CLAMP TALK : 松山千春


TK in Talking with CHIHARU.



松山:
いや、俺を呼ぶということは非常に危険性があるよ なぁ。

tk:
今日、この時間を迎えるまで、久々に緊張しました。

松山:
いやいや、緊張っていうんじゃなくってさ。だってほ ら、俺たちだいぶ違うじゃないか。なぁ?音楽的に。

tk:
かなり違いますね。

松山:
かなり違うよな。だって俺が例えば小室と一緒に歌うと かいったらさ、歌う曲ねぇだろ。

tk:
そうですね。

松山:
お前、演歌ダメだろ?

tk:
ダメですね。

松山:
な。じゃあ、歌謡曲っていったらどれぐらいまで?

tk:
僕、千春さんベストテンとか出てたの見てましたよ。普通 にアマチュアで。だから、あの頃のは大丈夫です。ああいうフォークというか、 あの時代の全部だいたい聴いてますから。

松山:
な、ほれ、俺ぜんぜん違ったタイプの音楽だからさ。例 えば「小室さんのプロデュースした音楽をどう思いますか?」とか。

tk:
はいはい。

松山:
だから、それはいいものはいいし。これはちょっとか すったなぁと思うものも中にはあるだろうし。そして、確かに売れてることは事 実だし。学校やなんかでも、中高校生たちがな、「今日はテレビあんなこと出て たな」とかそうやって話題にしてるわけだし。「今度こういうCDが出るんだね」 とか。そういう意味ではすごいみんなに注目されてるし、売れてるのももちろん だし、そういう意味ではやっぱり成功したんだから、賞賛するべきだよ。な。も うみんなで拍手。「よかったじゃん」「小室、立派じゃん」みたいなな。ただ問 題は、その賞賛が果たして尊敬に変わるかどうかだよな。だから、賞賛までは誰 でもされるわけよ。ある程度売れたとかそういうふうな観点から見れば。あとは 問題は音楽的に尊敬されたり、それとか彼の音楽の哲学を尊敬したりとか。だか ら、そこまでいくミュージシャンってなかなか日本にいないじゃない。

tk:
そうですね。

松山:
そうだろ。だから、俺が一番危惧してる部分は、これは 老婆心と言えば老婆心なんだけど、やっぱり小室哲哉がさ、流行歌になっちゃマ ズいわけだよ。な。果たして来年、再来年、おまえの作った作品がみんなの中で どんなふうに捉えられているか。だから、流行歌をプロデュースする単なる ミュージシャンっていう形になってもらうのは嫌だと。ただ、今だったらその可 能性が強いと。なる可能性が非常に強いと。あとはもう本人の能力と努力次第 じゃないかと。だから、俺は「彼等のやってる音楽は賞賛されるべきだ」って。 ここまで影響与えてるわけだし。ただ、好きか嫌いかと言われたら俺は嫌いだ と。まあ、この好き嫌いはしょうがないだろ。

tk:
そうですよね。

松山:
「好きですか?嫌いですか?」っていったら、残念ながら 「嫌いですよ」と。その嫌いの中には一つは、まず「自分があそこまでは出来な いだろう」っていう、そういう悔しさもあるんだろうな。おまえみたいにそこま でな、熱中して音楽に打ち込めるっていうさ。俺そういうタイプじゃないから、 残念ながら。それともう一つはやっぱりそれを一つ一つ潰していくのはな、やっ ぱり自分たちの仕事だろうと。
その潰すってそう変な意味じゃないんだけど、い わゆる対決していかなくてはならないと。そうしないと日本の音楽っていうのは ますます幼稚化してしまうんじゃないかと。やっぱり日本の音楽をもっと世界の 中でも「ああ、日本の音楽って素晴しい音楽がたくさんあるじゃない」って言わ れるためには、俺たちはやっぱり喧嘩しなくてはダメだと。な。「小室さんいい わね」とかな。「ミスチルいいよね」とかさ。そんなことやっててもな、しょう がねぇじゃねぇか。

tk:
そうですよね。

松山:
喧嘩しろよと。な。その時に俺はぶっきらぼうに言うか らあれだけどね。「小室の音楽?嫌い」な。出てきなさい、いくらでも勝負してあ げるから。な。そうやって勝負しないとさ、いいものを次に出せないじゃない。 そうだろ?やっぱり日本の音楽の中からもな、やっぱり世界に愛されるようなそう いう音楽を出したいじゃないか。な。未だにおまえ、坂本九さんの「スキヤキ」 しかないんだろ?

