる人物がいます。
 その男の名は榎本武揚。函館・五稜郭で薩長軍と激闘を演じた人物です。
 敗北後、東京へ送られる途中に、この地で休んだ榎本。彼の心身を癒したのが、ニテコ清水の名水でした。
 以後、榎本の人生は一転。賊軍の将として余生を送ると思いきや、明治政府の要職を歴任し、民衆から「明治最良の官僚」とうたわれたほど、日本の近代化に貢献したのです。
 そんな人生を変えた、思い出の地・六郷を榎本は東北視察の折に再訪。しみじみと自身の数奇な運命を追想したそうです。
 |  | 
|  | 
| 
| 【坂本東嶽邸】 |  
|  | 坂本東嶽邸 秋田県仙北郡美郷町千屋字小森91 TEL:0187-85-3008 |  
|  | 東京駅から秋田新幹線「こまち」で大曲駅へ。大曲駅からバスで40分。 |  | 
|  | 
| 
| 【ニテコ名水庵】 |  
|  | ニテコ名水庵 秋田県仙北郡美郷町六郷字大町59 TEL:0187-84-0062 |  
|  | 東京駅から秋田新幹線「こまち」で大曲駅へ。大曲駅からバスで30分。 |  | 
|  | 
| 
| 【六郷湧水群】 |  
|  | 美郷町役場 秋田県仙北郡美郷町六郷字上町21 TEL:0187-84-1111 |  
|  | 東京駅から秋田新幹線「こまち」で大曲駅へ。大曲駅からバスで30分。 |  | 
|  |