
秋の味覚と言えば・・・やっぱり栗!
まろやかな甘みが、秋の到来を感じさせますよね〜。
殻斗(かくと)!鬼皮!渋皮!
俺たち、栗の実を守る鉄壁3銃士!
栗はとってもデリケートな植物。
実が充分に育つまで、3つのヨロイで身体を守っています。
「殻斗(かくと)」と呼ばれるこのイガイガは…
鳥や動物から実を守るために活躍!
実が成長して、地面に落ちると、今度は「鬼皮」の出番!
冬の寒さから実を守ります。
さらに鬼皮の中の「渋皮」が、栗の実を包み込み、
水分が逃げ出さないようにしっかりとガード!
こうして栗は寒い冬を越え、春を待つことに。
鉄壁3銃士、頼りになるぜ!!
私達は遠い昔から、実だけではなく
栗の木にもお世話になってきました。
青森県にある三(さん)内丸山(ないまるやま)遺跡。
ある日ここから、大きな栗の木が発見され、
調査の結果、巨大な建物の大黒柱と判明しました。
栗の木は、堅くて湿気に強く、
腐りにくいから柱にぴったり。
縄文人は、その特性を知っていたんですね〜。
それ以来、私たち日本人は5,000年以上に渡って、
家の柱や土台、また電柱や枕木として、
栗の木を利用してきたのです。
長きに渡って、日本人の家と食卓を支えてきたクリ。
そんなクリに感謝して…いっただきまーす。
「Cavaliere Servente」(Direct Sony Music)♪Taeko Onuki
「IF YOU WERE FLYING」(BVCP-21515 BMG)♪PATRICK DOYLE
「ERAGON」(BVCP-21515 BMG)♪PATRICK DOYLE
「栗の木」(VPCC-84524 Vap)♪ピピ&コット
三内丸山遺跡(青森県教育庁文化財保護課)
有限会社 綾部工務店
渡邉高宏さん
東電広告株式会社