tk:
そうですね。

松山:
そうだろ。さんざん日本が国際化だ国際化だっていって さ、な、久保田だってさ、向こういってウインナーかじってるだけなんだぜ。そ うだろ?向こう行きゃ偉いってもんじゃないんだぜ、おまえ。

tk:
それはそうですけどね。

松山:
そうだろ。しまいにはおまえ、一回いって失敗してだ ぞ、またな、他の外人とだぞ、寝ながら英語喋りながらだぞ、な、挑戦するって いうアイドル歌手もいんだぞ。な。そんなもんさ、国際化でもなんでもねぇじゃ ねぇかてめえたち。なぁ。それよりも、もっともっ自分たちの地盤ていうのか な、しっかりして、そしてやっぱり音楽ってものを捉えてもらいたいな。だか ら、そのためにはやっぱり喧嘩しなきゃダメ。いい意味でのな。戦いをしなきゃ ダメ。そうだな、小室たちの音楽を支持してる人間たちはな、「松山千春の音 楽?ダサいよ。冗談じゃねぇよ。フォーク?クセェよ」。だから、それはそれでい いわけ。「おぅ、クセェなら一回聴きに来てみろよ。そのクサさを充分に味わわ せてやるよ。そしたらおまえ、小室なんて二度と聴けねぇぜ」っていうさ、お互 いそういう気持ちでやらないとさ、新しいものって絶対に生まれてこないじゃな い。

tk:
そうですね。

松山:
だから、俺はやっぱりそういう意味では自分で自分なり のな、そういう音楽ってものをやっぱりこれからも続けていきたいし。それでそ の中でやっぱり自分にも刺激になるわけじゃない。例えば小室の音楽が刺激にな るわけじゃない。そしたら俺は「あいつの音楽は音楽じゃねぇ。ダセぇ」ってい うことによって、俺は逆に自分にプレッシャーを与えるわけじゃない。

tk:
そうですね。

松山:
「じゃあおまえ、小室よりいいもの作ってみろよ」っ て。「お任せ下さい」ってなるわけ。「自信はありますけど、結果はわかりませ ん」。俺、いつもそういうタイプだから。自信はあります、しかし結果はわかり ませんだから。

tk:
なるほど。「ダセぇ」って言ったらそうですよね。自信が ないとね、やっぱり。

松山:
そりゃそうだろ。俺、音楽でもさ、なんでもそうなんだ けど、日本人てさ、特に馬鹿だなと思うのはさ、まあ受験シーズンは終わっ ちゃったけど、例えば受験する時にさ、「小室おまえさ、自信ある?今回」って言 うとさ、「いや、ちょっと自信ないんだよ」って。自信なきゃ受けるな、このバ カタレがっていうんだよ。な。「受かるんじゃないか?」「やれば出来るんじゃな いか?」って、多少なりともそういう自信があるから受けるわけだろ?そうしたら 「自信あります」って言えってんだよ。「自信ありますよ。でも結果はわかりま せん。結果は学校が判断しますから」ってな。「ただ、私には自信はありま す」って。な。だから、何事にも自信持つべきだと思うぜ。音楽だってそうだと 思うぜ。やっぱり人前で歌ったり演奏するわけだから、それはもう自信を持って やっていくべきだと思うよな。売れたから自信があるとかさ、やっぱり売れる前 から自信を持ってやらないと。

tk:
そうですね。それはズルいですよね。わかってからだと ね。

松山:
だから俺は、さっき小室か言ってたけど、今、旬と呼ば れているミュージシャンがたくさんいるわけじゃない。やっぱりそいつらに対し て「大丈夫、君たちに負けることはないから。僕、歌わせてくれたら誰にも負け ないから」って、そういう自信はいつでも持ってるわけだよ。それは例え、ス ティービー・ワンダーにも負けないと思ってるわけだし。もちろんマイケル・ ジャクソンにも負けるとは思ってないし。まあ、あの腰つきはちょっと…。それ はおまえたちに任す。ヴォーカルっていう意味でな。まあ絶対負けることはない と、そんなふうにいつでも自信をもっていたいよな。やっぱり、そういう自信が 過信にならない程度にな。自信がぶつかり合って新しい音楽を作って。

tk:
その過信と自信の線は何処なんですかね?千春さんなんか の場合は。過信はないと思いますけど。

松山:
自信と過信の違いはどこかと言うと、まあ、今見てる視 聴者の方々にわかりやすく言わせてもらえば、「LOVELOVELOVE」と今出てる「7月 7日、晴れ」、これの違いだよ。「LOVELOVELOVE」までは自信なんだよ。けど、 「7月7日、晴れ」は過信。あれは歌の上手いやつがよく陥るんだけど。

tk:
陥るんですか?

