みどころ

葛を使った甘〜い御菓子。
透明感があって、涼しげで、
日本の夏に、良く似合いますよね〜。

そんな和菓子に使われる葛の正体は・・・?
そう、野山で生い茂るマメ科の植物。

その根っこを砕いて取り出したでんぶんが
御菓子の原料、真白なくず粉になるんです。

ところが、太い根っこ100グラムから獲れる
くず粉は、わずか10グラム程!

その貴重さゆえに、くず粉は、
「白い金」とも呼ばれているそうよ。

では、そんなくず粉が、
どうやって和菓子に変身するのか、ちょっと見学!

まずは、くず粉を水によ〜く溶かして…
トロミが出るまで弱火にかけます。

お次は、葛生地でアンコを包んで…
3分ほど蒸したら、もう出来上がり!
独特のツルンとした食感・・・たまりません!

葛は地球を救う〜〜っ!

花は、秋の七草。蔓(つる)は、糸や布。
根は、漢方薬にもなる葛。

さらに、最近注目されているのが、
荒れた土地でも育つ、その強い生命力!

フィリピンでは、火山の噴火で全滅した森を再生するために利用。
他の国でも、葛を使った大地の砂漠化防止を研究してるんだって。

夏の涼しげな御菓子として…そして地球の為にも大活躍。
そんな葛に感謝を込めて…いただきまーす!

「夏の思い出」(KICC361 KING RECORDS)♪上松美香
「全てが僕の力になる」(YRCN-10039 R&C Japan)♪くず
「na alameda da Fortuna」(HUCD-10007 HAT’S)♪柏本広樹
「サライ」(FHCF-2208 FUN HOUSE)♪加山雄三with谷村新司

森野吉野葛本舗 森野旧薬園
掛川手織葛布組合
御菓子司 桃太郎
NPO法人 IKGS

このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。