みどころ

紀元前から世界中で使われてきたという生姜。
あの独特の香りと味わいが食欲をそそるのよね〜

そんなショウガで注目は何と言っても、その高い殺菌力!
よく風邪を引いた時に飲む「しょうが湯」も、生姜の発汗・解熱作用を利用したモノなんですね〜。

突然ですが、ジンジャエール・初めて物語〜in JAPAN!

日本のとある山中に、不思議な気を放つ泉がありました。
と、そこへ、イギリス人が、偶然、狩りにやって来て…
「こ、これは、炭酸水じゃあ〜りませんか!」
すると彼は、この水に、生姜風味を加え、ジンジャエールなるものを作ったのです。

実は、イギリスでは昔から、生姜は力の出る「元気の素」。
「ジンジャエール」も精力剤として薬局で売られていたとか。
やっぱり凄いぜ!生姜パワー!

お寿司といえば…「ガリ」
焼きそばといえば…「紅生姜」
実はこの2つ、目に見えない、大きな違いがあるんです!

ガリ用の生姜は、8月の早い時期に収穫した繊維も、辛味も少ないもの。
一方、紅生姜は、9月以降に収穫した比較的繊維が多い、辛味のあるものを使っているんです。
こんな違い、知らなかったでしょ?

良い香りを漂わせながら、私たちの健康の為、縁の下で活躍してくれるショウガ。
感謝を込めて…いっただきま〜す!

「LOVE is・・・」(VICL-62078 VICTOR)♪Nakatsuka Takeshi
「Stay with me」(TOCP-67495 東芝EMI)♪LIBERA
「生姜ない」(KICS-1056 king records)♪やなせたかし
「I've Got the World on Astring」(TOCP-87611-62 東芝EMI)♪フランクシナトラ
「Bounce of the sugar plum faivies」(7559-79438-2 NONESUCH)♪Don Byron
「さりげなくジンジャーエール」(BVCK-38118 BMG JAPAN)♪越美晴
「スシ食いねェ!」(MHCL-115-6 SONY MUSIC HOUSE)♪シブがき隊
「ごきげんいかが?紅緒です。」(COCX-30795-798 日本コロムビア)♪関田昇介

このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。