松山:
そうそう、そう。陥ってしまう。だから、おまえも気を つけたほうがいいよ。おまえの場合は歌じゃないんだけど。な。そのテクニック 的なものに。

tk:
はい。

松山:
な。それに陥っちゃってるわけ。

tk:
テクニックを使うっていうことですか?

松山:
それで、歌を歌ってて、歌が上手いやつっていうのは、 すごい気持ちいいわけ。それで自分で自分に酔ってしまうわけ。な。そうすると 人に歌いかけるとか、「聴いて下さい」ってそういう気持ちよりも、自分の中に どんどん入ってとまうわけ。

tk:
そうですか?

松山:
聴いてみたらわかるよ。それが自信と過信の俺は違い じゃないかなと。 だからさ、俺のさ、このな、いわゆる俺はもう40歳なんだけど、40歳まで今まで いろんな音楽を聴いてきたわけじゃない。そして、自分なりに噛み砕きながらあ くまでもやってきたわけじゃない。で、小室は今三十…?

tk:
7ですね。

松山:
37歳だろ。だから、小室があと10年経ったらどんなこと をやってるかだよな。自分で楽しみじゃないか?

tk:
まだちょっと、楽しみっていうとこまでいかないですけど ね。ちょっと今は、どこでとりあえず止まれるかっていう。止まるっていうか、 まあそうですね。今、回されちゃってるから。

松山:
楽しみだよな。ひょっとしたら演歌作ってるかもしれね えしな。

tk:
そうですね。まあ、演歌はないと思います。

松山:
成功したらさ、拍手してくれるやつはいるけどさ、もう 一方で足を引っ張るやつが必ずいるわけだからさ。だから、俺はそういう意味で は裏も表もないから。俺は成功したやつには、「ああ、良かったな、良かった な。嫌い」って言うタイプだからね。俺はそういう点で裏表がぜんぜんないか ら。だから、そういう形である意味で俺が今思ってる気持ちがだぜ、いつか「小 室?あ、尊敬出来るミュージシャンですね」って。

tk:
それ、千春さんの口から出たら大したもんですね、僕も。

松山:
今んとこなぁ、尊敬してるミュージシャンって俺、あん まりいないからな。

tk:
そうですね。それ、ちょっと一つの指針にして頑張りたい ですね、それ。

松山:
指針に?

tk:
「千春に『尊敬してる』って言われてるんだ、俺は」っ て。

松山:
それが、トレードマークになってな。

tk:
それ言わせるの大変そうですね、すごくね、でもね。

松山:
滅多に人を褒めることないからな。だいたい、けなして ばっかりじゃないの。俺、本当に人を褒めたのっていつだろう?最後は。そうやっ て考えるぐらいだぜ。人を褒めたことないなぁ。子供がテストで100点とってきた 時に、「よくやったな」って、それぐらいかな。本当、それぐらいじゃないか な。

tk:
なかなか価値がありますよね。でもそれはね。

松山:
いや、俺ってさ、どうも誤解されてる部分あるんだけど さ。その、唐突なこと言ったりね、馬鹿みたいなことぜんぜん言うつもりもない し。ましてや他人を傷つけることもね。

tk:
俺、ぜんぜん今日、傷ついてないですよ。

松山:
傷つけないだろ。なんかファイト湧いてきちゃったろ。

tk:
ええ。座右の銘が出来ちゃいましたよ。

松山:
なぁ。そうやって考えたら、俺なんか実にまともな。

tk:
そうですね。

松山:
シンガーソングライターとしてな、やってたりするんだ けどな。

tk:
そうですよね。

松山:
いや、あの、俺もさ、ある意味でな、小室が刺激される ような音楽をやりたいわけじゃない。な。だから例えば「ええ?千春ってこんな音 楽やるわけ?」みたいな。そういう音楽をやっぱりやりたいわけじゃない。で、俺 もおまえがさ、「あいつ今度はこんなことやりやがった、このやろう」みたい な。「悔しいなぁ。よくやったけど嫌い」みたいなさ。その姿勢を変えずに。で さ、お互いこれからも本当にいい音楽を。

tk:
こういうの効きますからね、けっこうスパイスで。ガンガ ン作る時にね。

松山:
うん。やっぱりそういう刺激がなくなったらな、やっぱ り世界に対抗できるような音楽はできないわけだからさ。

tk:
そうですね。

松山:
だから、俺は俺なりの、まあ地道かもしれないけど、ラ イヴという形で一生懸命これからやってくし。おまえはさ、本当にな、ダメだぞ おまえ。あっちいってウインナーなんか食ってちゃぁ。わかってんの?おまえ。

tk:
大丈夫です。

[CONTENTS] | [CLAMP] | [FACTORY] | [INFO] | [PRODUCTS] | [CLIPBOARD]

(C) FujiTelevision Network,Inc. All rights reserved.