みどころ

春の食卓に彩りを添えるアスパラガス。
みずみずしい食感が一番の魅力ですよね〜。

アスパラガスの収穫時期は、春から夏。
ヨーロッパでは「春の宝石」や「貴婦人」…な〜んて
愛称で呼ばれ、春を告げる野菜として重宝されています。

私たちがいつも食べているのは、若い茎の部分。
βカロテンやビタミンC、そして
それらの吸収を助けるルチンなど栄養がタップリ。
実はこの豊富な栄養は、
成長するパワーを生み出すためにあるんです。

アスパラガスが収穫されるのは、
種をまいて1年が過ぎてから。
最初の年は伸びるがままにしておくそうです。
こんなにぼうぼうになっちゃうのね〜。

その間に土の中でも、根っこがたくましく成長。

まず「吸収根」が、土から栄養分を摂り、
それを「貯蔵根」に、どんどん貯めていきます。

そして翌年、この栄養を持って、若い芽が、
「でっかく伸びるぞー!」って、地上に顔を出すってわけ。

この仕組みのおかげで、10年は同じ株から
収穫できるんですって。

最近はバリエーションも豊か。
ほろ苦い風味のホワイトや、甘味の際立った紫も登場。
…よりどりみどりですねぇ。

あぁ〜もう我慢できません!
それじゃあ…アスパラガスを作ってくださっている皆さん、
感謝を込めて…いっただきまーす。

使用楽曲
「EVERYDAY」(cocp-50986 COLUMBIA)♪ROKETMAN
「espiritu」(TOCP-70199 東芝EMI)♪giorgia fumanti
「LYRA ROGERANDBILLY」(4780207 DECCA)♪ALEXANDRE DESPLAT
「トロフィ」(SECL-470 SMERECORDS)♪奥田民生
「Asuparagus Sunshine」(TFCC-88246 toysfactory)♪GKMARYAN

千葉県・八街市 桑山農園

このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。