お寿司に、おうどんに、お刺身!
いろんな料理で大活躍なのが…、そう、お醤油。
こうすれば、お魚の味も引き立つってもんです。はい!
そんな醤油と私たちの関わりは、とっても古いんです。
もともと、肉や魚を発酵させて作られていた「醤(ひしお)」
日本では、500年ほど前、大豆から「醤」を作るようになりました。
その大豆の「醤」から、おいしい成分、
つまり「油」をギュ〜っと搾り取ったのが…
そう、日本オリジナルの醤油!
鎖国の時代にも、醤油だけは輸出が許されていたほど、
日本にとって、まさに自慢の一品!
あのルイ十四世も、大の醤油ファンで、宮廷料理の味付けに使ってたんだって。
醤油・海外進出物語〜。
戦後まもなくのこと…
「ねぇ、日本にいたアメリカの兵隊さん、今でも日本の味が恋しいんだって」
それを聞いた醤油会社の社長さん、すぐに営業マンを派遣!
「醤油市場を切り拓け〜!」…しかし、売れ行きはサッパリ…。
「そうだ!アメリカ人の好きなものにかけてみよう!」
と、アメリカ人の大好きなハンバーグにひと垂らし…
ハンバーグにひと垂らし…するとたちまち広がる醤油の香り!
「ベリー・ナイス・フレイバー!」
こうして日本の醤油は、世界中に広がっていきました。
日本で生まれ、今や世界中で愛されている醤油。
そんな偉大な調味料に感謝を込めて…
いっただきま〜す!
「NOT EAZY」(TOCP-66634 東芝EMI)♪ALL SAINTS
「恐るべきさぬきうどん」(TOCT-25062 東芝EMI)♪篠崎正嗣ストリングス
「のどじまんのテーマ」(KSC2-24 ソニーミュージック)♪THE 真心ブラザーズ
「There's Your TROUBLE」(CD-8533 CMH)♪THE DIXIE CHICKS
「和美のワルツ」(VPCD-81525 VAP)♪池頼広
「ボレロ」(WPCS-10691 WARNER MUSIC)♪クリーヴランド管弦楽団
ワールド・フォト・サービス
