| TPP参加による、メリットやデメリットを、政府は国民に説明できていると思いますか。
説明は不十分 61.6% |
【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。 |
| 民主党 |
23.2%(↑) |
みんなの党 |
5.4%(↑) |
| 自民党 |
25.6%(↓) |
たちあがれ日本 |
0.4%(―) |
| 公明党 |
4.8%(↑) |
新党改革 |
0.0%(―) |
| 共産党 |
1.8%(↓) |
無所属・その他 |
3.4% |
| 社民党 |
0.8%(↑) |
棄権する |
3.8% |
| 国民新党 |
0.4%(↓) |
(まだきめていない) |
30.4% |
| 新党日本 |
0.0%(↓) |
|
|
| 【問2】あなたは野田内閣を支持しますか。 |
| 支持する |
56.6% |
| 支持しない |
36.8% |
| (その他・わからない) |
6.6% |
| 【問3】TPPの交渉参加を巡って、賛成・反対派、双方の対立が深まっています。あなたは交渉に参加することについては、どう考えていますか。 |
| 交渉に参加すべき |
65.8% |
| 交渉にも参加すべきではない |
23.2% |
| (その他・わからない) |
11.0% |
| 【問4】政府は、来月上旬にも、TPP交渉参加について結論を出す方針です。あなたは、結論を出す時期について、どう考えますか。 |
| 他国におくれを取らないためにも来月上旬は適切 |
36.4% |
| より時間をかけ議論を深めるべき |
57.4% |
| (その他・わからない) |
6.2% |
| 【問5】TPP参加による、メリットやデメリットを、政府は国民に説明できていると思いますか。 |
| 説明は充分 |
1.4% |
| ある程度説明しているが、分かりにくい |
34.8% |
| 説明は不十分 |
61.6% |
| (その他・わからない) |
2.2% |
| 首都圏の成人男女500人を対象に電話調査 |